昔のDOSから起動するだけのゲームにも二種類ある

メモリ管理やらファイル読み込みやらをDOSに頼ってて、本当の意味でDOSの上で動いてるゲーム

DOSをローダー替わりにしてるだけで、起動後はメモリ空間全部ぶんどって
BIOSかFDC直に叩いてディスクIOしてるゲーム
(コピープロテクトとかで直接FDC叩くとかも珍しくなかった時代
 FATとしてもFDDの容量以下しか使えない変則的なアロケーションテーブルで
 FATの後ろに直にデータが入ってた)

後者はDOSで動いてるとは言えないだろう
Winもloadlinで立ち上がったlinuxも起動後はDOSのシステムコールやらメモリ管理やらに
全く依存せずに全部自前で管理する