RAID再構築とdRAIDのホットスペア追加の違いをもう少し考えてみた
RAID再構築はパリティ再計算のために、生き残ったドライブの全データを読み込む必要がある?が
dRAIDは追加スペア分の空き容量を生き残ったドライブに分配するだけなので、生き残りがn本なら各ドライブ1/(n+1)のデータだけ読めばよい?
あとパリティ計算がいらない。

あれ?割と良いのでは?