4.btcmd.txtを変更
(ここでbbc81aaf-0dはUbuntuのルートパーティションにマウントするパーティションです
適宜読み替えてください
$ ls -l /dev/disk/by-partuuid
で確認できます)

変更前
net.ifnames=0 dwc_otg.lpm_enable=0 console=tty1 root=LABEL=writable rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait
変更後
net.ifnames=0 dwc_otg.lpm_enable=0 console=tty1 root=PARTUUID=bbc81aaf-0d rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait

5.nobtcmd.txtを変更
変更前
net.ifnames=0 dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 console=tty1 root=LABEL=writable rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait
変更後
net.ifnames=0 dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 console=tty1 root=PARTUUID=bbc81aaf-0d rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait

6.ubuntuのfstabを変更してルートパーティションをSSDのパーティションに変更する
$ sudo vi /etc/fstab

これを#でコメントアウトして
LABEL=writable / ext4 defaults 0 0

以下の内容に変更する
(bbc81aaf-09Ubuntuのルートパーティション
自分の環境にあわせて適宜変えてください)

PARTUUID=bbc81aaf-09 / ext4 defaults 0 0

7.再起動する
sudo reboot