ん〜、色々と教えて頂きKona Linux6.0/i386にしようと考えいたが、DNSの不具合?が頻繁に発生するので挫折するかも
Google系のサイトは問題ないが、突然Yahoo! JAPANのサイトに接続出来なくなることが多くなった
不具合が出たときはChromiumだけでなくFireFoxでも同じになる
一度Wifi接続を切って再接続すると復活するが、それは面倒
設定→Connman Settings とパネルのネットワークアイコン→接続を編集する...の両方で、接続先のAPのIPアドレスを固定にしてDNSを8.8.8.8と8.8.4.4に設定して様子見をしてみる
何でそれぞれのネットワーク接続の設定が連動してないんだろ
パネルの方が有効のように思えるが、だとしたらConnman Settingsの設定は何の為?
Kona Linux 5.0だと特定のサイトだけ接続出来なくなることは無かったけど何故6.0だとこのような不具合が出るのだろう
この設定でもYahooだけ接続出来ない不具合が出たら5.0に戻すかな