X



トップページLinux
1002コメント268KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:42.90ID:Msp1A0cv
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: ARM1176JZF-S ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 ARMv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 ARMv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17©2ch.net(自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ15【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1561485925
0202login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 23:52:37.28ID:QdDyuiQS
USB-Cの不具合はeMarker付きのケーブルで給電できない。
USB2.0で3AのケーブルならeMarkerは付いてない。
0203login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 00:03:58.47ID:iYerQg87
>>202
つまり、USB-Cの素晴らしいケーブルが使えないと言うことかな?
0205login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 00:18:55.15ID:5S+JjhzC
鯖用に使うから窒化ガリウムの電源を調達した
0206login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 00:33:59.96ID:3l4HABS9
>>198
eMaker実装してる真面目なPDだと、電力カットされる。

PDでもeMaker使ってなかったり、PDじゃなくて端子の形がType-Cなだけの垂れ流し、みたいな電源なら問題なし。
0207login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 01:16:02.24ID:W5v3fMu3
eMarkerは電源に付いてるのではなくケーブルに付いているものですよ。
ケーブルの仕様が書き込まれています。
0208login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 02:12:31.95ID:vyjA2Ujb
>>200
締まり具合はともかく昼間とは違う表情を見せてくれる事だろう
0209login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 02:33:21.41ID:3l4HABS9
>>207
だから、電源がPD準拠でも、eMaker付いてないケーブル使えばいいんだよね?
0210login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 07:20:35.49ID:OH22SifX
>>196
40度以下で温度が安定してるからいいケースだよ
0212login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 07:38:57.89ID:OH22SifX
>>211
夏でも50度超えないと思うよ
箱型のケースだと冬でも60度超えるから
0213login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 07:51:12.28ID:hVfiVu5E
ちゃんとテストのスクリプト使って計測した?
無負荷で50度超えないだけじゃないの?
0214login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 07:52:23.10ID:OH22SifX
>>213
ネットブラウジングと動画再生のみの感想だよ
0215login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 07:56:33.63ID:oVozjj9Z
ラズパイ4に入れたUbuntu Server 19.10で、サウンドと動画再生支援を有効にする方法ってある?
0217login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 08:10:33.18ID:8N60zudH
>>216
カバーついてないからセロハンテープで塞いでるよ
0218login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 08:14:20.67ID:i/kYFpxt
>>206

https://i.imgur.com/EYdZSqX.jpg

アンカーの古いPD5v3aとニマソ?emarker有りのこれの組み合わせで給電してた
問題なくyoutubeFHDも見れる
がbluetoothヘッドホンで悪戦苦闘中
ペアリングと信頼は成功したんだけどね
0222login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 10:57:27.57ID:yQLxkOiS
>>221
64bitOS入れるメリットがようわからん
0223login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:30:07.03ID:uhgrxiH4
メモリが(少し)多く使える。動作が(いくらか)早くなる。なによりハードウェアの機能を使いこなして(いる気がして)たのしい
0224login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:40:42.62ID:VCCjpv2P
windowsじゃあるまいし32bitでも4GB丸々使えるんじゃないの?
0226login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:45:58.67ID:5e9Cm0UC
Ubuntu Server19.10をSSDに入れて使ってみたが
突然、落ちたりするね
USB関連のバグのせいかも

RaspbianはSSDに入れても全く問題なく動作してる
Ubuntu Serverに入れるデスクトップは
Lubuntu desktopはxrdpと相性が悪いみたいでやめた方がいいかも
Kubuntu desktopなら簡単にxrdpでリモート操作できた
0227login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:50:34.15ID:5e9Cm0UC
>>224
freeコマンドで確認すると3999784KB認識してるね
0228login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:53:18.19ID:1WmwJVVd
PI4の動画再生でyoutubeやepgstationの無変換やmp4の動画で動き激しと横線でチラチラしませんか?
pi3シリーズの方が動いてる時綺麗
不良品か自分の間違いかこの性能で正しいのかわからない
0229login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:53:26.75ID:5e9Cm0UC
ARMにもCortex-A15、Cortex-A7以降、
LPAE(Large Physical Address Extension)が実装されてるからそれを使ってるのかもね
当然、Cortex-A72のラズパイ4も対応してる
0230login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:57:19.93ID:sYM8YnYy
3Bで動いてたUbuntu 19.10のSDカードを4Bに入れて普通に起動した。
シリアルコンソールも使えるからヘッドレスでセットアップするもの今まで通りだな。
0231login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 12:01:44.29ID:VCCjpv2P
>>227
ビデオメモリで取られた分を考えたら全部使ってそう
4は持ってないから知らなけどね
0232221
垢版 |
2019/11/30(土) 12:03:57.33ID:oVozjj9Z
セットアップ終了
FirefoxでYouTubeの動画が快適に再生できるが、Chromiumでは再生支援が使えてないのでカクカク

ニコ動の動画は非対応の環境と言われて再生させてもらえない
0233login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 12:18:22.18ID:HEWXGtg0
>>223
結局、レジスタが増えるだけぐらいか(実際はバンクレジスタが直接扱えるようになったぐらいらしいけど)
raspberryに関して言えば、32bitの方がH/Wを使いこなしてるみたいだから、今64bitに以降するのは自己満でしょうね
0234login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 12:20:36.27ID:5e9Cm0UC
>>232
Chromiumではニコニコ動画再生できるよ
あまりでかい画面では再生してないからこれでも十分
0235login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 12:24:06.35ID:5e9Cm0UC
あ、Ubuntu Serverの話か
0236login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 12:26:14.42ID:5e9Cm0UC
Ubuntu Server 19.10ではデフォルトのカーネルではKVMに対応してないね
KVM使うには自分でカーネルの再構築する必要がある
0238!ninja
垢版 |
2019/11/30(土) 12:34:26.01ID:CyFnmyPb
Pi-Hole (DNSのフィルターリングによる広告削除)とCloudFlare daemon
(DNS over HTTPS)の組み合わせで自宅のネットワーク全体を
広告のトラフィックの減少とセキュアなDNSを実現出来ました。

下記の記事を参考に構築
ttps://scotthelme.co.uk/securing-dns-across-all-of-my-devices-with-pihole-dns-over-https-1-1-1-1/
0240login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 12:52:29.11ID:QhZMmtRw
解像度でも変わるらしいぜ
なるべくHDで使うのがいいかも
FHD以上ではきついよな?
0241login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 13:12:03.36ID:sYM8YnYy
このスレに載ってたbbr+ssrのVPN構築してiPhoneで使えるようにしたけど
バッテリーの消費が激しくてあまり使ってない。
ホント困ったなって時に使ってみるだけ。
0242login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:58.40ID:NYGQfxzl
うおおおーーーー秋月でpi4の4Gあったからそっこうポチった
ディープラーニングのMobilenetSSDV2が30フレーム余裕ううううぅううおおおおおあああああくそ速ええええええええええ
0243login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 15:46:20.90ID:03p4VOPU
>>239
俺も言おうと思ったがギリ踏みとどまった
0244login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 16:04:54.78ID:hVfiVu5E
俺もラズパイ4欲しいと思ったけれど覚醒剤を使うと出てくる
脳内物質のドーパミンが欲求しているだけで手に入れた瞬間ドーパミンが
止まっていらなくなるしドーパミン受容体が破壊されて買い物依存症にも
なってしまうから買わないことにした
0245login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 16:14:26.73ID:VGFRFlx4
なんかラリってる変なのわいてきたw
0246login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 16:58:32.15ID:7AqSRAoH
大概の人は買って満足だからな
0247login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 17:15:06.72ID:pMXNcaoM
買って一通り試したら飽きて使わないパターン多そう
0248login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 17:25:05.97ID:uhgrxiH4
かと思ったら思わぬところで役立つもので。
色々遊んで出来ることをたくさん知っとくと良いね
0249login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 17:31:47.61ID:IJbS3zwB
ラズパイ自体はいいんだけど
ラズパイに付随してゴミが増える現象勘弁してほしい
0250login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 18:26:16.57ID:/xQtu70H
USB-Cは、2アンペアのだった。
カミナリマークよく出るけど動いてる。
0252login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 20:13:22.97ID:NYGQfxzl
>>251
3Bでは10フレームくらいだったから、体感で軽く3倍くらいですね。
アホみたいに速くなっててわろた。
mathematicaでPlot3dで描いたグラフも、マウスでグリグリ動かせました。
メモリー余りまくりで、/tmpなどをtmpfsでメモリー上にマウントして使っても3ギガ以上余るー。ギガ余りまくるー
0253login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 20:32:02.03ID:JquNm0fT
アマゾンで15lOFFクーポン出てんのあるね
ポチッとな
0254login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 20:40:29.06ID:vyjA2Ujb
>>248
公衆WiFiを多用する俺としてはRPi+VPNは最早必需品
0255login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 21:36:48.18ID:QJhIz/in
クーポンのは3Bやないかい
0256login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 22:25:37.34ID:IzEJV4kn
秋葉で4買い、先程セットアップ完了。(Raspbian)
YoutubeはFireFoxよりChromiumの方が再生がよい。
Hardware decorder が効いている。
電流モニタしても1A行かないね、
0257login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 01:31:04.19ID:nmou5Uk3
>>247
Pi2とPi3+を持っているが、まさしくそんな感じだな
Pi4もそうなるだろうということで、Pi4はスルーするように頑張るつもり。
目下、マイコンUSBするニダで秋月のLPC11U35でUSBしているから、
しばらくは世間がPi4祭中と言えど衝動買いすることもないだろが
0259login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 06:32:51.88ID:cJMb+VnS
>>186
欲しいのがラズパイだけならね
他にもほしい電子部品がいっぱいあるのよ
0260login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 09:32:40.93ID:uWlWTYJ5
電子工作的な方向で使うつもりで買ったが、セットアップ後普通にネットみるのにしか使ってない
というかファンレスで無音がこんなに快適だったとわw
0261login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 09:40:03.37ID:9XNZisu8
Raspberry pi 4Bが届いたので、Raspbianとboincをインストール、World Community Gridへログイン。
しかし(予想通りに)World Community Gridのプロジェクトはx86/x64版専用で、ARM Linuxでは「稼働プロジェクトはありません」でした(泣)
World Community Gridに参加しようと思ったら、どうしてもAndroid OSを入れないといけないのか。やっぱりイバラの道だな…

PI4の消費電力についてRaspbian利用、最新firmware(9月10日版000137ab)、FLIRC製金属ケース、RATOC REX-BTWATTCH1で計測。
アイドル状態(600MHz)
 CPU温度 42度
  HDMI出力なし・USBキーボードなし・有線LANなし 約2.9W
  HDMI出力なし・USBキーボードなし・有線LANあり 約3.2W(=通常のSSH運用)
  HDMI出力あり・USBキーボードあり・有線LANあり 約3.8W
CPU負荷状態(コマンド利用、1.5GHz 全CPUに100%負荷)
 CPU温度 最高57度
  HDMI出力あり・USBキーボードあり・有線LANあり 約7.5W(ピーク時)

コマンド利用の(GPU部を全く使わない)CPU負荷テストだけど、最高でも60度に達しない。動作クロックも1.5GHzから落ちない。ファンレス金属ケース運用は実用に耐えると判断できる。

ファンレス万歳。
0262login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 09:49:38.00ID:X01JLDVp
ちょっと前のスマホに使ってたようなプロセッサが言うほど爆熱な訳ないやん
0263login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 10:09:34.24ID:WjvWyPUg
人間ヒートシンク
0264login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 10:53:04.04ID:mVpCf4Ze
>>261
ARM対応のプロジェクトに参加すれば良いじゃん
Einstein@home
Universe@home等
0266login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 11:08:59.70ID:1TrDtdyv
人は本当にやることが無くなるとデータを取り始める
0267login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 13:56:56.57ID:8kd89tLG
>>165
>total_mem=3072

Ubuntu 19.10だけど、これやらなくてもUSBメモリは使えた。
なんか相性問題はあるんだろうな。
0269login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 14:11:09.78ID:Dz69RKEy
ACアダプタはニンテンドースイッチ用のが5V3Aだからそれでいいな
0270login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 14:18:30.39ID:8kd89tLG
俺は秋月の5V3AマイクロUSB出力のACアダプターとダイソーのUSB-C変換アダプター使ってる。

MacBook Pro付属の60WのACアダプター(PD対応)繋げる勇気はなかったw
0272login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 15:06:14.51ID:v9Dha1md
自分の 4k ディスプレイでは起動後すぐに何も映らなくなり、config.txt 編集が必要だった
>>268 と ODM元が同じっぽいヒートシンク付けたけど アイドル時は室温 20 ℃で CPU 45 ℃位
Wi-Fi は 5GHzじゃないと BT キーボード・マウスが使用に耐えらない
まあ、ヒートシンクのせいじゃなくてボードの問題だと思うけど
0275login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 15:28:49.69ID:Gt/Q2cAR
pi4でmpeg2ハードデコードなしで問題なく再生てきる?
0276login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:32.58ID:Gt/Q2cAR
mpeg2というかBSのTSファイル
0277login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 15:43:48.99ID:k0oz7Elu
ふぇぇ土日で届かなかった…
KSYゆうパケットだから遅いねえ
RSで買えばよかったなあすごい残念
0278login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 15:58:37.37ID:V/+79Z7U
財団は問題ないと言ってる
0279login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 16:39:46.87ID:Gt/Q2cAR
ゆうパケットで送料550円とられるのか
0280login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 16:46:12.23ID:1TrDtdyv
ゆうパケットってポストに投函のやつ?
それで550円はぼったくりだろ
0281login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 16:50:05.06ID:0YbwCH2m
>>257
マイコンUSBするニダ

どういうこと?
0282login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 16:59:11.53ID:CEPVq6io
>>277
日曜日はまだ残っているぞ諦めるな!

28(木)にRSでポチったけど来ないぜorz
0283login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 17:20:56.81ID:k0oz7Elu
>>282
いやゆうパケットは配送店表示出なかったらもう来ないので…
0284login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 18:10:52.71ID:HsP9wZS6
>>257
まともに使いこなせる能力もない奴がネトウヨやってんのか
0285login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 18:27:21.53ID:ba2/mjGw
>>276 VLCで ts再生できたけど、FAT32の USBメモリに入るのは 4GBまでだから小さいファイル探してしまった
SAMBAとか使えばいいのかも知れん
0286login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 18:59:16.53ID:7WpMDXb7
句読点スペース奴はたまに見るが、ハイブリッドは珍しいな
0287login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:00:35.49ID:Gt/Q2cAR
>>285
サンクス
じゃあKODI系のOSも大丈夫なら乗り換えようかな
0288login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:03:34.28ID:X01JLDVp
CPUの倍率設定をperformanceにしてもローカルネットワークへのTSデータの送り出しが時々カクつんだがどうしたらいいのかな
0289login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:14:13.54ID:iTcHLCko
KSY在庫たんまりだな
ひとまず行き渡ったか
俺は1G、2G版の値段見てから買うわ
0290login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:18:57.03ID:fvsenHMs
sakakiネキのGentooで2GHz稼働させとるやつおる?
0291login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:24:10.35ID:cQgszbqC
ラズパイ4の店頭販売、大阪日本橋ではマルツが6800円(税抜)で最安だった。
0292login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:21.49ID:sY8ZwWvh
秋葉原もそんな感じ、千石が7,500(税込み)、秋月7,500(税込み)だったかな
秋月は札だからわからんけど千石はRS製とElements14が大量に積んであった
0293login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:49.70ID:sY8ZwWvh
訂正
秋月は\7,480だったと思う
0294login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 19:54:20.59ID:9XNZisu8
>>288
・firmwareは最新か?
・使用OSは?
最低でも上記の条件を書き込まないと、誰も回答できないと思うが。
普通に使うならRaspbianを選ぶ。32bit(armhf)だが専用チューニングされている。

 Raspbian(armhf,raspberry pi公式)

他に良く使われるのがubuntu(下記リンク先参照)
https://wiki.ubuntu.com/ARM/RaspberryPi

 ubuntu 18.04.3 Server armhf pi3用(ubuntu公式)
 ubuntu 18.04.3 Server aarch64 pi3用(ubuntu公式)
 ubuntu 19.10 Server armhf pi3用(ubuntu公式)
 ubuntu 19.10 Server aarch64 pi3用(ubuntu公式)

非公式だけど、pi 4用にビルドされたubuntuが公開されている
(非公式なので利用は自己責任で)
https://github.com/TheRemote/Ubuntu-Server-raspi4-unofficial
 ubuntu 18.04.3 Desktop aarch64 pi4用(非公式)
 ubuntu 18.04.3 Server aarch64 pi4用(非公式)

上記非公式ページに英文で書いてあるけれど、ubuntu 19.10のUSB周りは問題を抱えている。"お試し"で使うなら別として、"本番環境"で19.10を使うのはまだ避けた方が良いのではなかろうか。
0295login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 20:16:34.47ID:X01JLDVp
>>294
raspbianのBusterです、gui のオマケがいっぱい付いてない方
firmはksyで買ったばかりで最新じゃないかなあ
受け側がどのアプリでも数十秒ごとにドロップするんで謎
0296login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 20:18:28.43ID:n0DpZ7nn
2.147Ghzまでオーバークロック出来るのね
ゲームがサクサクになったわ
0297login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 20:33:50.41ID:0YbwCH2m
オラの3A+はまだぁ?
0298login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 21:09:18.24ID:Z+Tw+qss
Pi4新リビジョンの1Gほしいなあ
Pimoroniで買った4Gは2枚、2Gを1枚持っているけど比べてみたい
0299login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:00.22ID:V/+79Z7U
マルツ6800なのか
安いねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況