X



トップページLinux
1002コメント309KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 16:12:54.04ID:WUrMrBlj
絶対パスでやれば?
0801login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 16:24:08.91ID:/KX8l4W8
これまでStretchを使ってきたユーザーは混乱するだけだし。
それとも、ubunntuみたいにsudoへ変えようとしたいのかな。
0804login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 16:34:11.57ID:sGMbkMxc
shadow の suから unit-util の su に変わったのには、何か深い理由があるのか?という疑問ですか?
私は知りませんが。
0805login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 16:35:06.78ID:sGMbkMxc
unit-uutil 訂正→ util-linux の su
0806login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 16:35:43.69ID:H14vjXXw
>>799
パスが通ってないだけでしょ。
0807login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:52.20ID:WUrMrBlj
こちらが混乱したよ。エスパー度が高い
0808login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:15.99ID:SzzBSz/B
めんどくさいなら sudo /sbin/shutdown -r now
0809login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:38.03ID:/KX8l4W8
ありがとうございます。
おかげで,システムユーティリティのutil-linuxが関わっていることが分かりました。

util-linuxがインストールされるのは、strechとbusterともに同じですよね?
busterになってから、システム全体の設定に変更が加えられたように思いますが。
これは些細な変更だからリリースノートにも載らないか、
本来の環境でコマンド実行することを暗に示唆してるんでしょうかね。
0811login:Penguin
垢版 |
2020/01/16(木) 17:54:32.12ID:/KX8l4W8
Wikiの方にあるのですね。分かりました。
本当にありがとうございます。
0812login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 00:21:51.04ID:ee5qUWQq
strechからbusterにアップグレードしたら、initやshutdownコマンドがなくなってしまったのですが、
どうすればいいんでしょうか?
0813login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 00:49:57.21ID:cMkH2DdL
sudo su
# type reboot
reboot は /usr/sbin/reboot です

# type shutdown
shutdown は /usr/sbin/shutdown です

# type init
init は /usr/sbin/init です

sudoさんを使えってことじゃね
0814login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 03:16:49.20ID:xlShR4RF
いやsystemctl使おうよ
0815login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 03:34:11.68ID:Vdggcbqc
対立構図の投下デース
つまりレスバトルさせる前ふりだったわけだな
0816login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 08:39:22.09ID:Damo9Rks
どうやってrootになってる?
$ su
でrootになった場合PATHはそのままなのでsbinにあるコマンドはそのままでは使えない
$ su -
ならログインシェルとして起動されるのでPATHにsbinが入るから普通に使える
0818login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 09:20:35.21ID:hVLxaCuI
もう誰も質問に対するコメントするなよ。サポセンみたいに使ってるわけだから

超初心者・雑談スレッドになるとはな
0819login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 09:36:30.12ID:965LP9GF
自分で調べ回った跡が無い質問に対しては検索ワードかman hogeでいいよな
0820login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 12:01:13.27ID:5ydyRTm7
それ対策なのか知らないけど
一部のディストリだと
/etc/environment に/sbin等のパスが追加されてて
通常ユーザーもrootも$PATHが同じになってるよな
あるいはsudo使いのための仕様なのかもしれんな
0821login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 18:06:22.46ID:fVja9+Wf
CIでapt-get -qq -y install libmkl-devしたら対話処理(libblasを置き換えるか?)でタイムアウトした
どうしろと
0822login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 18:23:43.23ID:JoUowNRL
対話処理でないようにすればいい
0823login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 18:34:05.79ID:JoUowNRL
libmkl-devでかすぎワロタw
0824login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 18:36:20.84ID:JoUowNRL
なんだDEBIAN_FRONTEND=noninteractiveするだけで通るじゃん
ちゃんと入ったかどうか知らんけどw
0825login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 20:15:27.90ID:JNlVF+5o
yesコマンドを併用する
0827login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:18.85ID:ULrdIydB
busterで日本語が入力できない
何をしたらいいですか?
0828login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 03:11:14.60ID:2cGeRMHa
先ず服を脱ぎます
0831login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 09:55:44.14ID:DnknjGn9
>>827
全角/半角キーでローマ字入力へ切り替わります。
0832login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 10:02:38.76ID:BhqcN/UJ
>>827
キーボードと言う周辺機器を接続しましょう
0834login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 14:09:13.12ID:YE/b+R9m
初めてdebianを入れたけど
sudo apt -y install ibus-mozc
でibusは使えるようになったよ。インストール時の選択でデフォルト + KDEで
0835login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 14:34:56.89ID:DnknjGn9
どういう風にインストールしたか書かないと誰も分からないと思いますよ。
ネットワークインストールしたら、デフォルトでGNOMEをインストール。
日本語入力は即可能になります。

もし出来ないなら、それはバグだから報告すべきです。
いろいろとインストール時に構成をカスタマイズしたんなら、それは別じゃないかな。
カスタマイズするような方は、もはや初心者じゃないし。
0836login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 14:45:54.38ID:p42sCmP1
[使用デスクトップ環境]:
[使用言語]:
[使用キーボード配列]:
[使用インプットメソッド]:
["echo $XDG_SESSION_TYPE"の出力結果]:
この位の情報はあった方が回答者も答え易いかと
0837login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 15:01:03.64ID:8pqVwJtO
>>827
インストーラーでミラーサーバー使用を選択しないと日本語環境がきちんと入らないんじゃなかったかな。
uim-gtk2.0 あたりをインストールすればデフォルトのuimを使えるようになると思う。
もちろんi-busでもfcitxでも好きな言語環境をあとからインストールすればいいけど。
0838login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 19:50:36.38ID:RDm0KOeH
>>834
インストールして設定弄ったらできました
thx
0839login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 19:53:43.74ID:RDm0KOeH
>>836
>[使用デスクトップ環境]:
gnome

>[使用言語]:
ja_JP.UTF-8

>[使用キーボード配列]:
jp106

>[使用インプットメソッド]:
ibus

>["echo $XDG_SESSION_TYPE"の出力結果]:
x11
0840login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:25.58ID:RDm0KOeH
>>837
インストールの時はインターネット繋がってなかったのでそれが原因みたいですね
0841login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 20:00:27.45ID:aLutqvYh
>>839
そもそもimが入ってなかったのね
waylandで突然日本語入力出来なくなる事があるので、その時は言ってね
0842login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 20:08:21.09ID:l0lBk03x
現実問題としてネットつながないインストールって使い物になるのか
ここ10年くらいやってないが、10年前なら何とかなったが、
今はDVDをひたすら入れ替えるのだろうか
0844login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 20:18:32.54ID:RDm0KOeH
>>842
一枚だけでインストール終わりました
その後インターネット繋がったんで日本語入力以外問題ないみたいです
0845login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 20:21:16.23ID:aLutqvYh
>>843
俺Intelのオンボマシンしか無いからわかんないけど、あまりいい話は聞かないね
0846login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 20:27:17.50ID:RDm0KOeH
>>845
そうですか…当分はxで様子見します
0847login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 21:24:54.23ID:C2KV3QSF
Windows 7のサポートが終わってあたふたしてる引きこもりが
Linuxにかけこんできたと見た
0848login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 22:37:28.03ID:3cAhfjfl
>>842
一応BDインストールイメージもあるのでそこそこ手間は減るんじゃなかな
0849怖いよ・・・
垢版 |
2020/01/22(水) 06:44:35.65ID:FB1uFg8C
buster使っているのですが、この2ヶ月ぐらいapt-getしても
アップデートしなくなりました。

なんか、やられているのかな?

確認するポイントあれば教えてください。
0850login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 06:58:27.86ID:FB1uFg8C
ログを見たら12月13日のphp関連が最後でした。
0852login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 09:14:21.73ID:MIfNlQKb
まず前提としてapt-getは止めてaptに切り替えよう
話はそれからだぞ
0853login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 12:14:14.80ID:ztT0VzPV
文字列をアクティブにしてマウスの中ボタンをクリックすれば
文字列のコピー&ペースができていたのに
10になってからだろうか、それができなくなった。
いろいろ試行錯誤してみたが、どうやらCtrlキーが必要になったみたい。
ちがっていたらごめん。
0854login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 15:06:26.94ID:zWCcFzLb
>>849
セキュリティーアップデートと推奨アップデートが外れてるんじゃない?
/etc/apt/sources.list を確認してみては?
0855login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 16:53:44.11ID:uazIxGao
>>853
まず man を読もう。たとえば xterm の場合は man の "POINTER USAGE" の項に書いてある。
0856login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 18:05:32.59ID:VNHfso3a
コマンドラインでapt-get使っても問題はない
0857login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 18:52:06.47ID:S9u/f18v
なんかいいパッケージマネージャーありますか
0860login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 22:18:56.69ID:MIfNlQKb
>>856
何度も言われているが
途中で依存関係の矛盾が発覚した際の挙動が違う
apt-getは途中で依存関係がおかしかったら
残りの作業は全部放り投げて知らんぷり、アップグレード中なんかだと高確率でシステムが壊れる
aptは一旦その矛盾部分は置いておいて
残りのパッケージのインストールや更新を続行するから割と安定
0861login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 23:09:13.20ID:PGX8cReS
>>860
何度も言われている … じゃなくてお前が言っているだけだろ
0862login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 00:42:39.81ID:THLR1pBV
そうだったのかー。
apt-getって入力するのがめんどいから、apt 使ってた。
0863login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 00:55:21.74ID:y8CX/waE
使用歴の長い人がわざわざapt-getと入力したくなる気持ちはわかる
0864login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 01:07:02.33ID:LcfIWb/W
>>861
散々既出 お前が無知なだけだろう
まあ無意識に apt-get を打ってしまうことはあるw
0865login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 01:07:58.50ID:mhTqw9Vo
UbuntuからDebianに移行するのに、何か難しい所、注意する点はありますか?
0866login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 01:25:09.28ID:dpuMM0Cn
>>860
busterより前は知らんけど


wikiだと

aptコマンドはシェルで
apt-getコマンドはスクリプトで

って書かれてなかったっけか
0868login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 10:57:24.95ID:gg1SJyFH
>>866
対話型シェル以外でapt使うと警告出るのはbusterでも変わってないね
apt search hoge | more とかでも実行してみれば試せる
0870login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 13:39:11.35ID:bQblyZtf
総統がデビアン宣言を発布したとき、俺たち王国の民は自然に涙が流れだしたものだが。
0871login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:47.58ID:etBNubUp
>>869
初心者を外道の道に引き込むんじゃねえよ
0872login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:49.38ID:dpuMM0Cn
>>869
そうだな
初心者はファームウェアないとネット接続からして事実上不可能
0873login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 22:04:38.99ID:7pRBpdhj
>>866
シェルってシェルスクリプトの略じゃないの?
0874login:Penguin
垢版 |
2020/01/23(木) 22:12:42.97ID:jxXyWyuS
ジャバってジャバスクリプトの略じゃないの?
0876login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:02.19ID:XMflFKi5
だがまた一つになりつつある
0878login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 20:38:06.50ID:yIyhw8Vu
時を越えてやってきたpotato民だけど
もうみんなdselectとか使ってないの?
調べてみたら apt ってコマンドが主流っぽいな
0879login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:55.76ID:EF8oCYXp
>>854 >>868
みなさんありがとうございます。

849です。
source.lstを見ても、変なところはなかったです。
今日、python3-aptがアップデートされました。

以前、torのsource.lstを使用してから、アップデートがほとんど
なくなったので、不安に思っていました。
0880login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 22:43:02.22ID:Kzu8Kp/6
dselect 大好きで使ってる。
どんなアプリがあるか眺めるのにいいよね。
0881login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 22:51:57.15ID:3lOWM8CG
Synaptic と比べてメリットどんなかんじ?
0882login:Penguin
垢版 |
2020/02/02(日) 05:45:37.66ID:Q9vO1jS/
New Sudo Vulnerability Could Allow Attackers to Obtain Full Root Privileges
by Marius Nestorby Marius NestorFebruary 1, 2020
https://9to5linux.com/new-sudo-vulnerability-could-allow-attackers-to-obtain-full-root-privileges

去年10月に続き、sudoコマンドに脆弱性が発見された。対象はDebian 9 Stretch(以前?)。sudo version
1.7.1-1.8.25p1使用時にpwfeedbackオプション(sudo使用時にパスワードを * で表示する機能)を
使用している場合(既にupdate配布中)。Debian 10 Busterはこの影響を受けない。
0883login:Penguin
垢版 |
2020/02/02(日) 08:56:43.67ID:KpngJj76
最低限セキュリティアップデートはしとけって事だな
0884login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 01:02:36.11ID:dt+aaXO1
ま た 須 藤 さ ん か
って感じだな
0885login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 01:12:33.30ID:gbWfhotY
1つ見つかったら他にも無いかって調査されるんだろな
0886login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 12:47:41.93ID:PEnsSXju
他にも無いかって調査しても、見つけるのは困難をきわめるだろうな。
悪意の第三者が先に見つけた時点で、危険レベルになる。

Debian10 がリリー後、sudo 利用が増えたのは想像に難くない。
0888login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 18:05:01.17ID:6X2kqSFN
sudoがあぶないから、いつもずーっとsu -で使っている俺が勝ち組
0889login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 18:11:54.08ID:htw4N155
須藤さんとスーさん
0890login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 18:13:08.11ID:3zK96DYx
前回の騒ぎでdoasに乗り換えたワイ、高見の見物
0891login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 18:14:41.45ID:3zK96DYx
前回の騒ぎでdoasに乗り換えたワイ、高見の見物
0894login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 00:04:30.68ID:sp8hoVgB
>>893
影響を受けるシステム
doas project
doas 6.2 "未満"

6.2
1c2858c
@slicer69 slicer69 released this on 4 Sep 2019 · 11 commits to master since this release
https://github.com/slicer69/doas/releases

sudo騒ぎ
去年の10月中旬

あら探しは結構だが情報と時系列はちゃんと把握しようぜ
0895login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 00:09:40.18ID:0FSBstLS
>>893
最終更新日:2019/10/28

って当該ページに思いっきり書いてある
3か月経って対応しないって Vine じゃあるまいし
0896login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 10:03:45.30ID:Vyx7rIC0
Debianで初Linuxって厳しいですか?
無難なのはUbuntuやMintだと思うのですが…
今まではMacを使っていました
0897login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 10:05:59.07ID:l2LWGBOA
簡単ですよ。困ったら、誰かが助けてくれるでしょう。
ここへ書き込んでも良いです。
0898login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 10:11:28.96ID:Vyx7rIC0
>>897
ありがとうございます
メインのデスクトップとして使いたいと思っています
皆さんUbuntuやMintを初心者には勧めるので不安です
学生ですが授業に出てきたRMSが好きなのでDebianを使いたい気持ちがあります
でもいきなりDebianは…と二の足を踏んでいました
0899login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 10:12:48.75ID:Swpsocdt
RMSが好きならGUIX使おうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況