トップページLinux
1002コメント282KB

Linux Mint 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/02/26(水) 03:56:19.41ID:zmeWty3S
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

Xfce
https://www.xfce.org/

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■ 前スレ

Linux Mint 32
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1575905201/
0195login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 11:49:38.05ID:4EPn9oWv
>>178
タイトルバーのボタンはっとこさmint-yで見つかりました。テーマはmint-xだっので
気が付きませんでした。ただ外観の設定だけでは満足できなかったので、ペイントで
自分でxpmファイルを22x22pxに編集しました。タイトルバーも全部作り変えました
高さの幅は24pxだったのを26pxに、横幅はなぜか狭いです。それにpngという透過ファイル
があり不要な気がします。
0196login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 19:28:38.39ID:MCkIt3D5
>>41
dazn観れるぞ
chromeでもfirefoxでも
0197login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 19:29:24.58ID:7j4nJxIm
それは良かったぬ!
0198login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 21:38:12.59ID:w4Zq1Qkv
パネルの文字色を変更するのはどうやんの?
0200login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 23:46:09.30ID:KlUkdl6J
>>198
手軽にできる方法だと

パネルをスクショしてGIMPのスポイトで文字の色を選択
選択色右の6文字の色コードをコピペでテーマのgtk.cssで検索
それっぽい所をGIMPで変えたい色の色コードに置換保存
外観からテーマを変更して戻して変わったか確認

フォント色は試した事無いから出来るかわかんないけど
0201login:Penguin
垢版 |
2020/03/19(木) 19:23:07.32ID:2dN4JpV1
>>200
サンキュー
黒パネルの白っぽい文字が嫌で変えたかったから
とりあえずテーマ変えたらパネルも変わったと同時に文字も黒になるのがあったんで
それで妥協することにしたよ
0202login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 02:56:14.75ID:dRhUXiJQ
1ヶ月使った感想

なんで俺Windowsのライセンス持ってんのに
わざわざ使いづらいLinux使ってんだろ...
0203login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 10:14:32.62ID:YPSAAWih
あるある
でも双方に良い所があるから

Linux環境で済むことの比重が高まったらLinuxメインに移行する機会なんだけどね
MintでゆったりしつつArch弄ってるけど作業そのものに楽しさを見いだせないと辛いかも
0204login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 11:00:29.40ID:yrzzjcNJ
ま、winのライセンスもってるのらwin入れときゃいいやな
無料故にいつでもやめれるしいつでもまた戻ってこれる、それがLinuxなんだから
0205login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 11:35:25.31ID:LJfX1Tcu
Linuxは引っ越しが苦にならない性格じゃないと使いこなせない
0206login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 17:51:01.26ID:fAmmh4T3
普段、寝起きする居住空間がWindowsならば、Linuxは書斎のような趣味の時間を過ごす場所。
0207login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 19:23:01.79ID:Mgp031x0
なに言ってんだこのバカ
0208login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:18.79ID:2M6Djoz4
実にmintスレらしい攻防で手に汗握るぜ!
0209login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 21:28:34.29ID:kFH8MGQP
別にパソコンで難しいことしようと思ってるわけじゃないし
Mintで十分。
0211login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 22:54:12.40ID:r9w9wAgF
>>210
とりあえずVirtualboxに入れた
近いうちに新しいSSDに入れてメインで使う
0213login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 23:26:38.99ID:zc5Ccoye
LMDE3機を4にアップデートしたわ

特段トラブルもなく快適だ
0214login:Penguin
垢版 |
2020/03/20(金) 23:38:21.63ID:2M6Djoz4
>>212
リーダライタじゃなくてIDパスならできるんじゃない?
自分はマイナンバー取得も税務署で本人確認もしてないから、今回は印刷するタイプで書類作成まで問題なくできた。
0215login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 01:05:14.87ID:9QFwsOpN
LMDEって、Ubuntuが使えなくなったときの保険の意味合いで出来たことと
UbuntuベースのMintよりメモリ消費量が少ないぐらいしか知識がないけど、
使い勝手に差はないのだろうか?
VirtualBoxで試せと言われるだろうけど、VB使うと仮想PCの画面が乱れて見づらいので
試すかどうか躊躇している
0216login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 01:17:17.11ID:6QQtWNV2
あくまで予備でしょ
ubuntuが駄目になってMATEが追加されたら乗り換える
0217login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 01:54:26.91ID:6p60TdB4
メモリの使用量が少ない、ってことを重視する人にはいいだろな
少し昔までは、PPAだったり参考テキストだったりUbuntu互換は大きなメリットがあったけど
今となってはUbuntu人口は大幅減で見る影もなく、Debian人口が圧倒的に多いわけで
実際にDebian互換さえあれば何も困らないのが現状
LMDE4は選ぶ価値があるよ

Linuxと言えばUbuntuしか知らないようなインターネット老人会の荒らしたちは全力で否定するだろうけど
理由を聞いたら、たぶん誰も答えられないんだろうな
0218login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 02:31:30.49ID:hbN808jM
ベースはDebianでもUbuntuでも良い
ただ直接Debianの空気には触れたくない
0219login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 03:58:24.50ID:cQd76L4c
Debianは石頭ドワーフ
0220login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:57.30ID:5KwZhLqQ
本当の石頭ドワーフだったら絶賛されてる
そうではない中途半端だからこそ叩かれているんだろ
0222login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 13:02:03.97ID:6QQtWNV2
LMDE4のMATE試したらメモリはほとんど一緒だった
MATE使いはmintの方が機能が多くていいね
0223login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 14:08:56.87ID:vIP8cPLb
それがMATEとシナモンの違いですね。
シナモンの方が最初からたくさんのアプリが入っています。
0224login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 14:20:01.52ID:SG37kpqh
LMDEのリポジトリにMATEは置いてないぞ
エアプか?w
公式tarからコンパイルしたっていうんなら俺の負けだがw
0225login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 15:26:47.73ID:vIP8cPLb
>>224
Debian 安定版のレポジトリで設定されてるんじゃないの?
LMDE 3 はそうだったけど。

これまで通りなら、これで行けないとおかしいですよ
# apt install mate-desktop-environment
0226login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:37.56ID:Ou3+J3ea
>>212
医療控除/IDパスをe-Taxソフト(WEB版)で途中まで作業中たぶん最後まで行けると思う
0228login:Penguin
垢版 |
2020/03/22(日) 06:12:05.87ID:VPLiXQeB
>>227
ごめん221でエアプとか煽られてもmintスレだしスルーしてたけど

# apt install mate-desktop-environment-core

これね後は勝手に察しててくれmintスレの素晴らしき民度に完敗
0231login:Penguin
垢版 |
2020/03/22(日) 18:14:19.12ID:6ETwwIr3
>俺の負けだがw
0232login:Penguin
垢版 |
2020/03/22(日) 19:34:52.24ID:ekth/Z8e
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0234login:Penguin
垢版 |
2020/03/23(月) 01:07:18.56ID:33m+qHHb
>>217
インターネット老人会で思い出したけど、インプレスの配信でLinuxが軽くディスられてたな
「Linux使ってるとプロっぽく見えるw」みたいなこと言ってた

空前絶後の“64コアCPU”が登場! AMD Ryzen Threadripper 3990Xいきなり生ベンチ&生解説 
本ナマ!改造バカ第57回
https://youtu.be/jC0EUKDiK5I?t=2737
0235login:Penguin
垢版 |
2020/03/23(月) 01:35:21.87ID:CmcnLNTQ
別にディスっては無いだろ
被害妄想が激しいやっちゃな
0236login:Penguin
垢版 |
2020/03/23(月) 01:40:59.35ID:BjO1rzWH
それで思い出した
嫌われてるマカーの発生源を
0237login:Penguin
垢版 |
2020/03/23(月) 08:32:25.76ID:JoeXYzwJ
cinnamonにはシステムモニターアプレットみたいなのあります?
0240login:Penguin
垢版 |
2020/03/23(月) 22:38:30.83ID:CmcnLNTQ
LMDE4は軽量と高機能を兼ね備えてる
Fedoraを入れてたPCに入れたが、CPUパフォーマンスが3割は上がった
0241login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 08:39:18.61ID:3H9szzxB
こんな使いにくいOSなかなかないですよね
0242login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 09:17:26.92ID:edKNfS4Y
>>241
Windows 10 の方が使いにくいよ
0243login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 09:57:19.06ID:K/VjOy5K
LMDE4が賞賛されているみたいだけど、下記の記事に音が出ない時や
VLCでDVDが見つけられない時の対処法が出ているの見ると
Ubuntuベースの物より少々癖があるのかな?と感じる

Linux Mint その140 - LMDE 4の新機能と変更点・既知の問題とTips
https://kledgeb.blogspot.com/2020/03/linux-mint-140-lmde-4tips.html
0244login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 11:26:19.39ID:u7YZ+YcQ
オープンソースは粗造乱造が基本だからな
その癖数だけは多いから砂漠から宝石を探すような苦行を強いられる
意見言う度に自分でやれが発動するからな
音楽プレイヤーが未だにwineでfoobarを使うのが鉄板になってるのほんとすき
0245login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 11:30:16.23ID:VBqvQhU9
>>244
AudaciousかDeadBeefで、ALSA直結(without any software conversions)にすると
音質的にWindowsでASIO使ってるのと同じ効果が得られるぞ。
0246login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 11:58:20.95ID:edKNfS4Y
>>243
Linux Mint Debian Edition 4 のレビューが早速出て素晴らしいですね。

>「root」アカウントはデフォルトでロックされています。
>GRUBメニューからリカバリーコンソールを使用する場合や、「root」でログイン
>する場合は、まず「root」に新しいパスワードを設定してください。
>以下のコマンドを実行すれば「root」に新しいパスワードを設定できます。

これは重要なことです。
0247login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 12:04:12.44ID:edKNfS4Y
>>243 のレビューには不具合と言うほどの問題は報告されてないな。
pavucontrol がなかっても問題ないでしょう、追加できるしね。
オーディオ関連はDebian安定版からインストールし放題だから。
0248login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 12:28:16.69ID:edKNfS4Y
VLCよりSMPLayerの方が良いんじゃないの?無かったら追加インストールできる。
0249login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 13:55:09.38ID:gGTAJdFn
>>243
は?
rootやらpavucontrolの件はubuntuでもとうの昔に出てただろ
リリースノート読めないマンか?

あとキチガイID:edKNfS4Yはmintスレ出禁だって言っただろ
巣に帰れ
0250login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 14:10:10.60ID:edKNfS4Y
>>249
pavucontrolが何故必要なのか?説明が要る
0252login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 14:23:07.93ID:kYPkUn8u
>>245
そっちの話じゃないよ
別スレでのやり取りを言ってるから>>244の発言は
0253login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 17:40:16.84ID:gmRZp6WC
>>242
UI的に完成されてるのは
MacOS(System7以降8.6)>>>Win7>>Win10>>>>>MacOSX>>>>Win95>>>>>>Linuxデスクトップ全般>>>Win3.1だな
0255login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 18:26:02.03ID:edKNfS4Y
>>249
それなら、pavucontrolをアンインストールしたら?なくても行けるが
0258login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:47.60ID:kYPkUn8u
まあ確かにないね
両方使って改めてWindowsの気軽さが快適さに直結してるか分かった
ファジーな操作で済むってのは普段使いにおいてデカい
意識して素早く操作する分にはLinuxの利点もわかってきた
けど自分はそこまでのレベルに至らないんで
0259login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 21:35:52.61ID:w+GXSeNC
パソコンでやること
@youtube
A音楽
B5ch
C写真を保存
0260login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 06:08:58.39ID:ylF8QYrY
>>258
どこが気軽なんだよ。
Windowsはupdateする度にいつもトラブル続きだ。

またWindowsのパスワードを「chntpw」で強制リセットしてログインできなくなったPCを使えるようにする方法

実はLinuxが頼りなんです

https://gigazine.net/amp/20200314-chntpw
0261login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 07:01:45.36ID:e9vvdiLW
>>260
うpで不具合起こすのも戻せばいいだけなのもLinux同様なんで変わらん
0262login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 07:02:49.01ID:e9vvdiLW
>>259
そこに自分はDTMとイラスト加えたいのだけど今の所wine頼みかなと
FLが普通に動いたのはビビったけど
0263login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 08:27:36.17ID:ge1CqA0B
>>256
lmde4空いたパーティションに入れてみた
日本語入力はインスコ直後とは行かないがマウス操作だけであっさり設定できた
動画再生支援も上手く効いていてティアノイズも出ないし個人的にはオススメ
軽いと思ったらDebianベースか
0264login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 08:31:55.13ID:AOiZx6/s
>>262
wineでWinのDTMソフトが動いたとしても、今のところレイテンシーの問題が
解決できない。
0266login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 11:19:30.24ID:e9vvdiLW
まあだからあえてLinuxでやる理由はないけどね今は
なおうp問題に関してはDTMではMacの方が遥かに深刻で
デベロッパーの一人がブチ切れてみんなWindowsに移れって公言したくらい
0267login:Penguin
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:28.03ID:bYC1P48C
Macはアップグレードのたびに
アプリを全部買い直しさせることを前提にしているからなあ

Macは会社の経費で買っている人が多いので
そんなムダ使いも許容される
0268login:Penguin
垢版 |
2020/03/26(木) 10:03:09.73ID:/6Mj9nls
何でチョン君みたいにらこういう嘘書くバカがいるんだろうね
0269login:Penguin
垢版 |
2020/03/26(木) 11:53:10.47ID:7mDPMeCs
だからMSわんわんが必死こいてるだけ
0270login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 08:10:43.65ID:RaqMjoEU
>>213
dist upgrade?
新規でインストールし直し?
0271login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 08:14:11.60ID:EafcDult
非公式LXDEバージョンて話題に出ないけどあかんのですか?
0274login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 14:51:22.21ID:j+wZzSkZ
>>273
アプグレてトラブル起きやすいっていうけどmintなら問題ないの?
だったら軽量なLMDE入れようかなぁ…
debianて5年サポートだからちょっと短いなぁと思ってたんです。
0275login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 15:52:27.94ID:yo+Zv9H4
>>273
おっと志賀慶一の悪口はそこまでだ
0276login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 15:56:54.81ID:F8sIagYR
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0277login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 16:30:33.56ID:Oe+Iwg7X
>>274
アップグレードもtimeshiftで戻れるから試してみたら
0278login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 16:55:51.00ID:8rz+J5e8
>>274
Mintチームは上流でサポート終わったものを保守できるほど大規模じゃないだろ
UbuntuベースのMintはUbuntuのサポート期間が上限
DebianベースのLMDEはDebianのサポート期間が上限
こうならざるを得ない
0279login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 18:06:43.68ID:xy5+Z818
>>274
問題ない
アプグレはトラブル起きやすいとか言ってる人は荒らしか、単純に頭が悪いだけ
0280login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 18:09:29.49ID:qlIR+6aV
>debianて5年サポートだからちょっと短い

無償サポートとして、これは十分な長さ。アップグレードもサポートされる。
要するに、上流と同様に使えるようになるんだろう
0281login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 22:48:11.91ID:QBm0cL2F
Folding@homeに協力しようと思って
ソフトをダウンロードしたが、まったくつながらない
0282login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 22:54:06.94ID:I07Pk3cB
celeron 1000m
メモリ4GB
のPCだとLinux mintは重たいかな?
0284login:Penguin
垢版 |
2020/03/27(金) 23:47:54.53ID:I07Pk3cB
そうなんか
ありがとう
windows10が使えないレベルになってきたからmint mateを入れるわ
0285login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:41.72ID:A9/6vMN4
メモリ1GBだとmintきつかった。
0287login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 02:53:46.58ID:pM54f3yc
LMDE4かubuntu20.04ベースのMint20か
どちらを選べばいいのか、悩ましい
0288login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 05:03:05.65ID:53hzAV5P
LMDE4いいよ
ベータ版?だからか日本語でインストールしても直後は日本語入力できないけど
設定>入力方法 で 日本語 を選ぶと表示されるメッセージの通りにやればいい
マウス操作だけ、簡単で難しくない
0289login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 08:13:36.00ID:U3T2u9Ht
基本的にmintの方がいい
MATEとxfceが公式な安心感があるし
ubuntuの情報とソフトを利用できる
それとドライバマネージャとか一部便利機能も削られてた
0290login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 11:40:25.39ID:+MMuk22n
サーバーはDebian使ってる俺だけどmintはUbuntuベースの方が今はまだ使いやすいよ。
わざわざベータの今使うことないと思う。
0291login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 14:41:46.94ID:dir6Xe+U
>>290
知らないなら黙っていた方がいいよ
LMDE4はとっくにベータじゃない。なんでろくに知らないのにさもユーザかのような嘘つくの?
0292login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 15:32:52.24ID:+MMuk22n
>>291
数日前に正式リリースされてたのね。
しらなかったよ。
でもなんでそんな顔真っ赤にして必死なの????
0293login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:24.77ID:A9/6vMN4
殿上人だからさ。
0294login:Penguin
垢版 |
2020/03/28(土) 18:24:25.66ID:EODcOPdF
最近、調べずに聞いてくる情弱が増えているからだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況