X



トップページLinux
1002コメント329KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001root
垢版 |
2019/12/07(土) 10:08:07.02ID:kZACbHVm
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校では旧態よりWindowsが使われてきたため、文書はMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
これにより文書フォームの互換性のため、結果、周囲にもWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミングを含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、一人一人がまずLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

>>2に過去レスです。
0988login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:30.34ID:CvgklIhC
>>987
KDEじゃなくてQtの問題なんでしょう?それ
最近、Qtがライセンスの見直しするとか
言い出して、KDEのOSSの部分は
法律で保護されてるとか
そんな記事読んだけど…
0989login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:12.34ID:t3wQpVjJ
禿がISO/IEC JTC1/SC22/WG21にGUI提案してたけどまったく採用されないな。
0990login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 00:12:33.04ID:t3wQpVjJ
STLコンテナが不完全型をサポートするようになったくらいだから、GUIもきれいに抽象化できるような気がするけど。
誰かやらないだろうかね。
0993login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 00:57:52.02ID:CvgklIhC
>>991
ファビョーン死体の?
どうぞご勝手に…
0994login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 01:07:15.32ID:t3wQpVjJ
mocが嫌ってのもあるだろな。
0995login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 05:54:52.43ID:5PLE73hD
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0996login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 07:50:50.05ID:4U9ePcWC
無料で配布してるから流通とサポートのコストを捻出できない

なら商用ディストリビューションを作れば!

残念!既に滅んでいます!!!

デスクトップLinuxの普及は無理だから諦めよう!

こんな感じ。
0997login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 07:52:25.50ID:ytQeU/g5
rhelとかは?
0998login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 07:53:11.89ID:FTeXfIOk
>>996


クラウドやWindowsに採用してもらおう

って感じでMicrosoftやAmazonをはじめとする大手から資金が
入っているから資金的には問題ないでしょう。
0999login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 07:55:03.86ID:FTeXfIOk
>>998

MicrosoftもうまくLinuxを利用して儲かってるからWin-Win。
1000login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 08:07:33.87ID:Ao0A0cQb
Linux作ってる人「作ってる俺らは儲かってないんだが」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 21時間 59分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況