X



トップページLinux
1002コメント448KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 16:00:41.96ID:Frfw4Zhk
Linuxを使いたいんじゃないんです
Windowsをやめたかっただけです
どれでもいいなかで一番マシなのを選んだだけです
Windowsなみに便利にするにはどうしたらいいですか?

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/
0655login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 19:44:34.53ID:e7SdkpH3
>>653
だから書いてあるだろ?
例えばメモリ管理は C:\WINDOWS\system\vmm32.vxd
0656login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 19:45:54.96ID:e7SdkpH3
もしかして頭が馬鹿だから
Linuxみたいに単一のファイルがあるとでも思ってるのか?
Windowsはモノリシックカーネルじゃないぞ
0657login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 19:47:21.46ID:BANHqvpu
>>652
どこが嘘だい?
君の思い違いと思いこみのほうが嘘だよw
そんなことも判らない馬鹿なんだねww
0658login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 19:56:46.59ID:e7SdkpH3
>>654
× Windows95はDOS上のOSだから、
○ DOSアプリとの互換性を保っていたから、
0659login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 20:19:56.47ID:D14TXT8j
>>656
君はWindows 9xの本質がわかってないの

VMM32.vxdの正式名称はVirtual Machine Manager仮想機械管理者

なんでこんな名前がついていると思う?
0660login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 20:21:37.08ID:FPimRaBS
>>657
馬鹿はおまえだ志賀
> でもアレはDOSの上で動いてると言われるよね。
ソース出せ
0661login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 21:08:50.22ID:e7SdkpH3
>>659
知らないなら教えて下さいって言ったら?w

https://en.wikipedia.org/wiki/Windows_9x#Virtual_Machine_Manager

> The Virtual Machine Manager (VMM) is the 32-bit protected mode kernel at
> the core of Windows 9x. Its primary responsibility is to create, run, monitor
> and terminate virtual machines. The VMM provides services that manage memory,
> processes, interrupts and protection faults.

面倒くさいからGoogle翻訳

> Virtual Machine Manager(VMM)は、Windows 9xのコアにある32ビット プロテクトモードカーネルです。
> その主な責任は、仮想マシンの作成、実行、監視、終了です。。VMMは、メモリ、プロセス、割り込み、
> 保護障害を管理するサービスを提供します。
0662login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 21:59:11.32ID:wB9gRKdi
Windows95はDOS上のOSだから、外部機器の接続は制限されるし、メモリーたくさん積んでもリソース不足で落ちちゃう。
当時のMacに比べると本当にイモだったわ。
0663login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:00:24.01ID:e7SdkpH3
はいはい。反論できなくなったからID変えて巻き戻しw
0665login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:24:52.37ID:NLR6bRJj
ソース出せソース出せか。
ぷぷぷぷ。
自分の言葉で相手を説得できない程度の馬鹿がよく言う言葉だよねー。
負けを認めたと同じw
つまり俺の勝ち、はい、Windows95はDOSの上で動いてます。これ決定ねw
0666login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:31:31.62ID:1NtQkbmW
本質は、LinuxがDOSの後継として使うべきということと、Windowsは全く関係ないってことでは?
設定やパッケージ管理をWindowsから行い、Linuxデスクトップを無くす。
そうするとLinuxにも経済原理を働かせることができ、Linuxが発展する。
0667login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:32:51.87ID:D14TXT8j
>>661
もう一度言うけど君はWindow 9xの本質が全くわかってないの

なぜWIN.COMが最初に仮想機械マネージャのVMM32.VXDを読み込むの?
なぜ仮想機械マネージャが各*.VXDを読み込んでOSの機能を実現しているの?

Windows 9xの構造図には他のOSにはないSystem VMとDOSVMが書かれている
なぜ他のOSと違ってVM(仮想機械)が主要なコンポーネントとして存在しているの?

Windows 9xのデバイスドライバはVirtual X Driver(VXD)という名称
なぜリアルでなく仮想という名称なの?

これらに正しく解答できないならWindows 9xの構造を理解しているとはいえない
0668login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:33:05.40ID:1NtQkbmW
LinuxアプリもWindowsからインストールするなら、管理がずっと簡単になる。
Linuxアプリ製造者も収入を得られる。
0669login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:34:32.32ID:1NtQkbmW
Microsoftストアから直接MS Linuxにアプリをインストールする時代が来ると良いと思います。
0670login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 22:39:54.54ID:SiFlRDTx
真っ赤な人と相手してる人をまとめてNGしたらスッキリした
0671login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:09:00.96ID:EAjt3GQI
すっきりし過ぎて最近の書き込みのほとんどが見えなくなるけどね
0673login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:20:56.85ID:zJ7um7xM
>>667
それってただの質問だよねw
お前自身がわかってないだろ
0674login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:24:09.45ID:1NtQkbmW
MicrosoftストアからMS Linuxにサーバーアプリケーションをインストールできるとしたらどうですか?
0675login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:27:11.17ID:zJ7um7xM
>>667
> なぜリアルでなく仮想という名称なの?

ここだけ答えてやるよ

この「仮想」とは「仮想マシン」という意味ではない
仮想メモリの仮想と同じ意味で
アプリから実際のハードウェアに直接アクセスするのではなく
OSが管理しつつアプリからは直接アクセスしているように見える仕組み
仮想的なハードウェアを作り出すという意味の「仮想」

MS-DOSでは直接(リアルに)ハードウェアにアクセスしていた
WindowsはMS-DOSとは違って仮想的なハードウェアを作り出してアプリにアクセスさせている。
だから全てのハードウェアに対して仮想デバイスドライバが存在する。
(今はわざわざ仮想と言わなくてもデバイスドライバは全てそうなってる)

仮想=マシンエミュレータと勘違いするバカが多すぎ
「仮想」という言葉は、VM(仮想・マシン)からマシンが抜けおちてるだろうがw
0676login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:34:51.86ID:EuA3th52
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0677login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:41:03.05ID:D14TXT8j
>>675
残念ながら少し違う

VXDはWindows/386(Windows 2)から導入されWindows/386には仮想DOSマシンが存在し
Windows/386やWindows 3.0ではVXDに対応するDOSのリアルデバイスドライバが
基本的に存在する
0679login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:44:04.86ID:FPimRaBS
>>664
Windows95が仮想86モードで互換取ってやってるだけだろう
仮想86モードで動くx86コードのカーネルの上でWindows95が動いてる訳じゃない
0680login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:44:35.37ID:EuA3th52
書くことなくなった乗っ取り犯が、
古い話持ち出してこの乗っ取りスレをなし崩しに存続させているだけのスレ
0681login:Penguin
垢版 |
2020/05/11(月) 23:44:53.66ID:FPimRaBS
>>665
まっとうな識者がことごとくWindows95がDOSの上で動いてるなんて表現しないから検索に引っ掛からねえんだよ
0682login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 00:14:29.15ID:BCQITJ/g
LinuxデスクトップってボロPCの再利用くらいの用途しかないから、こういうスレは過疎った後節度のない輩が湧くのは自然の流れなのかな
今頃95とか四半世紀頭が止まってんのかなw
0683login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 00:16:14.13ID:UqZ+uSwn
Windowsやめてって言ったって具体的な方法はなにひとつ上がんないもんね、このスレ。
長文基地外とDOSガーのバカ2人が無駄にスレ消費してるだけになってる。

WindowsやめたってLinuxが代替になれないのはとっくの昔にわかりきってるから無理もないけどさ。
0684login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 01:11:37.07ID:BcTviD0i
>>677
いやいや、俺が言ってる人を何も否定してないじゃんw

俺が説明したのはVxDの「仮想」の意味
お前が言ってるのは、VxDはどのOSにあるか
0685login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 01:16:38.19ID:BcTviD0i
>>677
> Windows/386やWindows 3.0ではVXDに対応するDOSのリアルデバイスドライバが
当たり前。Windows/386(Windows 2.1.x) や Windows 3.0 は
CPUに仮想化の機能(くり返し言うが仮想マシンではない)がない
8086/8088でも動くんだから、仮想デバイスドライバとリアルデバイスドライバの両方がある
だからなんだって言いたいんだがね

仮想DOSマシンはDOSを仮想化したもの
仮想デバイスドライバはデバイスを仮想化したドライバで
直接の関係はない

仮想デバイスドライバ=仮想=仮想DOSとかいう連想ゲームしてるんじゃないんだからさぁ
「仮想」という言葉がでた単にDOSの話だな!って思うのやめろ。恥ずかしすぎ
0686login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 01:17:38.02ID:BcTviD0i
× いやいや、俺が言ってる人を何も否定してないじゃんw
○ いやいや、俺が言ってる事を何も否定してないじゃんw
0687login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 01:33:57.77ID:OePAyTzf
まだ続いてたのかよ
老人たちの昔話いい加減やめろ
0688login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 01:51:55.75ID:lC8gptTy
>>633
win.comってそんなんだっけ?
xinit的なポジションじゃないか?
0689login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 01:55:16.17ID:lC8gptTy
>>654
3.xはそうなんだろうけど
9xは違うんじゃねえの
0690login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 02:47:36.94ID:BcTviD0i
win.comでぐぐったらなんかこんなのが見つかったで
http://blog.livedoor.jp/niwatori_atama/archives/51755521.html

> Windows 95でのMS-DOSの役割は何か
> What was the role of MS-DOS in Windows 95?
> http://blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2007/12/24/6849530.aspx

MSDNだからMS公式。それの翻訳っぽいな
リンクは切れてるけどInternet archiveで過去のページが見れる
https://web.archive.org/web/20110604040741/http://blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2007/12/24/6849530.aspx


> MS-DOSはWindows 95で2つの目的を勤める。
>
> ブートローダーとして働く。
> 16ビットレガシーデバイスドライバレイヤーの機能を果たす。
0691login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 02:54:30.72ID:v27B1tVp
あくまでドライバのレイヤーであってWindows95のカーネルや大半のシステムコール類が
MS-DOSの上で動いている訳ではないと

まぁ当然の話だよな
0692login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 03:01:46.16ID:BcTviD0i
これがわかりやすいな
https://www.glamenv-septzen.net/view/635

386以降での Windows 3.x, Windows 9x の起動

Windows 3.x "386 Enhanced Mode"(エンハンスモード)の起動:
1. MS-DOS起動(リアルモード)
2. AUTOEXEC.BAT or ユーザー入力で WIN.COM 起動(リアルモード)
3. WIN.COM から WIN386.EXE 起動(リアルモード → プロテクトモード)
4. WIN386.EXEが4GBフラットメモリ空間を確保

Windows 9xでは、WIN386.EXEが"VMM32.VXD"という"仮想マシンマネージャ"に取って代わる。
1. MS-DOS起動(リアルモード)
2. 自動的に WIN.COM 起動(リアルモード)
3. WIN.COM から VMM32.VXD 起動(リアルモード → プロテクトモード)
4. VMM32.VXDが4GBフラットメモリ空間を確保

"仮想マシン"マネージャ
386以降のCPUでは、マルチタスクとページング機構を使って、アプリケーションそれぞれに仮想のCPU、
仮想のメモリ空間を割り当てられる。仮想のCPUについては286以降導入されたマルチタスク機能で実現され、
仮想のメモリ空間については386以降のページング機構で実現出来る。

物理的に一つのCPU/メモリ上で複数のアプリを同時に実行し、それぞれのアプリケーションから見れば
自分専用のマシンで実行されているように見えるようになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ここでいってる「仮想マシン」とはハードウェアエミュレータのことではないことは読めばわかるだろう
0693login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 03:03:25.76ID:BcTviD0i
(6章) Windows XP
Windows XP、総じて Windows 2000 以降のWindowsNTベースのシステムアーキテクチャについては、極簡単にまとめておく。
MS-DOSが不要になった。
OSブート時はMS-DOSからではなく、NTLDRがリアルモード→プロテクトモードへの切り替えとシステムロードを実行する。
OSコンポーネントとアプリケーションの分離が進んだ。
カーネル(NT Executive)とアプリケーションは"Local Procedure Call"(LPC)を使って通信するようになった。
アプリケーション毎に仮想マシンが与えられるようになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


XPではアプリケーションごとに「仮想マシン」が与えられる
もちろんハードウェアエミュレターのことではない
0694login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 04:42:39.35ID:L6/kcmvW
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0695login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 04:45:39.27ID:15ae6H0+
Linux板で、ひたすらWindows、MS-DOSの話ばかりしつづける
Linux板の荒らし乗っ取りスレッド
0696login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 06:25:56.62ID:9YjYhLxf
ドザってWindows95が16bitのDOSの上に巧妙に隠しながら、乗っかってる事に対し異常に興奮するの?
コマンドプロンプトにすればDOSと同じ。
Windows10みたいにbashパクる必要も無いw
0697login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 07:16:26.43ID:UqZ+uSwn
Linux信者もLinuxがごみ過ぎて語るネタもないからWindowsネタを延々と引っ張ってるんだろう。
0698login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 07:30:15.35ID:IEEMKbq4
お前がごみなんだけどね
0699login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 07:31:23.95ID:jT+jXwe0
>>697
MacOSXやLinuxみたいなUNIX系のOSがDOS由来と書いたら、こんなに盛り上がるなんて最高にわろたわ。
0700login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 08:10:05.78ID:UqZ+uSwn
>>699
そりゃ戌信者にしてみりゃ最高の侮蔑だろうからね。
でもLinuxは使い勝手で見たらDOSよりメンドクサイだけのゴミOSだよ。
0701login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 08:23:24.40ID:BcTviD0i
>>696
MS-DOSは16bit OSなのでメモリは1MBしか扱えない
それ以上のメモリを扱うには、1MBの空間内に1MBを超えるメモリを割り当てないといけない

Windows 95は32bit OSでアプリからも32bit (4GB)のメモリ空間が
連続した領域に割り当てられているように見える
この32bit OSと32bit アプリを16bitのMS-DOSで管理することは不可能なので
あきらかにMS-DOS上で動いていないと言える

なにか論理的に反論できる?
0702login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 08:36:20.52ID:gPSgl7qj
EMSでは?
0703login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:15:59.32ID:BcTviD0i
>>702
だからそのEMSが、1MBのメモリ空間に64KB程度の細かい単位で
1MBを超えるメモリ割り当て、入れ替えして使う仕組みなんだって

MS-DOSではどうやっても1MBしか扱えない。そもそもMS-DOSというOSのコードは
16bitのコードだから1MBを超えるメモリを扱うことが不可能
だからドライバの機能でMS-DOSが扱える範囲に割り当てて無理やり使う方法が編み出された

そんなことをせずに連続した領域で簡単にアクセスできるのは
Windows 95という32bitのOS。
0704login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:20:36.45ID:Ip3cDzV5
>>685
Windows/386は名前からわかるように80386以上専用だよ80286や8086では動かない

8086でも動くWindows 2.xに80386のCPUの仮想化機能を利用した仮想DOSマシンを管理するシステムが
Windows/386でWindows 9xの本質がWindows/386にある

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/仮想デバイスドライバ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/VxD

Windows/386では、仮想DOSマシン (VDM) と呼ばれる仮想マシンが実装され、DOSアプリケーションを
複数同時に実行可能となった。ところが、もともとシングルタスクOSだったDOSで動くアプリケーションには、
ハードウェアデバイスを独占的に使用できることを当然想定して作られているものがある。その結果、
そのままでは複数のDOSアプリケーション同士でデバイスの使用要求が衝突する可能性が懸念された。

そこで、VDMに対して、実際のデバイスに代わる仮想デバイスを提供するのが仮想デバイスドライバである。

なんでWindows 9xのデバイスドライバのVXDの仕組みに仮想DOSマシンが出てくるのかわかる?
0705login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:21:24.27ID:jT+jXwe0
Windows95はDOS上のOSだから、外部機器の接続は制限されるし、メモリーたくさん積んでもリソース不足で落ちちゃう。
当時のMacに比べると本当にイモだったわ。

MacOSXやLinuxみたいなUNIX系のOSがDOS由来と書いたら、こんなに盛り上がるなんて最高にわろたわ。
0706login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:22:40.98ID:gPSgl7qj
LinuxはDOSの後継OSだから、デスクトップはWindowsに任せれば?
0707login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:24:36.17ID:BcTviD0i
> なんでWindows 9xのデバイスドライバのVXDの仕組みに仮想DOSマシンが出てくるのかわかる?

間違い。
Windows 9xのデバイスドライバのVXDの仕組みでてくるのは
「仮想マシン」であって「仮想DOSマシン」ではない
0708login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:31:10.04ID:jT+jXwe0
>>706
MacもLinuxも同じUNIX系のDOS後継のOSだからね(笑)
まあWindows95みたいに恥ずかしがってDOSに乗っかっているのを必死になって隠すより立派だね。
0709login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:37:44.99ID:BcTviD0i
なぜWindows 9xのデバイスドライバのVXDの仕組みに
32bit仮想マシンが登場するかと言うと、
リアルマシンだとメモリ保護や仮想メモリの機能を実現できないから

32bit仮想マシンを作ることで>>692に書いてあるように
物理的に一つのCPU/メモリ上で複数のアプリを同時に実行し、それぞれのアプリケーションから見れば
自分専用のマシンで実行されているように見えるようになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0710login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:46:05.55ID:gPSgl7qj
UNIXは既に無い。
0711login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:48:46.05ID:gPSgl7qj
UNIXの葬式を誰もやらないのは、どこかでまだ生きてると信じる親心。
でも普通に考えたらもう死んでるよね。
0712login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:52:36.67ID:GJ3BAGm1
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0713login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 09:54:07.47ID:gPSgl7qj
Win16はDOSの上で動いていた。
0714login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 10:00:38.20ID:gPSgl7qj
線の付いたキーボードやマウスを使ってる人ってまだいるのかな?
0715login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 10:16:28.53ID:BcTviD0i
>>711
> UNIXの葬式を誰もやらないのは

池田太作の葬式を誰もやらないのと一緒やで
信者は生きてると信じてるかもしれないが
事情を知っている一部の上位幹部にとっては
池田太作はまだまだ道具として利用価値があると思ってる
0716login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 10:19:05.65ID:gPSgl7qj
パンタグラフ式のキーボード好きだけど、デスクトップだと選択肢が少ないよね。
0717login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 10:19:35.88ID:2ag8et+P
>>715
MacOSXが荼毘に付されたと聞いてΩ\ζ°)チーン
0718login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 10:29:44.14ID:gPSgl7qj
召喚呪文!いでよ!あわしろいくや!
0719login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 12:29:29.35ID:gPSgl7qj
もしかして、あわしろいくや呼んじゃダメだった?
0720login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 13:03:48.05ID:v27B1tVp
例の三人が帰って来やがった
0721login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 13:13:47.49ID:gPSgl7qj
リターンズ 〜戻ってきた例の三人組、ツッターン!〜
0722login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 13:43:11.66ID:gPSgl7qj
あわしろいくやはネット初心者だよな。
バカ発見器で発見されてるし。
0723login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 13:44:53.23ID:gPSgl7qj
志賀鍋田はバカ発見器で発見されない分、少し賢いのかも。
0724login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 14:26:28.45ID:R18qm3S+
>>716
パンタグラフはキーが真っ直ぐ降りるための仕組みだから
厚みに余裕を持たせれば必要ないからな
0725login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 15:11:35.22ID:gPSgl7qj
あわしろいくや呼ぶと一気に冷えるね。
これから夏に向けてイイかも。
0726login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 15:33:16.62ID:UqZ+uSwn
白けるだけだな。
奴ら、そろって空気読めない基地外どもだし。
0727login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 16:22:46.83ID:gPSgl7qj
アゲ荒らし来たね。
0728login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 17:56:28.85ID:XTZ78lYs
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0730login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 21:58:13.64ID:Ip3cDzV5
>>707
Windows 9xのSystem VMは仮想DOSマシンだよ

大本は、仮想マシンマネージャのWindows/386上で、当時はまだ単なるDOSアプリだった
Windows 2を動かしていた仮想DOSマシン

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3DOS%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3

Windows 3.x、Windows 95等では、オペレーティングシステムそのものに16ビットコードが
残っており、ある機械で動いているWindowsのネイティブアプリケーションは全て、一つの
仮想DOSマシンで動作していた。仮想マシンを実装する仮想マシンマネージャ(VMM)は、
Windows3.xではWIN386.EXEでWindows 9x系ではVMM386.VXDである。この仮想DOSマシンに
対して仮想的なデバイスを提供するのが、仮想デバイスドライバである。

Wikipediaだけどちゃんと正しく書いてあるね
0731login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 22:27:59.83ID:BcTviD0i
>>730
System VMが仮想DOSマシンなら
わざわざ仮想DOSマシンなんて言い方はしないし
System VDMという名前になってる
0732login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 22:35:44.89ID:gPSgl7qj
簡単に言うと、Linuxの比較対象はDOS。
0734login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:17:14.87ID:Ip3cDzV5
2400:4176:21c8:4710:9d3d:a12a:e623:72caさん(IPv6だ)正しい記述を勝手に削除するのはダメですよ
0735login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:22:53.06ID:SdEkHO9S
>>734
ソース付きで正しい内容に書き換えたから問題ない

https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/windows9xknlover.html

VMこそがWindows 9xの心臓部
 オペレーティング システムとしてのWindows 9xの心臓部はVM(Virtual Machine:仮想マシン)である。
実際、Windows 9xのほとんどの機能はこのVMによって実現されている。VMは、
Intel 386からサポートされるようになったプロセッサの機能で、名前が示すとおり、マイクロプロセッサが
仮想的な「コンピュータ」を構成できるようにしたものだ。これにより、あるVMの中で実行されたソフトウェアから見ると、
あたかもそれが独立した1つのコンピュータのように見えるようになる。こうしてソフトウェアは、
あたかもメモリ空間や、ハードウェア アクセスのためのI/O空間を自分だけが占有しているかのように
振る舞うことが許される。Windows 9xでは、このVMを駆使することによって、
さまざまなWindowsアプリケーションやシステム モジュールをマルチ スレッド/マルチ タスクで実行できるようにしている。

 まずWindows 9xには、図の「Windows 98コア」を始め、すべてのシステム プロセスと、
すべてのWindowsアプリケーション(Win16およびWin32アプリケーション)を実行するためのVM(System VM)がある。
Windows 9xのネイティブ アプリケーションである32bitのWin32アプリケーションは、このSystem VM内に構成された、
それぞれが独立したプロセス空間(メモリ空間)の中で実行される。したがって基本的に各アプリケーション自身は、
他のアプリケーションや、システムのメモリ領域を破壊しないことになっている(ただし別稿で詳しく述べるとおり、
Windowsシステムのコードを呼び出している最中は別である)。
0736login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:23:23.68ID:SdEkHO9S
 これに対し、従来からのWin16アプリケーションは、1つのプロセス アドレス空間内で、
複数のWin16アプリケーションが実行される(図「Windows 9xカーネルの構成」)。
つまり同時実行されるWin16アプリケーション同士は、1つのメモリ空間を共有しているわけだ。
したがってWin16が暴走すると、他のWin16アプリケーションのメモリを破壊する可能性がある。
このような構成になったのは、ひとえにWin16アプリケーションの互換性を維持するためだ。
残念ながらWin16アプリケーションの中には、複数のアプリケーションが1つのメモリ空間を共有していることを
前提として、タスク間通信機能のDDE(Dynamic Data Exchange)が設計されていたり、
システムを経由せずにこれらの「共有メモリ」にアクセスする、いわゆる「行儀の悪いアプリケーション」が
存在していたからだ(ただし次項で述べるように、Windows NTでは、各Win16アプリケーションを独立したVM内部で実行できるようにされた)。

 Win16/Win32アプリケーションとは異なり、MS-DOSアプリケーションは、それぞれに独立したVMが割り当てられ、
Intel 386の仮想8086モード(またはプロテクト モード)でプログラムが実行される(図「Windows 9xカーネルの構成」)。
0737login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:25:04.19ID:qkQLjJlE
ハードウェアへの排他アクセスなどを可能にするMS-DOSプロテクトモード インターフェイス
 図「Windows 9xカーネルの構成」に示したとおり、MS-DOSアプリケーションには、
それぞれ独立したVM(DOS VM)が割り当てられ、通常は他のWindowsアプリケーション
(Win32およびWin16アプリケーション)と同時実行することが可能である。
しかし一部のMS-DOSアプリケーションの中には、ハードウェアに対して排他的なアクセスを
必要とするようなものがある。この典型的な例としては、ゲーム プログラムなどがあるだろう。
このようなプログラムを実行可能にするため、Windows 9xのVMMは、ハードウェアに対する
排他的なアクセスを可能にするMS-DOSモードと呼ばれる実行環境を提供できるようになっている。
これを可能にするのが図の「MS-DOSプロテクトモード インターフェイス」である。

 MS-DOSモードでDOSアプリケーションが実行されると、Windows 9xの他のプロセスに影響されることなく、
このプログラムが排他的に各種のシステム資源にアクセスできるようになる。ただしその代償として、
このDOSアプリケーションが排他アクセスを解除するまで、他のプロセスの実行は保留になるので、
全体的なシステム性能を低下させる要因になる危険性が高い。したがって通常は、必要がある場合にのみMS-DOSモード設定を行うべきだ。
0738login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:26:44.48ID:UaMa/pF8
Wikipediaって嘘ばかりかてあるなw
0739login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:35:25.65ID:v27B1tVp
何?志賀がWikiに嘘書き込んで「ほら正しい」とか言い出した訳?
0740login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:49:00.80ID:y9ck9v+h
よくあるWikipediaを使ってばらまいていたデマを修正しただけ
Windows関連のページはこの手の嘘が多く書いてあって
前にも修正したことがある
0741login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 23:58:23.32ID:v27B1tVp
てかx86とWin32のアセンブラちょっと齧ればわかるだろうになぁ
DOSが32bitコードじゃないのにその上で32bitコードが動く訳がない
95の32bitのカーネルの上で仮想86モードのコードを動くようにして、
更にその上でドライバだのDOS窓だのを動かしてんだっつーの
0742login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:14:12.80ID:yw9RHK5l
いやマジ酷い。もう一箇所関連したページも修正した
アホがわかっていてやってるのかと思ったらけど
wikipediaみて嘘に騙されたアホだったか?
0743login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:19:18.54ID:yw9RHK5l
>>741
DOSはOSと言いながらも、ハードウェアの制御はその名の通り
管理しているのはディスクぐらいでその他は全くといっていいほどしてないので
DOSはアプリを起動するだけ。あとは知らん方式で32bitコードを動かすことは出来るんだよ。

だけど管理はできない。ハードウェア仮想化、仮想メモリや保護、マルチタスク、
そういった機能は全てDOSには搭載すらされていない
16bit以前に搭載されてないから出来ないという話
0744login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:23:04.52ID:cnCH2on/
LinuxはDOSの後継。
Linusが言っているんだから間違いない。
0745login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:27:02.83ID:Eaa6DTJf
確かにDOSから32bitコードをただ動かすだけなら動かせるかw
けど32bitコードからはファイル読み書きすらできんしな
0746login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:28:52.93ID:cnCH2on/
AndroidやWindows上の設定アプリを使う。
その代わり、LinuxはGUI無し。
設定アプリは、Nginx設定アプリ、cron設定アプリなど個々のサービスに対して用意して、エクスプローラ風のランチャから起動する。
インストールもランチャから行う。

そんな風になるでしょう。
0747login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:50:28.28ID:cnCH2on/
Linuxの時計を設定するには、Windows上の設定アプリで行います。
0748login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 00:57:50.69ID:cnCH2on/
AndroidやWindows上の設定アプリからインストールを行うとすると、ストアをそのまま使えるということです。
すると、無料のソフトも有料のソフトも配布できるし、製造者の実在性も保証できます。
0749login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 05:21:36.40ID:1YMW40zP
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0750login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 05:37:21.35ID:cnCH2on/
INT 21hな。
0751login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 06:16:43.95ID:ZObagH/R
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0752login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 07:07:01.79ID:vMCaE8k9
サーバー用途のプログラムはテキストファイルで設定を変更できる方が大量のサーバーを構築する時には楽だわな。

windowsで設定変更云々いってる奴はlinuxなんて使わずにwindowsだけ使ってればいいんじゃね?
0753login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 07:13:45.80ID:cnCH2on/
Microsoftは大量のクライアントを管理する技術を持っているので、それに比べればサーバーの管理なんて鼻くそレベル。
なおさらMS Linuxにアドバンテージがあるのでは。
0754login:Penguin
垢版 |
2020/05/13(水) 07:37:38.90ID:vMCaE8k9
>>753
active directiryのグループポリシーとかの事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況