うーん、ZFSはイマイチですね・・・。
Proxmoxで3*HDDをRAIDZ1にして、2*SATA SSDをキャッシュにしてVMを作ったのですが、
前情報通りアクセスが増えるとメモリ消費量が10GBとか跳ね上がる・・・。
1200Mb/s出ていたものがカーネルパニック?で20Mb/sとかに落ち込んでしまう。
2GBのファイルをランダムコピーしたら、一瞬で終わるものと数十秒かかるものが発生。
うーん、ZFSはかなりじゃじゃ馬な印象です。メモリが潤沢にあれば良いのかも。
やはり記憶域スペースですかね・・・・。