X



トップページLinux
1002コメント327KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2020/01/12(日) 15:30:36.38ID:dW//UsMI
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

>>2に過去レス
0410login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:35.63ID:lzWkL6QI
UbuntuはLinuxではない!
0411login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:29:34.29ID:Tlje0bQZ
>>410
記事の中身をよく読んでください。
0412login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:29.33ID:YJCX4mEU
>>409
そんなクソザコのポエムは要らんよ。
0413login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:36:33.85ID:lzWkL6QI
Windowsユーザーは低能としか書いてなかった。
0414login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:38:27.07ID:ZbL/EXs/
>>411

結局使えなかったってのが結論ですよね。
0415login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:39:21.43ID:lzWkL6QI
スキルが低くて使えなかったんだろな。
この人には。
0416login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:40:35.20ID:Tlje0bQZ
>>414
使い方が間違っていた、というのが結論じゃないのかな。
Ubuntuに恨みがあるんでしょう。
0417login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:54:11.24ID:V7xdpo1B
デスクトップPCとしては使ってはいけない。
Windowsの代替として使ってはいけない。

Linuxの正しい使い方は、PCにインストールすることだけだもんな。
0418login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 19:56:35.49ID:ZbL/EXs/
>>417

もう少し言うと、インストールを楽しむことですね。
0419login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 20:30:25.23ID:TC5E3cnO
>>402
誰でも出来る事なんだけど、無駄な時間だよね。
普通に働いてる人にリナックスは要らない。
パソコンが趣味生きがいって言う人専用。
0420login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 20:38:32.87ID:v+mgmDaW
>>419
テレメトリだらけのマイクロソフトってその内に回線キャリアから訴えられるんじゃないの?
0421login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 20:40:51.47ID:ZbL/EXs/
>>419
生きがい、は言い過ぎと思うけど、好きな人だけですね。
0422login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 20:42:19.27ID:ZbL/EXs/
>>420
こういう低能な批判は無駄。なんならキャリアに要請してみれば?
君は格安SIM使ってそうだけど。
0423login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 20:52:50.16ID:37pnt4Ra
格安SIMに移るのはそんなに悪いことではないと思うけどな
使い方にマッチするなら賢く使おうぜ
0424login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:27.84ID:YJCX4mEU
俺は普通に仕事でlinux使ってるがパソコンが趣味とか生きがいじゃないよ。お金が稼げる手段なんで道具の一部だね。
0425login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:03:06.61ID:ZbL/EXs/
>>424
特異点のような話をしても仕方がない。
0426login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:07:24.79ID:PrN2t0+f
>>422
スマホはドコモだが?
ちな有線はNURO
0427login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:22.20ID:PrN2t0+f
ID:ZbL/EXs/

いつものドザエモンか
0428login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:10:13.64ID:YJCX4mEU
>>425
特異点って言う程、itの仕事ってマイナーじゃないと思うけどね。
0429login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:12:23.72ID:lzWkL6QI
HTML使う仕事は全部Linuxだからな。
0431login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:14:08.28ID:YJCX4mEU
>>429
なんで?
0432login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:15:30.87ID:lzWkL6QI
WindowsユーザーはHTMLが使えないからオフィスが必要。
0433login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:16:18.85ID:lzWkL6QI
<html>あいうえお</html>
0434login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:22:23.07ID:YJCX4mEU
>>427

俺もそう思うよ。絶対マウント取りたいマンで邪推する辺りが臭い。まぁ、いつも通りマヌケなドザがホイホイされているだけだし仕方ないね。
0435login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:23:55.61ID:YJCX4mEU
>>432
何を言ってるのかわからんが、質問は取り下げるよ。すまんね。
0436login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:28:25.80ID:lzWkL6QI
謝罪したから許す。
0437login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 21:33:53.35ID:6Fy97RgU
そしてここからは俺のターン
0438login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 13:22:18.85ID:IaRjJ3I1
テレメトリがどうのと言っててスマホ使ってるってのは何の冗談なのだろうか。
0439login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 13:40:33.57ID:Lh0vKgOr
>>438
Microsoft憎しで言ってるだけですから。
0440login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 14:25:16.57ID:NqDBjXRC
テレメトリ擁護派のドザはもちろんフル設定で運用してるよなぁ?まさか最小設定なんてことはないよなぁ?
0441login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 14:32:31.79ID:IaRjJ3I1
これで擁護しているように見えるってんだから、犬厨ってのは頭相当イカれているよな。
0442login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 14:50:33.07ID:Xy1m1/aq
>>438
スマホがやってるからWindowsもやったれやw

の精神
0443login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 14:56:15.51ID:NqDBjXRC
>>441
そうだよねぇ擁護派じゃないよねぇ
フル設定じゃないもんねぇ?
0444login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 16:15:06.69ID:3SOBu7gw
存在しないテレメトリ擁護派とやらを脳内に作り上げて勝手に戦うスタイル
0445login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 17:08:00.34ID:QeMxTq90
>>444
>>438みたいなものを擁護と言います。
0446login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 17:55:34.81ID:8DBf1JWB
スゲー昔にubuntuでDMMの動画観ようとしたら観れなかったことあったな
あれ改善されてるのだろうか
0447login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 17:56:49.05ID:0y8k9eOk
>>446
動画が見れないのをOSのせいだと考えるほうがドウカしてる
0448login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 18:02:55.08ID:/vZZkqMJ
DMMって・・・今でも見れないんじゃね?(見る気もしないけど)
Windowsを使っていれば良いんじゃね?
0449login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 19:07:40.42ID:6wbezw4H
あわしろいくや 志賀慶一 鍋田 辺りがレスを流して再度布教開始ってとこけ?
0451login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:38.95ID:J4cXmOug
ちょっと前まではsilverlightの使ってた所があったから、あながち間違えとも言えない
つか、web上のサービスなのにwindows依存って何だよって話だけど
0452login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 21:55:54.90ID:6kAs75ZT
>>447
馬鹿発見!!
0453login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 22:16:09.47ID:SFXgX2mr
今DMMのfanzaの動画を ubuntu 19.04 でみたら普通に再生できた笑
HTML5プレイヤーになったぽい
chrome と firefox 両方で問題なし
0454login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:07.19ID:mKDOglSH
自分の所ではアプリケーションエラーが発生する
「予期せぬエラーが発生しました。 20008」と出るよ
libvirt内のArchLinuxだけど何が違うんだろう
0455login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 23:00:00.91ID:NqDBjXRC
HDCP関係じゃないの?
0456login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 23:02:36.89ID:rimdFmJq
Windows10だけの現象なんだけど、起動時にPCの時間が日本時間よりも9時間遅く表示される。3回クリーンインストールしても同じ現象が起こる。

起動の度に修正するのも鬱陶しいし、そのまま放置すると1週間もしないうちに変な不具合が出るしで結局Linux OSをメインで使うことにしました。

あらゆる対策を講じたけど、起動時に時刻が9時間遅れて表示されるという不具合が治らないので、Windows10を使うのをやめてLinux OSを使うことにします。
0457login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 23:07:24.70ID:iwHQeIAU
どうせBIOSの時計をUTCにするオプション忘れてるんだろ
0458login:Penguin
垢版 |
2020/01/19(日) 23:45:24.80ID:mKDOglSH
>>454
なにか入れれば治る系ですかね・・・

>>456
それ遭遇したこと有るよ
日本の時刻サーバーに変えると治った気がする
0459login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 00:02:07.34ID:9y4+/Psm
9時間でなんのことか思いつかない人がLinuxなんか使えるんですかねぇ
0460login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 00:08:14.04ID:+isHbPBc
9時間という数字で日本時間になっていないのだろうと真っ先に気付けないとかちょっとね
0461login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 00:12:01.83ID:rAMxgbIg
時計ひとつまともに設定できないのにLinux使えるのか?
嘘くせぇな。
エアユーザだろ。
0462login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 00:54:09.27ID:3l3UvQkR
ドザは脱Windowsしようとしてる人には容赦ないね、宗教みたい
0463login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 03:45:51.84ID:kI8iQfMS
>>462
これw
0464login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 04:10:52.24ID:GBh0w6T+
>>456
奇遇だね!俺はAndroidで全く同じ現象に遭遇したことがあるよ!

ふつーUTC+0900を知らなくても時計がずれてたら直そうとするよな。
それをクリーンインストールやLinuxへの移行で乗り切るストーリーを思いついちゃうのが犬厨クオリティ。
問題を解決する能力が無いから「自分に合うディス鳥を探している」と言い訳して別の鳥へ移行するんだよな。
0465login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 05:22:53.66ID:7s+7IfOq
Windowsはパッチを送るわけにいかないしな。
0466login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 05:52:58.05ID:pB8Np3Pp
>>449
↑以上志賀慶一の天敵であるあわしろいくや一味の回答でした(笑)
0467login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 06:04:03.19ID:7s+7IfOq
またあわしろいくやの仕業か。
ほんとしょうもないな。
0468login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 06:25:42.19ID:LsFKe85j
>>456
いくらなんでもグリニッジ標準時にピンとこない
奴がPC使うとは思えないのでしょうもない戌厨の
夜釣りで確定

しかし釣りのシーズンはもう少し暖かくなってからの方が良いのでは?
まだメバルも釣れんぞ?
0469login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 06:26:10.57ID:t1ziM+ts
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0470login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 07:46:53.67ID:9mvU7U2Q
メインはMacでサブでWindows7だった
Windows10のために仕方なく7機の代替えに最新のノートPC買ったんだが
3日で耐えられなくなりMintのMateを入れたんだよ

想像してなかったが最新のハードにLinuxのまあ気持ちのよいことw
これならUbuntuも入れて試してみたい
ThinkPadに入れたんだがメインのMBPより快適でワロタ
0471login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 08:30:25.01ID:wLiPvPLc
初心者はmintのMATEあたりが一番馴染みやすいのかな
0472login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 09:21:21.36ID:xmvLQDfV
>>471
俺的にはCinnamonだな。
Windowsより使いやすい。
0473login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 10:04:54.29ID:7/puZ6d8
gnome2系が使いやすいとかちょっと意味がわからない
0474login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 10:55:55.22ID:rLUTvjW+
俺はUbuntu入れたらgnome flashback入れてメタシティだ〜!って布教(洗脳)してるぜ。
俺の周りはノートPCユーザが多いからなのか、評判はわるくない。
0475login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 11:15:15.18ID:x2lJGnsH
ThinkPad に ubuntu 入れて使ってる
ほとんどそのままで不満なく使えてるけど
あえていうとバッテリーの省電力モードを簡単に設定できるといいなと
いろいろやると出来るっぽいけど面倒なんでやってない
0476login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 12:51:06.11ID:/dpHLEhS
>>475
これこれ
0477login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 14:40:48.97ID:arFhHe+7
>>468
でもデュアルブートでRTCの扱いはよくあるトラブルの一つだろ
0478login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 14:43:04.60ID:arFhHe+7
>>472
CinnamonとMATTって具体的にどんなところに違いがあるの?
0479login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 15:09:42.28ID:b2k/j2Zf
LinuxとWindows10とのデュアルブートにするか
Linuxの上にVM入れてその中にWindowsをインスコするか

この二択で迷ってるんだがWindows10はデュアルブートするとアップデートなんかで不具合出たりすると耳にしたんだが本当?
0480login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 15:51:11.66ID:+QdrK3qp
>>479
PCによる。
WindowsとLinuxを別ドライブにインストールする場合は問題ないと思う。
同一ドライブにインストールするとハマる場合がある。
0481login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 15:52:45.96ID:+QdrK3qp
>>480
デュアルブートの場合の話ね。
0482login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 15:53:47.32ID:F5Sk7u1Y
>>480
あーなるほど、よくわかりました
同一ドライブ(SSD)のノートなんでデュアルはやめときます
ありがとう!
0483login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 18:40:30.25ID:U5MAn6bD
Macやめてlinuxです
0484login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 18:41:47.77ID:U5MAn6bD
iPhoneもやめる予定です。
0485login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:38.18ID:7/puZ6d8
自由という名の地獄だな
0486login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 20:35:31.47ID:+QdrK3qp
>>482
ごめんWindows10のVMにLinuxをインストールすると読み間違えてた。
同一ドライブにインストールした場合、Windowsしかブート出来ないPCっていうのがあってこの場合は単体でもLinuxを起動出来ない(ゴニョれば出来る)
なのでLinuxをインストールしてLinuxのブートが出来ればそのPCではデュアルブートができると思う。
1.Windowsをインストール
2.Linuxをインストール
3.biosメニューでLinuxを優先的に起動する

grubはWindowsを自動認識するはずなのでWindowsはここから起動する。Windowsのfastbootはoffに。

これで安定するはず。
0487login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 22:20:01.51ID:7/4fqOIB
>>486
おお、ご丁寧にありがとう
よく理解できました
0488login:Penguin
垢版 |
2020/01/20(月) 23:34:06.70ID:JTWTfUgA
インストールの時に地域設定してるんだから時計も合わせろよ
0489login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 00:30:05.27ID:ni3hlLwb
最初窓から入って面白半分でペンギン使ってたら
いつの間にかペンギンがメインなってしまったオレって一体・・・。
0490login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 06:43:11.94ID:monioMAe
絶対に窓じゃないといけない理由が無いとそうなる

ところでwindowsしかブートできないPCに出会った事がない
そういうPCを買ってしまわないように具体名が知りたい
0491login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 06:53:27.78ID:monioMAe
今時マイクロかモノリシックかなんて区分けに拘る事自体無意味
linuxのカーネルは随分前からモノリシックといいながらモジュールというマイクロカーネルの概念が導入されてるしwindowsカーネルは逆にモノリシック的になって来てる
ちなみに純然たるマイクロカーネルは重いよ
windowsの重さはまた別の要因
0492login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 06:54:19.42ID:monioMAe
スレまつがえた
すまん
0493login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 07:45:29.19ID:UcQr1q5I
>>490
マイナーな機種だけど自分が体験した例だとAcer aspire-es1 132
検索するとvaio(全部か分からないけど)も出てくる

理由は↓

そしてこのVAIOの独自ソフトは
(UEFI領域)EFI/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
を狙い撃ちで起動するようになっています。

このため、LinuxのUEFIパーティションにインストーラがデータを配置しても、パースされず
結局Windowsが起動してしまうようです。

http://www.darkhorse.mydns.jp/blog/vaiopro11-win-fedora
0495login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 09:29:56.21ID:rRkIMnI5
>>493
こういうのは有用な情報だなあ…
0496login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 11:42:26.78ID:vQ/wk7AY
自宅にある7ノートにLinux入れようと思ってます
会社で使ってるのがmacOSなんでMacとなるべく似てるディストロやデスクトップを入れたいんですがおすすめありますか?

調べたら初心者にはMintがいいけど
cinnamonはWindows10ライク、
MateはWindows7ライクなのかなと勝手に思っています
0497login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 11:43:24.91ID:vQ/wk7AY
連投すみません
メモリは8GBあります
0500login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 16:47:46.40ID:bJoxPRx5
>>496
Linuxに挑戦する者は自分のスキルを試される場でもあると思う。頑張れ!
0501login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:25.42ID:uaed4S1S
>>496
今まで色々と候補が出てきたけどLinuxはインストールCDイメージはライブCD
でもあるので色々試せるのでインストールの前にUSBメモリにRufusでイメージ
を焼いてライブで色々試してみるといいよ
ちなみにMacOSライクならelementaryOSよりVoyager 18.04LTSだと自分も思う
UbuntuベースだからUbuntuやMintの日本語情報使えるし全然軽い
LinuxMintでやるならxfceバージョンのをインストールしてMacライクになるよう
設定を変える事だけどこっちの方が大変かもしれない
ちなみにVoyager 18.04LTSは日本語版がライブCDの部屋にあるからそれを使うといいよ
0502login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 19:15:05.72ID:JmpWCt2W
そもそもの話、Macライクだって言ってもMacのバイナリ走る訳じゃなし、
ある程度似せてアプリ群はOSSにありがちなカオスUIなんだから意味無いじゃん。
0503login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 19:20:05.10ID:/+tdI15v
ググるとmacbuntuなんてものもある様だな

>>502
ディストロやデスクトップって言ってるくらいだからそこら辺は分かってるだろ
0504login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:20.90ID:+rei1IIs
分かってたらそんな頭の悪い鳥の選び方をしないと思うんだ。
0505login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 09:13:22.33ID:+rei1IIs
エンドユーザはアプリケーションを使うのに、
OSを使うと称してデスクトップ環境の見てくれに拘るのって犬厨独特の感覚よね。
0506login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:59.27ID:vLgR8ixW
単純にWMの好みの問題だろ
バカか
0507login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:00.49ID:BXKh7YPJ
選択肢はいっぱいあるから好きなの入れたらいいじゃん
その選択基準が見た目でも一向に構わん
情報量的な問題でメジャーなやつを選んだ方がいいとは思うけど
0508login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 11:09:40.38ID:+rei1IIs
>>506
その好みの部分って使用する上で何の影響も与えないよね。
0509login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 11:42:55.99ID:dt0VKwsO
個人の好みにまで口を出し誹謗中傷するドザ
明らかなヘイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況