X



トップページLinux
961コメント303KB

Linuxしてて、Windowsする訳ないと思ったとき。

0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 21:27:28.49ID:gA3Pp0tV
だって、 pacman -Syu で更新終わっちゃうんだもん。
0155login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 11:18:56.77ID:cECj+2M1
痛いWindows派がLinux板に張り付いてる時
0156login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 22:41:20.90ID:4ZfNy6Su
軽快なとき
0157login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 09:56:26.01ID:zpXlMtja
>>147
それ
0158login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 15:39:24.11ID:ycUHj+9R
Linuxはゴミとしか評価しようがないけどね。
その事実を受け入れられないけど別IDは2回まで縛りがあるから2回までしか反応できない志賀だった。
0159login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 16:00:52.08ID:eSwYAkbq
評価なんて物は相対的で、道具を上手くあつかない者にとってはゴミだろうし、道具を上手に扱える者にとっては良い物になる。
そんな当たり前な事すら理解できないような者にはlinuxは難しいだろうね。
0160login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 10:23:28.36ID:YD7+/F2j
てきとーに扱ったWindows > 上手に扱ったLinux

なのだからそりゃゴミ扱いよね。
0161login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 10:37:55.34ID:wc+zDp1b
ほんとWindowsってゴミだよな
0162login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 10:51:42.48ID:vs2E7U8D
がんばってイロイロと覚えてカスタマイズして、やっとこWindowsと同じ事がなんとか、まねごとレベルで、模倣できる程度のLinuxはゴミとしか言えないわな。
0163login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 11:08:01.06ID:w2i7J/al
初期カスタマイズ?7はええけどW10は誉めて粗大ゴミやん
隠されたコンパネ変な通信コルタナ完全除去臭いフラットデザインウザい広告
ぜんぶなおさんといかん嘘つきはどっちよ
0164login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 11:27:16.38ID:LFqrjwB3
テレメトリ取るぐらいはまあ許すとしてもCandy Crushなんちゃらとかが勝手にインストールされるのはガチで頭おかしい
結局のところ1企業の気まぐれでユーザに選択肢が与えられずに振り回されるのがあかんのよな

Ubuntuも一時期変な検索レンズとか入れて総スカンにあったが
こっちは嫌なら使うなが成立するから自浄作用が働く
0165login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 12:47:38.97ID:YD7+/F2j
何でこんな些細な事で怒ってるんだろうってのが正直な感想。
いちいち直さなくていいじゃん?無視すればいいじゃん?アプリは消せばいいじゃん?
そうしなければ使えない訳でもないのに、何で余計な事に固執してるんだい?
0166login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 12:54:19.17ID:hTFAKdNe
がんばってイロイロと覚えてカスタマイズして、やっとこLinuxと同じ事がなんとか、まねごとレベルで、模倣できる程度のWindowsはゴミとしか言えないわな。
0167login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 13:06:58.88ID:YD7+/F2j
確かにそんなレベルのWindowsが実在するならゴミだなw実在するならなwww
0168login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 13:20:15.76ID:0VyY4L+4
ゴミはお前かと…
0169login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 16:17:10.68ID:jU5DoXSj
反Windowsスレが複数立てられているのでどのスレに書き込んだのか分からなくなる
0170login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 16:37:49.46ID:w+xU+dgn
怒ってるんじゃなくてゴミと書いてあるだけなのに
クソドザの日本語解釈力の低さは異常
0171login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 18:13:19.99ID:YD7+/F2j
これがWindowsの欠陥だ、ゴミな理由だと暴言を吐いているのに怒っていないと言う矛盾。

ってーか怒りの感情抜きに暴言吐いてる奴って頭ヤバすぎね?w
0173login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 18:37:38.55ID:lgXvYUqp
自らもゴミと書いておきながら都合悪くなると暴言とか子供かよ
0174login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 18:40:08.88ID:shR1ZcpK
Linuxはゴミというのは単なる事実です。
志賀擁護な信者が嘘をたれながしても事実はかえられませんよ?
0176login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:59.86ID:2H1a6nus
LinuxはOSだけでなく、信者もゴミだね。
0178login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 12:02:24.08ID:5J6c9Ohr
強制アップデートでOSが固まらないとき
0180login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 12:47:33.81ID:RqeA0GAW
向こう側はつまんないな思ったとき
0181login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 05:10:59.86ID:cTR3tBPR
向こう側は信者も単細胞でつまらないんだな
0182login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 05:17:41.55ID:wh8H9cdZ
ゴミOSとしか言いようがないLinuxを崇めてるだけならまだしも、
嘘デタラメたれながしの無知低能のキチガイ信者がゴミ以外のなんだっていうのか?
Linux信者は嘘つきで低能無知なクズ人間ですw
0183login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 05:33:14.24ID:WuMyVaan
ドザがゴミゴミ連呼するしか能が無いとわかったとき。
0184login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 11:18:00.09ID:9gIPX6fz
ゴミOSとしか言いようがないWindowsを崇めてるだけならまだしも、
嘘デタラメたれながしの無知低能のキチガイ信者がゴミ以外のなんだっていうのか?
ID:wh8H9cdZは嘘つきで低能無知なクズ人間ですw
0185login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 18:17:21.14ID:uordbQ0H
>>182
そんな知能のかけら感じられない文書を書くような人物の話に耳を傾けないよ。
せめてlinux信者の嘘を挙げる方が良いと思うよ。
0186login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 18:54:07.37ID:i/2sJ5vJ
Linuxって馬鹿だよね
コンピュータ科学の基礎も基本も分かってない
もしかして5chだけ?
0187login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 19:43:15.16ID:i/2sJ5vJ
インターネットって、ほんとうに馬鹿
0188login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 19:53:21.74ID:i/2sJ5vJ
はっきり言って、
なんでLinuxなんかのために戦っているのか、
信者も荒らしも理解不可能
Linuxって機械じゃん。おまえらって機械が指導者だと勘違いしているよね。
それが奴隷だよ
0189login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:00:41.45ID:i/2sJ5vJ
ただ、信者の方が分が悪いよね
なぜかって、Windowsがシェアと標準で勝っているから
だから、Linuxがいじめられるのは当たり前だよ
さっさとLinuxを捨てなよ
はっきり言って、Linux信者の時点で、いじめられるのは当然なんだよ
0190login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:09:45.43ID:+l0lpZmJ
>>189
君は中学生?
0191login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:13:33.82ID:i/2sJ5vJ
>>190
僕が中学生であろうとなかろうと
お前がいじめられるのは当たり前
0192login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:20:06.85ID:+l0lpZmJ
>>191
じゃ、頑張って。俺は生粋の信者だよ。
0193login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:23:29.18ID:i/2sJ5vJ
まあ、Linuxにはいくつかの問題があるよね
・知識のあるエンジニアよりも、知識のない一般ユーザの書いた文書が目立っている
・昔のようなオンラインのコミュニティが5chにしかない
・荒らしの中では、「Linuxユーザ=5ch=Linux」
・一般的な普通のLinuxユーザにしわ寄せが来る
だけど、僕が思うに、
荒らしの言うLinux信者っていう人間像は、誰かの妄想だと思うよ
0194login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:29:27.57ID:i/2sJ5vJ
だって、Linuxが快適・堅牢でないなんて、
どんな文書を読んだらそうなるんだろう。
何を勘違いしたらそんな発想がでてくるんだろう。
5chの見すぎレベルじゃない狂人の言葉遣いをしているけど、
もしかして、本当に狂っているんじゃないだろうか?
0195login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:32:15.44ID:+l0lpZmJ
シェアなんて、世の中の大量のゴミ仕事をさせるのにゴミosが最適な結果、windowsが勝っているだけで、ゴミ仕事の要件を満足して向上心のない程度の低い人が使い続けてるだけだよ。

windowsが許されるのは小学生までだよね。
0196login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:33:32.43ID:i/2sJ5vJ
>>195
たぶんこれは荒らしの自作自演
自分がLinuxをいじめる口実作りをしている
0197login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:36:05.15ID:i/2sJ5vJ
はっきり言って、こんな掲示板で技術の議論なんかできないよ?
荒らしと荒らしの自作自演以外、
ただの通りすがりとウォッチング専門のたまに書くROMしか居ないでしょ?
0198login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:39:09.66ID:i/2sJ5vJ
汚い場所には汚い虫がつく
僕は、「5ちゃんねるLinux板」を終わりにした方が良いと思うよ?
全部この掲示板が悪いんだよ。
0199login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:40:20.65ID:+l0lpZmJ
linuxが堅牢じゃなかったら、どうして多くの専門家がlinuxを選択してるのはなぜ?
0200login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:42:39.90ID:i/2sJ5vJ
>>199
>>195を書いたお前の意見なんか、誰も信用しない
0201login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:00.35ID:+l0lpZmJ
>>198
まぁ、ここはクソドザホイホイスレなんで汚い場所には汚い虫が集まってる事には賛同するよ。
0202login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:44:11.84ID:i/2sJ5vJ
>>201
そんなクソみたいなものをいつも見ているお前の頭が
クソ同然になったとしても、
誰もそのクソを綺麗にしてくれないよ?
0203login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:45:18.49ID:i/2sJ5vJ
Linux板は終わりにすべき
こんな最悪のコミュニティがあっても
Linuxに有益なことは何もない
百害あって一利なし
僕はそれを言って去る
0204login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:46:41.26ID:+l0lpZmJ
>>200
ですよね。このクサドザホイホイスレに吸い寄せられるクサドザがいつも書いてる様な事を真似ただけ。誰も信用しないよね。俺もそう思うよ。

よくわからんが、クソドザの皆様は改宗させたいの?なんのメリットがあるのか知らんけど。
0205login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 20:59:57.34ID:FQun3s/f
Linuxはランサムウェアにも無力な木偶だけと、セキュアなんだよねーw
0206login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:01:35.17ID:i/2sJ5vJ
>>205
こういう馬鹿を見ていると
批判もできないほど馬鹿なことを言う、
ということがいつからか賢いことになってしまったのかもね
0207login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:03:31.17ID:i/2sJ5vJ
>>205
冗長化とかフェイルオーバっていうことを知らずに
アンチウイルスソフトが必須であると教えられるとこうなるんだよ
学校の教育が間違っているのかもしれないね
0208login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:07:56.89ID:i/2sJ5vJ
むしろ、Windowsの方がセキュアだと思っているかもしれない
まあ、それはそれでいいよ?
0209login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:08:44.05ID:i/2sJ5vJ
OpenBSDくらいの視点から見ると、
Linuxも大してセキュアでないかもね
0210login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:11:07.75ID:mx0BtOJ+
OpenBSDがセキュアということを証明する出来事とかないの?
セキュアなはずだと信じで再発明してます(がそれが役に立ったことはありません)みたいな話だけ?
0211login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:11:19.89ID:i/2sJ5vJ
たぶんね
自分が分からないことはみんなも分からない
っていことが分かっている
だから、どんなことでも「分からない人間視点の批判」をする
でも、それって、馬鹿を晒しているだけだよ
まあ、晒しものになってみんなから批判されるコミュニケーションが
大好きなんだね
いつか、誰かを批判したかったんだろう
でも、その批判の矛先がどこにも向かわないから、
自分自身に向いてしまうと、そういうわけだ
0212login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:12:30.44ID:i/2sJ5vJ
>>210
OpenBSDがセキュアだって思っているのはテオだけ
いろんな意味不明な約束事を作っているけど
実際はLinuxと大差ない
0213login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:14:19.29ID:+l0lpZmJ
実際にOpenBSDでインターネット上のサービス運用すればわかるよ。rhelよあたりと比較すれば評価できるよ。
0214login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:15:27.49ID:i/2sJ5vJ
リーナスだったかLinuxカーネル開発者の誰かも
「OpenBSDはセキュリティのバグだけを重視していて
ほかのバグを直すことをおろそかにしている」って言っていた。
だけど、その批判に対して、
OpenBSDの開発者は「驚いたのは、自分たちも同じ意見だ」と言っていた。
0215login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:20:19.49ID:i/2sJ5vJ
>>213
こういう馬鹿にサービス運用きちんとやっている馬鹿居ない
0216login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:22:27.37ID:+l0lpZmJ
何よりもセキュリティにフォーカスするディストリビューターがいた方が多様性のメリットが生まれて結構だと思ってる。
0217login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:23:32.61ID:i/2sJ5vJ
>>216
多様性って言葉、何でも受け入れる魔法の言葉だよね
0218login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:24:47.17ID:+l0lpZmJ
>>215
えっ?俺の事?結構いいとことで鯖屋やってるよ。ありがたい事にね。
0219login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:25:04.54ID:i/2sJ5vJ
OpenBSDはコードを入念に書き直してバグがないようにしているという
そういうお話だけがあるだけ
実際のコードがセキュアかどうかなんか、誰も分からない
Linuxの方が、軍事とか、NASAとか、採用事例多いじゃん?
0220login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:25:43.13ID:i/2sJ5vJ
>>218
暇なんだね
僕が言うことじゃないかもしれないけど
0221login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:25:45.15ID:+l0lpZmJ
>>217
うん。釈迦バザールの話でもしたいの?
0222login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:26:48.48ID:i/2sJ5vJ
>>221
ごめん読んでない
多様性が必要ってところはいいけど
中央集権もきちんとしていかないと、Linuxみたいなことになるよ
0223login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:28:35.80ID:i/2sJ5vJ
まあ、僕はOpenBSDには肯定的
セキュリティがやりたいから分岐したってところがいいよね
「テオはテオを貫き通す」ってところが好き
0224login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:29:19.49ID:+l0lpZmJ
>>220
まぁね。ホワイト筆頭みたいな所に努めてるし、大昔に努めてたソフトウェア開発とは大違いで助かるよ。
0225login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:31:52.09ID:i/2sJ5vJ
>>224
プロのサーバ屋はつまらない
Linuxに貢献せずに利用しているだけでしょ?
なんでもっと貢献しないの?
こんな掲示板に馬鹿な荒らし同然の文書書いていて
もっと別にやることあるでしょう
0226login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:34:03.09ID:i/2sJ5vJ
こんな馬鹿しか居ないから
結局Linuxコミュニティが馬鹿になるんだよ
一般ユーザより賢い知識や経験があるのに
なんでいろんなところに貢献しないんだろう
発想が荒らしと同レベル、おんなじだよね
0227login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:03.72ID:i/2sJ5vJ
まあ、結局、貢献するぐらいのスキルがないから
仕方ないよね
強制的に貢献しろとは言わないよ
そもそも、無償奉仕なんか誰もしたくないでしょ?
あなたのような人間が無償でオープンソースに貢献するのも、
それ自体、なんの意味もないけどね
0228login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:38:31.47ID:i/2sJ5vJ
なんかID:+l0lpZmJとの雑談スレみたいになった
雑談なんかしたくないよ
さようなら
0229login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:41:44.90ID:+l0lpZmJ
>>225
歪んでるなぁ。貢献云々じゃ金にならんし俺の仕事も楽にならん。俺は俺の為にいろいろ作ってるし、使わせろと言ってくる同僚には使わせてるよ。

別にあんたがどんな貢献をしてるのかしらんけど、俺から見ればアンタも十分に荒らしだよ。もしかして日本語がダメなの?
0230login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:25.11ID:i/2sJ5vJ
>>229
こんなレスに反論する価値ないよ
まあ、僕も荒らし同然で上等だよ
貢献すんな。お前みたいな人間からの貢献は要らない
僕が勝手に書いているから、お前はそれを使え
0231login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:34.93ID:+l0lpZmJ
>>227
なんだよ。つまらんやつだなぁ。
だいたい、5chなんて酒飲みながら雑談するところなのに。
0232login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:44:32.73ID:i/2sJ5vJ
>>231
「それの何が楽しいの?」
単に堕落したいだけでしょ?
夢と清純さを失った大人は嫌い
0233login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:44:34.22ID:+l0lpZmJ
>>230
それはどうも。縁があれば使わせてもらうよ。
0234login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:45:04.35ID:+l0lpZmJ
>>232
おいおい。マジで中学生?
0235login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:47:01.62ID:i/2sJ5vJ
ただ、雑談はけっこう。
僕が書いてるのは人工知能だから君は使うことはないよ。
それから、別に掲示板のレスだって貢献だと思えば貢献だし
僕が思うにもっと文書を書いてほしいんだよ
なんで僕なんかが書かないといけないの?
僕がそんなにひとりだけで頑張って、お前ら何にも頑張ってない
5chってのはそんな僕以外の全ての人間は僕の奴隷っていう掲示板だよ
そもそも、雑談する前に僕の自己紹介をするのが面倒くさいから
僕は愚か者との雑談はしない
0236login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:47:42.99ID:i/2sJ5vJ
>>234
中学生じゃない
30代
騙してごめん
0237login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:50:43.83ID:i/2sJ5vJ
はっきり言うと、僕はプログラミングなんかできないから。
適当にここでPythonとCでロボット作ってるから
見てごらん。
僕の天才ぶりが分かるよ?
https://schwarz1009.hatenablog.jp/
0238login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:55:56.92ID:+l0lpZmJ
>>236
随分と中学生みたいな30代だな。奴隷云々は思想の自由なので気持ちわりいなぁとか思わんが、人工知能とかは俺の仕事で使う事も無いし縁が無いですね。
0239login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:56:29.56ID:9yvd1WMs
荒らしの元凶というか一見ラスボスに見えるID:i/2sJ5vJも
5chの他板のモンスター達に比べれば雑魚
0240login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:05.07ID:i/2sJ5vJ
>>238
まあ、このキャラが中学生っぽいってだけだろう
まったく違うキャラにしてほしいなら
女神のようになってあげてもいいけど
0241login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:59.98ID:i/2sJ5vJ
>>239
5chってのは恐ろしいものだね〜
0242login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 22:00:26.53ID:+l0lpZmJ
>>237
ごめんねぇ。俺は飽きたから寝るわ。

因みに俺は鯖屋の前はコンシューマのゲーム屋だったんで俺のコードは公式にはネット上に存在しない事になってるし、linuxへの貢献は1行ないよ。
0243login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 22:01:48.01ID:i/2sJ5vJ
しかしながら、
僕はみんなのことを支配しようとかいじめようとか、
思わないよ
結局、Linuxは好きだよ
単に、ふらっと寄ってみただけだから、
またすぐに居なくなるだろう
いろいろと迷惑かけて申し訳ないね
ごめんなさい
0244login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 22:03:17.98ID:i/2sJ5vJ
>>242
さよなら
僕も寝る
適当にURLを頭の隅にでもおいておいてくれよ
けっこう本気で書いているからね
おやすみ
0245login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 22:25:54.86ID:mx0BtOJ+
>>216
> 何よりもセキュリティにフォーカスするディストリビューターがいた方が多様性のメリットが生まれて結構だと思ってる。

カーネルのバグを直すっていうのはセキュリティじゃないからね
セキュリティにフォーカスするディストリビューターであれば
デフォルトでACLやSELinux相当の機能をONにする
ウイルス検出やサーバーへのアタック検出をデフォルトで有効にする
とかやらないとだめでしょ?

そう考えるとWindowsが一番セキュリティにフォーカスしてる気がするなw
0246login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 22:34:00.46ID:efB8p2ha
Linuxはむかしからノーガード戦法しかとれないリスキーなOSだかんねー。
0247login:Penguin
垢版 |
2020/07/08(水) 22:36:37.53ID:mx0BtOJ+
ルートレス、ファイアウォールON
他に何の機能がセキュリティにとって重要だろうか
0248login:Penguin
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:02.50ID:ZZH/J1eS
Windowsはむかしからノーガード戦法しかとれないリスキーなOSだかんねー。
0249login:Penguin
垢版 |
2020/07/09(木) 07:03:49.79ID:sqQbyxkS
Windowsはデフォルトでファイアウォールが有効なのでは?
0250login:Penguin
垢版 |
2020/07/09(木) 07:07:27.09ID:wWbXDyHC
>>245
せめてOpenBSDの本家ページ位は読んでくれ。それでもwindowsの方がセキュアと思うのなら、windows端末にグローバルipつけてインターネットから直接アクセスできる運用すればよく理解できると思うよ。
0251login:Penguin
垢版 |
2020/07/09(木) 08:34:04.37ID:sqQbyxkS
>>250
それはWindowsは攻撃されても侵入されないってことですよね?
攻撃ならどのOSでも同じように攻撃されるし

あと知らないなら教えてあげるけどIPv6であればルータに中にいても
「グローバルIPをつけてインターネットから直接アクセス」できます
インターネットから直接アクセスWindows PCはたくさんあります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況