X



トップページLinux
1002コメント268KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:42.90ID:Msp1A0cv
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: ARM1176JZF-S ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 ARMv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 ARMv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17©2ch.net(自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ15【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1561485925
0051login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 03:53:59.50ID:dld9Fhff
>>50
KSYのもそれに小さいC変換アダプタつけてただけだけど
0052login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 04:02:58.18ID:ItSX2pc0
アダプタなんか先っちょちょん切ってコネクタつけてピンヘッダに差すよろし
0053login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 06:28:14.37ID:Q92D63GO
>>40
ラズパイ4めっちゃほしくなったけど
ぐっとこらえて
ライゼン5買った
まだ、3B+使ってないのあるし
0054login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 07:44:46.36ID:f4ihU0s4
3はアマゾンが正規代理店になってるな
4もならないかな
0055login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 09:16:04.53ID:VbAO+VWl
代理店じゃなくて販売店だろ
0056login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 10:13:28.34ID:x3I40rHJ
RSで買うなら高いけどSDとケースを買えば8000円逝くかな
金属ケースとか種類が増えればケースだけでイキそうなんだけどな・・・・・・
0057login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 10:26:25.85ID:PEk1m400
4出たのに3B+安くて買えんのなんでじゃ
3B+どこも売り切れや
0058login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 10:44:33.59ID:jDZ0ecDi
逆になんで安く買えると思っとるんや
0059login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 11:09:59.23ID:J3KzkaDI
ツイッターかどっかで4に注力するからあきらめろ、3B+はずっと品薄になるから3B買えみたいな投稿見たで
どこで見たかもうわからんけど何かのイベントで言われてたらしい
0060login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 11:45:16.73ID:ch5Y38KT
一応産業用途もあるから初代以外は併売だけど
いまは4の生産に集中してるから他が品薄なんでしょ
0061login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 11:50:44.21ID:hn+En718
RSで売ってるケースしょぼそうな写真だけどこんなので大丈夫なの?
0062login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 12:15:16.04ID:qaZj1wqW
昨日の昼頃RSでPi4注文したけどもう配達完了になってるな早く帰りたいわ
ただ尼で注文したSDとかケーブル類が今日届くかが問題
0063login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 12:18:53.22ID:M27trnmq
俺もPi3出た時は躍起になったけど今回は傍観してる。
公式な64ビットOS出るまで待つわ。
そして秋月の店頭で買うつもり。
0064login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 12:28:46.87ID:MxI8WfCW
φ2.1 プラグのACアダプタをラズパイ4につなげたい場合、φ2.1のジャックからType-Cへの変換ケーブルってあるのかな?
microUSBへの変換ケーブルはよく見かけるけど。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:20.18ID:3jXWJ8b+
>>38
海外では旧リビジョンを売り捌いた後に新リビジョン流通で、今は旧リビジョンの流通在庫が尽きるのを待っている状態。
それに対して日本国内には(公式には)旧リビジョンは存在しない(事になっている)から、USB-C設計が改良された新リビジョンが最初から流通するのでは?

今回は、煽りにも負けず国内正規版を静かに待った人が最後に勝者になった。これは良い事だ。
0066login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 12:44:39.26ID:jDZ0ecDi
そんな勝負どこでしてたんだ?
0067login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 12:56:42.38ID:iFAcP3Or
ここ最近にtwitterで見たから存在はしてる
0068login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 13:49:48.06ID:c9KjR/D0
>>67
twitterの投稿を鵜呑みにする男の人って
0069login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 15:53:03.59ID:5zcWDUp2
メモリが4gまでなら32ビットの方が良いと思っていたけど64bitの方がメリットあるの??
0070login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:08:48.61ID:XpzjlzAy
メモリ空間にはGPUや他のI/Oデバイスもマッピングしなければならないから
32bit OSでは4GBのメモリは使えない
0071login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:11:04.29ID:yUsNJYyZ
RSに発注した。
紅白のケース待ちだ。
ACアダプタとHDMIケーブル買ってこないと。
0072login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:16:14.64ID:f4ihU0s4
64bitになると命令セットも拡張されて処理速度もアップするらしい
0073login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:38:03.15ID:hn+En718
3Aが最低って書いてあるけど5Aくらいの充電器用意したほうがいいの?
0074login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:43:28.78ID:yUsNJYyZ
>>73
買った人は何アンペアにしたの?
0075login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:44:59.82ID:f4ihU0s4
アンペアって大きければ大きいだけ電気を吸い取れるの?
0076login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:51:15.78ID:hn+En718
最低って書き方がな、じゃ最大なんぼなんだと
0077login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:51:37.03ID:qseJBVB5
大雑把にはそれでいいよ
0078login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 16:56:04.04ID:hn+En718
USB type-cの規格としては5Aまでのものがあるんだがな、5Aにしておくか
0079login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:04:15.12ID:XpzjlzAy
5AはPD規格だがPi4はPD対応してないから意味ないよ。
充電器も安全上、規格を越えた電流は流さないだろう。
0081login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:10:19.43ID:k7VOambD
PDとしてじゃなくて電源としてのUSB-Cだろ
5A有るなら余裕持って使えるってだけだろ
0082login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:29:32.53ID:XpzjlzAy
PD以外だと
USB 2.0の0.5A
Type-C Current 1.5A
Type-C Current 3.0A
のどれか

PDではケーブルのeMarkerで5Aを流せるか確認している
標準の3Aケーブルに5Aなんか流したら危険だからね
0083login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:40:42.96ID:iB2gGlzh
ラズバイ4でも3A上限なのにどうやって5Aも流れるんや?
0084login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:43:22.40ID:hn+En718
最低も最高も3Aで3A買えって結論でいいのね
0085login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:48:02.04ID:tG+xn/Lb
たくさんセンサーやアクチュエータやディスプレイ繋いだら3A超えるだろ
0086login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 17:52:34.74ID:XpzjlzAy
USBに規格外の電流流そうとするなよ危ないだろ
周辺器の電源は別に用意しろよ
0087login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 18:04:57.08ID:uSPIvQTG
つーかただのUSBの形したDC入力じゃろ?
GPIOのピンから5V取るようなのたくさんつなぐならピンの限界まで電流流せるやろ
0091login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 18:35:00.93ID:VbAO+VWl
>>90
それは4つの方のUSBポートでしょ
電源の方はUSB端子を流用したDC入力でしょ
0092login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 18:36:58.63ID:XpzjlzAy
>>91
Type-CポートはUSB2.0に対応したポートで回路図見ても配線が繋がっている
0094login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 18:58:23.54ID:M27trnmq
4GBが秋月に280個もあるな。
土曜日に行っても余裕で買えそう。
0095login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 19:07:59.18ID:vi03TIdQ
発熱の次の要求はraspbianの64bitですか
0098login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 19:15:18.42ID:AmZYLVG1
大した市場もないラズパイで32bitと64bitでフラグメントされるのは良いとも言えないんじゃね
0099login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 19:17:38.80ID:1pK13J79
電源は、この辺りの製品で良いかな
https://www.尼.co.jp/dp/B07T9YLYD6/
https://www.尼.co.jp/dp/B07RLCCXHJ/
https://www.尼.co.jp/dp/B07QJ1CSJ9/

アダプタの出力見ると2とか書いてある物でも、Type-s出力2Aや2.4Aとか書いてあったりするから罠だな
合計とか電圧によって違うと言う・・・・・

高いけど5V3A無いこんなアダプタ結構ある
https://www.尼.co.jp/dp/B07RRWDTJB/
0100login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 19:19:16.57ID:1pK13J79
>>96
>>21
これを信じるならOkdo版は、バグ改修済みね
0101login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 20:04:35.97ID:MxI8WfCW
デジットでラズパイ4の店頭売りが始まってるけど、ACアダプタと変換ケーブルのセットはmicroUSBへの変換しかないのはなぜだ
0102login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 20:16:14.14ID:ch5Y38KT
>>91
その辺を適当にしてたから最初のやつは規格に沿ってないので問題が起きる充電器があった
0103login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 20:37:48.55ID:yUsNJYyZ
秋月か千石でpi4で使える。acアダプタあるの?
0104login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 20:56:16.08ID:M27trnmq
俺は外付けディスク繋ぎたいんで20WのセルフパワーのUSBハブかららずばも給電しようと思ってる。
だけど、電源ケーブルはUSB-Cのもの用意しないといけない。
0105login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 21:16:37.00ID:mRIdWgcn
正直、USB給電諦めてDCジャックにしたほうが良かったんじゃないかと
0106login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:52.76ID:aRn9GXCy
RSコンポーネンツ (Pi4販売開始!)(@RSJapanMK)さんがツイートしました:
今回の日本リリースではOKdoが大変頑張ってくれたそうです。
日本版にバグ改修を含めるよう財団に働きかけてくれたり、工場から日本までの配送を、コスト度外視で一番早いモノにしてくれたり、日本向けの在庫割当を相当増やしてくれたり。 https://twitter.com/RSJapanMK/status/1199322902782283776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0109login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 22:34:20.25ID:iLVjwF+a
>>95
ベビー相手だと激しくおんぶにだっこしないといけないから大変だよな
0110login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 23:18:22.32ID:ItSX2pc0
>>109
君おんぶとかだっことかしてあげたっけ?
0111login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 23:19:08.34ID:UkCtldUE
>OKdo製もElement14製も同じ設計ですので違いはありません。
>在庫がない場合には、Element14製もご検討ください。

同じなん?
0112login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 23:48:12.79ID:/+qJAvzF
impress AKIBA PC Hotline!に国内版の製品写真が掲載されているが、基板裏面に技適マークと認証番号の印刷があるのを確認した。
秋葉原の店頭価格は、RSやKSYよりは高いみたい。(送料込みでも店頭価格より通販が安い)

OKdo社も頑張ってくれたようで、日本のユーザーとしてはありがたい。

25日にShop KSYで購入組だけど、26日夜に長野県から日本郵便で発送済のステータスになった。
27日は届かなかったが、28日には届くかも知れない(中国地方の山間部だが、2日もあれば届くかな?)
発送が早いのは「本体だけを購入」(周辺機器購入なし)だからか?(必要な周辺機器はあらかじめ買い揃えてある)
0113login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:07:12.30ID:PfWb5Ltp
OKdoってどこの国の工場なん?
もうRSからは発売はないの?
Elements14とRSから?
0114login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:20:10.87ID:waXSnU9H
>>111
部品レベルまで全く同じかと言えば違うだろうな(例えば基板の製造会社が違うとか)。
でも、設計は同じだろ。設計しているのはPi財団(の関連会社?)だろうからな
技適があるPi4ならどこの製造でもバグ修正されたものだろう
で、もっていま海外から買うと在庫処分の非技適Pi4がくる可能性があるだろうが
0115login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:33:10.46ID:OzdS/MNy
>>104
たぶんそのUSBハブ同じの持ってるんだけど
周辺機器含めて給電足りるのかね?
0116login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:51:48.44ID:6qZOl9rW
接続する機器によって必要な電流は変わるよね。
だから最低3Aなんじゃない?

でも充電器よりも、本体側の回路が何Aまで流せるのかは知りたいね。
それで接続できる機器の一つの基準が分かるし。
0117login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:59:02.81ID:OzdS/MNy
USBハブがいくら全体の電力供給量が足りてても1ポートあたりの出力が知れてるから
3A必要な4だと動かない気がするんだ
0119login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 06:24:19.92ID:PfWb5Ltp
>>118
それはRSが販売してるだけだろう
これまではRSとELEMENTS14の2社から発売されてたろ
0122login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 07:00:17.30ID:TpqBIVXB
もし3A以上流せるならセルフパワーのハブを使うではなくて5AのUSB電源使えばNASでハードディスク使うための
解決方法になってるはず
なってないということは3A以上は意味ないってことじゃないの?
0123login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 08:12:26.51ID:/GcB9oM5
全体のUSBバスパワー消費が500mA未満なら2.5Aでもいいとも書いてあるな
0124login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 08:35:25.91ID:6C96Ss6M
前のスレの、ファームアップの件だけど、
Raspberry pi 4ならどれでも可能なのかな?
発熱を抑えられるらしいが、処理能力まで落とされるとか大丈夫かな。
0125login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 08:38:07.81ID:8qEvacuC
これ買っておけば間違いなさそう
LABISTS Raspberry Pi 4B TypeC電源ケーブル 5.1V 3A スイッチ付き ACアダプター PSE取得
0126login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 08:45:33.16ID:8qEvacuC
なんか毎日アマゾン見てるけど、4のパーツがどんどん増えてるな、昨日なかったものが沢山出て来る
0127login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 08:47:33.22ID:8qEvacuC
本体とケースはRSで買って
電源とヒートシンクは尼で買うかな
0128login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 09:44:02.45ID:exP8jPJh
>>125
LABISTSっててっきり中華業者かと思ってたが違うみたいだな
0129login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 09:57:19.83ID:87c2k1RD
RSが本業の傍らでラズパイ事業をやってたけど
規模が大きくなったから切り離して子会社にしたのがOKdoってことやね
0130login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 12:03:38.98ID:qnWQtbbe
OKdoって、変な名前。何て読むんだ?
0131login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 12:10:06.42ID:lvsgeiv6
オーケー・ドゥーじゃろどう読んでも
0132login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 12:14:28.17ID:oi7dfMn3
オーケー牧場ドゥ
0133login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 12:17:49.70ID:WuyWx6/R
オーケー堂(aitendoメソッド)
0134login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 12:28:02.45ID:LoMq8oyH
OK堂っていう服屋が実家の近くにあったな
0137login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 14:48:19.28ID:xAATTTny
Micro-USB/USB-Cアダプターはダイソーで売ってたな。
あれをPi4の電源に使えるか?
0138login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 15:15:17.06ID:ZsbCkVes
Raspberry Pi 4が届いた
xrdpでVLCで動画再生してみたが普通に見られるねw
0140login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:43.84ID:npv4qoBn
4kはどっかにオプション書き込まないんといけないんじゃなかったっけ
0141login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 16:09:37.46ID:8qEvacuC
>>137
ダイソーで3Aのアダプター売ってる?
0142login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 16:28:26.27ID:r+PV/DMD
そんな危ないもん売ってないだろ
0143login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:03.17ID:zYwvpo3X
チマチマ別売で買うのダルいから、はよお子様セット出せや
11K円位で頼むわ じゃ待っとるで
0144login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:19.55ID:npv4qoBn
ダイソーに500円で3.4Aのアダプターがあるよ
表示では2.4Aと1Aの2ポートってことになってるが問題なく1ポートから3.4A出せる
100円のUSB-Cケーブルと組み合わせると税込み660円だね
0145login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 17:36:00.42ID:XGHD3gfe
いい加減にDCジャックとソフトパワーオンオフに対応してください
ついでに12V入力とピンへのスルー出力も付けてください
高出力必要なシールドへの別電源はめんどい
0146login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 17:40:40.63ID:OQ8bWrre
そんなことよりRTC積んでよ
0147login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 18:42:20.21ID:+N587tBw
時刻は、NTPかGPSか地デジのTOTで取得すべし。
0148login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 19:28:04.15ID:TLII67ir
どうせスリープ出来ないから起動一発目の時刻さえ設定すればOKという割り切り
0149login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 19:35:48.17ID:5vKK5Ola
pi4でvolumio走るんかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況