X



トップページLinux
740コメント228KB

LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想

0001login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:38:53.83ID:Lvyv3QfQ
GUIなしで使ってる人が軽いって言ってるだけで
Windowsの代わりとして使おうとするならWindowsよりも重い
0330login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 00:20:35.73ID:AcDhQp7s
>>280 2021/04/07(水) 10:12:12.51ID:FdViJoIF
ローリングリリースのArchだと日々500Mが降ってくる >嘘つきのキチガイ!! 乙!! Microsoftやメーカーのキチガイ社員
20日間で1回くらい460MBくるかなという感じ.

Archは軽いので, Windows10でファンがうるさく回る機種でも, Archなら静かなもので
ファンが傷みにくく長持ち. メモリが8GBあれば本当に快適である.
>>306 2021/08/19(木) 11:07:31.76ID:hiw4iGCz>>307>>326
銀行のATMやスーパーのレジスターもWindowsだからねw >そのとおり. ミスタードーナツは確かWindows2000がレジで動いている.
安定しているからね.
0332login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 09:45:33.16ID:FqIKKorR
>>329
>linuxは軽い、間違いないよ、重いと感じる奴は、PC性能の問題、軽いと思い込みで古いカス性能PC使うから重い
LinuxをWin10や他のプラットフォームに置き換えてもそのまま成立しちゃうなw
0333login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 11:04:46.37ID:bznUDAGJ
Linuxは昔からマルチプロセス+共有メモリで実装するのとマルチスレッドで実装するのとじゃ、マルチプロセスのほうが性能出るからなぁ。
Windowsは(3.1やNT、9xの頃は知らんが)マルチプロセス+共有メモリとマルチスレッドほぼ同じかマルチスレッドのほうが若干早いぐらい。
処理内容や実装の仕方に依存するから絶対だとは言わんがオーソドックスな、つまり手堅いアルゴリズムで実装するとLinuxはマルチスレッドでは遅くなる。

Linuxはその「遅くなる」が積もり積もって画面の表示もアプリのレスポンスも遅くなるから重く感じるってだけだろう。
0334login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 11:29:01.45ID:gWRkZdmR
このスレで語ってる人たちは、ほとんどが明後日の方向で語り入れてる、まともなのは少数
0335login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 14:37:02.04ID:bznUDAGJ
スレタイでググってみた。

Linuxが10年以上前から進歩がない証拠となるページがヒットした。
14年も前からずっとLinuxは重かったのだ。
ttps://atmarkit.itmedia.co.jp/news/200801/07/ubuntu.html
0336login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 18:31:04.74ID:Au/kZHL8
>>335
進歩があったって書いてあるけど?

Ubuntu Linuxをインストールして分かったこと、分からなかったこと
分かったこと1:Ubuntuは決して軽くない
分かったこと2:デバイスの認識はばっちり
分かったこと3:日本語環境が最初から使える
分かったっこと4:コマンドは要らない、とは言い切れない
分からないこと:UbuntuはメジャーOSになるか
0337login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 21:31:56.49ID:HjNKaEpo
win3.1からwin10まで使ってきて古いのは常に重い。最近の奴は時たま重いし、一週間ぐらい動かしているとタスクマネージャのグラフが上にへばりつく感じかなwww
0338login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 08:50:04.41ID:Cvig3CSu
Linuxでマルチスレッドが実装されたの、結構後だったな。
0339login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 09:40:22.26ID:/qnAHavO
マルチスレッドが実装されたら
それは進歩ですね
0340login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 22:25:21.04ID:HebqtrXN
forkじゃいけないの?
0341login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 22:37:53.69ID:/qnAHavO
forkはメモリの共有ができない
0343login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 23:56:27.36ID:E5cvwOKp
どうしてもLinuxは重くて使えんという事にしたいのねw
昔の環境はさておき、現行バージョン(Windows10とubuntu20や21)を比べると
ubuntuの方がかなり軽い。
0344login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 06:50:29.71ID:KmkJ54cf
どうしてもLinuxのが軽いという事にしたいのねw
そんな出鱈目な妄想垂れ流しても現実の前には無意味なのに・・・
哀れよのぉwww
0345login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 08:59:52.01ID:ZTY9lkqa
>>344
おまえこのご時世にLinux触ったこともないんだな。
何でこの板にいるの?
Windows教の布教?
0346login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 09:46:03.72ID:UpMQ5VI8
まぁ、linuxが重いと思う奴がいても俺はlinuxを使うし、重い軽いなんてまともに動いてる状態の上での評価なので、その比較にwindowsみたいな素人向けオモチャが出てくる事自体がおかしいわなwww
0347login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 10:32:18.23ID:Pajreflb
とのたまうお方が何の玄人(笑)なのか全く想像がつきませんねぇw
0348login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 10:55:52.55ID:kgmyaGmO
想像出来なくて良いよw
0351login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 06:54:57.37ID:4fXk4x7J
玄人()wwwww

どうせLinux使うときだけ自分の時間が10分の1ぐらいに遅く成る奴だろ。
「Linux使ってると時間が経つのはやいなぁ」とか言って照るんだよきっとw
0352login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 17:43:38.19ID:Ez6pxIxM
面白いとおもって書いているならセンスないよw
0354login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 19:48:33.31ID:R7/ZK3U9
Windows 10はおもすぎて、ファンがまわりっぱなし, だからすぐパソコンが潰れる
Windows 10は重すぎて、ファンがまわりっぱなし, だからすぐパソコンが潰れる
Windows 10は重すぎて、ファンがまわりっぱなし, だからすぐパソコンが潰れる

Windows10 より軽いLinuxは、Arch Linux (Calam Arch installerならGUIでインストールできる)
Debian系なら CrunchBang plusplus
0355login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 20:06:52.06ID:jnBQ95TG
激遅設定したWindowsより軽量なLinuxが速いと言っても、それすらウソだからねぇ。
0356login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 20:59:29.68ID:znXUVs/U
>>355
何を言いたいのかよくわからんがあんたの脳みそは軽そうだなwww
0358login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 10:28:30.74ID:VlEFp2bX
Linux軽いんじゃぁ!
と言う嘘を言うのは志賀か三輪車爺ぐらいだろ。
くっそ重い設定のWindowsと不安定なまでにチューニングした軽量のディストリビューション比べて「ほらLinuxのが軽いじゃん!」とやる知恵ある戌厨もたまにいるけど、嘘をついてることに変わりないラベルだもんな。
0359login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 10:47:14.73ID:rRC3/67w
軽いとか重いとか個人の感覚ですし、比較条件も不明ですので、各個人が好きに考えれば良いだけではないでしょうか?
0360login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 12:09:35.07ID:VlEFp2bX
Linuxは遅いって事実は戌厨がどんなに嘘を重ねても、どれだけヒトを罵っても、変えられませんw
0361login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 12:23:23.78ID:rRC3/67w
>>360
それはあなたの実体験をもとにした評価なのかもしれませんが、そのような場合に事実とよぶには性急ではありませんか?
まるで>>358のようにlinuxは重いんじゃぁ!と言っているようなものだと思います。
0362login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 12:42:08.57ID:FcEsmgGw
>>359
>軽いとか重いとか個人の感覚です

感覚だけではありません。CPUやメモリの稼働率はシステムで集計されてますが。
0363login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 12:44:43.88ID:FcEsmgGw
この特徴のある口調はエビアワシロさんじゃないのですか?
0364login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 13:59:53.60ID:rRC3/67w
>>363
いいえ。そのように自称したことも呼ばれた事もありませんw
0366login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 17:54:30.38ID:B5QtyIfb
arch系は軽い
更新が多過ぎだけど
0368login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 18:48:35.27ID:pUHKWslw
メモリ消費量的に軽いのか、実際の動作や操作感が軽いのか
後者を軽くするために前者が重くなることもある
0370login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 07:43:35.26ID:dVAyh9l7
Linuxは計測するとCPUの消費時間の合計より実際にかかった処理時間が長すぎる謎な傾向があるから、どこかで無駄なオーバーヘッドが発生してるんだろう。
0371login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 08:50:22.14ID:l0A8fbvY
>>370
何をどの様な状態で何で計測したのか知らんけどcpu処理時間の積算と実時間が一致しないあたりがわからないのは単純に勉強不足じゃね?

リセットベクタからアセンブラで全部自分でプログラムでも書けば検証出来るよw
0372login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 11:49:59.95ID:zhdBMm69
試しにWindowsは計測するとCPUの消費時間の合計より実際にかかった。
処理時間が長すぎる謎な傾向があるから、どこかで無駄なオーバーヘッドが発生してるんだろう。
Linuxではこういう現象は無かった。
0374login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 13:05:14.19ID:azwmeVQK
Linuxは画面周りの処理が重いからなぁ。
関数レベルで時間計測するような計り方するとはっきりした傾向として判るけどね。
今どきそんなことしてまで性能計る奴がいるかは知らんが。
0376login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 18:41:02.92ID:fT5DORQB
画面周りの処理が重いなんてハードウェアリソースでどうにもなるし、太古のX11が今日も動いていてくれる方が嬉しいよwww
0378login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 03:59:46.90ID:arYJEgMB
嘘乙。
Xは作りが悪すぎてハードの性能あげたところで遅いまま。
0379login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 05:48:21.80ID:cThO2+jw
悪いというのは言い過ぎだろうが、ネットワーク透過にできるようにする為の構造やら縛りやらのせいで
パフォーマンスが出せないのは確か
それもあってwaylandとかmir(立ち消えになったが)とかで何とかしようって事になったんだろうけど
単純過ぎてやはり直接の使い手側(特にツールキットやフレームワークの類)に負担を押し付けてる格好
やっぱり汚いだの見通しが悪いだの言われようとも、言語を択ばずにGUI部品(コントロール類)の再利用が
実際にできてるWindowsのメッセージの構造は良くできてる
0380login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 06:18:14.80ID:MFTyA6eM
Wikiにはこんな事が書いてあるよ。

Xのネットワーク機能が過度に複雑であるために、ローカルで使っても性能に悪影響があるという誤解を持つ人が多いが、現在のXの実装ではローカルな接続では単にソケットと共有メモリを使うので、X固有のオーバーヘッドはほとんどない。
0381login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 06:29:32.48ID:TE+z1ZCv
クライアントサーバー形式でのオーバーヘッドが無いだけでXが重いことには変わりないぞ
0382login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 07:17:03.60ID:2iICx8lQ
中身も外見も時代遅れ、時代錯誤な愚鈍なXさんはハードを変えたところでムダだわな。
Xって元からハードの性能活かせないタコな作りしてるし。
0383login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 07:24:16.67ID:H+S8K3nl
X の問題遅いとか言うよりもGUIのデザインが統一できないとか
そういうところだと思うわ
みんな好きかってやるから
基本的なGUI部品は統一すべきだったと思う
0384login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 07:37:45.51ID:cThO2+jw
>>380
共有メモリとソケット(ストリーム化された描画命令等)を介さなければならない時点で
オーバーヘッドは必ず存在するし、ウィンドウ(コントロール)1つだけの
パフォーマンスじゃなくって1つのプロセスからの描画命令をバッファリングして
ウィンドウシステム側でマルチコアを活用しての並列な描画で矛盾なくUIを更新できるか、
更に複数のプロセスからの描画命令を並列に処理できるかどうかが
複数コア&HT当たり前のご時世でのパフォーマンスに影響してくる

ドメインソケットって単語が出てこない辺りにわかなんだろうが、
ウィンドウシステムってのは素人が思ってる程単純な代物ではない
0385login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 07:48:34.73ID:H+S8K3nl
X固有のオーバーヘッドはほとんどないよ!
ソケットと共有メモリのオーバーヘッドだけだよ!
0386login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 07:51:10.35ID:H+S8K3nl
>>380
英語版wikiにはそんな事書いてないよ

Xの設計では、クライアントとサーバーを別々に動作させる必要があり、デバイスの独立性と
クライアントとサーバーの分離にはオーバーヘッドが発生します。オーバーヘッドのほとんどは、
プロトコル自体からではなく、クライアントとサーバー間のネットワークラウンドトリップ
遅延時間(遅延)から発生します。パフォーマンスの問題に対する最善の解決策は、
効率的なアプリケーション設計に依存します。[8] Xに対する一般的な批判は、
そのネットワーク機能がローカルでのみ使用された場合、過度の複雑さとパフォーマンスの低下をもたらすということです。

最新のX実装では、同じホスト上で効率的に接続するためにUnixドメインソケットを使用しています。
さらに、共有メモリ(MIT-SHM拡張機能を介して)を使用して、クライアント/サーバー通信を高速化できます。
[9]ただし、プログラマは共有メモリ拡張機能を明示的にアクティブ化して使用する必要があります。
また、古い実装との互換性を維持し、非ローカルXサーバーと通信するために、フォールバックパスを提供する必要があります。
0387login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 07:58:50.56ID:MFTyA6eM
>>384
トレードオフなくパフォーマンスが良ければよいが、古い設計のXでも実用には支障がないから気にしないよ。
0388login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 09:04:44.13ID:rREjsx77
WindowsのLinuxもChromeOSのLinuxもXではなくWaylandを採用してるな
0389login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 10:30:07.43ID:cThO2+jw
Waylandを採用してても未だに多くがxlib互換のライブラリを通してるから
無駄が省ききれてない上にWaylandが過去のしがらみから脱却し切れてない
0390login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 18:15:21.72ID:H+S8K3nl
過去の仕組みをバッサリ切って
同じアプリをそのまま動かすって無理なの
0391login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 20:20:28.35ID:cThO2+jw
その究極系がXWaylandサーバだが、
それを使い続ける限りオーバーヘッドが一気に解消されるなんて事はないだろう

それが悪いだの何だのではなく、ウィンドウシステムがWaylandになったからと言って
飛躍的にオーバーヘッドが減るとかパフォーマンスが上がるとかそんな事はないっていうお話
0392login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 10:28:22.87ID:QlBnVzuT
使用中のLinuxは、起動にパスワード打ってから30秒程度、シャットダウンに10秒程度です、遅くてたまらんわ、linuxは遅い
0393login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 10:38:31.93ID:3zVLLOVq
ハードウェア構成や他OSの同スペック機との比較等が無いと何も参考にならんな
0394login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 10:56:45.76ID:vqsnfdXT
元の作りが悪いからLinuxが遅くなるのは当然だわな。
0395login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 11:29:30.31ID:bHFRXEnn
Kali Sunday i5 2550 m8g msata254
0396login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 11:30:13.40ID:Gv6ivmMj
元の作りが悪いからWindowsが遅くなるのは当然だわな。
0397login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 20:02:59.57ID:wDdoyeKE
Windowsの方が速いって言ってる奴はとにかく画面が表示されるのが速いって言ってて、Linuxの方が速いって言ってる奴は実際に使えるようになるまでが速いって言ってる
0398login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 22:45:35.49ID:N4oNxIuE
正直、俺のlinuxは速い、少なくともこのサイトで語られてるlinuxよりは、安定性、速度は間違いない
0399login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 23:39:40.43ID:JDTukAos
描画のパフォーマンスを使えるまでの速さにすり替え ← 陳腐な屁理屈
俺のLinuxは速い、と比較対象をWindowsからサイトで語られてる内容にすり替えた上に主観に限定 ← 逃げ道を作ってるだけ
0400login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 00:49:37.91ID:7qCPnP2d
自分の周りでLinuxが軽いなどと意味不明な供述をしている人がいたら距離を置いたほうがいい
0401login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 07:40:24.41ID:jflf1fnD
まともな人はこうした面倒な人やスレから距離を置いていると思う
0402login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 07:52:59.63ID:hpsYK7ya
>>400
ああ。どんどん距離を置いてくれ。
誰も不快な虫のようなウザイのはシッシッと思ってる。
出来れば視界外までヨロシクw
0403login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 09:37:35.41ID:B2qAlh99
普段使いして、pc立ち上げから操作可能な状態になりブラウザでネットが見れる状況までの速さ、pcの電源を切るまでの速さを言っている、使いやすい軽さ速さを言っているだけ。
0404login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 10:15:08.05ID:wG9zBLqs
その「使いやすい軽さ速さ」を
「pc立ち上げから操作可能な状態になりブラウザでネットが見れる状況までの速さ、pcの電源を切るまでの速さ」
に勝手に定義してるだけ
使用中のパフォーマンスをあえて除外している辺り、負けを認めているようなものだ
0405login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 10:34:02.78ID:hpsYK7ya
一日に何十台と起動したり終了させる人にとっては重要な要素ではあるなwww検証で電源を入れたり落としたりする担当者とかねw
0406login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 11:24:39.57ID:0t1LBv+D
Linux使ってる奴は屑とスレが立ち上がるのがよくわかる書き込みだな
0407login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 11:50:45.09ID:7I5Z3GFS
使用中のパフォーマンスなんかLinuxのボロ勝ちだから比べる要素ないやろw
0408login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 11:51:45.70ID:7I5Z3GFS
動かない画面が描画されるのが速いとか何の価値があるのか理解に苦しむ
0409login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 11:55:07.00ID:hpsYK7ya
クソドザにどっちゃ、操作感が全てでジョブのパフォーマンスなんてどうでも良いwww

人が操作して軽いと思える方が偉いのだろうwww
0410login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 12:04:00.30ID:YV6UbrKy
使用中のパフォーマンスも軽快だよ、動画見ながら、web検索、gメールでメール送付、エクセル互換ソフト立ち上げ仕事処理、なん も、問題無い、こう言う事を言ってるアルカ
0411login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 12:11:40.25ID:c5hxIl3M
これは「そうなんだ すごいね」と尊重してあげるべきなのか
「そうなんだ で?」と我に帰らせてあげるべきなのか判断に悩むところですね
0412login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 12:14:38.93ID:Sd3D9pZK
別に同意を求めて無いあるよ、反応が見たかっただけ、本当に屑がいるのか。
0413login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 12:22:24.22ID:7LAR0ehy
そう言うのをトロール荒らしって言うんだよわかったかいドクズ君
0415login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 14:55:41.41ID:FzuC0Gnb
屑は自分のLinuxのパフォーマンスは語らず屑な批判すんだな!まあ、屑は賢い設定は出来ないか?
0416login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 15:16:50.83ID:UvRyVN5j
多分、書き込むけどLinux使えねんだろう、屑は
0417login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 15:27:45.92ID:42JSYuwt
Linux使えねえ屑の集うクソスレ
0419login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 16:10:56.00ID:fj00BVcy
正体表したな、屑
0420login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 18:14:48.99ID:zkB4JtP0
三輪車erより屑のがいい
0421login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 18:19:45.62ID:npt2fBL3
三輪車とVZ爺どっちがいい?
0422login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 18:35:56.38ID:xBwiHV58
sudo su

kuzukuzu

rm -f file-kuzu
0423login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 18:55:48.45ID:2tVd4xmE
sudo shred -zn 100 '>>422'
0424login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 19:06:17.74ID:qzdmKLj7
屑に皮肉って書いたcommandだが、調べて書き込み、間違ってるかも、そんなに知ってるわけじゃない(知ったかちょい入ってる)
0425login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 19:19:15.96ID:05DA2Ba1
草も生えないとはまさにこの事だろうな
0426login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 20:40:44.08ID:d5T06dkW
つーか、軽いとか重いとか最新のハードウェアが買えない貧乏人が気にするだけで、普通に使いたい物に合わせて買えば良いだけじゃねwww

こんなクソドザホイホイスレにご熱心なクソドザ様は安い仕事しかしてないみたいだけど、こんな所でマヌケな書き込みなんかで時間かけるより本とかたくさん読んでlinuxがまともに使えるぐらいになれば高い仕事が出来るようになるよwww

フツーのおつむがあればねwww
0427login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 21:52:07.03ID:uqyK8LWN
そうか、このスレは、中学生から高校生で語ってたんだな、ガキに屑呼ばわりよくなかったな、かなり知ってる大人が語ってると思ってた、もう屑いわないよ
0428login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 21:53:32.76ID:ttWufUk6
皮肉の為に調べ、それも間違ってるかもと心配しながら書き込んだ結果が422なんだと
古参もゴロゴロしているLinux板でよくそんなレベルで粘着し続けられたなとある意味感心してしまったわ
0429login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 22:00:25.12ID:lmVLMDVz
>>426
誰でも使える簡単なLinuxを使ったところで
高い仕事なんてないぞ
現実見ろよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況