X



トップページLinux
1002コメント290KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイpart56【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 05:13:50.14ID:VM4aTF99
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
0528login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 16:31:33.42ID:BueqTIxg
電力足りてるんだよね?
0529login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 16:32:41.02ID:nNqFS7oI
家のは熱暴走だった模様
0530login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 16:51:01.84ID:XSOHbIX8
違うSDカードに入れてみる
電源を見直してみる
ログをみる
0531login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 16:58:07.64ID:lDpukbgD
俺も電源の出力不足を疑うな。
いろいろぶら下げまくってるならセルフパワーのハブかましてみればいいい。
0532login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 17:25:40.66ID:GrQW5MkS
あそっかラズパイだもんな
電力不足も重要確認項目だな
0533login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 18:09:24.32ID:pVPRuIH1
>>525
今確認してみたのですが、>>527の状態のまま今まで切れていませんでした。
ipv4 アドレスで指定したほうも、ipv6で指定したほうも両方切れていません!
気のせいかもしれないので、
ipv4 の方はそのまま WinSCP で、ipv6で指定したほうは RLogin にしてみました。

って書いてたところで WinSCP (ipv4) の方だけが切れました!
RLogin の方は繋がりっぱなしです。

>>525さんの言う通り ipv4 の dhcp に問題があるのかもしれません。
RLoginはssh接続したばかりなので、引き続き様子を見てみたいと思います。
少し解決に向けて前進した気がします。ありがとうございます。

>>526
syslog というのはlogフォルダ内を指すのですね。。。
その辺の常識が無くて申し訳ないです。勉強になりました。
確かに、他のTCPサービスが使えないと今後困りそうなので、
httpd 等のテストも行ってみたいと思います。

>>528-532
まだ買ったばかりで良く分かっていないのですが、
電源は ksy のスターターキットに付いてきた USB電源アダプター 5V/3A 1.0m Type C コネクター [RASPW3C3180530] を使用しています。
他の機材は、発熱が不安だったので Vivan-Star Raspberry Piファンアイスタワークーラー が付いています。
pi からの電源供給だけで回ってはいるのですが、こういうのは別電源を用意するのが一般的なのでしょうか。
その辺も教えて頂けると嬉しいです。


今日はかなり酔っぱらってきてしまって、この辺で落ちようかと思います。変な文章を書いていたら申し訳ないです。
今日は一日ご尽力頂き、みなさまありがとうございました。
また様子等をお伝えしつつ、勉強させて頂きたいです。

長文、スレ汚し失礼しました。
0534login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 18:35:18.98ID:8rFPEfdZ
ラズパイサーバをおっ立てて、
Bluetooth スピーカ接続をするも、
Rasbian 9,10は失敗。
自分の場合は8のみが使える。

上手く行かねぇんだよな9と10は、
0535login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 18:37:15.91ID:8rFPEfdZ
>>527
>お酒が無くなってしまったので買ってきます。

笑っちまった、自分は上手く行かないのでヤケでビールを飲んでいる。
0537login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 19:23:02.05ID:dElR0uIK
秋月のACアダプター買ったけどまだ試してないや

スイッチングACアダプター(USB ACアダプター) Type−Cオス 5.1V3.8A
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14935/
0538login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:07.60ID:YIsKarS+
ラズパイにubuntuとかよくやるな
時間が経過した段階でPi4買って
安定したRasbian入れとけばいいのに
Rasbianでは出来るがubuntuでは出来ない云々で時間を浪費するパターンが絶対発生する
そこで時間を浪費しても次のバージョンが出ればリセットされるのがLinux
まー人柱あってのLinuxだが
0539login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:11:55.03ID:dElR0uIK
Raspberry Pi 4でUbuntu Server 20.04を使ってるけど、俺は今のところ特に問題ないよ
0540login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:18:54.08ID:GrQW5MkS
Ubnuntuにするメリットってあんの
0541login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:54.32ID:xjKfsVNE
オモチャで遊んで楽しい
それ以上のメリットがあるだろうか
0542login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:26:32.57ID:Ze24k4Jl
メリットデメリットで考えるのって楽しくなさそう

何故RaspiにUbuntuを使うのかって?
そんなの決まってる、使わずにはいられなかったからだ
0543login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:31:09.42ID:dDKjPQXs
ただUbuntu使いたいだけならハードオフにあるジャンクノートレベルで十分なのに
0544login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:32:39.75ID:GrQW5MkS
あぁ、そうゆう「次元」なら質問の意図すら「読めない」だろうな
0545login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 21:59:05.92ID:XSOHbIX8
connection timed outとconnection refusedはエラーの内容としては全然別物なので、そこの違いが発生する条件があるはずなんだけど心当たり無い?
0546login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 22:12:44.85ID:XEzVNdTZ
raspbianは最近まで32bit版しかなかったから
64bit版しかないDBとか使おうと思うと終わるので
ubuntuにするしかなかったんだが
0547login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 22:13:58.04ID:Tr7uojBF
メディアプレイヤーとして良いものがないかと、うだうだしていたところラズパイなるものに行き当たりました。
以前、ubutuをPC再利用で入れたことはあり、存在自体は知っていたのですが。
NASの動画ファイルをマルチチャンネル音声でテレビで見れるか、見れるとして使い勝手(ラック内に置いて電源のオンオフ)は良いのか気になりだしました。
2Kテレビならばraspberry pi 3 model b+でも良いのかな、などと。
こんなお使いの方はいらっしゃいますか?
0548login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 22:23:32.58ID:nNqFS7oI
PX-S1UD V2.0でやっている記事は見たけど
2Kって対応してましたっけ?
0550login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 22:31:05.51ID:1A72Is8m
RaspbianのパッケージってWSLのpengwinより古かったりする
0551login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 22:36:59.79ID:nNqFS7oI
motionだとrasbian は3.x ubuntu 20だと
4.2.xぐらいで色々違う
0552login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 23:11:19.25ID:dElR0uIK
Ubuntu Server 20.04だとkvmの仮想PC使えるよ
0553login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:52.59ID:usHWb7Yy
arm64版busterで頑張ってみたい
raspbianだとパッケージ名の最後にrpiとか付いたりしていろいろ面倒なんだよね
0554login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 23:38:15.99ID:usHWb7Yy
>>537
つこうてる。一番安いし、送料のことがなければおトクだよね
0555553
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:50.14ID:usHWb7Yy
✕パッケージ名
○バージョン
0556login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 23:49:06.85ID:YIsKarS+
>>551
別にubuntu使っていても次のバージョンになれば
もういろいろ違う訳だけど
ubuntu使っている奴がラズパイ使うようになって
無理やりubuntuに合わせようとするパターンか
また別のことをやろうとしたときraspbianには詳しくやり方がのっているが
ubuntuにはのっていない
さーどうしようっていう話しになりまた必死に調べてやる運命になりそうだけど
それもまた次のバージョンになればリセットされる可能性が高い
0557login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 23:49:32.51ID:b0wLUw7d
Raspberry pi 4bだと、動画を再生するとscreen tearing が出やすい
動画には向いてない
0559login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 07:33:21.16ID:K5n2s3An
>>540
なんか中華にありそうな名前だな
0560login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 07:38:55.44ID:2ZWyBEqS
>>553
探せばメンテナがコッソリ作ってるイメージあるよ
ラズパイOSからドライバ類移植すれば4Bでも動くでしょう
0561505
垢版 |
2020/06/17(水) 10:15:24.50ID:YQz3vVue
おはようございます。昨日は皆さんありがとうございました。

>>525さんから教わった、ipv6 リンクローカルアドレスでの接続は、
やはり今日の朝まで接続が切れずに繋がったままでした!

ですので、ipv4 dhcp に問題があると断定して、
dhcp は利用せずに 固定のIPアドレスを手動で割り当てて様子を見ています。
今のところ新しく割り当てたIPで通信が出来ている様です。

また何かあれば書き込みます。
0562login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 10:46:33.01ID:O/Yj+km1
>>554
+1
0563login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 16:20:11.76ID:hP/PUK59
pi4Bが届いたけどHDMIからmicro-HDMIに変わってるんだな
またケーブル買い直しだ
USB等の端子もそうだけど色々変わる度にケーブルだけが増えていくんだよな

それと4になって本当に熱もつようになったな
0564login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 16:44:18.21ID:IJBw+IfY
変換コネクタでいいんじゃね?
0565login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 17:48:52.16ID:CttDI/h5
Raspberry Pi 4再起動すると
起動してこないことがあるよ
(ノД`、)
0566login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 18:03:28.34ID:Tp7kBq6a
電気が足りない
電源見直せ
0567login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 18:46:28.35ID:tvThJUgN
オラに電気を分けてくれ!
0568login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 18:55:21.03ID:4+cUVW1s
「周波数はいくつですか?」
0569login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 19:04:10.80ID:36J79zCp
専用ビルドのイメージじゃなくてもUSBメモリからインストールして使える?
0570login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 19:24:04.12ID:8mQ/U080
>>561
ipv4でdhcpを利用している奴はほとんどいないからと
不具合あっても放置になっているんだろうな
0571login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 19:45:59.47ID:kLi3MQcx
スイッチサイエンスからWH入荷したメールが来たわ
0572login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 20:02:58.47ID:67TxWrjb
>>570
使ってるONUと相性が悪いだけじゃないの?
0573login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 20:10:15.88ID:iXjFML9a
ipv6でdhcp使ってるやつはもっと少ないだろ
0575login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 20:48:34.94ID:Tp7kBq6a
そいや>>505はどうした
その後どうなったか気になる
0576login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:11.35ID:tvThJUgN
>>574
WAN方向はいる。
v6プラスに変えたらめっちゃ速くなった。
輻輳も起こらない。
0577login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 21:08:41.56ID:wInZKuN0
>>573
かといってipv6無効にすると
あれこれ不具合でたりするんだよ
ipv6ワケわかんないからやめてほしい
0578login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 21:11:22.10ID:R3BEkPE5
IPv4はIPアドレス固定にしてるけど、IPv6はDHCPにしてる。
設定するのが面倒くさいし、SSHとかVNCはIPv4でしかログインしないし。
0579login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 21:14:55.50ID:wInZKuN0
>>578
うちは
DHCPサーバーでIPV6は仕事すんな
ってやってる
IPV6そのものを無効化すると
不具合でるるから
0580login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 21:24:28.41ID:Tp7kBq6a
Windowsも名前解決まわりでIPv6優先しててやりたいことができず
無効断念した記憶があるな
0581login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 22:10:38.82ID:iXjFML9a
>>578
なおさらdhcpいらんやん
ipv6は自力でipふれるんだから
0582login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 22:18:48.72ID:AKl3QGEV
自分でIP振るだけならそもそもv4で間に合うな
0583login:Penguin
垢版 |
2020/06/17(水) 22:25:56.76ID:iXjFML9a
自力でっていうのは機械が勝手にって意味。
言葉足らずスマソ
0585login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 00:47:46.74ID:A1VZzq4z
ipv6はdhcpの仕事はルータ−がやるからdhcpは要らんよ。
GoogleなんかはDHCPv6はNAT(テザリング)を助長する
とかいってAndrodでのDHCPv6の実装を拒否している。
0586login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 01:21:14.63ID:XiC99ISb
というかIPv4のDHCPとIPv6のアドレス自動設定を同列に語られても
0587login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 05:01:18.56ID:vVl2qGld
みんなルータアドバタイズのIPv6自動構成使わないでDHCPv6使ってるの?
0588505
垢版 |
2020/06/18(木) 08:53:30.87ID:tSW6kwMn
昨日、dhcp の利用をやめて固定のIPアドレスを割り当てて様子を見た結果、
今まで1度も接続が切れませんでした。
ひとまず解決と考えています。

皆さんから色々なアドバイスを頂き、
自分一人の狭い視野と脳みそでは思い付かないような、様々な観点から問題にアプローチすることができ、
今後運用していく上でも必要と思われる観点も身に付き、ここに相談して良かったと思っています。

また何かありましたら相談させてください。
ご尽力いただきまして本当にありがとうございました。
0589 【ジャアアアアップ】
垢版 |
2020/06/18(木) 09:43:26.64ID:zT9Dvp9i
構築している時は深く深く深く集中し、
障害を探索する時は広く浅く全体を俯瞰する

と、最初の会社に入った時に教わったのを思い出した
0591login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 11:34:18.84ID:Rhcc0+mK
ラズパイ4と拡張HATを複数組み合わせたいのですが、M2.3の六角支柱って通販でありませんか?
いろいろググっているのですが見つかりません。
0593login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 12:08:16.00ID:JB8I44XN
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cscrew17/
0594login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 12:19:46.61ID:aB1Wns5D
なぜにM2.3?
自分もラズパイ4もってるので、気になってネジ穴の企画調べてみると
海外のフォーラムとかだとM2.5と言っているところが多いようだし、
M2.6の6角スペーサをラズパイ用としてアマゾンでも売ってる
M2.5やM2.6のほうが一般的なのか多く売っているように見える
つなげようとしてるボードがM2.3じゃなきゃダメなの?
0595login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 12:22:56.57ID:Rhcc0+mK
>>592,593
M2.5で大丈夫なのか。
アドバイスthxです。
0596login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 12:24:11.95ID:Rhcc0+mK
>>594
HATについていたネジの実測が2.3mmだったので、同じものをと考えていました。
0597login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 12:25:33.94ID:P96R6nMq
日経新聞に出てた広告で、

金丸信著のブルーバックスの「ラスパイ4に対応」って最新版の本を宣伝してた。
儲かっているんだね。
0598login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 15:21:47.75ID:J6roCCuE
金丸隆志ね!
0599login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 16:15:45.78ID:4G7JXXOF
金塊でケース作ってそう
0600login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 19:22:36.85ID:cURGxrZW
ラズパイ4でもFHD動画厳しいって前スレで見たけど
設定ちょっと変えれば問題なく再生できるじゃん
Fire TVの代わりに買って良かったわ
0601login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 19:44:22.50ID:vKJZ3Z4z
厳しいのはFHDじゃなくて4kな
0602login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:00:30.30ID:GmY5F1Y/
>>581
いるよ
ラズパイにsshするときアドレスわかんないじゃん
最初は固定にしてたんだけど
家中のLAN機器多くなって
いちいち固定にするのめんどくさいから
DHCPサーバーで、このMACアドレスは
このIPね
って、一ヶ所で設定してる
0604login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:03:26.02ID:NvHMNMVM
>>602
ipv6アドレス打ってsshしてんの?
0605login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:06:05.56ID:vKJZ3Z4z
まぁ古式ゆかしき手法もたまにはええもんじゃろ
0606login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:10:55.54ID:GmY5F1Y/
>>604
そんなわけないじゃん
IPv4だよ
それでも
アドレス覚えきれないから
DNSサーバーも立てて、名前つけてる
0607login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:57:40.54ID:188PcojF
未経験から半年でフリーエンジニアになれる人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=YCxu0jn52Qw
フリーランスか会社員かどっちが簡単かについての最終回答
https://www.youtube.com/watch?v=JA4JNSmIdxI
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
https://www.youtube.com/watch?v=fTG-eMpwhCg
月収1000万円オンラインサロンオーナーの日常【飲み過ぎ】
https://www.youtube.com/watch?v=lPfWZLatYus&;t=107s
借金400万円から人生逆転するまでの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=fXdHlFFUjGY
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qJHCmxFv718
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
https://www.youtube.com/watch?v=K2SN-Rr0PgY&;t=506s
新人叩きしてる古参勢がすぐ儲からなくなる理由
https://www.youtube.com/watch?v=Ch9Ir8O-iqU&;t=332s
0608 【猫】
垢版 |
2020/06/18(木) 22:58:57.33ID:h50FYngK
どうでもいい
0609login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 00:19:44.15ID:sUnuOQhY
>>608
せめてラズパイ絡めたらイイのにね
いつものスレタイ読めない人
なんだろうけど…
0610login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 06:03:38.18ID:zS3032Hd
>>606
アドレスを覚える前に日本語を勉強しようよ…
>>578
> IPv4はIPアドレス固定にしてるけど、IPv6はDHCPにしてる。
の話だから
0611login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 06:30:09.76ID:sUnuOQhY
>>610

ごめん
アンカー読み間違ってた
0612login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 09:59:36.02ID:arELeMI7
Raspbian Buster Liteにて
ごく稀に大量のEXT4-fs errorを吐いて操作不能になるんだが
何か既知の問題出てたでしょうか?
https://i.imgur.com/p4XeKdC.jpg

本体:RP3/RP1-B+/zero-W
OS:Jessie/Stretch/Busterの組み合わせで
microSD(主にSandiskのMLC品)を何度か交換してもBusterだけこの症状が出る

頻度は24時間稼働して月2〜3回程、
電源切って再起動すると正常稼働しファイル破損も見られない
2020/05の最新ビルドも試したけど改善せず試行錯誤中
0613login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 10:30:24.35ID:K7Qt3KKZ
すくなくともエラーメッセージ最後まで載せてよ
0614login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 10:32:02.67ID:+4+8JCyL
エラーメッセージそのまま検索するぐらいしましょうよ
0615login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 10:32:57.40ID:OlXwiftA
ログ取ってないとか?w
0616login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 11:46:04.00ID:arELeMI7
メッセージ全部載ってませんでしたね、失礼
https://i.imgur.com/oCslbrV.jpg

エラーメッセージで検索してもmicroSDの破損でfsckしたとか、そんな内容ばかり

ext4-fs読み書きエラーのためログにも残らず
モニタ接続して1週間待ちようやく記録できたとこです
ほぼ同様の構成でStretchだと10数台×2年程ノントラブル、Buster以降1ヶ月安定したのはまだ無いかも
0617login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 11:51:06.30ID:QVYMwxrw
ラズパイに安定性を求められてもなー
0618login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 12:11:36.08ID:wjUhB80g
>>616
当たり前だと思うが、SDメディアの交換はしたんだろうね?
0619login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 12:39:51.10ID:4xSduIcF
>>618
612に書いてあるな
次疑うのは電源か
0620login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 12:45:48.34ID:VMoWEsnE
sshでアドレス直打ちとかしないわ。
mDNS入ってるからホスト名で接続する。
アドレス固定てルーターくらい?
0621login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 12:49:50.80ID:arELeMI7
>>618
数回交換してます
過去Jessie等で安定運用してたmicroSDをフォーマット/RWテスト/再利用したけど、同様の症状発生

>>619
電源は主にAUKEYの2.4Aアダプタ+2A対応ケーブルを使用
Zeroでも起こるのでおそらく電流不足は無さそう

遠隔モニタレス運用のためスマートプラグ使って遠隔再起動してるけど
なるべく最新環境で安定させたいので、いろいろと情報集めてるとこです
0622login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 12:53:46.90ID:e6toYSGb
アドレス固定はルーターとハブとプリンターくらいかなー
あと鯖もか
0623login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 16:35:29.26ID:JKouRtGQ
うちは固定するのはルータ、主要な端末、鯖、ネットワークプリンタくらいかな
スマホとかは普段他の端末と繋げる事もないから動的でいい
そう頻繁に増減するものでもないから固定の方が管理が楽でいい
0624login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 16:43:53.02ID:ve8lNPKF
仮想マシン使いまくるから
クラスAにしているわ
0625login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 16:44:06.21ID:e6toYSGb
ノートパソコンはdhcpじゃないと困る
0626login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 19:56:46.94ID:zS3032Hd
IPアドレスについては
・サーバーとネットワーク機器は固定
・クライアントはDHCP
0627login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 20:10:09.28ID:XwDzMJV2
DHCPでもルーターで静的割り当てしとけば実質固定に振れる。
家のノートはこれでやってる。
ラズパイはdhcpcd.confでDHCPの範囲外のアドレスを指定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況