X



トップページLinux
1002コメント303KB

Kona Linux 5杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 08:50:44.27ID:IuCT68Im
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベース(KLUE)で開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明 (更新情報に最新版のダウンロードリンク有)
@Googleドライブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
http://simosnet.com/livecd/konalinux/
http://simosnet.com/livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 3杯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515507053/
0726login:Penguin
垢版 |
2021/06/23(水) 10:35:55.62ID:1HP9pCYe
>>723
「ライブCDの部屋 - simosnet.com」も、載ってたよ!
0727login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 13:36:35.25ID:u5IAeSeB
>>725
64bitのみ
0729login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 00:17:50.69ID:MGHqd16L
読み方
APoraudio -> アポローディオ
0730login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 02:16:34.11ID:XAUUd4Yv
アッポー!
屍馬場さんか?
0731login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 10:01:28.81ID:imo34kQP
興味本意で余ってたノートPCにKLUE4.0入れてみたけど
これすごい音だね もうWINで聞きたくないぐらい音がいい
いろいろいじってみたいんで何点かおしえて

1・自分のもってるUSB接続のサウンドカードつけたんだけど
  逆に音が悪くなってしまった KLUEでは付けないほうがいい
  それとも、サウンドカードによるのかな? 定番のUSB接続  のサウンドカードあれば教えてほしい
  
2・定番の音楽再生ソフトあればおしえてほしい
0732login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 15:58:58.40ID:E4TKvyZF
>>731
2・定番の音楽再生ソフト
Aqualung
DeaDBeeF
Audacity
Cantata
Audacious <ーー昔はお勧めでしたが今は製作者様はお勧めでは無い感じ
SMPlayer <ーーjackでサンプルレート192kより上でdsd.dffではこれ

USB接続のサウンドカード ??知らない    USB-DACは付けてもOK
0733login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 17:35:17.00ID:/+WkqZ5u
audacityは音編集ソフト
0734login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 21:00:51.83ID:nJck0o59
>>732
>>733
ありがと 
いろいろ試してみる いままで潰れてた音がきこえて楽しい
0735login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 02:42:15.47ID:68iUoMJQ
kona 粉か
名前でひいちゃうな
0736login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 11:07:07.48ID:GEweYC9t
俺もkona挽こうかな
0737login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 19:31:38.85ID:1N1xeLt0
Audaciousの何がいかんの?
0739login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 21:18:19.10ID:dFA0d3oA
alsa出力を使ってはいけない
 KLUE/Kona linuxではpulseaudioへ出力したときだけが最高音質になります。
alsa出力では最高音質が得られません。
したがってalsa出力しかできないプレイヤーは使うべきではありません。
たとえばHQPlayerがこれに当たります。
Audaciousでalsa出力(注)を使ってはいけません。
pulseaudio出力にしDACへの切り替えは「Pulseaudio音量調整」で行います。
ただしDSDをネイティブ再生するときだけはalsa出力を使います。
DSDネイティブ再生するにはサウンド設定のシステムをalsaにします。
音が出るからと言ってそれが正しい(最適な)設定とは限りません。
(注)現在Audaciousではalsa出力は使用できなくしてあります
サウンド設定のサウンドシステムをalsaにすると使えるようになります
0740login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 12:39:45.73ID:NGZA+bXQ
Kona Linux 6.0は、2021年7月からなの?
(Debian 11 bullseyeがリリースしてから一ヶ月後ぐらい?)
0741login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 01:45:23.53ID:DwgKEOK9
daphile 入れてみたけどklue4.0のdeepほうが好みだな
daphile の設定間違ってる気がしないでもない 
klue4.0の出来がいいのかね
0742login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 10:53:27.21ID:lFMeqKM2
>>740
debian11はいつ出るんじゃ
今月中にリリースされるのか?
kona6は少なくとも一ヶ月遅れるから11が7月中に出ないとkona6は9月になるな
0743login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 10:36:36.31ID:L9q1TiP/
>>741
deepの音はkonaサウンドの癒やし系の音をよく表しているね
包み込むような優しい音
ふだんはnormalで聴いているが疲れているときはdeepにするとここちよい
疲れがとれる
0746login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 11:00:15.34ID:g9DKNuke
kona6のリリースは9月か10月になるな
0747login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 11:29:11.32ID:xSBQs8mk
Linux初心者です
KLUEの音が良いと聞いて7-8年前のwindowsノ−トPCにKLUE4.0導入できた所です
サブスクを高音質で聴くのが目的
winはOSのミキサー通すとビットパーフェクトでなくなるためLinuxに期待です!
(Linux対応のUSB-DAC用意済み)
・spotify for Linuxは詳しいブログを参考にインストールできました 音源なりの音質
・AmazonMusicはLinux非対応 試さず

質問です
Apple Musicについて、下記リンクを見つけました
これをインストールすればAppleMusicハイレゾが聴けますか?
https://snapcraft.io/apple-music-for-linux
インストールについて、コマンド苦手なので詳しく教えていただけると嬉しいです
0748login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 18:45:04.94ID:xSBQs8mk
あ、ここスマホ板だった すまない
0749login:Penguin
垢版 |
2021/07/27(火) 14:45:52.89ID:a4/YupSD
Chromiumでヤフー天気の雨雲レーダーが見れない
ブラウザが非対応(WebGL?)との事ですが、騙して見ることは出来るのでしょうか
無印5.0 32bitです
0750login:Penguin
垢版 |
2021/07/27(火) 18:06:58.40ID:yQtXzZQ6
普通に見れるけど
0752login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 10:38:17.89ID:4f0j9Qmm
749ですが、Chromiumの設定で、
1. Override software rendering listをenable
2. ハードウェアアクセラレーションを有効
にする事で表示されました

ググって何とか見つけました
0753login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 13:25:13.71ID:YWLhiCtE
KonaもPulse Audio通してるからビットパーフェクトじゃないよ
0754login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 09:39:47.64ID:uIF39T//
KLUE4.0 で5ちゃんみるときみんなどうしてる?
JDimっての入れてみたけどうまく立ち上がらない
おまかんかな? 
0755login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 10:49:07.44ID:1PfN12L3
Wine+janestyleでとりあえず動いた
広告なくなっていいかんじ
0757login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 12:41:41.70ID:1PfN12L3
>>756
1. q4wineをインストール 
2. 一回WINで開いて、板一覧がでるjanestyleをkuleにコピー
  いきならりkuleだとエラー起きた
3. q4wineからjanestyle実行
  
  とりあえずこれで動いて、今書きこんでる
0758747
垢版 |
2021/08/02(月) 01:11:47.63ID:btSUeay7
>>751
AmaHDにもlinux版があったのね、あざーす
>>753
ビットパーフェクトじゃないのか残念
情報あざーす
0759login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 07:38:06.13ID:GAqAoHfq
>>757
使えるようになりました
ただ、jane2ch.exeをダブルクリックで実行すると
プログラムを実行の画面が出て→OK
そしてQ4Wineの画面が出た後にjaneStyleの画面が出ます
プログラムの実行とQ4Wineの画面を出さずに実行する設定はありますか?
0760login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 12:21:32.45ID:0MVfaB0K
>>759
Q4Wineの画面を出さないのは無理
うざいけど、そこはしょうがない
0761login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 16:33:38.91ID:yfDMRlEo
>>760
Q4Wineの起動が必要なのはわかりました
例えば、Q4Wineを起動した時に自動でJaneStyleが起動するような設定は出来ますか?
Q4Wineにautostartというフォルダがあるので出来るような気がするのですが
0762login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 17:05:48.05ID:0MVfaB0K
https://kakurasan.hatenadiary.jp/entry/20091028/p1

Q4WineにはWine環境*1の設定ごとに利用できる「autostart」という自動実行用フォルダがあり、
ここに作成したランチャアイコンがQ4Wineの起動時に自動的に起動される。

自分ほかのアプリもあるんで自動実行しないけど できるんじゃね
0763login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 01:00:11.89ID:iOQLq1Vv
wine windows プログラムローダー でぐぐる。

desktopファイルあたり

autostartは関係ないかな
0764login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 05:57:43.86ID:D/44dHrc
>>762
どうもです
autostartにアイコン追加したらQ4Wine起動で自動的にJaneStyleが起動しました
今のところアプリはこれしか登録してないのでautostartが使えます
これで5chを専ブラで見ることが出来て良かったです
今は無いけど、他のWindowsソフトも使えるようになるので便利ですね
それにしてもJDimは動作が変で使い物にならなかった
0765login:Penguin
垢版 |
2021/08/13(金) 17:38:44.95ID:FTH/aoio
Kona Linuxと全然関係ないのですが、"Kona's Coffee"なるものが、あるんだね。

ちなみに、親会社は、あの「丸亀製麺」ですって!
0766login:Penguin
垢版 |
2021/08/13(金) 19:06:16.87ID:flkkEd+A
Kona Bicyclesというカナダの自転車ブランドも有る
0767login:Penguin
垢版 |
2021/08/14(土) 07:01:28.90ID:e2VEDSXD
>>766
へぇ〜。知りませんでした。
ありがとうね。
0770login:Penguin
垢版 |
2021/08/16(月) 12:31:27.74ID:DCjpHrPl
>>769
ありがとう。Kona Linux 6.0は、一ヶ月後かな?
0771login:Penguin
垢版 |
2021/08/22(日) 12:44:49.23ID:nL70KG1N
Kona Linux 2.3 MATE(32bit)があるんたが、2.3 -> 3.0 -> 4.0 -> 5.0 に、アップグレードする?
0772login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 15:52:32.87ID:G3RzAmCW
もうすぐ出る6.0をインストールする
0773login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 18:45:37.99ID:gkxqsQWY
Kona Linuxの壁紙ダサい
白人崇拝丸出し
0774login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 00:18:34.08ID:RTLtJs+D
自分で好きなように変えられるのに何文句言ってんだろ
デフォルトしか使えない人なのかな?
0776login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 10:37:01.58ID:UwVamW5B
Kona Linux 6.0、まだぁ?
0777login:Penguin
垢版 |
2021/09/10(金) 19:27:59.80ID:HHMOBkit
部屋で キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ニュース 2021.9.9
Basix de(debian edition) 2.0
0778login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 20:22:02.55ID:VRrqSTIa
Basix de 2.0 ダウンロード遅せー
12時間位かかりそ。
0779login:Penguin
垢版 |
2021/09/15(水) 22:57:18.97ID:xUy8+COa
KonaとKLUEは無印が安定と思われる。
xfceとかKDEでダメなら無印  
0780login:Penguin
垢版 |
2021/09/17(金) 17:42:28.61ID:QbttHjua
32ビットは廃止->更新情報
0781login:Penguin
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:53.76ID:tleDQXYg
>>780
Kona Linux 6.0(32bit)は、廃止ですか!?
悲しい。
0782login:Penguin
垢版 |
2021/09/18(土) 07:48:17.87ID:yj5NuTQa
祝リリース!
Kona Linux 6.0
0783login:Penguin
垢版 |
2021/09/18(土) 08:50:17.45ID:eGl1pGzL
6.0を早速インストールした。
音が出ていたが、PulseAudioの設定をいじったら、PulseAudioが動作していないとエラーが出る。
0784login:Penguin
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:51.87ID:EAopTci2
pipewire対応はありがたい
あとはKDE版のディスプレイマネージャがSDDMに変更できるようにと
Liquorixカーネルに変更できれば個人的には最高
0785login:Penguin
垢版 |
2021/09/18(土) 13:00:28.89ID:yj5NuTQa
Liquorixカーネルは簡単にインストールできて問題なく動作している
心なしか音がスッキリした
display-managerの変更は無理だったw
0786login:Penguin
垢版 |
2021/09/20(月) 18:01:40.71ID:ry2l3HiR
32bitがは欲しかったのでBasix 2.0にした fstabがHDD分以外は空欄だつた(汗
しかも書き方が変わってしまったようで端末に怒られてしまう悲劇(泣
0787login:Penguin
垢版 |
2021/09/20(月) 18:14:03.87ID:ry2l3HiR
CD-romは認識出来た
USBメモリの書き方を教えて下さい
0788login:Penguin
垢版 |
2021/09/20(月) 19:16:31.09ID:bHH/Gvh+
>>786
> 32bitがは欲しかったのでBasix 2.0にした

Debianベースの「Basix de 2.0」では?

32bitでは、MX Linux、LMDE 4、antiX、BunsenLabs Linux、Crunchbang++、etcが、あるんだね。
0789login:Penguin
垢版 |
2021/09/21(火) 18:31:49.81ID:iJ6QVLAb
fstabは通常の設定になってた de 2.0
たぶんタダのdebian側のバグ、気長に更新(修正)を待つわ
0790login:Penguin
垢版 |
2021/09/21(火) 19:40:07.80ID:wHyJpgIk
Xfce/MATEエディションリリース!
0791login:Penguin
垢版 |
2021/09/21(火) 20:41:19.09ID:EPSIb09x
Kona6.0を空きパーティションに入れてみた
pipewireの良さがまだ判らず
硬くて丸い音?になった
選択肢が増えたのは良いことだろうから、今後に期待
あと自動ログイン出来なかった
/etc/lightdm/lightdm.confを編集したら直った
0792login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 00:27:29.37ID:o+nJ6TzG
Kona Linux 6.0 無印はDebian11 mate non-free 64bitと比べたら音はいい
0793login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 08:44:11.27ID:F32Pog+G
Kona Linux 6.0が32bit非対応となってしまった
骨董品の32bit PCを延命するには5.0(無印)を使うのがいいのかな?
メモリは2GBあるので、メモリ節約バージョンではなくて軽量のOSを使いたい
どれがベストなのだろうか?
因みにPCはdynabook MX/390LSで、プロセッサはIntel Core Solo 1.66GHzという謎CPU
0794login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 08:54:10.67ID:Ur0xFsT2
因みに、5.0の無印とblackの違いはファイルサイズとメモリ使用量くらいなのかな?
動作が軽くなるのならblackにすることも考えるのだが、バージョン間の違いが分かってない
0795login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 14:14:13.13ID:dr8lvgCk
64bitになるとメモリを積極的に使おうとするからリアルタイムで動作するサービスをできるだけ減らすことと
適切なスワップを確保することにだけ気をつけて後はお祈りするだけ
2GBのメモリでは起動直後のアイドル状態比較とかもうどうでもいい状態
0796login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 14:58:33.31ID:gt67HH7x
メモリー2Gあるなら無印もblackも一緒
無印でいいんじゃない
0797login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 17:18:44.13ID:o+nJ6TzG
Kona Linux 5杯目
名前:
E-mail:
sage
143文字 6行

Kona Linux 6.0のJdimのverは0.5.0 これでは検索 書き込みが不可
Jdimの0.6.0をbuildでインストールで検索はok 書き込みはNG
2chproxy.plを使用
*******************
Firefoxにaddonのread.crx 2
0798login:Penguin
垢版 |
2021/09/22(水) 18:05:45.68ID:eq6UfCWI
32bitなら Basix de 2でいいよ
まだバグも無くはないが軽快
0799login:Penguin
垢版 |
2021/09/23(木) 14:49:23.06ID:DyIdySV2
Kona Linux 5.0のサウンドの設定の初期値(お勧め設定)はどれでしょうか?
チェックボックスの設定含めて知りたい
設定が反映されるのがシステムの再起動後なので、設定を変えて自分の耳で判断するのが難しい
お勧め設定もだが、それぞれの設定の説明が見つからない
解説してるサイトあります?
0800login:Penguin
垢版 |
2021/09/23(木) 21:15:08.54ID:ZUwHe3RM
test
0801login:Penguin
垢版 |
2021/09/24(金) 07:57:52.95ID:NcYQhWym
>>780
32bitのKona Linux 3.0、そろそろ出して、4.0にしようっと。
0803login:Penguin
垢版 |
2021/09/26(日) 10:06:46.38ID:HUpaQGds
Cinnamonリリース!
0804login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 10:15:14.85ID:8b0UHmE8
ddrescue 絡みで以下

$ sudo mount -o subvol=@ /dev/loop0p2 /mnt

$ sudo btrfs scrub start /mnt
scrub started on /mnt, fsid 98d2193c-b09e-4f8b-b78d-dc9ff9906263 (pid=1929)

<< scrub が一瞬にして終わり、

$ watch sudo btrfs scrub status /mnt

$
Every 2.0s: sudo btrfs scrub status /mnt kyo: Sat Sep 25 13:17:40 2021

scrub status for 98d2193c-b09e-4f8b-b78d-dc9ff9906263
scrub started at Sat Sep 25 13:17:35 2021 and was aborted after 00:00:00

<< この行からまったくスクラブしてないことが読み取れる

total bytes scrubbed: 0.00B with 0 errors
次はどうすればよいですか?
0805login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:46.06ID:18rX+Dwy
GNOMEエディションリリース!
0808login:Penguin
垢版 |
2021/09/30(木) 16:08:21.71ID:fUvNT7m9
Proエディションリリース

祝Kona Linux 6.0リリース完了!

9/18日に無印が出てわずか12日間で7つのエディションのリリース完了しました
0809login:Penguin
垢版 |
2021/10/01(金) 06:27:11.92ID:W6BTJNIs
PulseAudioの設定で24bitにするとPulseAudioが動かなくなる。
32bit, 24-32bitだと問題ない。
一度pipewireにしてPulseAudioを設定し直すしかない。
0810login:Penguin
垢版 |
2021/10/01(金) 11:08:12.80ID:lcGhpeCQ
>>809
s24leにしたらということ?
s24beは指定できないよ
24bitsに限らずbe(big endian)は指定できない
0811login:Penguin
垢版 |
2021/10/01(金) 12:52:16.24ID:t5UG5/y5
>>810  kona6無印 レガシーPCで
PulseAudioの設定でs24beにチェック出来て音が出ました
0812login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 12:15:14.59ID:BCD4bmCc
再生中にして
cat /proc/asound/card0//pcm0p/sub0/hw_params
0813login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 20:57:54.70ID:eFi0KNn+
:~$ cat /proc/asound/card0//pcm0p/sub0/hw_params
closed
0814login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 21:03:52.06ID:eFi0KNn+
レガシーPCに粘ればKona Linux 6.0Proをインストールする事は出来る
cantataの音は無印よりもいいような気がする 全てのアプリが
マトモに動くかは未確認  kanzo氏参考 マルチブート環境
0815login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 22:29:04.39ID:BCD4bmCc
>>813
再生中のカード番号を指定しろ
card0は通常内蔵音源だがaplay -lで調べる

>>814
UEFI環境にはUEFI-iso、レガシー環境にはlegacy-isoをインストールしろと作者が注意勧告しているのになんでそういうことをするの?
kanzouってやつもたいがいにしろよ
0816login:Penguin
垢版 |
2021/10/03(日) 08:06:56.54ID:fHE2mCi0
Kona Linux 6.0のlegacyPC用のProが無いので
LIVEでどんなアプリがインストール済みか調べてlegacy無印に追加で
インストールよりも時間が掛からない為 
Debian11 non-freeは通常でLIVEでUEFIとlegacyにインストール出来そう
Debian11 non-freeの音質は良くない cantataで音が出なかった、諦めた
****************************************************
:~$ aplay -l
**** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト ****
カード 0: MID [HDA Intel MID], デバイス 0: ALC662 rev1 Analog [ALC662 rev1 Analog]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 1: al384ds [al384ds], デバイス 0: USB Audio [USB Audio]
サブデバイス: 0/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 2: NVidia [HDA NVidia], デバイス 3: HDMI 0 [HDMI 0]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 2: NVidia [HDA NVidia], デバイス 7: HDMI 1 [HDMI 1]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
0817login:Penguin
垢版 |
2021/10/07(木) 22:47:27.34ID:jpdGXjaU
konahqssもpipewireとjack対応になっているね
XeroLinux(Arch系)にdebを変換してpipewireで使用しているけど
素晴らしくいい音で感動
ブラシーボかもしれないけどuserをrealtime groupに入れると更に良くなるかも
↓Arch系の場合の追加方法
sudo pacman -S realtime-privileges
sudo gpasswd -a USERNAME realtime
0818login:Penguin
垢版 |
2021/10/07(木) 23:40:53.48ID:L3CS8G1S
Konaってどういう原理で音が良くなるのですか?
0821login:Penguin
垢版 |
2021/10/09(土) 12:39:42.39ID:haaTtJZh
秘密もなにもshell-scriptsで高音質化してるのだからscriptsを読めばわかる
まあわかるかどうかはわからないが・・・

原理は単純だよ
メモリーにおいているだけだから
0822login:Penguin
垢版 |
2021/10/09(土) 13:12:01.66ID:pRrxEfM3
そうだったんですね、ありがとうございました
現在Konaを入れることができるマシンがないのでいつか機会があったら
シェルスクリプトはわかりませんが使ってみたいと思います
0824login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 13:59:50.69ID:hREGcQ6I
>>823
今回は Kona Linux 6.0(無印)をチョイス  残念Debian11よりマシですが
Kona Linux 6.0の他のDEに比べたら音質は一段落ちる
少なくともKona Linux 6.0では
無印の音質は他のDEより結構劣る レガーシーPCで音質に拘るなら保証外、非推奨のUEFI用の
xfce4かMATEかCinnamonかGOME3かKDEかPro
0825login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 17:14:10.01ID:awTuTTkp
>>823
コーヒーが、まったりする漫画のデスクトップ。
可愛い、可愛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況