X



トップページLinux
1002コメント278KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part49【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 18:50:59.71ID:AgDUCi7l
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

※たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも
※ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: ARM1176JZF-S ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 ARMv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 ARMv8 Quad Core) スレ立て時、国内販売開始待ち
技適情報は以下から検索可能です↓
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jp01

公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

公式各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>4 以降で
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。
0772login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 09:53:55.10ID:3qNvbyDg
勝手にモデルチェンジされたら技適利権で儲からないのでモデルチェンジは一切認めません
0773login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 10:19:54.19ID:Uw09ySL6
送料改定するなよクズパイ野郎
在庫確保と言うより尼の中華マケプレみたいな感じじゃねえか
何をやっても駄目な会社だなksy
0774login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 10:35:21.46ID:xc7PUt4F
>>768
解決させたら、技適が通りませんw
0776login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 12:05:32.17ID:3qNvbyDg
ちょっと違うとそれぞれに技適が通す金が掛かる利権システムだから
国内のブルートゥース製品にはカラーバリエーションとかがないのだろうな
知らんけど
0777login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 12:28:14.35ID:xb08xNaX
色違っても認証番号一緒じゃん
0778login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 12:47:11.32ID:CLEkvwpZ
リビジョン変わってないの確定済み?
0779login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:34:14.11ID:US3ZecAy
【予約受付中】シングルボードコンピュータ ラズベリーパイ4 モデルB /4GB
https://eleshop.jp/shop/g/gJBJ311/
web販売価格 : ¥8,030 注文受付単位:1
在庫 : ご予約受付中(11月下旬入荷予定)
0783login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:49:29.78ID:Z3CEO5Jn
たけーな、初めの理念はどこいったんだ
子供向けやろ
0784login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:59:04.26ID:tCkVaq04
超安いですよ。高く感じるのは、日本人が貧しくなったから。。。。
0785login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 14:10:30.39ID:9/+RcPf0
Pimoroniしか信じてない
0786login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 14:36:52.87ID:DMt5N6nC
お客様 各位



_/_/_/ RSコンポーネンツからのお知らせ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★ 11月25日(月)よりRaspberry Pi4 Model B 販売開始!
★ 技適対応品を国内在庫から翌日お届け!(※ 18時までのご注文に限ります)
★ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



第4世代ラズベリーパイファミリーの最新機種、ラズベリーパイ4 モデルB 4GBの販売を
11月25日(月)より開始いたします。
本機は、Quad core A72(Arm v8) 64bitのCPUを組み込んだ高汎用性の
コンピューターボートで、主要な搭載機能として最大4Kの解像度をサポートする
マイクロHDMIポート2基、USB 3.0を2基、汎用的な電源入力用USB-Cコネクタ、
PoE機能を備えたギガビットイーサネット、デュアルバンドワイヤレスネットワーキング、
Bluetooth 5.0などがあります。
0788login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 14:46:02.68ID:3qNvbyDg
メーカー希望小売価格が4000円位で
それに4000円上乗せして売るのか
日本は富士山の頂上だったのか
0789login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 15:08:02.43ID:8DGKNdSV
ケイエスワイのHPで単品6600円で今日の18時から予約来たな
26日より順次発送か
これでぼったくり並行輸入業者が死滅すればいいのにw
0790login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 15:18:46.02ID:jK88i4BY
ぜんぜん高くないしむしろ安い
こんな大して売れないニッチなものをこの価格で出すには相当の工夫と苦労が必要
0791login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 15:36:17.31ID:DMt5N6nC
ラズパイはスマホのパーツを流用してるから安くできるんじゃなかったっけ?
0793login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 15:42:05.65ID:8LFNGmEB
ラズパイは消費電力が少ないところにメリットがあったのに最大2.5Aとか意味なくなってきたな
0794login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:00:42.85ID:/VgoF3DD
スペックと価格が中途半端になったよな
IoTにしては過剰スペックだしPCの代わりには力不足
0795login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:04:00.06ID:KGR+znc6
そんなアダプター持ってないよ!
0796login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:05:10.44ID:US3ZecAy
メモリが4GBだからね
安い方がいい人は1GB版、2GB版もあるわけで
0797login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:08:46.44ID:US3ZecAy
ACアダプタならRaspberry Pi 4でも使えるのを販売するのでは?
本体しか用意しないところでは俺は買わない
KSYは一応、USB MicroBの3AのアダプタにtypeCの変換アダプタ付けたのを販売してるね
0798login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:34:01.38ID:cuHpLgF8
ID真っ赤にして
連投すんなよ
アフィ乞食
0800login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:41:43.52ID:A3PpgABd
ダイソーの500円ACアダプター使えそう
0801login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 16:52:04.95ID:3s0xXF6l
Zero wのARMV7が出れば消費電力は解決だろ
さっさと出してよね
0802login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 17:03:05.19ID:US3ZecAy
Raspberry PiのSoCはスマホと違って最先端の製造プロセスで作られてないからね
Raspberry Pi4のSoCのBCM2711は28nmの製造プロセスでCortex-A72を4コア積んでるから熱い
0803login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 17:12:22.55ID:Ml+K421K
ESP32が熱いのはなぜよ
0804login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:07:55.03ID:ulDdEnue
>>803
データシートに書いてある通り、プロセスがさらに古い
ttps://www.espressif.com/sites/default/files/documentation/esp32_datasheet_en.pdf
0805login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:16:05.24ID:JTYjRuK+
予約受付が始まった途端重くなる、KSYのショッピングサイト
0806login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:16:06.35ID:US3ZecAy
KSYで注文できたけど、いつ届くのかなぁ
0807login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:26:04.54ID:cI6mi+OD
RSから4B発売メール来てた
0808login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:32:56.03ID:4ni/qEIs
KSYで最後の1個をゲット
もうraspi全部で何個買ったことやら 20個くらい買ってる
0809login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:33:42.98ID:JTYjRuK+
KSYで割と早い時間に注文できたから、26日に発送されるかな

そして先行販売分は完売した模様
0810login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:52:04.07ID:US3ZecAy
Raspberry Pi 4B 4GBベースキットならまだ売ってるっぽいよ
0811login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:52:25.38ID:Ml+K421K
>>804
最先端だと熱い
古いと熱い
結局どれも熱いって事かよ
0812login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:54:54.09ID:US3ZecAy
ベースキットは在庫数96になってる
0813login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 18:57:16.78ID:US3ZecAy
ベースキットがカウントダウンのように徐々に減ってるねw
0814login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 19:00:47.49ID:N5rqAsF/
ケース、4GBのSD、ケーブルで2000円プラスかよ
0815login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 19:06:25.57ID:FwJromhU
とりあえず次の4B+とか5が来るまで技適の話題がなくなるのは歓迎
0818login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:11.16ID:eVxpoje6
RSのは、ソニー製?
0819login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:43.36ID:bncz35JE
3B+ですらソニーで作ってないんだし、3Bだけのスポット生産だろう
0820login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 21:02:31.02ID:jGp3Tpc4
ジャンクみたいな組み合わせなのに結構な勢いで減ってるなあ
キット
0821login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 21:38:38.89ID:mADONEQN
ようやく4Bの国内正規販売か。待たされた…

来週早々には、稼働させた結果報告がネットに上がり始めるだろう。
ネットに上がってくる新しい情報を見てから、購入すべきか待つべきか判断するのもアリだと思う。
慎重を期するなら、来週1週間はとりあえず様子見かな。

現状では限られた数量を直販するのが精一杯のようにも見えるけど、Amazonなどの大手通販で大々的に売られるようになってからが本番だろうか。
0822login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 22:22:53.99ID:8okQSCWX
RSのページ グレーで表示おかしくなってね?
0823login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 22:32:57.49ID:gBicNikM
見てきた
普通だったぞ
0824login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 22:37:12.03ID:2WwbNmMb
パイモロで購入済みで散々いじり倒した俺は高みの見物
0825login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 22:40:39.64ID:8okQSCWX
>>823
俺のタブレットのブラウザがおかしいのかな?
>>786と同じメール来ていてそのリンクを開くとデカデカと何も書いていないグレーの枠があってその下にFAQがあるだけ…

価格とか送料を知りたかったが見られなかった
0826login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 00:00:38.34ID:dLWjvRXl
>>824
>パイモロ
ヲイヲイ
一瞬目を疑ってしまった
0828login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 01:17:25.12ID:c4w6gSL+
某インターフェイス誌によると、室温25℃でアイドル57.9℃らしいので、ちょっと・・・
まじ高いですね・・・
0829login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 01:18:01.01ID:nnavy7pr
様子見も何も輸入品だし海外ではとっくに散々レビューされてるモノだから
アマゾンはアマゾン本体が扱えばだけど何時になるかわからん
0830login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 01:34:47.92ID:nnavy7pr
>>828
ちょっと前のAtom3735Fも今室温12℃でコア46℃表示だから
そんなもんだよ
0831login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 02:11:12.73ID:pQbTO4lt
室温20℃でアイドル45℃くらいだな。GUIは無し。
0832login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 02:30:15.32ID:VrlFKmEs
>>828
それなりにデカい放熱器付けないといけないのに付けていないから
そんなものになるだろ。
教育用ではあんまり必死運用しない感じだろうからコストアップになる放熱器は
付けないと言う判断だろうが。Pi財団的には冷却が必要なら自分でなんとかしてねと。
高クロックで必死運用するおっさんはPi3の時代から放熱器・ファンを付けて
高温になったら冷やすとか普通だったからな。
0833login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 02:49:35.36ID:nnavy7pr
放熱器って何だよ、聞いたこともない単語だw
0834login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:27.17ID:L1mKxwvI
毎日が新鮮な驚きに包まれて楽しそうですね
0835login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 03:46:24.62ID:hRVyyisT
放熱器wwwww
昭和の時代の三種の神器みたいな名前だなwwwww
0836login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 04:13:55.79ID:z6URCL1X
そんなアホ自慢はいらん
0838login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 07:31:48.03ID:xPmr76h7
とうとうKSYで販売することになったか
こなれてきて買うことにしようかな
0839login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 07:54:35.10ID:ufAWJFUL
>>832
マイナーなSBCならそれって面倒だけど
ファンが必要ならRaspberry Piだとファンつきケースがいろいろなところから発売されるからね
実際にAmazonで見ただけでもいくつかある
そういうところがRaspberry Piのいいところでもある
0840login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 08:20:21.14ID:QXJsUbJP
ついこないだ千石通商の地下に行って放熱器と言う単語を学習して来た
0841login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 09:12:03.49ID:d9k+FYKP
放熱器で草生やしてるようじゃ
電動機とか開閉器とか聞いたら笑い死んじゃいそう
0842login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 09:30:56.92ID:QXJsUbJP
ヒートシンクは日本語呼称の方が響きがかっこいいと思った
職人ぽくて
0843752
垢版 |
2019/11/23(土) 09:42:37.29ID:WJl1LdQ4
あまり皆さん同様の現象起きてないのかな?
とりあえず、解決したのでもし今後困った人の為に。
full-uodate、autoremoveの後に再起動で直りました。
0844login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 10:23:45.97ID:tUqUUQFR
4のヒートシンクは常に熱々になる
冬だとカイロ的に使えてめっちゃ便利や
0846login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 11:04:54.56ID:W3n0erNq
>>845
バーベキューが出来てめっちゃ便利やで
0847login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 11:21:27.35ID:d5rzjF0q
早目に放熱器生やした方がいいでwwwwww
0848login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 11:42:06.48ID:S6Itsuqo
10個くらい集めればゆで卵くらいは作れるかもな。
ベンチぶん回してさ・・・
0849login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 11:47:56.09ID:d1QEzNmO
4B+とか5が出てもUSB3.1対応やシュリンクしたチップで発熱下げるくらいしかもうやることないな
0851login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 13:35:16.42ID:ufAWJFUL
>>849
もう、出来ることやっちゃってるからね
Cortex-A72を使ってるからCPUコアの高速化はクロック上げるくらいしかもう望めないだろうし
これ以上の高性能化より、発熱を抑えてほしい人の方が多そう
0852login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 13:52:51.68ID:trfwK5WD
ハードウェアの高性能化はもうこのあたりで充分だろうから、ソフトウェアの最適化を進めて欲しい。特に3B以降で効果が発揮できる、aarch64版Raspbianの公開を希望。
これなら従来の3B/3B+ユーザーでも恩恵が受けられる。

現状のRaspbianはarmhfだから、hard-floatとは言え32ビット命令しかないので、せっかくの64ビット命令対応CPUなのに実力が充分に引き出せなくて勿体ない。

メモリ容量が1GBしかない3B/3B+ではGUI動作が難しい(CUI専門になる?)だろうけど、4GB版もある4Bならaarch64の利点が生きてくるのでは。
0853login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 14:10:24.27ID:qqgAMzS1
放熱器を笑ってる人ってもしかして
秋月とかで買い物したこと無い人ですかね
なんていうか恥ずかしい
0854login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 14:23:36.58ID:0fcoDxeh
Pi4以外は生産絞るとかいう嘘かホントかわからん話が
0855login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 14:31:51.38ID:tUqUUQFR
秋月で買い物したことある俺はすごくかっこいい
0856login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 15:19:07.87ID:9MPiVW7t
いや、かっこいい とはならんやろw
0857login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:09.96ID:W30k4/Pd
昔Excite翻訳した時は「熱流し台」だったから、使う時はライセンスに気をつけろよ!
0858login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:08:35.71ID:aI1o9ENN
秋月はamazonより安くていいよなぁ
某サイエンスは高い
0859login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:13:48.86ID:dHsui1Iy
所属するコミュニティで使われない言葉は滑稽に聞こえる場合もあるからな

自分は動画という言葉が古臭いなと思ったことがある
0860login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:16:55.95ID:aI1o9ENN
amazonのラズパイのACアダプターのレビューは全員サクラの
中国人のヤラセ多分
日本人の出品する優良な商品は中国人にヤラセの悪口を書かれて良い商品が多い
0861login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:36:25.83ID:pQbTO4lt
心配症なアナタに安定化電源
0862login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:38:40.61ID:9MPiVW7t
とりあえず、ラズパイ4向けに5V4A出力のACアダプタを入手した。
0863login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:18.36ID:OdqmEN97
>>857
sinkは確かに台所の流し(台)のことだが
動詞だと「沈む」「(船が)沈没する」という意味だな
0864login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:51.66ID:aI1o9ENN
sinkは出口で入り口がsourceなのは基本だよな水道については
0865login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:23:23.77ID:aI1o9ENN
amazonのACアダプターは評価が高くてレビューが多いほど怪しいから注意したほうが良い
それに比べて秋月のACアダプターは信頼できて安いからおすすめ
ただし送料が高すぎる
0866login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:51:34.59ID:OdqmEN97
ACはPimoroniで売っている純正一択だな
PSEないけどw

ちなみにMade in Cambodiaだった
カンボジア製の工業製品って初めてかも
(服や靴とかはユニクロしまむらあたりで売っていそうな気がするが、自分の持っている範囲ではない)
0867login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:53:17.05ID:FQPTrHi0
1990年代初頭にベトナム製HDD売ってたからな。
0868862
垢版 |
2019/11/23(土) 18:56:40.96ID:9MPiVW7t
なお、買った店は共立のシリコンハウス
0869login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 19:30:17.02ID:C1AtjN4e
PoEで供給しているけど
0870login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:14.73ID:t4ULBZe0
東京なら秋月、大阪なら共立があるからいいけど
他の地域は尼で騙されるのも仕方ないかもなあ
0871login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 20:33:36.71ID:9rF3zHYh
PCMANFMが勝手に暴れてCPU食って温度も上がってるんだけど、PCMANFMアンインスコしていいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況