X



トップページLinux
1002コメント261KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 23:59:29.63ID:Wf1wmUZd
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1570779838/
0154login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 08:10:18.08ID:SZY1Gs5W
iTunesとかいうレジストリ汚染ソフト
頼まれたって入れねえ
0155login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 10:10:35.02ID:2hUtRvIv
でも実際使用者が多い
結局煩わしくないというのがデスクトップ環境において一番望まれてる
とことんカスタマイズしたい人でないと
移行するメリットはないんじゃないかな
0156login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 10:20:55.08ID:eGXDoI4d
>>153
俺はVistaからパソコンに入り代替シェルなど試してもダメだったのでubuntu10.04入れたのが始まり
そのあとVistaから直で10IP(TP?)に翔んで試したけど馴染めず、
結局その時点で使ってたDebianをメイン、予備にwin10という組み合わせに……

今も印刷とスマホのメーカー専用ロム焼きツール以外はWin使わん
0157login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 11:29:45.01ID:Z5PkXe3u
XPはアップグレードにお金がかかったけど7はかからないからね
0160login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 21:39:40.19ID:ok5THaNL
>>158
アホな高校の校則レベルだな。
アホが多い地域から逃げ出すべき。
0161login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 21:42:46.03ID:2hUtRvIv
まさか日本政府並に無能を晒す欧州がいたとは思わなんだ
0162login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 22:35:22.83ID:k0r1dhGp
セキュリティホールを突くのでExcelマクロは禁止
0163login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 22:45:29.49ID:Aj0iDWta
ハイレベル過ぎてサッパリだよ
0164login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 23:10:18.48ID:y+pnqd5S
ハイレベルかなあ…Torや仮想PCは常識レベルだと思うが…
0165login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 23:12:11.54ID:d3HkGszw
斜めハイレベルって意味だぞ
0166login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 23:23:15.22ID:SZY1Gs5W
torrentとかロダは入ってないのね
0167login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 23:56:01.04ID:xUWWqA0+
>>158
kaliへの熱い風評被害が
0168login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 00:03:35.12ID:MqFN3592
ターミナルとかコマンドプロンプトの画面は、ハッカー画面とか言って可愛くない女子からも白い目で見られるから仕方ないっす
0169login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 00:22:49.63ID:gF7zlkUf
適当にatomをインストールしてjavascriptか何かのファイルを開けば似非ハッカー気分というか
スタバでmac気分というか
0170login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 01:31:25.75ID:emOD84aR
>>158
適切な使い方を教えれば問題ないのに
使い方わからないから禁止するみたいな感じやね
0172login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 09:07:58.12ID:vjM13ow7
windowsが入ってないねw
0174login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 10:54:00.93ID:DzOBsSdB
そんな記事だしたらPCには入れないでUSBで持ち歩くだろう
0175login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 11:05:37.49ID:PaAyh0ny
ピッキングツールを持ち歩くようなもんか
0176login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 11:30:32.99ID:Yz8Myt/u
映画のようにkaliのUSB持ち歩き
PCにつないでハッキングしてデータを盗むみたいな子供素敵やん
0177login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 12:57:03.36ID:y3I8m9GX
kali普通に使えるよ
敢えてkaliを使えとまでは言わないが
0178login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 13:01:41.07ID:j6FK/pqO
次のトム・クルーズの映画でKali linux を使う素人が出てきてくれたら素敵。
USB 指した時点で管理者の所では警告出てたりして。
0179login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 14:18:23.42ID:y3I8m9GX
ないよ
ハッキングツールで外にアクセスしない限り何にもない
違法行為でもない
0180login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 17:09:00.73ID:9QodL9sz
うちの会社(上場大奇病)LANで支店だけでも数十台LAN接続されているが
ネットには接続出来ない、と言うより禁止されている、
USBメモリー接続もウイルス対策で厳禁されているのだが
つい家のパソコンのファイル(子供の画像とか辞書的利用のpdfですが)
持ってきたりしてしまう、
USBさしたら、管理者にバレバレなもんでしょうか?
0181login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 17:14:09.89ID:Ob4s8r0A
知らねーよそんな病気ww
0182login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 17:59:03.19ID:MqFN3592
セキュリティ事故起こしそうな奴が!
進研ゼミとか、勉強した?
0183login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 20:37:53.42ID:JuPThNdT
USBメモリなんかファーム書き換えられてたらアウトなんだから持ち込むなよ
0184login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 20:39:28.24ID:5ZvGLtQ1
>>180
バレてるよ。
記録取ってる。
セキュリティ事故が起きたらクビを切られて裁判だよ。
0185login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 20:44:45.99ID:sP2GTIcZ
>>180
「ウイルス対策でUSB禁止」とか言うとるとこはそもそも管理とかしとらんから全く問題ないでw
0186login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 21:18:02.04ID:V9spQ8MU
厳しいところは登録外の機器を指した瞬間に
出入口が閉まり全館警報が鳴って警備員がすっ飛んでくる
誤検出の場合はお騒がせしましたで終了
0187login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 21:23:25.01ID:9QodL9sz
バレてる! ですか 
二度と持ち込みません、
マジでTNXです、危ない所でした。
0188login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 21:41:53.19ID:g9U/1CqF
Kali Linux の話題凄いな、ネズミが1匹出てきたわけで。
0189login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 22:23:36.62ID:Far0/ESW
arch btw
0190login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 08:04:55.88ID:LXMp0u14
こんなP2Pソフトがあるんだって宣伝にしかならずに
利用者増やしたってのが身近であった
kali linuxとかそれ見て使い出す人居るんじゃないの
まあP2Pと違って興味を持つのはいいことだが
0191login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 08:12:34.72ID:LXMp0u14
>>180
本当に厳しいところなら管理者権限でUSBが無効にされてる
一般ユーザのあなたはその設定を変更できない
なのでキーボードやマウスはUSBでなくPS/2だったりする
あとね、USBメモリをさすとイベントログにあがってくるんだ
それを情シスが監視してるからすぐ担当が飛んできたり後日聴取があるよ

自分は某所で管理者権限持ってたから
設定変更してイベントログ削除したんだけどなぜかバレたw
監視ツールが入っていたから消される前のイベントログや操作内容を記録してたんだろうね
0192login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 12:44:28.82ID:nHefp9gQ
そう、Linuxならね。
0193login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 13:30:14.57ID:HuSl9KC8
なぜかってアンタ管理者権限持ってて判らないの?
0194login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 14:41:07.90ID:EII9h4zi
Anarchy Linux
必要ないソフトをインストールしなくてすむ。
0195login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 14:51:06.80ID:kzTj7+4n
必要なソフト入れるまでに手動で入れなきゃならないパッケージ多過ぎだろ
0197login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:19.39ID:qeZD88MZ
Linuxにも穴はあるんだよな…
0198login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 15:16:43.57ID:d41A0e1D
ローカルの管理者とシステム全体の管理者の違いぐらい分かってあげて
0199login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:12.44ID:nHefp9gQ
Linuxならデータの持ち出しを完全に防げます。
0200login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:08:23.23ID:kzTj7+4n
Linuxならデータの作成を完全に防げます。
0201login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:13:58.06ID:nHefp9gQ
Linuxなら完全防御体制です。
0202login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:38:53.42ID:d41A0e1D
認識論的なセキュリティーホールの捉え方は、コミュニティーの出来や社会の対応の話だけど、存在論的なアプローチをしたら全てのアプリケーションは将来にわたってセキュリティーホールだらけやねんで。
そんで前者はスクリプトキディだけ相手してれば良くて、後者の場合は、中国共産党、CIA、FBI、ロシア、マイクロソフト、アップル、グーグルになる。
後者に対してユーザーの味方はLinuxだけ。
0203login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:46:26.25ID:nHefp9gQ
いや俺10文字以上は読めないけど。
0204login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:47:37.18ID:n15rf35+
Linuxなら動画と音声のクオリティが上がります
0205login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:51:07.20ID:nHefp9gQ
豊かな音場の広がりがLinuxです。
0206login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 18:07:57.68ID:4C+Qkg4F
全てがLinuxです。
0207login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 18:49:58.57ID:3eBp7Izx
エロ動画見るならLinux
0208login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 21:22:50.12ID:bNAHvJC0
最近なくなったがユーザーエージェントをWindowsにしてエロサイト見てたら
Windowsセキュリティアラート何たらってポップアップでたな
0209login:Penguin
垢版 |
2020/02/19(水) 19:32:23.64ID:QXoMLIpE
ネット環境無しのPCで、USBメモリからLive起動できて、
PCのハードウェアの情報を表示できるソフト(例:hardinfo)が最初から入ってるディストリビューションってないでしょうか
FerenOSには入っているんですがいまいち情報量が不足でした
0210login:Penguin
垢版 |
2020/02/19(水) 21:00:11.05ID:xAVgu7qU
>>209
UbuntuのライブUSBならソフトの追加ができたような気がする。
好きなソフト入れて作ってしまうのが最速。

じゃなきゃdistrowatchで使いたいソフトで検索すればプリインされてるディストリが見つかるんじゃない?
0212login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 12:16:56.29ID:z+WYF/Ai
ソフト追加するだけのディストリくらいなら誰でも作れるよね
0213login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 12:42:42.25ID:zqxQeQeQ
>>212
あなたには無理
できると言うなら1週間後でもいいからインストーラ配布してみて
0214login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 12:48:33.83ID:z+WYF/Ai
>>213
昔自分用に作ってたよ
そもそもインストーラってなんだ
isoでいいの?
0215login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 13:57:03.66ID:2xjb/IKq
俺はMint使いだから作れないぞ
ノースキルイエスミント
0216login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 14:12:09.67ID:ZJcJRMbE
>>212
誰でも作れるなら是非教えて欲しい
DebianかUbuntuベースでZoneMinderとFail2Ban追加でお願い
0217login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 14:47:25.34ID:rQnk1P7a
そういやミントにosのiso作成ソフト無いのは不満だな
MXにはあったけど
0218login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 15:15:37.83ID:2xjb/IKq
またまた。いくらMintとはいえバカにし過ぎでしょww
と、思って確認したら本当に無かったわ……
0219login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 15:46:51.47ID:zqxQeQeQ
>>214
何でもいいから公開してみ?
0220login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 16:43:39.10ID:gOqe6fuB
昔はなければソースから引っ張ってきてコンパイルしたものだ
0221login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 17:10:27.01ID:z+WYF/Ai
>>219
わかった
やってたの14.04の時代だけど、1週間以内で作ってupするわ
>>216 とhardinfoを追加したUbuntuでよければ
0222login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 17:22:11.70ID:ZJcJRMbE
>>221
hardinfoでも良いけど出来たらwebminの方が・・
でもhardinfoでも良いです。
お願いします
0223login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 18:14:37.76ID:j/5af8pD
212だけど一応作ってみた
https://35.gigafile.nu/0228-ea686f6480be1fc534c314346dbca5b7f
hardinfoとfail2banはaptから簡単に入れられたけど
zoneminderはドキュメント見たらインストール手順にmySQLとか出てきて,全く触ったこともなかったから申し訳無いけどパスさせてもらいました
使ったツールはCubic
何かあっても責任は取らないけどこの程度の知識の私でもできるし,やはり誰でもこれくらいならできると思う
0224login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 18:58:58.25ID:dOpJS3fa
これってubuntuインストールしてアプリインストールして設定してCustom Ubuntu ISO Creatorとかでバックアップ取る感じでLiveメディアが出来るのかな?
出来たら作り方を簡単に説明して貰えると嬉しいです
0225login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:45.18ID:j/5af8pD
>>224
いや、カスタムiso作るための専用ツールって感じ
ベースにするisoを用意しといて、それをCubicに読み込ませるとchrootで中に入れる
その状態で必要な変更を加えることでカスタムした環境のisoを作成できる
0226login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 21:21:51.31ID:UOsv3qSi
カスタムなLinuxライブCDは昔remastersysで作成した事があるよ
今はbodhibuilderとなってるが簡単だった 他にも色々あるようだ
https://progsoft.net/ja/software/linux-live-kit
bodhibuilderなら参考になりそうなのはここ
http://kumasan1949.zouri.jp/bodhibuilder.html

でも外でUSBメモリなどで常用したいとかなら
PuppyLinux(Bionicpup64 8.0 日本語化版 シンプルなど)
に慣れる方がいいよ
0227login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 21:38:49.69ID:dOpJS3fa
>>225
ありがとう。いろいろ試して見ます
0228login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 00:43:51.49ID:3aeDBTYo
まずは最適化とか軽量化とかいらないから何かしら自分で作ってみることだね
0229login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 02:09:02.45ID:wsTj/VKa
なんだやっぱりディストリ作ったとか嘘じゃん
0230login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 02:26:26.53ID:lQIgo8Mm
サポート期間が長めのディストリって
Ubuntu (〜2023/4)
Linux Mint (〜2023/4)
Zorin OS (〜2023/4)
これ位かね?
0231login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 02:39:59.64ID:qchNKqOb
Debian stableも十分長いと思うが
RHELやそのコピーのCentOSも長いね
SuSEも長期サポート版がある
商用ディストリはどこも長めじゃないか
0232login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 06:41:25.33ID:GuDtQRRL
>>230
Rolling リリースだと、サポート期間て概念自体がないような気がする。
言ってみれば、ずーーーーっとサポートが続くww
Debian、CentOS、Gentoo、Arch とかとか。
0233login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 09:54:32.48ID:eqXY/Bj9
>>229
この人は何を期待していたんだろうか
0234login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 10:28:15.03ID:IpZBlUKM
>>233
俺様専用のインストールイメージを作ってもらって、バカには使えないディストリビューションを発表したかったんじゃない
0235login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 11:16:02.91ID:FzsPUwxH
バカには使えないディストリビューションなら本人が使えないじゃん
0236login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 11:39:48.60ID:TWLeTls5
Linux mintはちょっと前まで容量が小さい
ような気がしたけど今は11g必要みたい
サイズが小さいOSはどれですか
0237login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 11:46:54.07ID:AWCIzA/1
Q4とかPuppy
0238login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 12:00:34.29ID:Z3jT90V0
オリジナルディストリ作れる人って天才だわ
俺には、無理
デスクトップこれにして
ファイル管理あれにして
カーネルは、最新使わずとかこだわりもって携われる人ってすごいよね

ここで話出てくらいのディストリって
せいぜい壁紙とデスクトップと日本語化くらいの自分使用作れます。程度なんだろうね

vineも破綻してるし作成と維持ってホント大変なんだろね

みんなに感謝だわ
まぁ俺は、サーバーとかデスクトップとかよりインストールしたいだけな感じになってあれこれiso集めてるわ
実需としては、Windows挙動がおかしくなって再インストールするためにバックアップとれてなかったファイル救出するのにlinux大活躍してる
改めて感謝だわ
0239login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 12:02:08.75ID:yoMvUr/S
でも昔は自分でビルドするしかなかったから、必要かどうかだけじゃないの。
今は自分で構築する必要がなくなっただけ。
0240login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 12:16:26.97ID:Z3jT90V0
オススメのディストリって言っても
今ホント入れやすいしwindowsやmacのようにも使いやすいからどれ入れても大差無いよね
自分用カスタム作る必要もほぼ無い
自分のデータさえバックアップとってたら母艦なんだろうとインストールしやすいし
guiインストールって楽やね。
今bsd系のインストール及びデスクトップ構築に苦戦してるでもそれが楽しいw
0241login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 12:29:00.00ID:yoMvUr/S
流石にWindowsやMacのように使いやすくはない。
0242login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 13:14:55.54ID:a7qS9Kqj
>>236
OS自体が小さく済んでもスワップ分やアップデートで一時的に使われる容量考えないと
結局何もできなくなるよ
0243login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 13:22:51.02ID:AHlxetoo
グーグルが作ったディストリビューションとかあったらみんな使うよ
アンドロメダってどうなったの?
0245login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 14:21:44.48ID:TWLeTls5
AndroidがPCにインストールして使えると聞いて考えてはみたが、タッチ操作をマウスで行うよりlinux使う方がいいから止めた。
0246login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 15:42:05.11ID:AWCIzA/1
PlamOSとかいうAndroidをPC用に改良したOSがあるな
0247login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 15:46:33.52ID:AWCIzA/1
あ、すまん、PrimeOSだったw
0248login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 16:45:18.87ID:t1CD2pcR
PalmOSか
懐かしいな
0249login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 17:30:15.70ID:WotS/A98
個人で開発するのはキツいわ
0250login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 18:25:22.61ID:a+bQU7kg
ネットワークやセキュリティーの勉強をしたい場合どのディストリビューションが適切でしょうか?
次の二択の中からお願いします

・kali
・taiis

ちなみにNJ4点セットではtaiisが推奨されてるみたいです…
0251login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 18:30:44.64ID:SAKOu/q9
なんでDebianが選択肢にないのかがとても疑問
勉強のためならDebian以外に選択肢が考えられないと思うけどな
0252login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 18:37:22.70ID:yoMvUr/S
Debianは32ビット版があるのが美味しいな。
0253login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 18:47:25.43ID:o9W0fAWn
>>251
トラブルシュートの勉強?
それとも諦めの境地に辿り着く為の勉強?
Debianは入れて放置するには非常に良いけど、更新、特にdist-upで毎回死亡するからなぁ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況