X



トップページLinux
1002コメント278KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part48【ARM】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 16:37:34.31ID:A2j18uD6
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

※たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも
※ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: ARM1176JZF-S ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 ARMv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 ARMv8 Quad Core), 9/22現在、国内販売開始待ち
技適情報は以下から検索可能です↓
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jp01

公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

公式各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>4 以降で
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。
0900login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 07:54:48.23ID:xZjNFBek
おもちゃだから人それぞれ、その人なりの楽しみ方をすればいいんじゃね?
0901login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 08:49:58.10ID:Opak7NJP
おもちゃというか、若者があまりにもIT音痴なのに驚いて子供でもPCが手に入るように開発したものだぞ。
事実、このスレを見ればいかにゆとりがIT音痴かが分かる。
0902login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 09:28:29.30ID:Ar/vdW3V
こんな嫌な感じのおじさんがはびこってたら若者のPC離れが進むのも無理無いね
0903login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 10:31:48.74ID:pJbIQKqk
人を馬鹿にするのが身にしみついてしまっているんだろうなあ
0904login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 11:33:55.40ID:KzZ7QC5C
microSDカードの「A2規格対応」にパフォーマンス向上の意味はないとエンジニアが主張
・シーケンシャルアクセス速度よりもランダムアクセス速度が重要
・Raspberry Piに搭載した場合の速度を調査
・SumsungのmicroSDだけはガチ
https://gigazine.net/news/20190723-a2-class-microsd-no-good/
0905login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 11:45:17.24ID:9aniHkfV
>>897
ユーザーはホモだったりするのか
0906login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 12:06:42.49ID:GYf+7/fo
ラズパイがおもちゃなのではなくて
ラズパイをおもちゃとしか扱えない人が赤ちゃん
ラズパイの見え方は自分自信をを映し出す鏡なのだから
0907login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 12:10:02.52ID:xZjNFBek
そうやって敷居を高くしようとしてるとしか思えない
ラズパイは誰でもウエルカムなSBCでしょ?
0908login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 12:15:08.61ID:mAyMCSA3
スイッチサイエンスが商品を一斉値上げした。 円安すすむのを見越してか?
0909login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 12:53:41.02ID:J6a0Dxqh
Raspberry pi 4の国内版が入手できたら、BOINC ManagerをインストールしてWorld Community Gridを実行してみたいと考えている。
ただし、現状でLinux版は(公式には)x86・x64しか対応しない(下記を参照)
https://www.worldcommunitygrid.org/help/viewTopic.do?shortName=minimumreq

しかし、Android(4.1以上)で動作するプロジェクトも存在するので、ARM版もあるはず。
このARM版がRaspberry pi 4で動いてくれれば、電気代も大幅削減で財布に優しいプロジェクトになるんだけど…。
(通常のx86環境で動かすと、ある程度の電気代がかかる)
と言うか、Linux版がARMに公式対応してくれたら良いのになぁ…。

こういった実験をする用途には、Raspberry piは最適だと思う。
0910login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 13:19:08.23ID:Opak7NJP
なんでそんなに後ろ斜め方向のことをしたがるのか理解不能。

省電力=非力、電気代=計算量。

このどうしようもない構図を無視して参加したら分散コストのほうが高くついて計算を妨害してるとしか思えない。
しかもファンレスとかキミはふざけているのか。
0912login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 14:22:11.17ID:xZjNFBek
Raspberry PiのARM Linuxへの貢献度ってすごいんだなw
0913login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 14:28:16.04ID:xZjNFBek
wikipediaによると2018年3月までの累計出荷台数が1900万台らしいからね
クライアント向けLinuxの中ではかなりの普及率だよね
0914login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 14:53:25.36ID:GYf+7/fo
>>910
周波数をさげてマルチコア化したほうが電気代は安くて計算量は多いよ
パソコンは周波数が高いから電気代の無駄なのは正解
0915login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 15:33:42.48ID:mAyMCSA3
太陽光発電でラズパイ動かせば超エコ。 100Wパネル1枚をベランダに置くだけで Compute Module を数〜十数台動かせる。 夜は動かさなくてもいいだろ。
0916login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 15:35:27.01ID:o3YT2mfn
とはいえ「電気代安くなきゃヤダヤダ!でもPCくらい高性能じゃなきゃヤダヤダ!」
って輩が散見されるのがこのスレのレヴェルを物語ってる
0917login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 15:56:35.69ID:EEYUqLso
いや夜も動かすわ
というか365日稼動だわ
0918login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 16:00:45.49ID:Hcrc1FNV
柔らかく書くけど太陽光発電がエコなんて書かないほうが良いですよ
点けっぱなしでも月100円行くのか知らんけどそんな省電力機器を動かすのに太陽光発電で超エコとか気が触れたのか疑われますよ
電源のない所で稼動させるのにお金かけて太陽光発電使うならわかります
0919login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 16:54:45.41ID:kqFdMUCD
Ryzen3400Gで24時間稼動の鯖立ててるけど、
電気代月に500円もいかないぞ
電気代に悩むコストの方が高く付いてるだろ
0922login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:34:35.19ID:GYf+7/fo
>>919
月500円を甘く見てはいけない
一年にすると6000円
うまい棒が600本も買える
ちなみに俺は20年前の冷蔵庫を買い替えたら電気代が半分になった
0923login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:09.30ID:o3YT2mfn
10年前に買い替えてたらうまい棒何本買えたんだろうな
0924login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:40.23ID:rNLIMsfi
なんで冷蔵庫の話が出てくるんだろ
0925login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:46:29.27ID:EEYUqLso
>>922
お前さんに言うべき事は
冷蔵庫20年も使うなって事だな

古いエアコンも買い換えろよ
その方がランニングコストで元とれる
0926login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:55:52.07ID:D3Nz0YKN
>>920
まあ、それは良いとして、全然エコでも節電でも無いから辞めたほうが賢いよってさ
無駄遣いの遊びならわかるといっている
0928login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 19:12:42.89ID:mEnDSeCy
>>910
IT音痴を煽ってるお前が音痴じゃん
アホじゃなきゃそんなレスできんわな
0929login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 20:08:21.86ID:GYf+7/fo
>>925
フッフッフッ
私は真夏でも扇風機しか使わない強者なのだ
0930login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:17.45ID:mi3f+H5m
冷蔵庫は24x7稼働だから、省エネに対するインパクトが大きいよね
俺はパソコンは使う時しか付けないから、あんまり省エネの効果実感出来ないわ(´・ω・`)
0931login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 20:54:38.68ID:xZjNFBek
最近のエアコンはすごいよな
夏にかなりエアコン使ってたはずなのに電気代がたいしたことなかった
0932login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:11.17ID:pvYARddN
余り使うと盗電がバレるぞ
0934login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 22:20:31.92ID:xZjNFBek
>>933
それってCPUのみの消費電力じゃないのかな
システム全体?
0935login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 23:18:58.53ID:o3YT2mfn
普通個人が消費電力測るならAC電源にメーター噛ますと思うんですけど
0937login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 23:46:28.62ID:1OMU4g74
>>934
a300はcpuしかないからなあ
省エネだわ
0938login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 03:37:24.93ID:xix/ARH+
>>928
算数できないアホ発見w
0939login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 05:15:49.77ID:yhhD761I
>>938
アホが無理してレスする必要ないぞ
そもそもお前分散コンピューティングでどうやって分散してるかも知らんのだろ
0940login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 06:26:15.35ID:voQvWYKX
しかしここは毛の少なそうなスレだよな
0941login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 07:54:27.25ID:eA6YSCsh
性格の悪さが反映されてるんだろ
0943login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 11:23:37.84ID:RvQ4VkpU
つまりラズパイを冷蔵庫の中に入れて運用すればいいんだな?
0944login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 12:22:59.20ID:3Li5lRe5
マウンティングおじさんがいる限りこのスレはずっとこんな感じになる
0945login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 13:30:20.85ID:E92g/1ML
そんなマウンティングおじさんがどんなファイルをラズパイに備蓄させてるか気になる
0946login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 13:36:42.83ID:ppqdl2oj
つないでるSSDがパクられても平気なように様々な方法で暗号化してる。
0947login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 14:10:40.15ID:AKTrWsOr
Raspberry pi 4 でRaspbianを使っています。
piの初期パスワードから、別のパスワードに変えて、
VNCやRDPなどでデスクトップが使えるように設定を行い、
リモートアクセスができるようになりました。

その上で、piユーザーのパスワードをpasswdコマンドで再び「123456」のように変更したところ、
変更はうまくできたのですが、次からはsshからログインできなくなってしまいました。
なにかおかしいでしょうか。

HDMIケーブルが届かないので、poweroffすらできず困っています。
0948login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 14:14:03.19ID:0pRPtpBx
ポート変えてない?秘密鍵設定してない?
0949login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 14:15:27.36ID:AKTrWsOr
>>947
Permission denied, please try again.
というエラーになります。

今、rootでVNCセッションにアクセスできたので、
passwrd pi でパスワードを設定しなおしたのですが、
やっぱり同じエラーでログインできません。

「123456」をやめて、
「asdfg」にしてみると、うまくログインできました!

全部数字のパスワードはエラーもなく登録できるけど、
実際はログインできないという罠でした。
0950login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 14:32:31.08ID:o3tB6gkC
川口直也です。
マウンティングおじさんは心外です。
ラズパイの著作はあるし、年収も200万はあります。
寄付お待ちしています。

https://i.imgur.com/yt8ghDx.jpg
0951login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 14:48:04.03ID:E92g/1ML
ふむふむ、このマルチポスト写真の主が炉里&タヒ体画像コレクションを十重二十重に暗号化するマウンティングおじさんか
0952login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 15:01:08.36ID:FfKlFs+b
昨日までjetson nanoが13600円だったのに
今日見たら15600円に値上がりしてる
これはぼったくりだな
0953login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 21:19:06.29ID:b9g7m4z0
ラズパイは初心者多いからね
そーゆー人たち相手じゃないとマウント取れないってわけ
そんなおじさんが集まるスレです
0954login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 23:58:01.96ID:AKTrWsOr
useradd であたらしいユーザー(newuser)を作成しました。
Raspbianのデスクトップ上で、USBディスクを操作(gnome-disksアプリケーション)しようとすると、
ウインドウが開いて、piか、rootのパスワードを入力するように促されます。
この一覧に、作成したnewuserを載せるにはどうすれば良いでしょうか?
0955login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 00:12:30.00ID:fcuLFIHF
id newuser
id pi
id root
違いは?
0956login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 00:35:06.38ID:vBl3XMCx
>>955
ありがとうございます。
全然違いました!
揃えるための方法を学んできます!
0957login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 05:52:16.47ID:kTRTIqDU
ただ、単にcdromグループに新しく作ったuserが登録されてないだけでは?

gpasswd -a ユーザ名 cdrom
これを実行するか
/etc/groupを編集してcdromグループにユーザを追加すればいいのでは?
0958login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 05:58:49.79ID:kTRTIqDU
piができることをすべてしたいなら
piが所属してるグループ全部に新しく作ったユーザを登録するといいかもね
0961login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 15:08:29.83ID:vBl3XMCx
>>957
cdromグループに所属させても、
gnome-disksで認証を回避させられませんでした。

結局、sudoでアプリをroot権限で動作させることにしました。

しかし、未だわからないのは、
gnome-disksでディスク操作の前に認証を要求される際に表示されるウインドウの、
ドロップダウンリストには、rootとpiユーザーのみが列挙されていますが、
このリストに別のユーザーを表示させる方法です。
これが分からなかったです。
0962login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 16:31:12.74ID:SzNxW2Ji
いつものおじさん、教えてあげなよ
俺みたいなIT音痴と違ってスーパーハッカーなんだろ
0963login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 17:36:40.09ID:KihAUUII
マウンティングおじさんが何かの役に立つということは
今までも、そしてこれからも無い
0964login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 17:49:44.63ID:53GnCvtY
>>961
cdromグループじゃなくてadmグループじゃないかな
0965login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 18:08:36.88ID:VnbYcyT2
>>961
俺の環境では読めてるけどね
disksでDVD-ROM表示できてるよ
ちなみに俺のDVD-ROMのデバイスは/dev/sr0
ls −l /dev/sr0
これで表示してみてuserとgroupに読み書きの権限が割り当てられてるか
そしてグループがcd-romになってるか確認してみれば?
sudoができてるということはsudoグループにも入れてるのだろうし、どうしてなんだろうね
0967login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 18:45:20.20ID:VnbYcyT2
半角だとNGワードで書き込めないんだ
0968login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 21:08:32.60ID:09SH+6v1
グループ入ったら再ログインしないと反映されないんじゃなかったっけ
うろおぼえ
0969login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 21:11:30.53ID:VnbYcyT2
どうやらPolicyKitとかいうやつの設定らしい

cd /etc/polkit-1/localauthority.conf.d/

sudo vi 60-desktop-policy.confで60-desktop-policy.confを編集

デフォルトではこうなってる
[Configuration]
AdminIdentities=unix-user:pi;unix-user:0


一番下に
AdminIdentities=unix-user:自分のユーザ名;unix-user:0
を追加


これで再起動して自分のユーザ名でログインしてみましょう
編集は間違えないようにコピペでやった方がいいぞ
0970login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 21:15:12.13ID:VnbYcyT2
俺が試したのはRaspbian boosterね
他のでは違うかもしれない
0971login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 21:30:13.01ID:09SH+6v1
ラズパイおじさんにvimでコピペできるやつ0人説
0972login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 21:32:06.31ID:/ZY9RWyD
そもそもvimなんて使わない、vi使ってる
0973login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 21:51:41.10ID:VnbYcyT2
AdminIdentities=unix-group:sudo;unix-user:pi;unix-user:0
これにするとsudoグループに入れたユーザすべてとpiとrootが選択できるようになるね
こっちの方が安全かも
0974login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 22:05:38.11ID:SzNxW2Ji
vimやviごときでドヤる奴は大抵仕事は出来ない
0975login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 22:18:11.44ID:09SH+6v1
それな
ラズパイスレでイキる奴は大抵仕事は出来ない
0976login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 23:39:46.76ID:SzNxW2Ji
ID:VnbYcyT2さんの様な方が増えるとラズパイスレも楽しくなりますね。
0977login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 00:30:43.58ID:lVTi047H
ラズパイスレってこんなもの作ったよ!ってワイワイするスレだと思ってたけどやたらギスギスしてるね
リアルでラズパイ触ってる人はみんな楽しそうなのにネットでは殺伐としてるのなんでなん?
0978login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 00:35:22.87ID:Sa89s31O
不器用爺さんの巣だからさ
0979961
垢版 |
2019/10/25(金) 01:55:44.00ID:DyJf9c93
>>969
できました!!!
ありがとうございました!

gnome-disksの認証ウインドウにあるユーザー一覧に、
任意のユーザー名を表示でき、認証もできるようになりました!

しかも、そのユーザーは、特にグループに属していません。(sudoグループにも)
root@raspberrypi:/home/pi# id user
uid=1001(user) gid=1001(user) groups=1001(user)

policy kit とかいう仕組みで、sudoとは異なる方法で、特権が与えられているようです。
調べてくださってありがとうございます。
0980login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 06:27:59.53ID:A560ujYp
須藤ってひとりじゃないのか?
グループ組んでんの?
0981login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 07:01:10.71ID:eC+xaQlV
須藤グループって何よ?
0982login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 07:15:54.75ID:IGyWh0Wh
>>977
マウント爺とイキリパイ太郎の巣窟やし
0983login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 07:37:37.18ID:PLVYoW+C
かわいそうに。犬板といえば技術系板の中でアホー板の次に低スキルの馬鹿ばかりの板なのに
そこで馬鹿にされたら、ゆとりのプライドはズダスタだよな。ただでさえプライドだけは高いのに。
0984login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 08:00:42.60ID:GYnxVA7Y
Raspbian boostet

なんかカッコいい
0985login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 08:28:54.02ID:bUhc0AoU
ゆとり自体もいい年言ってるのにゆとり馬鹿にしてる爺さんって何歳なの?
0986login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 08:43:38.10ID:PLVYoW+C
自称デシタルネイティブ、マスホ世代はなんで子供教育用の低機能でチープなラズパイを触ろうとしてるの?

天才ジョブスが馬鹿でも使えるようにと作った高価なiPhoneぐらい持ってるんだろ?
0987login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 09:26:11.64ID:KIKI1OvI
自称スーパーハッカーのマウント爺はなんで子供教育用の低機能でチープなラズパイを触ろうとしてるの?

もっと純粋にラズパイを楽しめよ。マウントのネタとかじゃなくてよwww
0988login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 09:31:21.49ID:VuOyfcP9
仲良くやろうぜ
とりあえずいったん終わりで
0989login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 09:50:34.70ID:PLVYoW+C
デジタルネイティブ、スマホ世代でも反応するのかw

質問したら同じ質問をそのまま返すとかコピペ世代だなw
0990login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 09:59:14.87ID:KIKI1OvI
精子打ち止めになった爺さんでも反応するのかw

ラズパイスレにアイポンの話題なんかいらねえからコピペ返しで十分なんだよわかったかハゲwww
0991login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 10:01:28.82ID:PLVYoW+C
貧乏人の泥使いキターwww しかも最近抜け毛が気になってるようだw

金持ちのジョブスや孫がハゲるのは天罰だと思ってたが貧乏人でもハゲるんだなw
0992login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 10:26:16.66ID:AgDUCi7l
ID:PLVYoW+C
ID:KIKI1OvI
NGっと
0993login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 11:32:20.72ID:MPpyJvlP
頭の中奨学生レベルだな、この二人
0995login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 11:47:14.58ID:HUMQel7p
チョンだらけだな
0996login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 11:47:35.37ID:HUMQel7p
ゴミしかおらんな
0998login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 11:47:59.49ID:HUMQel7p
キムチ臭いよここ
0999login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 11:48:16.18ID:HUMQel7p
ブヒッチ買ってろよゴミども
1000login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 11:48:24.15ID:HUMQel7p
チョンテンドーブヒッチ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況