>>69
> 画面に表示されてない部分は描画を省くという
これは今でも一緒だよ

WindowsでもXでも再描画が必要な部分がどこかWM_PAINTメッセージやExposeイベントで
送られてくるので、必要な範囲だけ再描画する

実際はコントロールやウィジット単位で再描画する実装になっているけどね

> 今は表示されてない部分を含めてすべて描画してるので遅くなってる。

いいえ

DWMやcompizのようなWindowの内容を保存するbacking storeを利用するシステムでは
ウィンドウの移動やウィンドウの順番変更のときはWM_PAINTやExposeが飛ばない

ちゃんと最適化されている

ちなみにDWMでGDIに問題が生じたのと違ってcompizでXlibの描画に問題が生じないのは
X Window Systemは20年以上前からbacking storeを利用したウィンドウ管理ができるように
なっていたから

ttp://xjman.dsl.gr.jp/X11R6/X11/CH03.html