X



トップページLinux
1002コメント293KB

Manjaro Linux Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/10(日) 15:13:26.02ID:48Lcgjiw
Manjaro LinuxはArch Linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のためにグラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

DistroWatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548884379/
0301login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 21:34:39.41ID:9E5K1ADW
>>300
うちは、5.9でも安定してるけど
カーネル、ホイホイ切換できるからね
ほんと、便利だよね

testingだけど、100個ぐらい
アプデふってきたな
0302login:Penguin
垢版 |
2020/11/15(日) 22:58:43.14ID:wQGKSWZL
なんかネタないの?
0303login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 00:16:31.91ID:8e4oHn8u
>>302
んー
個人的なことなら
Fusion360が、Linuxで使えないから
3Dプリンターすっかり使わなくなってたんだけど
いま、FreeCAD勉強しながら
CADの乗り換えやってる

https://i.imgur.com/ClaAwFH.png
0304login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 01:02:06.85ID:Slc6x3Ij
PinebookPro向けのManjaroは更新少ないし遅いなってくらいしか提供できるネタがない
0306login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 18:30:49.24ID:splBLNVT
>>304
パインブックもってんの?
ぜひレビューしてよ
そっちに、testingのリポないのけ?

>>305
なにそれ?


FreeCADでモデリングしたのできた
液タブの左手デバイス
有効に使えるようにして
blenderにリベンジする
こんどこそ!
(なんかい挫折したか数えてないけど…)
https://i.imgur.com/3E765C1.jpg
https://i.imgur.com/1kHulZf.jpg
0307login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 19:04:56.16ID:D9QlRp0t
>>305
禿殺しのSiFiveか
いよいよ出るのかね?
0308login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 22:23:35.10ID:Slc6x3Ij
電源,SSD,ケースと買い足していったら10万ぐらいになりそう
0310login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 21:31:55.50ID:kGMYTsZW
>>309
そうなんだ
testingにすると、数回に別けて
アプデくる感じになるよ
安定版だと、まとめて、どかっと
くる感じ
0311login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 22:01:09.90ID:fa6EWIkK
pine系買ってみたさはあるけどスペックからして明らかにもっさりしてそうで躊躇してるわ
0312login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 22:49:34.31ID:MF+zVbVA
Octane2.0測ってみたらChromiumで9519だったので参考にどうぞ
・・・これで2万+送料+関税は高いなぁ
0313login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 00:04:30.85ID:EvhsyYtA
おっそ
10年前のノートでももっと良いスコアでそう
0314login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 00:27:43.13ID:yeAVHM0b
4GB版ラズパイ4に近いスペックの物が使われてるからね、期待なんかしちゃダメよ
スコアはN3350より少し劣るぐらいっぽいかな?アレも大体2万5千ぐらいするみたいだからこの値付けは(送料関税がなければ)妥当なのかな
0315login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 19:08:56.17ID:A2qiotkq
どこに何をどう報告すればいいか分からんからとりあえずここに投下。
今日manjaroのカーネルのアップデートをしたら、今までにインストール済みの
カーネルも全部カーネルパニックになって起動せんようになった。
今あるカーネルは5.9.8-2-MANJARO 、5.9.1-rt19-1-MANJARO、5.7.19-2-MANJARO、全てx64です。
0316login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 19:26:45.47ID:GLUdiK5m
心中お察し申し上げます。
5.4LTS カーネルを使っているけど、何も問題が出ていないです。
0317login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 19:54:28.16ID:2Ldm2gko
参考までにハード構成カモン
0318login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 19:54:34.40ID:7/Oe43g2
インストール時にカーネルを選ばせて欲しい
0319login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 20:05:23.83ID:A2qiotkq
>>317
詳しいハードウェア構成は分からんのですが、PanasonicのLet's note CF-SZ5 、cpuがcore i7のSSDモデルっす。
今、先輩方が残されたドキュメント見ながら何とかしようとしてます。
0320login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 20:26:13.71ID:neRTdA+R
一人前のmanjaro使いになったってことでは
0321login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 21:11:41.06ID:1FkpnWHH
Manjaro極めるとArchに行くことになりそう
0322login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 22:16:22.30ID:Mlcqcjc3
前に動いてた構成で動かないならCMOSクリアとか
0323login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 22:27:01.84ID:C5qf+0fn
カーネルのアプデが他のカーネルに影響を及ぼすケースって思いつかんな
なんか別に原因があるんじゃ?
0324login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 23:20:26.93ID:gDKBERaU
カーネルパニックった事ないけど
グラフィックドライバー変なのに
しちゃって
起動できなくなった事ならあるな
LiveUSBで、起動して

sudo manjaro-chroot -a
ってやって
ドライバー戻した
0325315
垢版 |
2020/11/19(木) 23:23:27.26ID:A2qiotkq
>>323
それもそうなんですよね。何か変だなとは思っていました。
とりあえず今、最後のあがきでarchlinuxフォーラムの"[Solved][Patched in 5.5.6] 5.5.1 breaks IOMMU"を
参考にしながらシステムのロールバックをしています。
これでだめならOSの再インストールだなと覚悟しています。
0326315
垢版 |
2020/11/19(木) 23:43:36.20ID:A2qiotkq
最期の悪あがき、シパーイw
明日OS入れ直します。メンドクセorz
0327login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 23:48:30.92ID:neRTdA+R
実際のところ本当にカーネルパニックなのかって疑ってみるべきじゃね?
0328login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 23:50:30.68ID:2Ldm2gko
SSDなマシンならインスコもすぐでしょ
おれも最近3回くらいやってるがw
0329315
垢版 |
2020/11/20(金) 00:07:19.72ID:fX+7ebz9
>>327
ご指摘ありがとうございます。
起動に失敗する場合のログがないか調べてみます。
0330login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 00:15:02.11ID:jxGGBVqz
>>312
おそいと思ったが2,3万のchromebookとかその位らしいし用途を選べばいけるのか?
0331login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 12:17:44.77ID:7eq3OkpT
ARMノートPCでManjaroを使いたいとかならアリ
0332login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 13:14:13.51ID:p4UrNF++
MacAirみたいなLinuxARM機が欲しい
0333login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 13:20:19.87ID:na0TgYI3
MacAir買ってLinux入れればいいじゃん
0334login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 13:34:57.44ID:p4UrNF++
Macのキーボードが嫌なの
0335login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 14:58:44.43ID:7eq3OkpT
そのうちHPあたりがいい感じの出すでしょ
10万ぐらいするだろうけど
0336login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 15:08:29.87ID:ZktMpVzc
androidタブにインストールしてみたら?
0337login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 15:17:15.14ID:7eq3OkpT
android端末への移植に意欲的なのはUbuntuTouchとPostmarketOSぐらいだよ
Manjaroは一部のSBCとPinebookぐらいにしか入れられない
0338login:Penguin
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:56.45ID:QxaWhsZ2
日本語入力ポチポチってMOZCは自動で入らないんだっけ?
XFCE再インスコしても入らなかった
20.1.2かな
0339login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 11:35:54.66ID:C8bObL0q
>>338
ibusの方は、mozc入れてくれないよ
AURで、ibus-mozc
自分で入れたら使えるけど

Fcitxなら、mozc自動で入る
0340login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 16:23:20.19ID:8Ix++4Va
昨日インスコしたんだけどmozcとか選択式になってるね。前は一括で中国語とか全部入ってたと思うが進歩してる。環境はkde+fcitx
0341login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 19:17:49.27ID:C8bObL0q
>>340
んー
うちもKDEだけど
manjaro-asian-input-support
のソース見直したら
3パターンあった
それぞれ日本語選んだ場合のデフォルトは

1、ibusで、anthy
2、fctixで、mozc
3、fctix5で、anthy

これらは競合するから、どれか一つだけ
インストールできる


ibusとfctix5だと、mozcは入らないから
ibus-mozc(AUR)
fctix5-mozc
が別途必要

つか
fctix5って、ManjaroHelloに無いけど
何が違うんだ?

https://gitlab.manjaro.org/packages/community/manjaro-asian-input-support/-/blob/master/PKGBUILD
0342login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 11:54:01.45ID:p7WLKXpc
338だけどノーマルのfctixのほうというかヘローから
だったけどmozc入らなかったな
0343login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 17:05:30.09ID:Z/HSaeTC
>>342
言語の選択した?
言語はオプションだから
もし、日本語って選択できてないなら
fctix-mozcも入らないよ
あとで入れても良いんだけど…
0344login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 20:58:32.38ID:sObFN20g
>>343
うーん言語選択してなかったのかなぁ

インテルのwifi/btのbt不安定だけど
tplinkのbtは一発認識した
0345login:Penguin
垢版 |
2020/11/23(月) 16:30:56.31ID:rDK58aOD
Gnome is currently having some problem, specially for NVIDIA users, due to GDM bug.
とGaruda Linuxのサイトにかいてあった
ダウンロードの優先順位も一番後になってる
Manjaroも同じ問題が発生してるんじゃ?
0346login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 08:35:38.56ID:fJJehCow
plasmaですが現行最新stableで
アブデするとアプリケーションメニューで
なぜかメニュー更新が止まらず使用不能😅
とりあえずアプデでは頭文字kの
パッケージのみすべて外して対応
0347login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 21:06:56.30ID:F1PN4Dtc
Manjaro, Xfce でネットが繋がらなくなり、復活するまで。

最初に結論:原因はパソコンのLAN差込口の破損

解決法:USBのLANアダプターの使用

Elecom, 10/100M Lanアダプター(EDC-FUA2-B)
を買って来たが、ドライバーのインストールも必要なく
そのまますぐ使えた。1200円くらいだった。

一ヶ月ほどあれこれ悩んで苦しんでたのに、
原因は意外な部分にあった。
0348login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 21:10:59.65ID:F1PN4Dtc
>>347
追加。
「journalctl -f -t NetworkManager」で
悪名高い「ip-config-unavailable」が出て、
フォーラムの報告や助言を散々ためしたが効果がなかった。
どないやねん、と思っていたら
原因が接続口だったとは・・・
0349login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 05:45:46.90ID:MQe0hRmK
他のOSでもチェックして動かないなら
ハードが壊れてる確率が高いのかな
あとはファームウェアやBIOSあたり
0350login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 08:55:37.36ID:e837CupL
起動時のハードウェアのアドレスなんて覚えてられないしね。manjaro gnomeにはハードウェアの状態がわかるguiあった気がするが
0351login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 12:16:22.63ID:LOu4L7sN
LAN 接続口が壊れるような使い方って・・・・
それは、壊れたんではなく、壊したと言う方が正しかろう。
次のUSBのも、すぐ壊しそうだww
無線にした方が良いんじゃね。
0352login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 14:51:17.25ID:Zcczv8Ol
>>349

PuppyでブートできるUSBメモリがあんだけど、
別のノーパソでは問題なく起動してネットにつながるが、
Manjaro入れてたノーパソでは起動はしても
ネットには繋がらないんで、
ノーパソのハードの問題だろう、と推定したのよ

>>351
持ち運びもしないし丁寧に扱ってたよ
0353login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 14:51:38.31ID:Zcczv8Ol
>>350
サンクス
0354login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 14:54:19.01ID:Zcczv8Ol
ちなみに最後は安易にも、
システムの再インストールまでやった。
それでもネットが繋がらなかったんで、
かなりショックだったw
0355login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 19:17:16.42ID:vcO+5wWW
オンボードの部品の中でLANは真っ先に壊れる印象
抜き差ししてなくてもあっさり死んだりする
0356login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 22:29:19.43ID:Avyz5pL2
Manjaroのツイッター
Pine Phoneの事ばっかりでちょっとうんざり
0357login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 23:03:42.80ID:Lhz1+RX/
Pine64にかなり入れ込んでるみたいだしManjaroプリインされてる端末(PinebookPro, PinePhone)も出してもらえたから嬉しくてしょうがないんじゃないかな
最近開発が活発で盛り上がってるとはいえARM向けのアカウントがあるんだからそっちの方で呟けばいいのにね
0359login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 18:12:08.60ID:fcMaemnQ
stableにpulseaudio 14.0が来てますがAPTXやLDACをサポートする
pulseaudio-modules-btはまだ14.0対応版が来ない感じですか?
そのままpulseaudioだけアップデートするとa2dpエラーでBTヘッドセットに接続できないですね
pulseaudio-bluetoothでSBCで繋ぐか対応版を待つかpulseaudio-modules-bt-gitのほうを使ってリビルドかなあ
0360login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 01:13:17.25ID:Db9I1HTi
manjaro 20.2 gnomeのISOファイルをダウンロードしてUSBから起動したんだが、ログインでパスワードを聞いてきた
パスワードmanjaroでもだめrootでもだめ
なんなのこれ?
0361login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 01:27:32.63ID:Db9I1HTi

端子をUSB3.0から2.0に変えたら立ち上がった
0362login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 12:46:57.47ID:tEq4FyLw
iPhoneとUSB接続でテザリングしたい
のですが、なにか設定する必要がある
のでしょうか?
0363login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 13:11:40.41ID:z7TrMXsB
androidでbtテザリングならしてる
0364login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 13:50:21.46ID:CHCdPBww
archのwikiにiPhone tetheringっていうページあるやん
0365login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 14:43:40.23ID:tEq4FyLw
>>363
>>364
情報、ありがとうございます。
試してみます。
0366login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 20:02:53.56ID:Yc22DoLB
Manjaroはインストーラーが大幅に変わった
インストール後起動してからオンラインアカウントとユーザーを登録するスタイル
0367login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 21:04:26.56ID:Eq8M6nXH
オンラインアカウントとな?
0369login:Penguin
垢版 |
2020/12/11(金) 23:40:36.71ID:XOuu1qPS
pacmanのキャッシュがいくつか消えてるんだけど消さないようにできますか?
たとえばlinux と linux-firmwareがない
どこで消してるんだろうか?
0370login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 09:08:52.51ID:SA0aVeGO
パッケージのキャッシュはpamacの設定からいじれる
0371login:Penguin
垢版 |
2020/12/14(月) 11:05:55.10ID:hmwSbBAU
kwoker+とかいうのがcpu食ってるんだけど
これどうすんの
0372login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 12:20:38.22ID:GXh83SkU
最近インストールしたkde plasmaの具合がよくないのでフォーラム見てたんだけど
20.2Nibia(20.2-201203 iso)に早期ビルドパッケージ(k***-git)が混ざっていたのが問題みたいでgit版をstable版に置換する修正スクリプトが出てるね(201207 isoでは修正済み)
https://forum.manjaro.org/t/manjaro-20-2-nibia-got-released/41034
もろにこれだったんで今適用して様子見
0374login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 13:53:35.35ID:KbkBRxIF
>>371
カーネル関係のプロセスに見せかけたウイルスだな
0377login:Penguin
垢版 |
2020/12/23(水) 08:05:06.83ID:B/oFPMLZ
pamacかなりかわったな
0378371
垢版 |
2020/12/27(日) 12:30:14.79ID:1O7VtNXK
原因がわかった

ノートPCの光学ドライブ外してそこにHDD接続できるアダプターとHDD接続したからだった
外したらCPU負荷収まった
でもこれどうにもならんの?
0379login:Penguin
垢版 |
2020/12/28(月) 03:50:47.33ID:RX483Pty
kworker/**ならまだしもkwoker+とかいうマルウェアはねぇ…
0380login:Penguin
垢版 |
2020/12/29(火) 08:52:39.04ID:1kDbfWOu
ターミナルのウィンドウを小さくしてたからkwoker+って表示になってるだけだったわ
kwoker/
0383login:Penguin
垢版 |
2020/12/31(木) 06:50:24.65ID:4PzJwLBx
人柱のみなさん報告お願いします
0385login:Penguin
垢版 |
2020/12/31(木) 14:30:53.58ID:AxQop+fs
今年最後のアプデきたな
0387login:Penguin
垢版 |
2020/12/31(木) 20:28:43.99ID:FJxr7SEW
アプデしてカーネルを5.10に切り替えた
cgroupのエラー出たからカーネルパラメータにヒエラルキーtrueみたいなの追加して年納良いお年を
0388login:Penguin
垢版 |
2021/01/01(金) 16:36:19.90ID:pJqI5s20
そろそろ今年でpoposとやらにいくぞ。アーチ・マンジェロもそろそろないなと思うね。リナックスでウブントゥが正解。
0389login:Penguin
垢版 |
2021/01/01(金) 17:00:52.07ID:g9rqj6VZ
Garuda Linuxに浮気したが
帰ってこれなくなったw
0390login:Penguin
垢版 |
2021/01/01(金) 17:40:32.11ID:V469Hdkp
>>388
バックドアだらけのウブントゥだけはない
0391login:Penguin
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:40.25ID:pJqI5s20
アーチも人気なるとユザリポジドリから感染するらしい。国際ハカー集団が今後かっぱつになるらしのでいウブントゥしかたいおうできないらしい。
0392login:Penguin
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:00.59ID:iixRN430
あけおめです
大型アプデ今のところ問題ない感じ
bluetoothも使える
0393login:Penguin
垢版 |
2021/01/02(土) 16:21:52.35ID:JD/vduUg
カーネルがpamacで5.9→5.10に変更されたけど
Manjaro Settings ManagerのKernelから変更じゃなかった?
0394login:Penguin
垢版 |
2021/01/02(土) 16:26:13.23ID:gYNFfjL5
>>388
chromeOSがGentooだし
Gentooに慣れとくとこれからいろいろ便利かもよ
0395login:Penguin
垢版 |
2021/01/02(土) 16:37:58.00ID:JD/vduUg
steam調べ
https://www.protondb.com/stats

UBUNTU 32083
MANJARO 17228
ARCH 13782
MINT 11297
OTHERS 10371
UNKNOWN 9418
POP_OS 5790
DEBIAN 4907
FEDORA 3474
0396login:Penguin
垢版 |
2021/01/02(土) 17:18:56.03ID:SCSdlngD
カーネル変更は関連ドライバも対応させないといけないので(特にカーネルツリー外のnvidia)
ここだけはターミナルから確認しながらやりますね
manjaroにnvidia-dkms入るのかな
0397login:Penguin
垢版 |
2021/01/02(土) 18:28:25.57ID:guvgjFhH
linux5.8がインストールされたカーネルに表示されないのに、
/boot/以下にカーネルイメージが残っているのはどうしてだろう?
linux58を手動で削除した覚えもないんだけど。

% mhwd-kernel -li
Currently running: 5.10.2-2-MANJARO (linux510)
The following kernels are installed in your system:
* linux510
* linux54
* linux59

# ls -al /boot
[...]
-rw-r--r-- 1 root root 8358528 Jan 2 16:32 vmlinuz-5.10-x86_64
-rw-r--r-- 1 root root 6498624 Jan 1 00:01 vmlinuz-5.4-x86_64
-rw-r--r-- 1 root root 6804736 Nov 5 19:39 vmlinuz-5.8-x86_64
-rw-r--r-- 1 root root 8141120 Jan 1 00:01 vmlinuz-5.9-x86_64
0398login:Penguin
垢版 |
2021/01/03(日) 00:57:07.15ID:97wo4gur
あけおめ
大型って言うからどんなよって思ってたら4ギガ超え1時間コースとはw
0399login:Penguin
垢版 |
2021/01/03(日) 11:10:28.33ID:gigyH+FQ
>>397
今回のアプデで削除されたからそれの残りとか
0400login:Penguin
垢版 |
2021/01/03(日) 12:34:02.77ID:Q8UkA+eE
>>399
確かにpacman.logを見ても削除されたようですね。
grubメニューにも残っていますがパッケージは削除されているので、
もう手作業で削除するしかなさそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況