X



トップページLinux
1002コメント303KB

Kona Linux 5杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 08:50:44.27ID:IuCT68Im
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベース(KLUE)で開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明 (更新情報に最新版のダウンロードリンク有)
@Googleドライブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
http://simosnet.com/livecd/konalinux/
http://simosnet.com/livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 3杯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515507053/
0490login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 22:44:06.96ID:TPsFFGC5
>>487
もうちょっとしっかり読んでくれ
0491469
垢版 |
2020/08/01(土) 08:55:32.79ID:F04f8OpK
>>483

いろいろ調べて少しわかってきました。

"ソフトウェア"は改善されたみたいでatomなど
それなりの速度でインストールされるようになりました。

ただし "which アプリ名" して
/snap/bin/配下に表示されるものはlxdeのメニューに表示されません。

"ソフトウェア"が悪いのではなくsnapに原因があるようです。

手動で以下を実行したらメニューに表示されました。
ln -s /var/lib/snapd/desktop/applications/atom_atom.desktop .local/share/applications

とりあえずこの手動での解決でよしとします。
0492login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 11:18:34.57ID:EjzLGtM0
XXX@Xxxxx·7月28日
#konaLinux からツイートをしているんだけど、本当に音質が良くて、さらに日本語がちゃんと使いやすい。

素晴らしい。
i686の古い機体を使用しているけど、すばらしく使いやすい。
しばらくは、このOSで使い倒そうかな。
0493login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 21:31:01.99ID:MWcgkRMV
すみません。皆さんのお力を貸して下さい

『サウンドの設定』にある『音の解像度』
設定値は10,20,25,50,100とありますが
この値変更すると、どう変わるのか教えて頂けないでしょうか?
※(例)数値が大きいほど鮮明になるなど

この設定値(もしくは項目)はKonaLinux特有(他Linuxでの有無)も教えて頂けると助かります。

使用環境はKLUE4を使っており
設定はメニュー→設定→『サウンドの設定』にて起動できるようです。
0494login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 19:13:36.41ID:J31LJ6re
>>493
『サウンドの設定』はKLUE4とKona5とKLUE3には有ると思われる
Kona4ではどうなのか未確認、 
この設定値(もしくは項目)はKonaLinux特有です。(他Linuxでは存在しないと思われる)
何故ならばkona特有のスクリプトだから。 DEが無印などでは分かり難いがMATEだと即分かる
KLUE3無印 64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundclass.sh なので
KonaやKLUE以外では ライブCDの部屋 のBasix 5.0 HiFi(高音質)バージョン とか natureOS 5.0には
存在すると思われる  (未確認ですが)

>設定値は10,20,25,50,100とありますが
2020/5/29更新情報
https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit
上記あたりから調べて下さい、欲しい情報が書いて有るのか不明ですが。
音質関係はJACKからpulse   RT-kernelから普通のkernel
設定項目無限近くから少数へと目まぐるしく変化したので一般人はOSインストールでデフォルトで十分

Kona4、Kona5、KLUE3、KLUE4はプロテクトに似たような物有りの特殊なトリ
0495login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 19:32:24.95ID:J31LJ6re
KLUE4無印 64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundset.sh
0496login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 19:58:15.63ID:J31LJ6re
KLUE4Studio 64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundset.sh
Kona5無印  64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundset.sh
0498login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 09:05:16.36ID:2mKQz2P2
解像度がなんなのかはsoundset.shをみればわかる
timeslice値を設定している
タイムスライスがなんなのかはググれ

100->1ms
50->2ms
25->4ms
20->5ms
10->10ms
0499login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 11:47:45.05ID:OEWFsNkP
Kona Linux Pi 64ビット版 MATE公開!
0500login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 16:43:26.38ID:4X+u5wIQ
>>499
konalinux-pi-mate.pngが、かわいい!
0501login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 21:35:30.91ID:3/SPXWiQ
>>494
Kona特有(と思われる)設定との事。そして、設定ファイルの場所も教えて頂きました。予備知識として理解が深まりましたこと、アドバイスありがとうございます。

>>498
「タイムスライス」というキーワードがある事、知りませんでした。ちょっと調べただけでは理解できませんでしたが、これを糸口に深堀していきたいと思います。ありがとうございます。
0502login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 03:02:13.75ID:BmOCfxl3
>>501
サポート会議室で聞けばいいのでは
0503login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 18:15:38.56ID:LZ7gnnGR
Kona Linux 5.0 で
No session for pid ***
が表示されるようになった。
こうなると、一度ログアウトしてからでないと再起動やシャットダウンができない。
0504login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 10:29:02.56ID:neWFsvEk
>>503
最新のインストールで修正された模様。
konaさんは対応が迅速。感謝。
0505login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 10:55:45.29ID:51KMJ5TV
>>504
ありがとう!ありがとう、ありがとう!
0506login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 10:57:54.16ID:AnWDjqyh
どういたしまして
0507login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 16:35:12.99ID:6d/G2pX2
Kona Linux 5.0のBlackか、はたまた、CloudReadyか?
EeePC 901なんだけど、バッテリが壊れた
0508login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 18:35:00.71ID:FarBJRPm
2020-08-06 NEW • Distribution Release: Ubuntu 20.04.1
ubuntustudio-20.04.1-dvd-amd64.iso (3,532MB, SHA256, signature, torrent, pkglist)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!   1週間以上前に
0510login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 22:17:54.50ID:/V8YirrW
オカルト並みっすねwwwwwwww
0512login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 17:54:41.32ID:lyDbMzZ4
>>511
と、いっても、Kona Linuxのwikiは、却下か
0513login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 04:44:09.61ID:Tm+ciqFw
Klue2 xfce 64bit 8月初めにインストールして特に不都合もなく動いてるんですが
起動の直後に毎回「有用なパッケージを追加します y/n」とかいうダイアログが出ます
zenity --title=パッケージ追加 --question -text=(.....)
とくに要らないもののような気がするので出なくする方法あったらお教えたもれ
0514login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 07:18:14.04ID:SlOt+D3I
>>513
sudo -s;touch /etc/kona/pkgadd

なんでklue2?
klue4を使わないの
0515login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 06:49:53.74ID:qBmZwBSc
>>514
あざーっス、出ないようにできたみたいです!
なおKlueの2である理由は、ライブ起動で比較して3などに重みを感じたので・・・PCが非力で。ありがとうございました〜!
0516login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 07:19:52.54ID:W8YG4AxN
>>515
KLUE3は、まだまだ現役!
頑張って!!頑張って!!、、(b^ー°)
0517login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 07:50:47.59ID:feFQMlLy
>>515
klue2のサポート期間は来年5月でまでだよ
0518login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 17:55:13.72ID:W8YG4AxN
>>517
KLUE2も、まだ現役なのか!サンキュ〜。
0519login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 14:45:44.18ID:g1gvKZLF
xxxxx x.x.x. XXXX
@xxxxxxx_xxxxx
同じマシン、同じサウンドカード(SoundBlaster Recon3D PCIe)で、同じ楽曲のファイルをWindows10とKona Linux(KLUE4.0/Xfce)で聴き比べてます。

Kona Linux、音良すぎる…!
オンボードサウンドではちょっと良いくらいだったが、サウンドカード使うとその差が歴然!まじ凄い。
0520login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 16:06:57.81ID:hp9EFL9Z
音は良かったんだけど、少し前のアップデートで悪くなった気がする
アップデート時に設定をどうするか聞かれたときに適当に選らんだのが原因かも
音質設定はどこでやるの?
それから推奨(デフォルト)設定が知りたい
0521login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 16:19:40.03ID:g1gvKZLF
>>520
設定ー「サウンドの設定」
サウンド・システム:pulse
音響特性:deep
解像度:100
0523login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:13:06.65ID:F55Mvffx
うざくないOS、Kona Linux!
0524login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 11:42:07.10ID:SJ8HcX5v
結局戻って来ました(笑)
0525login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 17:20:26.69ID:F55Mvffx
>>524
ありがとう
おお、ありがとう
ありがとう(笑)!
0526login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 10:04:12.05ID:0aZdewpl
国勢調査オンラインですが、
仕様環境が、「タブレット・スマートフォン、または、パソコン」で、パソコンは、「Windows7以上、または、macOS 10.12以上」とある。

よって、Kona Linux等のLinuxや、UNIXは、却下!
0527login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 10:57:40.45ID:lCHeiJag
それ以上だからOK
0529login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 19:10:27.61ID:QN8MvZQn
>>521
最近のアップデートで音響特性は
deepからnormalに戻った。

>>510
オカルト並みというより、このレベルまで極まったということだと思う。
0530login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 11:48:18.76ID:KzQPHS2x
KLUE って出てるんですね
あとライブCDの部屋行ったらネトウヨこじらせた感じになってた
0531login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 19:48:42.77ID:ayeIC7s1
偽linuxBeanの配布元か…
0532login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 21:53:17.29ID:Ukcos3C1
kona5.0無印64bitをレガシーBIOSでインストールしたんですが、再起動後にgrub rescueが出てしまい、色々やってみたんですがダメっぽいです。
何が良くないんでしょうか? 
教えていただけたら嬉しいです。
0533login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 11:51:49.73ID:9E84yvKy
ご参考用で
デュアルブート環境などでは無くてHDD或いはSSDにKona5だけなのか?
grub rescue でぐぐって
********
あらかじめ,Super Grub2 Diskを用意しておけば,
それを利用して,grubをインストール

GRUB rescue コマンドで起動しないブートローダーを修復する 下記URLを読んで勉強する
http://itref.fc2web.com/unix/linux/grub.html#EXAMPLES

Advanced options for Debian GNU/Linux'モードで起動して弄って
改善を試みる 多分上手く行かないと予想

最終的にクーリーン再インストール <ーーこれが後腐れ無くて完璧
今updateしてPC再起動で無問題でした Kona5自体の状態はいいと思われる
0534login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 12:55:57.16ID:XK3uRMYU
>>532
ダメもとですが、Kona4.0無印64bitをやってみてから、Kona5.0無印64bitにアップグレードしたら?
0535login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 13:35:16.39ID:D5DRNEEi
>>532
UEFI Bootで使用したHDDを使っていると思われる。
sudo sgdisk -Z /dev/sdX
を実行して、UEFIデータを削除してからインストールし直す。
sdXのXの部分はsdaかsdbかsdc………かを確認すること。
0536login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 13:57:57.95ID:j0HKBhkZ
>>535
俺の場合、加えてbiosをLeagacy にした
LinuxMint のインストールだったけど
0537login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 13:58:45.61ID:j0HKBhkZ
>>536
もうやってあった、すみません
0538login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 14:07:33.21ID:ajWvCyKq
KLUE3.0から4.0にしたぜー!
ホームネットワーク内の名前解決が上手くいかないぜー…3.0ではなんで上手く行ってたのか思い出せない
0539login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 15:25:42.92ID:u1kASLeZ
>>538
[サウンドの設定]を開いて
avahiを停止するのチェックを外す
0540login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 06:50:12.28ID:bZmSG1E+
>>532
勿論レガシー用のisoファイルを使ってますよね。
0541login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 20:11:44.65ID:Z8pbiITl
532です。
皆さん、ご親切にコメントありがとうございます。
とても参考になったんですが、やはりダメでした。
申し訳ないです。

>533
HDDにkona5だけなんですよね。
URL先のやり方でもブートローダーが見つかりませんでした。
後半のやり方は自分には難しくて出来ませんでした。

>534
いずれ試してみようかと思います。

>535
コマンド入力後にinvalidなGPI?とvalidなmbp?が見つかりました。
どちらも削除に成功した模様ですが、インストール後の再起動でブートに失敗してしまいました。

>540
もちろん、無印のisoです。

何度もインストールした結果なのか、ライブ環境起動時にエラーが出てしまいネット接続できなくなったりと散々な結果なので、
悔しいですが、今回は諦めて、いずれ別の端末で試そうと思います。
0542login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 20:14:19.40ID:Z8pbiITl
間違えた。GPT と MBR でした。失礼。
0543login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 13:28:20.76ID:HpaUG1/d
>>541
無印isoじゃなく
konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso
を使うこと。
0544login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 19:12:48.13ID:6AAtw8jf
BunsenLabs Linuxで、neofetchでは、
"ろうそくが灯る"
のだ。

Kona Linuxで、neofetch、どうなる?
0545login:Penguin
垢版 |
2020/11/12(木) 14:12:45.62ID:cfqEZ+lk
>>544
klue4ではペンギンの絵
0546login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 23:23:54.39ID:03/YLKNM
5.0のダウンロード(Googleドライブ)を見たら11月に全て更新されている
これはダウンロードしてアップデートした方がいいのかな?
それとも既にインストール済みならパッケージアップデートすれば同じ状態になるのだろうか?
0547login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 17:22:44.85ID:cqRmQ3xX
語句 .isoからなら
× ダウンロードしてアップデート
◯ .isoダウンロードしてから新規にインストール
**********************
参考で
KLUE4無印の出始め.isoでインストールしてアップデートではAqualungはダメだった
studioインストールしてAqualung関連copyで動いた
0548login:Penguin
垢版 |
2020/11/19(木) 17:47:26.83ID:fYJ2WkO/
ゆくゆくは、Kona Linux Pi(略してkonapi)で、MacBook PRO(2020、AppleのM1チップ)かな?
または、Kona Linux、KLUEで、MacBook PRO(2020)かな?
0550login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 11:20:27.95ID:bWZhwygK
549 この壁紙KLUE4.0 KDEだけかな
小さい画面ならいいが大画面だとちょっときわどい
0552login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 17:45:29.36ID:/9HAEUXN
>>551
リンク先を見て、今初めて知ったが「コナー」という読みだったのか
「コナ」だとずっと思っていた
0553login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:06.13ID:JotS8tpt
>>552
「コナー」ではなく、「コナ-(半角の"-"?)」
「コナ"-"リナックス」から、リナックスを抜いて、「コナ-」かな?

しかし、無くなったWikipediaだったが、Enpediaに、戻ってくれるとは!
ありがとう、Enpedia!
0554552
垢版 |
2020/11/21(土) 23:15:58.74ID:/9HAEUXN
>>553
本当だw
あなたの解釈の方が正しいと思う
0555login:Penguin
垢版 |
2020/11/25(水) 19:09:37.87ID:62tYHXUn
>>544
YouTubeの「PC-FREEDOM」をたまたま見ていたら、Trisquel GNU/Linuxの32bitだった。
そして、"三角形みたいな、たこ?"が!

Kona Linuxで、見てみたい!
0556login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 22:49:12.64ID:caRYTczH
これに5chの専ブラ入れたいんだけどやり方が分からない
ググると幾つか見つかるけど、何れもうまくいかない
Konaは無印の5.0 32bitです
0557login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 23:48:14.94ID:qljZXBe3
一番簡単なのはWineでJane Styleをインストール
これなら串とか関係無く動く
違うのが使いたければまず2chproxy.plを走らせることが第一段階
それができればJDやJDimが動かせてさらにWineを通してWindows用の高機能専ブラが動かせる
0558login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 07:06:14.60ID:UHSK/4T8
>>557
Wine+Jane Styleをググったサイト通りにやっても導入出来なかった
あと、JDimも試したがJDim本体のインストールが出来なかった
猿でも分かるように、コピペしてターミナルに貼り付けて実行すれば導入出来るような簡単な方法を教えてほしい
それか、このサイト見ればKonaでも入れられるというのでも
0559login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 07:29:25.83ID:H4ul1pMn
>>558
5ちゃん側の仕様変更でWindowsでも動かなくなった自演スパイルが、Linuxで動くはずが無いんだよな。
しかし対処法はググれば出てくる。
V2C-Rも同様で対処法をググる必要がある。
0560login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 09:22:04.98ID:uDWbAhyi
2chproxy.plをぐぐって拾ってくる
適当なフォルダ作ってそこに置いてそのフォルダをターミナルで開いて「perl 2chproxy.pl」と入れて起動(ターミナルウィンドウはそのまま放置)
Wineで専ブラ起動

はいおしまい
0561login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 09:41:47.47ID:JfnqFzJa
結局、ググれば分かるというのしか出ないか
初心者に分かるように説明出来る人は居ないのだろうか
0562login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 09:47:29.06ID:jUHX76l7
>>561
>>560を見ましょう

パソコンは家電では有りませんからね
WindowsでもMacOSXでもLinuxでもそれは同じです
0563login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:19:34.17ID:uDWbAhyi
ぐぐればわかるじゃなくてそのままズバリを書いてるのにわからないんじゃスマホ以外触らないほうが良いんじゃないの?
ファイル置き場の見方や落とし方すらわからないレベルなのかな?
0564login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:36:17.30ID:qEm+VURv
要するに教える能力が無い人か
0565login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:42:46.52ID:TQC0wgkY
>>563
パソコンは家電では無い
しかしスマホは家電に少し近いと言う事だな
0566login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:45:15.97ID:TQC0wgkY
>>564
本屋や図書館にも行かない様なキミにはパソコンは無理
スマホで我慢しなさい
それも無理だったらガラケーにしましょう
0567login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:53:51.97ID:3yFCDgzS
>>561
会社の新人にもこう言うタイプはいるんだよな。
いちいち細かい事を指示しないと何も出来ない人。
職人の世界では技を盗むと言う言葉があるが、
いつも指示待ちの甘えの構造ではパソコンどころか人生も危ないんじゃないか?
それで不貞腐れて板を荒らし始めるんだろうな。
Linuxは使えないとかなwww
0568login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:56:03.85ID:3pwe6WDc
身につけたスキルと教えるスキルは別だからな
無能な奴のマウントが痛すぎる
本屋は流石に笑えた
0569login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 10:58:37.64ID:Cql0kejI
>>567
こういう上司いるな
指導力があると勘違いして使えない奴
0570login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 11:12:00.32ID:EW+BBxuf
>>567
まあ結局指示待ち人間はみんな勤め先をやめていく
パソコンでも同じだろうな
0571login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 11:14:23.66ID:UFaauw53
>>570
無能上司は「俺は出来るのに!」と言いながら飛ばされる
パソコンでも同じだろうな(笑)
0572login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 12:49:25.66ID:oA+YZ5fz
>>563
きっとファイルのダウンロードやコピーの仕方もいちいち教えないと、逆ギレするタイプかも?
0573login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 20:11:13.13ID:OGftSJzJ
>>561
あわしろ達におまえは高卒だから理解出来ないんだよと言われそう。
0574login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 21:47:01.24ID:sdWWi1co
sudo apt-get update
sudo apt-get install jdim

menu->internet->jdim

written by jdim
0575login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 21:56:41.46ID:sdWWi1co
>>574
jdimの設定->ネットワーク->プロキシー
[2ch読み込み用/2ch書き込み用]
使用するにチェック
ホスト名->127.0.0.1
ポート番号->8080
0576login:Penguin
垢版 |
2020/12/07(月) 21:28:00.42ID:wplSAR9Q
>>574
ありがとございます
無事にインストールして使うことが出来ました
0577login:Penguin
垢版 |
2020/12/08(火) 15:02:30.87ID:RqPmDcNL
>>576
2chproxy.plなしで使うことが出来の?
0578login:Penguin
垢版 |
2020/12/08(火) 15:46:22.47ID:I0/jgA2V
>>577
それは見よう見まねで入れていた
ただ、JDimの動作が変になった
板一覧で表示されるアイコンの色で動作がまちまちになっている
「更新されたスレをタブで開く」を実行すると、
赤(チェック)と緑(プラス)のタブは開くが、緑の方はレスが更新されない
また、青(まる)のはレスが全く表示されない
何か余計なことをやったみたいだけど、戻し方が分からない
オンラインマニュアル見てもJDimの使い方はよく分からないですね
0579login:Penguin
垢版 |
2020/12/08(火) 15:56:34.42ID:Wx9bKitc
2chproxyは実行しなくていいんだよ
0580login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 08:37:25.06ID:KdKhOxXV
「Kona Linux 2.3の起動時のメモリ消費は、black(=約60MiB) < light < 無印 < Xfce < MATE < GNOME < KDE (=約200MiB)となっている。
0581login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 08:52:59.81ID:KdKhOxXV
wikipediaには、

「Kona Linux 2.3の起動時のメモリ消費は、black(=約60MiB) < light < 無印 < Xfce < MATE < GNOME < KDE (=約200MiB)となっている。」

とあるんですが、Kona Linux 4.0や5.0、KLUE 4.0は、だいたい一緒なの?
特に、Cinnamon、Proとか、KLUEの、Budgie、Studioは?
0582login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 10:36:21.15ID:PT9mvbG2
メモリーの実数は3.0からは大幅に増えているが傾向は同じ
Pro/studio < cinnamon/budgie
0583login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 15:43:46.16ID:kpYd3RTg
>>576
sudo apt-get install jdimでインストール出来るverは0.1のよう
snapでは0.4のよう buildでインストールも0.4
0584login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 20:21:17.08ID:JH9ScfY4
>>583
0.4がインストールされるが。
sudo apt-get updateしている?
$ dpkg -l|grep jdim
ii jdim 0.4.0-20201205-1-kona i386 simple browser for "2ch-style" web forum sites
0585login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 21:55:15.09ID:JH9ScfY4
このkonaバージョンは2chproxy.plを自動的に起動するので
自分で2chproxy.plを動作させておく必要はない
0586login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 22:10:05.49ID:JH9ScfY4
念のため補足するが2chproxy.plをインストールしておく必要もない
0587login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 22:28:52.27ID:sdwocC8r
JDimに詳しそうな人が居るので教えて下さい
「生活→クレジット」のスレの更新がうまく行きません
板一覧を取得するサーバを変えてみたりしましたが、更新チェックが出来ないのです
どうすれば上記の板のスレについて更新チェックが出来ますか?
0588login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 23:17:59.56ID:JH9ScfY4
>>587
別に問題ないが。
ネットワークープロキシの設定をしている?
0589login:Penguin
垢版 |
2020/12/18(金) 11:07:54.79ID:/4l/h4P8
>>587
別に問題ない  多分”おま環”のせい
0590login:Penguin
垢版 |
2020/12/18(金) 16:41:35.19ID:7X+T/fun
>>588
>>589
おま環みたいですね
プロキシも2chのクッキーも設定してます
ちなみに、JDimのキャッシュファイルを削除すると正常になる可能性はありますか?
もし試す価値があるならファイルのパスを教えてほしいです
それから、デフォルトのサーバだと板一覧更新で
HTTP/1.1 304 Not Modified
のエラーが出ます
ググって見つけた〜afi.click〜を設定すると、このエラーは出ないがサイドバーの更新しても新着が読み込めないのは変わらずです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況