X



トップページLinux
987コメント305KB

ファイルシステム総合スレ その19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0984login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:16.46ID:xDmPY295
たしかに、リーナスは自分の名前を取ってgitを作ったからな
0985login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 19:11:59.18ID:ZjhZRY1q
バックアップ取らない派なので先日ext4のディレクトリをrmコマンド打つの間違って全部消して
結局復活できなかった
extundeleteもext4magicも結局だめだわ

btrfsはどこまで削除したやつを戻せるかわからんけどこれを期にもうこの際まず/homeをbtrfsに変えてみた
お、なんか動きは良い感じノードサイズは32kでやってみた
dmesgで「BTRFS info (device sda4): enabling ssd optimizations」なんて出てるのでSSD使ってる
からなんか良さげw

不具合なければファイルシステムはこれでいくかも
0986login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 19:24:52.90ID:ZjhZRY1q
>>980
あったね、10年ちょっと前にxfsにしてた。/も/homeも。要するに全部xfs
大きなファイルやディレクトリをrmすると重い
しかもこの頃のlinuxってIOの割り込みとかで結構へんな処理待ちが出る感じだった
IOの割り込み処理待ちでほぼ固まってる感じに近かったw
それはxfsだけじゃなくext3等も状況により処理待ちですごかったけどxfsはホント固まる感じだったね

今は本当に割り込みの処理待ちとかほぼ感じさせないカーネルになったんだね
ファイルシステムは実はその頃ReiserFSを使ってた時も有り、これは本当に速かった
開発者逮捕て使うの辞めたけどある意味逮捕なきゃ凄く良かったファイルシステムだったと思う
陰謀かなにかではめられて逮捕?

とりあえず暫くbtrfsかな。あ、電源バチバチ切ったりしてもなんだかんだ強かったのはntfsですね
0987login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 19:48:15.02ID:jHCq8fl0
btrfsだいぶ枯れてきたよな
zfsから引っ越してまた1年ちょっとだが今のところド安定だわ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況