X



トップページLinux
1002コメント306KB

CentOS Part 51【RHEL Clone】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 22:55:00.80ID:47UPLz72
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 50【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555069001/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0822login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 21:55:43.36ID:3QlbgZsE
Dovecot のセキュリティアップデートが来ていた

- fix CVE-2020-10957: malformed NOOP commands leads to DoS
0823login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 00:48:22.90ID:vWglsQOS
>>821
CentOS7ですか?
そうだったら、yum updateすると、Tiger VNCサーバーはsystemd経由で使えなくなりますよ。
0824login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 00:51:01.14ID:vWglsQOS
>>820
古いCentOS7で、アップデートするまでは使えるけど、
アップデートするとsystemdの仕様が変わって、Tiger VNCが使えなくなるわけ。
これが本質。
0825login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 04:45:54.21ID:t0A0yBI2
xrdpのupdate北
0826login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 23:43:56.64ID:GgqlzKBv
いつもはCUIでしか使っていないけれどもこういう流れを見るとGUIを使ってみたくなる不思議w
0827login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 08:59:48.13ID:SjYM0+KJ
>>826
ぜひ、VNCヘッドレスで。
でも、Tiger VNC以外のほうがいいかもね。
0828login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 19:38:34.24ID:bdAHlaZY
postfix/sendmail[1120107]: fatal: open /etc/postfix/main.cf: Permission denied
dbus-daemon[771]: [system] Activating service name='org.fedoraproject.Setroubleshootd' requested by ':1.542' (uid=0 pid=743 comm="/usr/sbin/sedispatch " lab>
dbus-daemon[1120113]: [system] Failed to reset fd limit before activating service: org.freedesktop.DBus.Error.AccessDenied: Failed to restore old fd limit: >
dbus-daemon[771]: [system] Successfully activated service 'org.fedoraproject.Setroubleshootd'


これって侵入されちゃってんの?
0829login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 20:04:37.44ID:bdAHlaZY
httpd がメールを送ろうとしていただけのようです。
お騒がせしました
0831login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 00:20:11.75ID:/WnfGuum
wine5.0をインストールしたのですけど、いざJaneStyleをwineのプログラムアップ
ローダーで起動しようとして右クリックしてもその項目がないのです。これはwineが
正常にインストールできてないということなのでしょうか?
wineのインストールされてるディレクトリは以下のようです。

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002887122115874211212.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002887166115874611216.png
0833login:Penguin
垢版 |
2020/07/22(水) 11:08:40.99ID:ieB+neP5
Julia を入れようと思って、

yum julia

とか

yum search julia

とやってみたが、手応え無しだ。
0834576
垢版 |
2020/07/22(水) 17:48:05.73ID:tJ9M5316
Juliaに傷心
0835login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 16:43:24.25ID:aWYf1Yup
awsでcentosのsshバージョンアップ失敗したら
AWS側でシャットダウンしかない方法?
0836login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 17:19:29.76ID:NgaxEtuK
>>835
ssh ログインできなくなったってこと?
Session Manager は?
0837login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 21:52:47.79ID:2hHoEQle
>>836
過去スレにsshのこと書いてあったから
聞いておこうと思って

最近AWS使ってみたから
あんまりわかっていない
すまぬ
0838login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 06:00:16.47ID:YjwzHY73
自分でどこまでやったか書く。AWSの操作方法がわからないならそれ相応の板へ。
0839login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 14:48:21.48ID:TXwMu4hZ
いつのまにやら CentOS 8.2 minimal iso ができている。ありがたや、ありがたや。
0840login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 15:14:32.37ID:z4qyF6ub
>>839
また、大量update来るのか?
0841login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 16:30:52.18ID:TXwMu4hZ
CentOS 8.2 自体は 06/17 頃にきてるよ。
0842login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 16:45:45.09ID:e5mr4+X+
>>841
そうだったのか!
0843login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 23:24:35.74ID:u0CSW6P7
一層DVDに収まらなくなったなと思ったらもう7.7GBか

なんとかならんかな
0844login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 23:29:11.39ID:TDbdjacN
>>843
だな?
0845login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 23:39:42.40ID:y+mKe009
usbじゃだめなん?
0846login:Penguin
垢版 |
2020/07/28(火) 01:15:53.24ID:lYd/6rYM
CentOS8でずっとupdateされていないことにモヤモヤしていたら
dnf-automatic.serviceではなく
dnf-automatic.timerをenableにしないといけないのか
timerってCentOS7には無かったと思うけど、わざわざtimerを設けたことに何か意味あるの?

dnf系はntsysvに出てこないのね。
0847login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 20:00:22.90ID:oseGASTm
今日のカーネルアップデートは危険
テスト環境でバグった
0848login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 22:49:03.19ID:VLn5wu4I
えー、今アップ実行中だー
0849login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 22:53:32.06ID:udwvTjDT
>>848
再起動前にgrubで外せ
0850login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 23:01:55.52ID:VLn5wu4I
再起動しちゃったけど大丈夫だった
0851login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 23:10:54.27ID:rwI9+mC1
3.10.0-1127.18.2.el7
のこと?
0852login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 23:24:52.65ID:08XmCYKg
どつぼった
0853login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 23:36:00.16ID:VLn5wu4I
CentOs 7 / 8 共に問題出てるみたいね

UEFI 関連っぽい

お名前.com のVPSで 8 だけど再起動できた
0854login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 23:37:36.22ID:wDN01MZo
>>853
それだわ
0856login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 00:17:01.78ID:p+ErpmB3
俺もやられたわ
なんだよこれw
0857login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 00:23:43.99ID:5zYDIRlc
ESXi上のCentOS8は大丈夫だったわ
0859login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 06:41:31.40ID:bxAG9Jdw
アップやっちまったけど、大丈夫だった。
CentOS Linux 8.2 Legacy モードで使用中。
0860login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:12.90ID:p3pKzDvY
俺もアップデート失敗でここに北
立ち上がらん

Centosってやっぱ駄目だな
0861login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:41.52ID:IxWGXrdJ
WinSv2012 Hyper-V の
第1世代(BIOS)の CentOS7 は 3.10.0-1127.18.2.el7 で無事起動した。
第2世代(UEFI)の CentOS8 は 4.18.0-193.14.2.el8_2 で無事起動した。
boot.log におかしなところは無さそう、httpd は正常に動いてる模様…
0863login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 12:07:06.31ID:kyPLK74r
CentOS7 今のところ特に問題ない
kernel-3.10.0-1127.18.2.el7
grub2-efi-x64-2.02-0.86.el7.centos.x86_64
grub2-common-2.02-0.86.el7.centos.noarch
0864login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 12:19:08.06ID:dJBpNGyZ
>>862
サンクス!多分それだわ
0865login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 12:21:22.78ID:247H9w1U
これに致命的だろ?
0866login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 13:41:54.06ID:f4lEyPVQ
提供をやめればいいのにな。今日、誰もいないオフィスで呆然としてるヤツ乙。
0867login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 13:55:05.64ID:svxOY3Cl
grub って2つ以上入れる事ができる (マザボでブートデバイス選択画面
入って選択する必要あるが) のにそういう構造になってないのは
ちょっといただけないな

カーネルみたいに初回インストール時にフェイルセーフ版入れてほしい
0869login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 15:13:54.20ID:kyPLK74r
タイトル

レッドハット、「BootHole」脆弱性へのフィックスで一部のシステムが起動不可に

一部のって書いてあるのに
0870login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 15:21:55.09ID:ye//G8sq
grubが読めないと手も足も出ない
どうしてパッチ配布までに気がつかなかったのかね
0871login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 15:34:54.46ID:5zYDIRlc
物理サーバで動作検証してないのがバレちゃったな
0872login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:05:33.93ID:qChjvRKj
物理環境で土日にとりあえずcronでrebootしているサーバは来週月曜日大変なことになってそう
0873login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:53.57ID:kyPLK74r
サーバーを意味もなく再起動するもんかね
0874login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:24:34.84ID:LLBzLoOs
うちのファイルサーバもやられた
めずらしく真面目にカーネルアップされてるじゃん。再起動しておくか・・・\(^o^)/オワタ


仕事用のサーバでダウンタイム規定されてたりしたら、予備機などで検証してからやるんだろうけどねぇ
0875login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:51:56.10ID:m+YUMxza
>>867
フェイルセーフは必要だな
今回で懲りたわ
0876login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:00.12ID:m+YUMxza
>>873
稀に良くある
0877login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:20.82ID:m+YUMxza
>>872
ウワァ〜
0878login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:57:48.75ID:nOZTqiEx
>>872
単に再起動してるだけならいいんじゃない
0879login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 17:41:09.43ID:LLBzLoOs
いい機会なので、7から8.2に入れ替えてやったわ!
0880login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:57.22ID:ZSUciS5x
ここに北
なんなんこれ?
0882login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:36:52.28ID:k+p76LZ2
Mint にも kernel & grub のアップデート来てた。
CentOS でやられたから、見送った。
0883login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:38:47.61ID:k+p76LZ2
>>862
うまくいかん。
レスキューでマウントされない。

マニュアルでマウントしてみる。
0884login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:47:19.51ID:OTlQOQfi
>>881
こういう時に強い
0885login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:47:44.86ID:g8gnMZRx
あかん
0887login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 21:29:31.62ID:dqPrfN5m
chrootセントあかんのに
wo chrootってアホか?
0888login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 11:47:48.37ID:rBNfHY61
>>871
httpdをアップデートするとかならそれでも許せるが、ブートがらみのアップデートでそれってほんとクソ。
0889login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 12:01:43.07ID:YFYWbFic
dnf update中のメッセージにefiがどうこうっていうエラーが表示されたから
なんとなく再起動しないで待ってたんだけど正解だったみたいだな
0890login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 13:24:36.18ID:ctmwVF4b
>>886
USBメモリで起動していると思うけど、問題前の *.rpm をUSBメモリ入れておいて、chrootの後に
rpm -Uvh --oldpackage *.rpm
でイケると思うよ。
0891login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 13:27:16.64ID:sW2MRrNd
>>889
物理環境下なら確実に逝ける
正解
0892login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 15:40:28.87ID:/irh+PuQ
さくらのVPS問題なし
0893login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 16:12:19.24ID:aUU8E5mm
UEFIだからバーチャルは大丈夫っぽい
0894login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 16:36:04.08ID:Qm9grh9Q
明日の朝に断末魔と共にこのスレに来るサーバ管理者は2人ぐらいいるかな

結局「物理+UEFI」のみ起こるということ?
0895login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 17:11:35.80ID:kvBSXR8T
実機でも起きるのは一部
0896576
垢版 |
2020/08/02(日) 19:12:41.98ID:nV1DPmOG
>>894
明日の朝一でこのスレ見ている鯖管が居たら、確実に阿鼻叫喚だろうなぁ・・・。
一般企業では、定型処理完了後に定時(定期)バックアップを取って、再起動をスケジュールしている鯖も多そうだしw
まさかのGRUB絡みでの起動不能は痛いよ・・・。
0897login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 19:23:36.51ID:U6ZrYUJK
>>896
お前の方が痛々しい・・・・
0898login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:06:19.12ID:nYJH76hh
>>896
grub2での障害はいかんわ〜
せめてカーネルの障害なら、なんとかなったのに

>>894
今のところ、そんな感じ
0899login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:15:03.03ID:nYJH76hh
>>868
サンクス!

今は物理サーバーはEFIが殆どだろうから、
アップデート&リブートした物理はほぼ全滅かもしれん。
0901login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:25:50.62ID:/9pAFlRy
大手でも自動でアップデートして再起動とかやってるの?
0902login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:34:51.40ID:FiT5WiN+
大手で本番系にいきなり適用するところは絶対にない
テスト環境でやって問題出なければ待機系アプデして様子見してから
0903576
垢版 |
2020/08/02(日) 20:45:29.46ID:nV1DPmOG
>>897
何でよ?! w

>>898
ブートローダーを通る所までは行かないと、普通はそこでコケてるとは思わないしw

>>901
ポリシー次第なんじゃない?

>>902
Exactly.
0904login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:50:08.32ID:To2OdDa1
うちの担当先はアップデート禁止w
意外とトラブルが少ないw
0905login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:51:06.31ID:Qm9grh9Q
今、CentOS7でやってみた。
POSTした後、モニタへの出力が何も出ない、真っ暗な状態。
出社時か寝起きに得意先や自社から連絡受けて、冷や汗かきながら出社したら心臓の鼓動を感じながら絶望するケースだわ

物理サーバで日曜日再起動しているようなのところはマズいぞこれ。
0906login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:54:34.72ID:8roYIHI8
>>905
恐らく、Centos史上最悪のアップデート
0907login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:10:49.83ID:Qm9grh9Q
LiveCD落としたくてもクッソ遅い・・・これが現場なら精神的に死ねるw
0908login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:24.17ID:Y30JtkNO
わざわざCentOS使ってるのに自動でyum updateするってのは、
百歩譲ってそれで障害を起こすシステムってのは、
この際だから色々と考え直した方がいいぞ
0909login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:46.97ID:1pikLud1
前線を引退した物理BIOSか仮想でがテスト環境で問題なし
本番UEFIで適用したら、ってケースもあるかもね。
…ウチのケースなんだが、このスレ見てて助かった。
0910login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:35.91ID:0ZF1jqbo
>>908
日本語で
0911905
垢版 |
2020/08/02(日) 21:55:59.17ID:Qm9grh9Q
はー、今復活できたわ。
仮想の障害対策の練習とわかっていても、レスキューなんてしたことないし
chroot /mnt/sysimageなんて生まれて初めてやった。

chroot状態だと、nmtuiしてnetworkをrestartしてもdnsの解決できないのか・・・
稀なケースだと思うけどヤバ過ぎるわ、これ。

で、#yum updateしたら同じgrub死亡状態になったw
0912login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:58:20.47ID:Iee8mHWv
Archとかgentooを経験しておくとそういうの学べるんだけどな
0913login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 22:29:34.19ID:FAzwS8A0
CentOSでもブートパーティションをHDDからSSDに切り替えたりすると
その辺学べると思うんだけどな。
インストールされてるgrubがダメになっても、
別のgrubからinitramfsとvmlinuxが読めたらとりあえず起動はどうとでもなるでしょ。
0914login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:43.16ID:1pikLud1
本家では Fix された模様。
https://access.redhat.com/solutions/5272311

RHEL 8.2
shim-ia32-15-15.el8_2.x86_64.rpm
shim-x64-15-15.el8_2.x86_64.rpm

RHEL 7.8
mokutil-15-8.el7_8.x86_64.rpm
mokutil-debuginfo-15-8.el7_8.x86_64.rpm
shim-ia32-15-8.el7_8.x86_64.rpm
shim-unsigned-ia32-15-8.el7.x86_64.rpm
shim-unsigned-x64-15-8.el7.x86_64.rpm
0915login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 22:52:07.04ID:1pikLud1
抜けてた。訂正。

RHEL 7.8
mokutil-15-8.el7_8.x86_64.rpm
mokutil-debuginfo-15-8.el7_8.x86_64.rpm
shim-ia32-15-8.el7_8.x86_64.rpm
shim-unsigned-ia32-15-8.el7.x86_64.rpm
shim-unsigned-x64-15-8.el7.x86_64.rpm
shim-x64-15-8.el7_8.x86_64.rpm
0916login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 00:39:18.06ID:mQW4qfbu
>>911
おいおいw
0917login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 03:32:14.93ID:jaAv4dft
趣味鯖ならともかく顧客や会社の鯖で自動アップデートとか自動再起動なんてありえない
0918login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 04:43:38.30ID:gAyRWoV0
>>917
そんな風に思ってなかったって人が、ノイジーですなぁ

そう思わんかね皆
0919login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 05:05:08.76ID:p/AQ3U3r
鯖缶が、鯖の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね
0920login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 06:09:03.20ID:lhgrt58Q
>>917
相手きよるんだよ
カス
0921login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 06:38:18.01ID:3QgE+zPa
>>920
相手きよる
ってどういう意味?
どこの方言?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況