X



トップページLinux
1002コメント309KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 20:26:31.94ID:TZZ7yIiW
>>65
お前、Windowsでの.Netの話しかしてないじゃん
Windowsのウィンドウシステムやイベントハンドラの話してないだろ

それがデタラメなんじゃねーの?
お前、.NETでVBあたりでポトベタしてるだけで、OSの内部構造とかきちんと把握してないんじゃねいのか?
0073login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 20:27:32.42ID:TZZ7yIiW
>>71
俺もそんなにきちんと勉強してるわけじゃないけど、あなたの言おうとしていることはわかるよ
0074login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 00:57:39.55ID:jIl/r0UZ
>>71
> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
> DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する

ツールキット類を実装する人はそれを直接叩けって?
んなわきゃねえ
更に付け加えると事実上xlibがuser32.dllみたいなもんだろ
0075login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 01:04:19.79ID:jIl/r0UZ
>>72
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/receiving-notification-from-common-controls?view=vs-2019
デタラメならMSはなんでこんな事してる?
CSpinButtonCtrlで話せばよかったのか?どっちも変わらんわ
こいつはコンテナみたいなコントロールにエディットコントロールとアップダウンコントロールを
名指しで生成してるから生成するエディットコントロールの挙動だけを変更する、みたいな事はできない
何故ならMFCで例えればCSpinButtonCtrlの元になってるコントロールがMFCで言うとこの
CEditを直接newしちまってる様なもんだからCEditの派生クラスをnewさせるなんて事は当然できない

ただしCSpinButtonCtrlの下のエディットコントロールのWndProc()を挿げ替える事はできるし
下に行くウィンドウメッセージをCSpinButtonCtrlが処理する事もできる
0076login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 01:11:48.36ID:jIl/r0UZ
寝る前に証明の方法書いとく
CEditとCSpinButtonCtrlにEnumChildProc()掛けてみろ
CEditは自身のコントロール(ウィンドウ)で全ての機能を実現してるから子ウィンドウは原則出現する事はない
(そのコントロールから何かポップアップする様な実装をしてCEditのインスタンスが子ウィンドウを作ったりしたら話は別だが)
CSpinButtonCtrlの場合は必ず2つ以上の子ウィンドウが列挙される
コントロールが必ず1個のウィンドウだけでできてると思うなよ?
0077login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 01:23:40.42ID:ofkFjXp1
大体NGにはしたけど
nvidiaがガン無視してる内はWaylandとかどうでもいい
0078login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 05:13:34.08ID:Ke57PbvF
10.2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0080login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 07:17:37.38ID:J/RnROD7
>>78
dselect でパッケージ入れようとしたら、同時に沢山インストールしようとするので、apt で入れたいものだけインストールしたけど、それが原因か。
0081login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 07:19:29.46ID:iuGIAo/+
waylandの色々な情報おつかれさま
0082login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 07:52:21.84ID:/hg1LasT
>>28
さすがにそれはオーバーキルだし、そもそもOSやカーネルが違うシステムでの互換性を保証出来なくなるからやるべきではないと思うよ(´・ω・`)
0083login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 08:59:50.38ID:Ytf/J4j1
(=゚ω゚)ノ おはよー (なんとなくなつかしいAAをつかってみたり)

>>74
>> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
>> DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する
> ツールキット類を実装する人はそれを直接叩けって?
> んなわきゃねえ
いいえ

例えば、VulkanとかDirectX12等の最新の薄いプリミティブな最小限な層になっていて、
上位のUnityやUnreal Engineの方で通常使う機能を実装している
直接一般のプログラマがVulkan等を使うようには設計されていない(別に使っても
いいけど大変なだけで意味がない)

Waylandも同じ発想で一般のプログラマが直接WaylandのAPIを使うんじゃなくて、Qtや
gtk+等の上位のライブラリを一般のプログラマが使う形式

UnityやQt等ツールキットやフレームワークの開発者だけが頑張ればいいようにしている
からプリミティブな機能しかVulkanやWaylandは実装していない

プログラミングしたことあるならどのAPIがどういう目的で誰を対象としているかわかるはず
なんだけど

> 更に付け加えると事実上xlibがuser32.dllみたいなもんだろ
いいえ、xlibはuser32.dllとgdi32.dllの両方

やっぱりWindowsのことすら全くわかっていないのね

>>75-76
何度も言うけど何でWaylandと関係ないこと書いているの?
0084login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 09:11:01.91ID:jw6T7cU8
おまえら仕事できてもともだちできないやつらだろ
0085login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 09:14:43.80ID:DPcH5Uo/
83さんは一見ものすごいスレチの様に見えますが、今後のDebianのデフォルトDEに関するとても有用な情報を提供して下さってます
0086login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 09:42:20.60ID:qAun3Oh3
でももう腹いっぱい そろそろ止めようね
0087login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 09:56:14.87ID:J/RnROD7
Debian10 で Gnome もしくは KDE 使う時に、日本語かな漢字変換(Mozc or Anthy) のサジェストを止めたいのですが、設定はどこにあるのでしょうか?
0088login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 11:31:59.73ID:jIl/r0UZ
>>83
https://wayland.freedesktop.org/docs/html/
つまりこれがuser32.dllとgdi32.dllの両方って事か?
これでCSpinButtonCtrlに貼り付けられた上に外に出てこないCEditの動作をどうやって変えられる?
世の上下ボタン付きエディットコントロールがフォーカスを受け取った時に〜できません〜なんてのは
CSpinButtonCtrlをエディットコントロールから派生したクラスだと思って、上っ面のコントロールの
イベントに処理を書いたり、ただの上っ面にCEditの操作をしにいくから上手くいかねえんだよ
それでもやってる奴がいるのはWM_SETFOCUSじゃなくってWM_NOTIFYで処理してっからだ

> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
その非公開API使えばWindowsと同じことができるって言いたかったのか?
それを使ってるツールキット類があるんならリポジトリ名書いてみ
0089login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 19:14:47.53ID:Ytf/J4j1
>>83
Xlibがuser32.dllとgdi32.dll相当であってWaylandではないぞ

Waylandが何なのか全然わかってないようなので、ツールキットやWin32、Xlibでの
簡単なプログラムとWaylandの簡単なプログラムへのリンクを張るよ

gtk+
ttp://lmj.nagaokaut.ac.jp/~lu/programming/gtk_tut_ja/gtk_tut_ja-2.html
十数行

Qt
ttps://wiki.qt.io/Qt_for_Beginners#Our_first_window
の下の方のPushbuttonの十数行

Win32API
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm
50〜60行ぐらい

Xlib
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Xlib
50行

Wayland
ttps://jan.newmarch.name/Wayland/WhenCanIDraw/
ttps://jan.newmarch.name/Wayland/EGL/
300行越え
ttps://devm33.hatenadiary.org/entry/20140422/1398182440
だいぶ頑張っている人のコードで130行
ttps://eng-info-office.com/ww-simpleegl/
一番シンプルかつ基本的な構成とか呼ばれているものが800行越え

Waylandが全然違う次元の存在なのわかった?
0090login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 19:20:47.73ID:Ytf/J4j1
>>89
>>83じゃなくて>>88へね

>>88
> それを使ってるツールキット類があるんならリポジトリ名書いてみ
DWM.exeへのAPIを使っているのはWPFとかDirect2DとかWindowの現行の
システムそのものだよ

どういう仕組みでWindows Vista以降のグラフィックシステムが動いていると
思っているの?
0091login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 19:40:02.20ID:jIl/r0UZ
>>89
https://wayland.freedesktop.org/docs/html/
waylandでのxlibに相当するものがこれだろ?
で、CSpinButtonCtrlの中のCEditに飛ぶメッセージを親が処理する、みたいな事が
Windowsで言うとこの非公開APIでできるとか言いたい訳か?
それはどのソースだ?

>> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
>> DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する

「waylandのAPI」と「waylandでのWindowsで言うとこの非公開API」はどれだ?
0092login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 19:49:41.06ID:k9PtcQCv
実際にやってんのはガチのポトペタとコピペだけだったりしてな
こういう奴がバグの数を増やすんだ
0093login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 19:58:37.08ID:jIl/r0UZ
複数のコントロールをウィンドウに貼り付けたコントロールを再利用する側が
外から内側のコントロールの動作に介入できる機構かどうかと
作り手がバグを作り込むかどうかは別問題
0095login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 20:16:56.48ID:k9PtcQCv

すまん

的外れなことを言ってるバカが、実際にはVBか何かのポトペタコピペしかできない無能なんだろうなあと
Xlib で書けるだけでもエライこっちゃ。。。
0096login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 20:21:10.82ID:jIl/r0UZ
いくら人格攻撃をしたとこでXやwaylandの機能は増えない
0097login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 20:42:27.22ID:4j9CRB/y
Windowsに出来てLinuxに出来ないGUIの機能って何なんだろう
Windowsアプリはwineで大体動くし
プリンタドライバがショボくてふち無し印刷が出来ないくらいしか思いつかん
‥それもGUIとは関係ないかw
0098login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:29.54ID:jIl/r0UZ
親ウィンドウによる子コントロールのイベントの先取りとか
0100login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:03:03.11ID:4j9CRB/y
>>98
レベルが低くて失笑ものなのは承知での質問何だけど、それが出来ると何か便利になるの?
実用的な例を上げてくれるととても嬉しい
(お陰でWindowsの○○では●●と言う操作が出来て大変有用だが、
Linuxの同類アプリ■■では残念ながらそれが出来なくて非常に不便だ。
みたいなかみ砕いた話もしてくれると実に面白いと思う)
0101login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:10:21.68ID:jIl/r0UZ
CSpinButtonCtrlに貼り付けられてるエディットコントロール(こいつはCSpinButtonCtrlが内部で生成してる)が
フォーカス受け取った時とかにCSpinButtonCtrlからの派生だけでエディットコントロールへの
イベントを処理した上で、更にその派生クラスがWM_SETFOCUSを処理できるようになる
0102login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:08.52ID:jIl/r0UZ
CSpinButtonCtrlだけじゃなくってカレンダーコントロールみたいなのもそうだろ
あれはウィンドウ1つでできてるコントロールじゃない
0103login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:13:52.82ID:4j9CRB/y
>>101
ほほぉ
で、それが可能になる事により、プログラミング?何それ美味しいの?みたいな大多数のWindowsユーザーはどんな恩恵を受けてるの?
0104login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:13.52ID:4j9CRB/y
>>102
カレンダーね
Windowsのカレンダーに出来てLinuxのカレンダーに出来ない事って?
0105login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:18:34.76ID:jIl/r0UZ
再利用の話をしていたのであって作り手が好き好きにブランチして
”全く別のコントロールのクラスにすれば”LinuxでもWindowsに似せた事はできるだろう
ただしそれらの使い勝手はてんでバラバラだろうけどな
0106login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:25:11.96ID:4j9CRB/y
なるほど
素人ながらに効率やら統一性の話をしてた事は語彙的には伝わってた
では貴方の言う使い勝手の統一性の無さが引き起こす問題とは具体的にはどういう事だろうか
とても興味があるので是非聞きたい
Debianは使いやすいLinuxであって欲しいので
0107login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 21:41:35.13ID:jIl/r0UZ
それは誰にとって使いやすいLinuxであって欲しい?
PCマニア?Linuxマニア?素人を含めた一般人?
0108login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 22:20:45.03ID:4j9CRB/y
>>107
もちろんまずは自分自身。でなければここに来ることは無い。

Linuxマニアのカテゴリになると多種多様過ぎてとても俺のような小物に偉そうに語れるものではない事くらいは認識してるつもり。

一般のLinuxを触った事も無いような人はにとっては使いやすいかどうか以前の話になってしまうのではないだろうか。PCのデスクトップ用途と言う意味では。
無論理解してくれる方が増えれば自分としても嬉しいけど、どんなに開発側の方々が頑張って素晴らしい実装をしてくれたって、世の流れや評価がWindowsやMacOSからLinuxにならない限りは残念な単語しか浮かんでこない。
「Windowsと違うから使いづらい」「Macみたいにお洒落じゃない」「何それ知らない」みたいな感想が多数派でしょう。

個人の主観などとても無力。でも俺は不便を感じないし使い道に合ってるから使う。
眠くなってきたのもあって俺に書ける事はこの程度の事ですな
0109login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 22:22:59.08ID:5hxDrhpD
素直に動いてくれればなんでもいいです
0111login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 10:33:06.62ID:NkkjQGwg
シェルスクリプトベースのinitでも近代化(並列起動とか)
できるんだけどね。割と簡単に
0112login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 10:56:46.21ID:cdpEU6nt
というか既にsysvinitも並列化されてるでしょ
それよりsystemdがLinux以外に対応してないのが問題
kFreeBSD向けのpatchを送ったら「そんなtoy OSはしらん」とrejectされたらしいし
0113login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:46:13.65ID:MW+8+2K1
>>98
> 親ウィンドウによる子コントロールのイベントの先取りとか
X Window Systemでもできるよ

根本的な部分から説明するね

Windowsはローカルで動かすためのウィンドウシステムとして作られたので、マウスを動かしたりクリック
したりすると対応するメッセージが対応するウィンドウに常に送られる

だから子ウィンドウに対するメッセージを親ウィンドウで処理したい場合は子ウィンドウがメッセージを
一旦受け取った上で親ウィンドウにさらにSendMesseageで送らなくてはいけない

これに対してX Window Systemはネットワーク上で動かすことを前提にしているため、例えばボタン
ウィジット(ウィンドウ)ならマウスの移動を扱うとその分余計なリソースが消費されてしまうから、
マウスの移動は無視してマウスクリックとリリースに対応するイベントのみ受けとりたいので、
受け付けるイベントと最初から処理しないイベントを設定できるEventMaskというのがあり
処理しないイベントは親ウィンドウやその上位へ自動的に送られる仕組みになっている

ttp://csweb.cs.wfu.edu/~torgerse/Kokua/Irix_6.5.21_doc_cd/usr/share/Insight/library/SGI_bookshelves/SGI_Developer/books/XLib_PG/sgi_html/ch08.html
ttp://csweb.cs.wfu.edu/~torgerse/Kokua/Irix_6.5.21_doc_cd/usr/share/Insight/library/SGI_bookshelves/SGI_Developer/books/XLib_PG/sgi_html/figures/fig.8.02a.gif
0114login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:50:22.68ID:nizzhszf
>>113
処理しないイベントだけ処理できたって意味ねえ
CSpinButtonCtrlから派生したクラスが文字列を全て選択できる様にした上で、
更に基本クラスがフォーカスされた時のイベントを処理、
CSpinButtonCtrlを使うアプリも更にOnSetFocusを処理できなきゃ
恥ずかしくってカスタムコントロールなんて言えないぞ
0115login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:52:06.16ID:MW+8+2K1
>>113
つづき

当然子ウィンドウが受け取った上で親ウィンドウにXSentEvent等で送ることもできる
ttps://xjman.dsl.gr.jp/X11R6/X11/CH11.html

基本的に設計当時のPCとUnixワークステーションの性能に大きな差があった関係で、
WindowsよりX Window Systemの方が柔軟な設計になっているから、Windowsでできて
X Window Systemでできないことはないよ

ちなみにWaylandはマウスとキーボード3セットで3人同時に動かすmultiseat機能等
もっと複雑なことができる
0116login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:54:43.96ID:MW+8+2K1
>>115
具体的なページを貼りたいのにNGワードに引っかかる

例えば
emboss.ブログ28.エフシー2.コム/ブログ-エントリ-115.html
にあるような処理はWindowsだと子ウィンドウでのメッセージ処理コードが必要だけど
X Window Systemでは、同様に処理してもいいが、子ウィンドウがマウスクリック
イベントを受け取らないようにするだけで実装できるなど
0117login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:58:50.52ID:MW+8+2K1
ちなみに実際にXlibで相互にイベントをやり取りする場合はXSentEventより
XTEST ExtensionIの方がもっと柔軟なやりとりができるようになっている
ttps://www.x.org/releases/X11R7.7/doc/xextproto/xtest.html
0119login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 14:05:20.01ID:nizzhszf
てかハンドラの追加はできても基本クラスのハンドラを呼ばない様にして全部自前で処理とかできねえよな
0120login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 14:16:57.83ID:MW+8+2K1
>>119
> てかハンドラの追加はできても基本クラスのハンドラを呼ばない様にして全部自前で処理とかできねえよな
XlibはC
基本クラスとは?
0121login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 14:29:49.69ID:nizzhszf
>>120
全部Cでやるってんなら「基本クラス」を「機能の派生元のコントロール」に置き換えろ

ところで機能の派生元のハンドラを無理やり実行させない方法は今思いついた様な気がする
が、元のコードが終了時に多重開放とかしそうで上手く動くかどうかはわからん


先ずは機能の派生元のコントロールが保持している子コントロールのハンドラと、
機能の派生の為のコードが後から追加したハンドラの処理順序をはっきりさせろ

てかなんでX(Wayland)の上にコモンコントロールの類が無くて
ツールキットの類がそれぞれ自前で実装してるかってったら
WindowsやMacみたいなメッセージキューの類がないからコンポーネント化しづらくって
誰もやりたがらないんじゃねーの?としか思えん
仮にできるにしてもとんでもなく工数が掛かるとかじゃ現実的じゃない
0122login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:05:59.52ID:MW+8+2K1
>>121
> 全部Cでやるってんなら「基本クラス」を「機能の派生元のコントロール」に置き換えろ
そもそも対応するものではありません

それと
> 先ずは機能の派生元のコントロールが保持している子コントロールのハンドラと、
そもそもハンドラとは?

ウィンドウハンドラというものはあるが、Win32のメッセージループもXlibのイベントループも
caseで場合分けとして実装するものであって、それをクラスライブラリで抽象化したものが
イベントハンドラだから、Win32 APIやXlibレベルではコントロールが保持するハンドラなんて
存在しないのだが

> てかなんでX(Wayland)の上にコモンコントロールの類が無くて
> ツールキットの類がそれぞれ自前で実装してるかってったら
> WindowsやMacみたいなメッセージキューの類がないからコンポーネント化しづらくって
いいえ

歴史的な経緯でX Toolkit Intrinsicsというツールキットの基盤となるものがあってXawや
Motifなどで使われていたんだけど、gtk+やQtが使っていないだけ
0123login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:15:02.93ID:nizzhszf
>>122
揚げ足取りより先に機能を派生する側が後から追加したハンドラが必ず真っ先に呼び出してもらえるのかどうか
それをはっきりさせようぜ

じゃなきゃイベントの先取りも何もあったもんじゃない
0124login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:20:53.40ID:MW+8+2K1
>>123
揚げ足取り以前に根本的に用語が正しくないの
何度も言うけどプログラミングしたことあるの?

例えばWin32のメッセージループの最小限のコードの例として
(またうまく貼れない)
ttp://wisdom.サクラ.えぬいー.じぇいぴー
/system/winapi/win32/win9.html
だと
ボタンが押された処理はメッセージループの本体の
if (msg.message == WM_LBUTTONUP) break;
であってボタンハンドラなんて存在しないから
0125login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:22:59.74ID:nizzhszf
>>124
根本のWndProc()がそうなってるだけでMFCもVCLも.NETも実際にはメッセージ毎に分離してんだろ

それより先に機能を派生する側が後から追加したハンドラが必ず真っ先に呼び出してもらえるのかどうか
それをはっきりさせようぜ
0126login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:32:42.37ID:MW+8+2K1
>>125
だからメッセージやイベント構造が同等かLinuxの方が上なら
WindowsでできることはLinuxでもできるでしょ

上位のMFCやQtでどう扱えるかはそれぞれのツールキットの実装の
違いであって、WindowsとX Window Systemの違いではない

お前が最初に話したのはWindowsのメッセージの仕組みがLinuxの
方にないということだったのに何でメッセージやイベント処理の根本的な
部分の話をごまかそうとするんだよ

ハンドラとかslotとか呼び方違うけど順番なんてツールキットの実装次第
0127login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:37:01.87ID:nizzhszf
>>126
それは単独のウィンドウでできたコントロールでしか通用しない話
コントロールが更に子コントロールを作ってる様な高機能なコントロールの話をしてる

先に機能を派生する側が後から追加したハンドラが必ず真っ先に呼び出してもらえるのかどうか
それをはっきりさせようぜ
0128login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:40:09.27ID:MW+8+2K1
>>127
要するにWindowsやLinuxのウィンドウシステムの基礎であるWin32のメッセージ
ループもX Window Systemのイベントループも何も知らないのね

何にも知らないのにLinuxにいちゃもんつけただけ

やっぱり>>71で言ったように何も役立たない会話でした
0129login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 15:41:33.57ID:nizzhszf
親ウィンドウによるイベントの先取りの話に対して
> 当然子ウィンドウが受け取った上で親ウィンドウにXSentEvent等で送ることもできる
(先取りとは言っていない)

これを必死に流そうとしてるだけだろ
0130login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 17:50:34.83ID:0rp48Fj0
内容は何となくしか分からないけど、2人の主張するテーマとここまで熱くなった理由だけはよく分かった
簡単にスレチとは言い切れないし激論も止む無し
0131login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 17:58:58.09ID:KjuN22W3
面白いからもっとやってくれ

片方がWindowsのMS謹製ツールしか知らないのは良くわかるぞ
0132login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 18:08:18.33ID:0rp48Fj0
読みたくない人は専ブラの機能でミュート出来るしね
俺はめっちゃ読みたい
0133login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 18:21:15.35ID:TNGrJNSD
この話がわかる用の知識が付く本を教えてくらはい。
Linux 用が無ければ Windows 用でもいいです。
(てか、本って一時期より少なくなったね)
0134login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 18:21:28.66ID:nizzhszf
キューを持ってるのはXのクライアントじゃなくってXサーバだって事位わかってるぞ
だからXの場合はネットワーク越しに飛んできたイベント以上の事を知る事はできない
0136login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 19:46:50.67ID:Zj9gxJdz
お互いが相手がどの部分を勘違いしてるのか分かってなくて、
永遠に交わることないパターンでしょ。
0137login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 19:49:43.74ID:buqNjFqH
web系プログラマの俺も来ましたよ
0138login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 19:56:01.46ID:PtWqe83p
組み込みの私もやってきましたよっと…
0139login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:19.34ID:oP7vAiQz
>>110
選択肢のどれがなんだって?
initはよう
0140login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 06:04:34.19ID:8zTVAIoF
あの人やっぱり賢いな
プログラミングとは別の意味でも
0141login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 11:37:05.79ID:NNhiqmvP
2人揃って必死にググってると思うとほんわかするわ
0142login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 12:11:56.04ID:8zTVAIoF
なんて微笑ましい光景
0143login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 13:15:10.63ID:RBwFT0MA
Xのコアの話ってググって出てくるのか?
0144login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 21:32:52.95ID:kcjyKF+8
180個もうpグレードがキタから何かと思えば
バージョンが10.1→10.2になるんだって
0146login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 06:12:25.74ID:K9LjfSpX
レポジトリつかってればfix受けられるが、自分で入れたらどうなる?
0147login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:08.59ID:XGVgDJlh
「自分で入れたら」とは?
0148login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 15:51:01.09ID:CNavkXvZ
apt コマンドを使わないで野良ビルドとか /usr/local とか??
0149login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 16:19:27.08ID:MNcWTCs1
dpkg -i *.debしたやつでそ
0150login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 16:26:43.35ID:CL64Mugf
単にDebianどころかLinuxディストリもよく知らない人では
0151名無し募集中。。。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:12.30ID:ysNSIwVj
知らずに二回インストしたら「手動でインストされたことにします」と
メッセージ出るけどなんか意味あんの?
0152login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 17:07:26.21ID:QXeeFYQl
そもそも出所が書かれてない
どこの何を入れたか書けば何か知ってる人がいるかもよ
0153login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 17:25:14.93ID:meegN1La
>>151
autoremoveでの削除対象にならない…じゃなかったっけ
0154login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 17:26:24.66ID:CL64Mugf
いや、なんかおかしいでしょ
真面目に取り扱わんでも良さそう
人ですらないスクリプトかも
0155login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 19:54:37.40ID:Uyvi+DDV
>146は忘れてくれ 質問になってなかったな、すみません
0156login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 06:12:39.24ID:aMxrY6fp
邪険にする話題でもないのにムキになっても
0157login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 07:14:31.18ID:A/PHl57G
LiveUSBからインストールするといつもnetworking.serviceエラーが出るシステムになっちまう。DEの種類問わず
インストール専用isoだとそうはならない
さっきググって対策見つけたから気にするのは止めにしよう
朝のひとり事でした。てへ
0158login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:57.74ID:QolLPoJj
SSD丸ごと暗号化してインストールすると
grub-install dummyが失敗しますたみたいなのが出て止まるんだけど
0159login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:37:37.55ID:RT1d1T4M
grub の対応状況しらんけど /boot を別パテにするのは駄目かしらん
0160login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:20:00.86ID:/41+K3WQ
生の/bootは自動でできるな
ただgrubの設定が反映されてない感じだった気が
まだ治ってないのな
0161login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 15:23:11.12ID:s0RSW0Mh
5.3.0-1でHDMIが使えないって書いたものですが、
5.3.0-2にしたら直ってました。
ついでにxorg coreの1.20.4+intel GPUのmodesettingドライバでセッションマネージャが
起動しない(画面が真っ黒)になる症状も直っていました。
Revert "drm/i915/fbdev: Actually configure untiled displays"
がやっとdebianのカーネルにも反映されたようですね。
0162login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 19:43:24.88ID:nF62xAQJ
つまり「Debianとは日常では何が起こるのか?」を何も知らずに騒いでいたと自白したんだな
0163login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 20:56:51.50ID:tb4iuGW0
Intel HD Gen3のおじいちゃん、高見の見物
0164login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:11.80ID:s8UokHqc
pythonアプリで重宝しているのは何か?
0170login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 07:24:23.35ID:x1D5/ALu
とりあえずpythonアプリに対するコメントに感謝を捧げる
0171login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 08:43:48.82ID:qeTPzHQH
相変わらずdebianスレに妙なのが常駐してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況