X



トップページLinux
1002コメント432KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202login:Penguin
垢版 |
2020/07/09(木) 22:36:06.32ID:X4daudyc
WSLもWSL2も、Windowsの上で動いてるだけだしねー
実のところ、互換レイヤーとか仮想マシンとか、拘ってるのは日本の一部の狗信者ぐらいしか居ない。
そいつら以外は(アメリカンは特に、と言う印象強い)互換レイヤーか仮想マシンかなんて気にしてない。
シームレスに使える事に価値を認めてる。
0204login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 12:51:38.36ID:MyXFm2X/
やめてLinuxスレの志賀にだけ都合のいいテンプレを排除された途端、
志賀の過去のゴミスレあげに多数が爆釣れされまくってるのを見た時
0206login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 14:05:38.07ID:DxiNLUBi
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0207login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 12:43:59.06ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?
0208login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 14:35:38.74ID:zbBpR8GR
アレはLinux界に入りたがってるだけで関係者でも何でもないだろう
0209login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 21:22:26.66ID:OKLvUpYh
志賀は関係者ではなく妨害者だね。
それも極めて質の悪い、と言う形容を付けるべき卑劣で粗野な、人間としても褒められる所がなにひとつない、ね。
0211login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 07:24:03.51ID:A5cCPN69
サムスン製なんて使うから…
0212login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 09:03:26.44ID:ZPscHBvm
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0214login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 09:15:23.88ID:szI1tMlv
Linuxユーザーは貧乏人が多いな。
悪い事じゃないけどさ、貧乏人は貧乏人なんだよね。
0215login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 11:02:48.79ID:/pVVFo12
>>214
このスレに来てる時点でお前も貧乏人
0216login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 05:26:48.68ID:J37ZNe/q
貧乏人がLinuxユーザーになるのか、Linuxユーザーが貧乏人になるのか?
ひとつはっきりしてるのは、信者レベルのユーザーは経済的にではなく精神が貧乏になってる貧者。
0217login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 08:41:35.63ID:/i8++BvR
どこがはっきりしてるのかよくわからんが、linux板にまで来て精神的貧者とか言ってるような奴の方がイタイ。
0218login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 09:16:05.41ID:6r8CeRoe
たかが道具に過剰に拘るとか、世間からすればキモオタの同類
0220login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:41.89ID:yk5NMX55
>>217
きっとWindows板から追い出されたんだろw
0221login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:19:29.18ID:/i8++BvR
別に何でもいいけど仕事をしてる人はその仕事で使う道具に過剰に拘るのは自然で、そんな事すらわかっていない奴はまともな仕事をしていない薄っぺらい奴だけじゃね?
0222login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:30:13.82ID:jK932a3y
仕事で使うPCってのは基本与えられるものだから、拘ってる事自体がおかしいんだよな。
0223login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:49:36.97ID:/i8++BvR
基本って前提条件つけてwindowsにお似合いなつまらない事務処理程度の仕事ならそうかもね。
0224login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:53:41.12ID:jK932a3y
そうそう。三輪車ジジイのそーいう言動が本職っぽくなくていいんだよな。
0225login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 11:14:27.50ID:6r8CeRoe
>>221
シス管が許可してないバージョンのOSとか社内イントラに繋いだら呼び出されるぞ
0226login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 11:26:57.63ID:jK932a3y
三輪車ジジイのように平日の日中5ちゃんねるに常駐してるってのもあり得ない話だよなw
0227login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 11:46:36.37ID:YzNz6b74
Linuxはゴミだからしかたないねw
0229login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 13:16:59.64ID:rn8dQe/4
>>225
職場のルール次第だけど、macアドレス申請しなきゃならないネットワークと、開発用の閉塞ネットワークは多数あって、そっちは迷惑かけない限り何でもオッケー。
0230773
垢版 |
2020/07/18(土) 14:45:46.40ID:8KobOvtf
Linuxカーネルは良い出来だと思う
多くの企業がボランティア参加して、結果として組み込みシステム用途のカーネルとして良い公共財になったと思う

Linuxデスクトップ環境は素人レベルだと思う
見た目や表面的操作性は優れているかも知れないが、設定周りや安定性はWindowsやMacに及ばない

真にゴミなのはLinuxデスクトップ環境で動作するビジネスアプリ
LibreOffice,Gimp,Inkscape
これらがWord,Excel,Powerpoint,Illustrator,Photoshopに太刀打ちできるか?
誰もビジネスで使っちゃいない

キラーアプリの不在こそが、Linuxデスクトップ環境の不幸

真に批判すべき対象を間違えないことが大事
0231login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 14:52:36.33ID:YzNz6b74
テスクトップLinuxはゴミって事ですね。
知ってたけど。
0232login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 15:20:29.01ID:J37ZNe/q
カーネルは、まだ、まともに近いがOSSの常として品質が悪いという呪縛に捕らわれてる。
ユーザーランドから上は品質など無いほど、バグリー。
0233login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 10:04:40.66ID:FCFfdZzr
キラーアプリはgoogle-chrome
0234login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 10:11:27.49ID:mn/JZ1ZI
>>231
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト

米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。

 米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。

 Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。

 Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、

Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。

http://m.japan.cnet.com/story/20060667/
0235login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 13:43:30.82ID:P3ZpHkhO
アカマイが必要なだけでLinuxは必要じゃなかったという記事を張り付けて何が言いたいのでしょう?
Linuxは全然必要でないと遠回しに主張してるんでしょうかね。
きっとそうですね。
だってLinuxはゴミOSですもの。
0236login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 13:48:19.99ID:9YTgmRa6
サーバーとデスクトップの区別がつかないアホがいるね
0237login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:01:57.58ID:P3ZpHkhO
馬鹿で基地外ってのもあるんだろうけど、デスクトップとの区別ついてないから執拗にアカマイネタのコピペしてるんだろう。
0238login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:07:33.08ID:W/5YlpgA
そーだね。windowsはもうデスクトップ以外は終わった物ですもんねぇ。
dnsのバグとか驚くレベル。
0240login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:19:44.19ID:P3ZpHkhO
Linuxは始まる前に終わってしまうんだな・・・
0241login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:23:08.14ID:P3ZpHkhO
マジにLinuxはバグ多いしな。
ちょっと前だが、バグリストをここの板(このスレだったかもしれない)に張ろうとしたら「行数が多すぎる」って弾かれたぐらいだ。
Linuxにはバグがない(少ない)とか、セキュアだとか、とっくに嘘になってる。
0242login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:26:16.84ID:W/5YlpgA
windowsも負けないぐらいは多いけど、そんな数を競いたいの?
0243login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:35:55.69ID:VXIUE/lA
てかバグの数とかどうでもいい
個人個人にとって致命的な不具合がありそれが理由でOS選ぶだけだ
0244login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:59:49.98ID:P3ZpHkhO
バグが少ないっていうウソ垂れ流す奴が多いから「それは嘘だぞ」ってだけのことで数を競うとか考えてない。
ソフト規模的にWindowsのバグが少ないとか思わんし。
だけどカーネルはともかく、「Linux」という環境で見たら「Windows」よりはるかに多いだろうとは思ってる。
0245login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 16:00:36.48ID:VXIUE/lA
>>244
まあそれは否定しない
てかバグがないとか少ないとかどんなOSだろうとありえねえ
0247login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 04:15:10.21ID:fq6ol+yS
LinuxほどバグリーなOSは無いね。
0248login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 07:47:18.78ID:fq6ol+yS
まともにデバグする奴がいないんだろ。
0249login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 11:32:04.20ID:b9j+vDMw
WindowsほどバグリーなOSは無いね。
0250login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 12:03:05.65ID:fDSiPKdP
>>246のあとでそんな事言われても説得力無いわw
0251login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 19:31:28.04ID:18OyTbA1
>>234
ただのキャッシュサーバでしかないんだけどな

アカマイが何の事業やってるかわかってないだろ
0252login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 20:56:03.18ID:K40sBcqY
>>251
キャッシュが効かないのは致命的だなWindows
0253login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 21:26:54.22ID:ONUA68Eb
>>252
世界中にデータを分散させるという話が
OSと何の関係があるんだ?
0254login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 21:41:20.10ID:X1EXh0up
>>253
なんでLinuxサーバーにも分散させるの?
Windowsサーバーだけじゃなぜダメなの?
0255login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 21:46:52.49ID:tuc4iYbg
Linuxはバグだらけでしょ。
インストールできないなんて序の口な、ありとあらゆるバグのデパートと言っても良いぐらいに、いろいろなバグがでてるし。
0256login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 21:47:52.15ID:ONUA68Eb
>>254
Linuxサーバーに分散させてるんじゃなくて
世界中に拠点を持ってるデータを分散させることの特化した会社が
Linuxを使っていたと言うだけの話だよ。

あー、アカマイは別会社だってわかってる?
0257login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 22:34:33.91ID:X1EXh0up
>>256
結局Linuxに頼らないとダメなのがWindowsって事なんですね。
自立出来ないんですな。
0258login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 23:01:43.62ID:8snFFC0c
LinuxはMSにべったり依存してるが、MSはLinuxなくてもいいんだよな。
アカマイもサービスが使えればLinuxである必要なんてまったくなかったし。
0259login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 23:10:56.32ID:xbHylEt6
MSはLinuxの開発環境も実行環境もテコ入れてっからなー。
Azureでリナックス動かせるようにしたりWSLだしたりvscodeもそうだし。
そんだけお膳立てされてコロナ不況って追い風あってもたったの3パーセントだもんな。
どんだけ使われてないのかね、Linuxは。
0260login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 23:12:07.24ID:8snFFC0c
マジLinuxはゴミだな。
0261login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 23:55:30.69ID:/nr7TMVg
クソドザ様ご立腹
0262login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 00:36:41.62ID:gJ8qYteG
PC買えばwindowsがデフォルトで入ってるから、デスクトップ用途でわざわざLinux入れ直す必要が無い。
一般人がLinuxじゃないと困ることなんてないでしょ。
0263login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 06:56:33.81ID:545wLXdQ
>>262
ではなぜLinux板にドザがうようよいるのか?
興味本位でLinuxを入れて失敗した恨みでも晴らしてるのかな?

Linuxは使える人にはWindows7パソコンの再生に役立っている。
ダイナブックみたいにWin10へのupdateの対象になって無いパソコンにはLinuxへの選択肢がある。
i7だからまだまだ使えるしね。

自作パソコンは7から10のupdateは出来たがやはりクリーンインストールと違って不安定なので、こちらもLinuxにした。
困る事はなにもない。
0264login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 07:13:29.77ID:ijZ4k9Wo
戌信者さんがイミフな長文書き込んでもLinuxゴミって事実は変わらないしなー
0265login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 07:23:44.73ID:oYqJI7l5
>>263
>ではなぜLinux板にドザがうようよいるのか?
クソドザホイホイと称して毎日毎日呪いの言葉を垂れ流しているのに何故ソレを疑問に思うのだろう?w
0266login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 07:37:29.30ID:Liv5YQ2o
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0267login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 07:55:17.54ID:zKRJk8hj
>>265
クサドザホイホイって言葉が浸透していて幸いです。
0269login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 08:44:15.85ID:nXYHdseE
>>257
Linuxに頼るっていうか、Linuxを利用しているっていうのが正しい
Linux(Linus?)に直接金を払っているわけじゃないからね

Ubuntuと提携していて、そのUbuntuはWindowsで使えるようになった。
Windows開発者はLinux環境を整えることなく
通常のアプリと同じようにMicrosoftストアからUbuntuをインストールできるようになった
開発したLinuxアプリはMicrosoftのクラウドサービスであるAzure等で動く

そこからMicrosoftは膨大な利益を得ているわけ
MSがLinuxを使って金儲けするするなんてずるい!っていう輩も一部にはいるようだけど
こうやってLinuxを使ってビジネスできますよーって宣伝していたのはOSS陣営自身

まさかMicrosoft自身がLinuxを使ってビジネスすると予想できてなかったのだろうけど
今更嘆いても後の祭り。競合OS会社はLinuxを使ってビジネスをしてはならないという
ライセンスにしていなかったのが悪い
0270login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 12:46:48.27ID:i6oVnm/p
常にLinuxをマンセーしてないとドザ呼ばわりする基地害が居るだけなんだよなー。
この板でドザでないのは志賀と志賀擁護と30年爺の3人だけだよ。
0271login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 14:38:00.39ID:O7zRAZV7
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0272login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 14:47:19.42ID:0CXSD4t2
もう志賀は顔真っ赤っかでID変更失敗しまくってバレてっかんな
ドザドザ罵ったりLinuxを誇張表現でマンセーしたりWindowsを嘘で貶めたりってレスの95割は志賀だろう
0273login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 15:06:30.06ID:/2oKY/LY
>>270
常にLinuxはゴミゴミって言ってるキチガイは1人居るから追加しておいて
0274login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 15:08:52.04ID:sucsTLSD
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0275login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 17:26:01.21ID:0CXSD4t2
LinuxだのIchigoJamだのに労力(努力ではない)を注ぎ込んだとこで
キャッシュフローに割り込める訳でもなし、あやつは何やってんだかね
0276login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 17:41:52.07ID:uKhXsO07
その男が常に気になるホモはスレタイも読めずに何やってんだろうね
恋は盲目
0277login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 17:49:07.73ID:0CXSD4t2
殺人犯がうろついてたら警戒するに決まってんだろ
0278login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 18:21:19.83ID:ipqkQCDP
ドザだドザだと叫びながらストーキングしてんじゃん。
志賀も30年爺も。
キモいよね。
0279login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 18:28:39.47ID:JvJ0ch0v
クソドザホイホイを仕掛けると害虫が大量にかかる面白い話のことかな?
0280login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 19:08:56.69ID:b45JZ20/
クソドザって自己評価がバカって自覚があって、本当の事を言われてお顔真っ赤にして適当な嘘で誤魔化そうとしてるけど、それって意味あんの?

そんで最後は無知な事が露見して、あーだこーだと更に誤魔化かすだけ。やっぱり、わざわざlinux板に来るようなクソドザってちょっと気持ち悪い。
0281login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 19:10:37.36ID:nbFWgAEU
そうやって長文書き込むから、あぁまたって思われるんやで
0282login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 19:28:29.49ID:oYqJI7l5
クソドザホイホイって自作の免罪符を掲げる犬厨w
まぁRMS尊師を見れば分かる通り、オプソって宗教だから仕方ないよねw
0283login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:11.10ID:F9GJ8IyS
めっちゃ早口で言ってそう
メガネくいってしてそう
0284login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 19:54:38.52ID:ipqkQCDP
ま、基地外どもが嘘たれ流そうがストーキングしようが
Linuxは使いものにならないゴミって事実は変わらんのよね。
もとからLinuxはMSがテコ入れしてなんとか開発環境が確保できてるような状態だし。
0285login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 21:47:34.51ID:b45JZ20/
msがテコ入れって言うよりはmsがlinuxに恥も外聞もなくすがりついてるって状態って言うのが正しい表現だね。
とてもかっこ悪いのだが、何でそんなのに肩入れするのかねぇ?
もしかしてクソドザってwindows以外の何かを使うだけの能力が欠けてたりするの?それは可哀想だな。
0286login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 21:48:41.79ID:C/buFCLP
現実が見えない戌信者は嘘しか言えないんだね。
0287login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 22:09:29.07ID:XpV5rdgM
ま、基地外どもが嘘たれ流そうがストーキングしようが
Windowsは使いものにならないゴミって事実は変わらんのよね。
もとからWindowsはLinuxがテコ入れしてなんとか開発環境が確保できてるような状態だし。
0288login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 22:43:29.75ID:ijZ4k9Wo
いつもの様に発狂している戌信者サマであったw

Linuxはゴミと言われても反論できないから仕方ないけど。
0290login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 07:11:36.66ID:3gAUiCP2
恥も外聞もなくMSに泣きついたLinuxユーザーが多いから、MSがテコ入れしてんだよな。
Linuxの開発環境がプアすぎて使い物にならなかったから当然だけど。
MSがすり寄ったなんてニワカがたれ流す嘘でしかない。
0291login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 07:34:55.79ID:B8AQTFTR
windows serverが売れなない。使い勝手も悪い。開発者離れが激しい。
linuxも使えるようにしたからmsに金落としてねってダサい。
0292login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 07:45:23.22ID:iwq77kGI
https://kusanagi.dht-jpn.co.jp/2018/02/linux_share/
Linuxが国内サーバOSシェアで79%を獲得
・Windows導入率 9%減少、Linux14%上昇し、Linux導入率79%に
・Linuxシェアが96.6%に到達 Windowsは1.7%に
・Linuxシェア74%、Windowsシェア18%に

ちなみに、IDCの調査ではWindowsServerが50%超、Linuxが25程度だそうなw
0293login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 08:21:51.87ID:kl0XZv5X
どれが正しいのかわからんなー。
でも、ネットはLinuxマンセーしてる恣意的な記事が多いから話半分としてサーバでのシェアは多くて30パーセントと見ておくのが妥当だろうね。
0294login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 17:55:16.55ID:Loz0i7+h
>>291
売れなない・・・?w
売れないって言いたいんだろうけど、企業のイントラで動いてるWindows serverは何?
0295login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 20:08:20.77ID:7f5wO9aD
ウチの会社のイントラサーバは、ホストは全部Windowsserverだな。
Linuxはちょくちょくハードの認識に失敗するし、不安定過ぎるしランニングコストがWindowsのほうが安くついたから、全部廃止した。
評価用とか、作業用に必要になるから仮想マシンの中にあるけどほとんど使われてない。
0296login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 22:56:18.48ID:WUEx716X
ハード認識しっぱいするのってWindowsのが圧倒的に多いよ
0297login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 23:07:11.61ID:3gAUiCP2
> ハード認識しっぱいするのってWindowsのが圧倒的に多いよ
こういう嘘を平気で垂れ流す気違いは死ね。
LinuxはWindowsに比べてハードを認識しないトラブルは圧倒的に多いし、性能が出ないのは日常茶飯事でサーバOSにも向かないゴミだぞ。
0298login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 23:10:00.24ID:eUivNj69
実際にはサーバーではLinuxが圧倒しているという…
HPCもスパコンも…
0299login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 23:34:41.44ID:3gAUiCP2
サーバで圧倒してるといわれても仮想マシンで動いてるサーバばかりだかなw
ホストOSがLinuxのサーバなんて実際はほとんどない。
スパコンはAndroidほど手が入ってはいないが「LinuxベースのカスタムOS」でLinuxとは別物だ。
HPCは、ユーザが作ったプログラムを動かす目的でつかわれるのが主だからWindowsよりは使われてるだろうが、全体から見たら雀の涙ほどにも使われてないな。

Linuxが使われているかのような印象操作しようとしても無駄だぞ。
0300login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 23:44:37.15ID:3I79+npu
印象操作は君の得意技じゃん
0301login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 23:48:48.90ID:hj9CMJnE
AWS は、Amazon Linux だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況