X



トップページLinux
741コメント228KB

LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想

0001login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:38:53.83ID:Lvyv3QfQ
GUIなしで使ってる人が軽いって言ってるだけで
Windowsの代わりとして使おうとするならWindowsよりも重い
0032login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 12:46:25.10ID:/Jx+y1Fi
そりゃたったそれだけだろ?
「Windowsがやれることが少ない」の意味を聞いたら
「WindowsはSSD最適化周りで軽微なバグが有る」という意味だったんだから

リンク先を見ればわかるようにこれは
・手動でTrimを実行しても、最適化されてないと表示される
・特定のまれな条件下で、SSDがデフラグされてしまう
というバグ
0034login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 23:31:27.34ID:bylZWsW6
Win10は不具合のオンパレードだな
0035login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 02:20:43.56ID:+x5LfRDx
MacやLinuxよりかは少ない
0037login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:07:21.59ID:hL22L3q2
Linuxは不自然なほどに不具合、バグ、トラブルが多すぎる。
単体での不具合、依存性のある不具合、仕様レベルのバグ・・・
まともにプロジェクト管理できてないから仕方ないけど、不具合多すぎて趣味でしか使えない。
0038login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:48:35.63ID:+iDVO2fx
>>11
ただし特定の用途では、これに勝るものはない。
要は便所のスッポンみたいなものか
0040login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 16:20:55.80ID:ag2kQWSL
Xubuntu20.04とLubuntu20.04の起動は僕のPCではWindows7よりも遅いかも
起動後はXubuntuとLubuntuの方がはるかに軽快ではあるけれども…
0041login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 20:17:56.21ID:Ulwl/WD7
俺環いいだしたらLinuxまともに動かないんですけどぉ!
同じマシンでWindowsと比べて起動に3倍ぐらい時間かけるし、起動してももっさりですげーイラつく。
Windowsが普通に使えるのに、だ。

Linuxが軽いってのは、10年以上まえから言われ続けてるけど、明らかな嘘だよ。
0042login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 20:21:10.27ID:3haaqOtC
それは多分あんたが重いからだと思う
0044login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 12:39:54.44ID:goC+x3lj
富岳のOSが赤帽なのは有名な話
Linuxは各種汎用コンピューティングに向いているのは間違いない
そしてWindowsはデスクトップでデファクトスタンダードだから
会社の事務機器に向いている
それだけの話
好きなの使えや
0045login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 15:14:57.07ID:mhF8/72B
Linuxはインコごの設定がマンドクサイ
その点Windowsは簡単
0046login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 23:01:50.77ID:+Qg9SUHG
俺も富嶽に倣ってうぶんちゅからせんと君に衣替えしようかな
0048login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 18:01:58.25ID:gN5AKbEy
Windowsfx入れたから同じになった
0049login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 15:12:43.01ID:7yTPG4Rq
Linuxの下でWindows飼えばいいだけw
0051login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 21:10:55.42ID:Og6ObMP9
Geexboxみたいに、ぽつんとVirtualboxだけ立ち上がるディストリって無いの?
コピペ日替わりOS
0052login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 22:24:01.32ID:d+uky8xf
まともにLinuxを使いたければWindows上でうごく仮想pcに入れるか、WSLでアプリ動かすか、だね。
ホストがLinuxなんて重い遅いクソなDEハード認識しないの四重苦だから、
使う意味がない。
0054login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 07:11:42.62ID:2ZNkW/Mq
>>52
認識されないようなゴミ使ってるお前が悪い
ていうか、お前が悪い。
0055login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 07:13:56.90ID:lFI3rRdH
Win10で使用できなくなったハードウェアがある→Windowsはクソだ!
Linuxでは使用できないハードウェアがある→ゴミハードウェアを使ってるお前が悪い!

いやいや犬板は素晴らしいねw
0056login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 07:24:18.95ID:BxjFbAq5
>>55
それってこういう犬厨が見本ですな。

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0057login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 08:18:15.05ID:KDpB4dTM
Linuxは性能悪い古いハードでしか安定稼働しないもんな。
0058login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 10:46:43.42ID:FHpdYeOE
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0059login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 19:28:09.20ID:2ZNkW/Mq
>>57
お前の設定が悪いだけ。お前みたいな馬鹿が使えるWindowsがあるだろ。それすらわからんバカなのか?
0060login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 21:20:46.47ID:0MIofICx
仮想マシンの上でなきゃまともに使えないのがLinuxだかんなー
グラフィック周りなんて遅い、重いで済めば良いほう。
まともな解像度にならないなんて当たり前すぎて、トラブルなのにトラブル扱いされないぐらい。
Linuxは贔屓目に言ってゴミだよ。
0061login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 21:37:01.19ID:GVBJWnrZ
仮想マシンでないまともに使えないのはバカだけ。グラフィック周りが遅いなんて感じた事無いけどね。まともな解像度云々はグラフィックカードが悪いか使ってる奴が悪いだけじゃね?
0063login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 23:47:06.61ID:S10tayC6
Linuxが軽いとか、軽快とか、快適とか嘘だしなー。
あくちがー、とか、あぷでがーなんて軽いとか軽快とかに関係ない理由挙げてるだけだしそれだけで嘘ってバレバレだよw
ま、特定一人の嘘つきなキチガイが繰り返してるたけだもんねー、Linuxが軽快とか嘘だから当然だけど。
0065login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 12:57:45.34ID:SNK1pufp
>>63
お前が居る組を担当した小中の先生苦労しただろうね
0066login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 21:49:00.33ID:pxUNH1Dy
Linuxはゴミ過ぎてWindowsよりかるいってのは幻想通り越して嘘だもんね。
その嘘にしがみつく哀れな私人Sみたいなのもいるけどさw
0067login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 22:36:50.51ID:SNK1pufp
軽いのはお前の頭だろ何か入ってんのか?
0069login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 07:49:05.97ID:0KcYQo4x
Win7の時はLinux重くなったなとは思っていたけど
さすがにWin10に比べたらだいぶ軽いかなって思う
0070login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 18:19:33.84ID:jQPeKMdh
Win10動かしてるのとおなじ構成のLinux機つかってるけど、Linuxのがもっさりたらたらで重いぞ。
アプリ一つだけとか、ターミナルだけなんてならDE次第で設定いじってないWindowsよりは軽く感じることもあるだろうが、Linuxが軽いとか嘘レベルのデタラメだそ。
0073login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 07:52:43.85ID:IWG+uuA4
>>70
Win10が素の状態で1GB以下で動くようになったら呼んでね
0074login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 09:04:02.37ID:IvU/tO7a
何で1GB縛りなんだろうなw
0075login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 09:42:59.67ID:BHBZwK2C
バカなんだろうな
0077login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 10:35:46.12ID:J/Aa4rFJ
1990年代に
Windows95系統とLinuxのCLIを比較して
1. Linuxのほうが安定、Window95はすぐにブルー画面になる
2. Linuxのほうが軽い。
3. Linuxのほうがセキュアな設計。アンチウイルスソフトもいらない。
と喧伝していた人がいたね。今はもう見かけない。
WindowsもMacOSもLinuxディストロも大差なくなってきたね。
0079login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 14:38:28.37ID:IvU/tO7a
>>77
>今はもう見かけない。
そうかな?Win9xの9xを10に置き換えて延々繰り返している阿呆だらけだろ、ここw
0080login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:28:17.67ID:uY5zS+1N
> Windows95系統とLinuxのCLIを比較して

Windows NTとLinuxデスクトップを比較すると
Linuxデスクトップなんて使い物にならなかったなぁ
解像度がおかしい。どう設定するんだ?
色々やるとGUIが起動しなくなった。
だったもんな。
0081login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:29:02.08ID:uY5zS+1N
当時のLinuxのGUIの設定を行うツールの名前言える?
ビデオカードを変更したときに使うツールの名前
そういうレベルなんだよね。
0082login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:41:27.70ID:IbPnlI4B
>>80
xf86configとか触れない程のバカには厳しいよ
0083login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:43:28.01ID:J/Aa4rFJ
>>79
当時はそういうことを熱心に主張するサイトを作っていた人がいた。
Linuxディストロが重いと感じるようになったのはUbuntuあたりから。
ウィンドウマネージャ単独時代やGnomeの古いバージョンは軽快だった。
0084login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:49:49.79ID:J/Aa4rFJ
>>79
同じマシンにWindows10とDebian10を入れているけど、
主に使っているのはDebian10のほう。
なぜかというと、Debian10のほうが軽快に動いてくれるから。
Windows10のほうが動作が重い。これは事実。
0085login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 16:00:02.38ID:uY5zS+1N
>>82
そこLinuxが意味不明なところだよな。
インストール時は自動でビデオカード認識できるのに
それと同じ状態に最初期化する方法がない
0086login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 16:01:55.35ID:uY5zS+1N
>>84
軽いのを使わないといけないほど
お前のマシンは貧弱なのか?

いつまでたっても軽い方じゃないと
使えない人ってなんなんだろう?
そのくせ20年ぐらい前の軽いLinuxは使わないんだろ?
矛盾してるな
0087login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 16:22:18.02ID:IvU/tO7a
>>83
いやLinuxは昔から鈍重だっただろw
コンソールで使うにしても画面を書き換えているのが見える速度でのっそりスクロールするくらいにw
0088login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 17:04:52.13ID:BHBZwK2C
>>84
いい加減そんな古いPC買い換えろよ
普通にwin10快適だぞ
0089login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 18:09:26.30ID:QJf7YPlX
>>88
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/
0091login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 19:46:46.11ID:AZNBcE5u
>>89
その話で重要なのは2016年にその事件が起きてから
その後、同じように訴える人がいなかったということではないだろうか?
0094login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 01:22:58.48ID:/A3jdts8
>>88
新しいPCにしても結果は同じだろ
頭がおかしいのか?
0095login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 07:06:23.91ID:/ZRxCGjp
訴える先が有ればLinuxは訴訟の嵐だろうに。
OSが起動しなくなった、アプリが動かなくなった、ハード認識しなくなった、画面表示がおかしくなった、ファイルが壊れた無くなった、etcetc
Linuxがアップデートして起こした不具合あげてったら際限ないよ。
0096login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 07:18:47.13ID:41DSBQeq
Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。
Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、
Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、
ささやかなものではあるが。

ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。
何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。
GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。

しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。
bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。
そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、
読みたくもないゴミ・メール」コレクションを料理させ、6つのウィルスをつまみ出した。
いずれもWindows専用だが、その「専用」ぶりを、これから確かめようというのである。

https://mag.osdn.jp/05/01/31/0346216
0098login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 09:10:11.14ID:6boYk2MZ
>>94
そんな妄想いいからとにかくお前はsandyからいい加減買いかえろ
0099login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 20:00:51.62ID:astLJzNU
ランサムウェアに無力だもんね、Linux。
どこがセキュアなんだかねぇ。
0102login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 22:20:28.21ID:VFBp7gCU
ランサムウェアもだけど、DDOSボットやらサバが踏み台にされたりとか昔からLinuxはセキュリティなんてなかったでしょ。
レンタルサバのLinuxがのっとられててウィルスばらまいてたなんてのは日常茶飯事レベルで当たり前よ。
UNIX次代からワームに無力だからね。
0106login:Penguin
垢版 |
2020/08/15(土) 12:52:29.75ID:m3w0fv4j
なぜLinuxはゴミなのか?
それは設定が糞面倒な上に、重くてトロく、まともなアプリがないからだ。
決定的なのが、信者が人間のクズすぎるからである!
0108login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 08:32:26.32ID:YloaHE0r
>>ドザがクソなのを証明したいんだよね、うまくやれてるよ
0109login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:23:57.85ID:i/yFWyCr
今も昔も「LinuxはCLIだからGUIのWindowsより軽いのだ!」っていう主張してるだけのキチガイがいるだけのことでしたなw
0111login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 21:46:58.33ID:rx9wR/la
もうこれしかないかな?
ライセンス違反して指摘されたら逆ギレしてる無能な志賀さん乙w
0113login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 06:29:36.95ID:t/MpGXZh
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について。

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0116login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 09:31:02.70ID:kxxY9arL
ユーザのレベルに依るんじゃないかな?
メーカー純正で全てサポートされているようなMB/GPUを使っているならまだしも、
「情弱向けPnPできます系Linux」って、ドライバがいい加減でパフォーマンスが出ない
ノートPCでLinuxを使ってってのは、それなりのスキルが必要だと思う
0117login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 18:59:34.39ID:kNnsfOU7
という話をこの板で見た覚えが無いから、まさに思ってるだけだろう。
0118login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 20:53:10.89ID:kO8WY7CU
ノートPCにウブンチュ入れてた事あるけど、輝度調整できないとかファンうごかないとかタッチパッド認識しないとか無線系デバイス全滅とか色々あるけどバッテリー持たないのが致命傷すぎて使えなかった。
良くてWindowsの65パーセントぐらい、酷いときには半分以下しかバッテリー持たなかったからWindowsにもどしたよ。
vmwareのゲストで動かしたほうがバッテリー持ったし。
0119login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 22:41:48.57ID:QSB2ErIz
ノートにLinuxがダメなのは最初から、今までずっとだぞ。
0120login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 07:06:53.07ID:dqe8iNps
>>119
AtomだとWindows10なんか動作しないぞ
0121login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 07:40:44.35ID:v/KNcU0O
LinuxはCore i7でもノートPCだとまともに使えないゴミですけどねw
0123login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 08:58:50.00ID:v/KNcU0O
Pappy?
どこかのプライベートなディストリかな?
そんなもんを出されても「あっそ。脳内妄想乙」としか反応しようがないぜw
0124login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 10:57:53.21ID:FLrchCxa
>>123
無知はWindows板にお返りください
0125login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:12:43.39ID:ksOpimEs
>>120
初代Atom N270でも動くぞ。
0127login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:28:48.01ID:LnXwSfFo
Windowsでは無理だろな。
0129login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:45:46.54ID:LnXwSfFo
当時はXPが搭載されていたようだな。
0130login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:52:38.34ID:LnXwSfFo
Windows10が重いというけど、LinuxでWindows10と同じ事したら、もっと重くなるだろうな。

コルタナやインデクサは実装できないだろうから、重くなることも無いだろうけど。
0131login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:54:05.38ID:LnXwSfFo
まあコルタナちゃんは東北のどこかの島で育ったおばさんらしく、かなりなまってるけどな。
0132login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 13:06:59.04ID:LnXwSfFo
Windowsはファイルコピーが遅いけど、アンチマルウェアサービスが検査するからなんだよ。

検査しないほうが良いか?
それならLinuxもアリだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況