>>307
> 素直にnicをbondのがコスパはあったのかな
1Gb/s 2本を LACP で bonding しても1つの通信セッションのMaxは
1Gb/s であって 2Gb/s ではないよ
素直に 10Gb/s NIC 買っとけ


> 見ているとGFS2と同じで、vm版の分散ファイルシステムなんすかね。(クラスタ?)
vmdkファイルを置くことに特化した分散ファイルシステムではあるが
ESXiからしかマウントできないしCIFS/NFSゲートウェイ化も聞いたことが
ないからGFS2の代わりにはならんよ

仮想マシンからsdbが見えるのは結構・よく頑張ったといえるがESXiで使う分には
FTの勉強にもH/Aの勉強にもならんから即刻辞めることをオヌヌメするわ
sdbは仮想マシンには見せずにESXiに見せてESXi上でvmfsでフォーマットして
手始めにvMotionなしのH/Aやっとけ