X



トップページLinux
1002コメント281KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part47【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 18:12:00.56ID:TmcGksoy
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

※たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも
※ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: ARM1176JZF-S ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 ARMv7 Quad Core ※iv1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 ARMv8 Quad Core), 現在、海外のみで発売, 技適未認定のため国内では基本鑑賞用
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

公式各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>2 以降で
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。
0527らずぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 23:44:39.70ID:Hqix/jL4
ワンセグもプロテクト掛かってる
0528login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 00:04:27.87ID:80lsPk9V
>>526
いやごにょごにょしなくていいというのはメーカーがサポートしてるって意味
0529login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 00:12:48.12ID:vqQbhdj/
ラズパイで運用してないけど
TVなんてほとんど見ないから
1chチューナーでいいか
って
始めたんだけど
8chチューナーが2万ぐらいで買えるから
どうせだったらドラマ全録できるサーバー
作ればよくね
って
8TのHDDと他チャンネルのチューナーを
ファイルサーバーにつけて
録画サーバーにしたよ
まぁゴニョゴニョしたけど…
0530login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 01:28:03.75ID:P70x0Rt8
ピロもにで4頼んだら5日くらいで来たわ
速すぎてびっくりした
0531らずぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 06:10:45.45ID:w7/7Ek5J
高い配送方法選ぶと3日で届く(らしい)がまだ使ったことない…
0532login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 06:14:22.95ID:tqi4MarB
>>530
うちも昨日4G版届いたが普通に10日掛かったな
もちろんRoyal Mailの遅い方
0533login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 09:49:52.65ID:9y3KKhSK
>>532
ある程度の日数分まとめて発送してるんだろうね
送料込みでもそんなに高くないし、ほんといいよな
0534login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 10:37:11.42ID:TfsncGLX
ケースに入れたままメモリーカード引き抜きにくいんだけど
ペンチで引っこ抜いて大丈夫?
メモリーカードって全部プラスチックで出来てそうだから
思いっきり挟んで潰れても壊れない?壊れる?
0535login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 11:06:34.90ID:77cKLNSm
じゃあピンセットではさむとか
0537login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 11:28:48.97ID:qzm0oGIP
Game HAT for Raspberry Pi を使った事があるよ
って方がいらしたら良かった悪かった点を聞いてみたいです
LRのボタンが硬くてすぐ取れちゃいそうな構造がちょっと不安ですが
0538login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 11:37:45.92ID:vlQE4wtz
>>534
microSDの裏面は物によっては黒く塗装した基板が露出している場合がある
0539login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 12:29:42.50ID:LBEQqm2K
指以外で摘んだら壊れる
ペンチなんて以ての外
0540login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 12:45:40.96ID:xy0xWjuY
ラズパイで使うMicroSDは、セロテープで耳を付けとくのが良い
ちょっちピンぼけしてるけどこんな感じに端にテープ付けてクルッと貼る
長さは、気持ち長めの方が取り出しやすい
https://i.imgur.com/PSXysES.jpg
0541login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 13:01:32.96ID:syHT0/6K
おお、なるほど!
0542login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 13:03:24.05ID:EldIVtFT
コロンブスの卵来た
0543login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 13:35:47.48ID:tqi4MarB
既に入っているところにケースを付けて取り出しにくくなった状態のmicroSDは
セロテープを先っぽだけ貼り付けて引っ張れば抜けると思う
0545login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:29:30.61ID:zo5ijBxd
もともとその写真の裏側に耳がある。
0546login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:44:04.18ID:AfLQvTQf
技的通ったの?通って無くて使ってもまぁ問題ないけど
0547login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:48:22.33ID:4gT651Ow
国産ラズパイ4待ちの人が結構いそうだな
0548login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:18:14.20ID:0nSQ3Hj5
発売日から常にBOINCぶん回していたdhcpとローカル向けdnsキャッシュ鯖に使っていたpi2がついにぶっ壊れた

早くpi4発売して…(泣)
0549login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:26:58.58ID:syHT0/6K
4年半も持ったのか・・・すげえな!
0550login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:58:30.99ID:0nSQ3Hj5
ラズパイは壊れてなかったっぽい
電源に使ってた充電器が逝ってただけっぽい
違う充電器だと動いた…
0551login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 19:14:34.67ID:syHT0/6K
パイ2「またこき使われる毎日が始まるお・・・」
0553login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 19:19:34.71ID:eLsCdFSy
「ブラックすぎて爆発したくなるぜ」
0554login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:52.84ID:4gT651Ow
RSが国内ソニー製になるんじゃないかな
0555login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:14.78ID:SLBv0OTI
>>537
電池がポッチなしでいいのかポッチあり必須なのか迷う
実家に放置しといたら小学生の甥姪どもが遊んでたからまあ使用感はいいんじゃないですかね
0556login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 23:54:14.76ID:0nSQ3Hj5
>>551
>>553
1GHzにOCして24時間BOINCぶん回しだぜ!!
発熱を抑えるためにコア電圧はデフォの900MHz時と同じ…(個体差もあるだろうが問題なく動いた)

まさか電源が微妙に壊れてと思わず原因特定が遅れた…
sd替えても起動がおかしいから本体ぶっ壊れと思ったらまさか電源とは…
0557login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 00:17:53.76ID:sWwukC8r
thonnyでsu権限でスクリプト実行ってできるんでしょうか?
0558login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 09:53:05.17ID:Fn2XrURO
爆熱Piなんて要らんは
0559login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:08:28.23ID:mT7qXfSa
ラズパイ4思った程爆熱でもなかったな、今週Pimoroniから届いた奴なので改良品なのかもしれんが
ダブルタイフーンなファン付きのケース買ったけどエンコさせても47度ぐらい
パッシブ冷却でも全体ヒートシンクみたいな構造の奴ならなんとかなるかも
0560login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:09:21.30ID:DQcmBP30
力と技の風車が回る?
0562login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:33:04.33ID:4Tvt6BlT
64bitはダメだな。無駄にトランジスタ多くて発熱する。
0563login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:57:47.58ID:A0xQdQ1g
CPUは3Bから64bit対応してるが?
0564login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:00:30.58ID:Tzhacica
32bitも64bitも同じチップなんだが
0565login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:45.30ID:4Tvt6BlT
3Bもファンがセットのやつ買ったほうがいいぞ。
64bitチップは負荷かけると簡単に1A以上流れるから。
0566login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:25.49ID:qVqTj9Pq
自作PCだと細かく電圧下げたりして低発熱化、省電力化が出来るけど
ラズパイは、あまり細かく設定できない
0567login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:12.28ID:TyAGEjan
細かくは設定できるだろ
やってないから分からんけどやっても下がらないって意味?
0568login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 13:15:46.07ID:hSI3wneL
>>546
microSDにセロテープ貼るだけでいちいち技適いるのか?
0571login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 16:24:15.45ID:5LsvCFna
SDと電源は何回か交換したけど無印Bが未だ現役だわ
ギガ対応したから4の4GBは買ったけど
0572login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 16:39:32.32ID:c7w12+FN
>>540
セロテープだと数ヶ月経つとちぎれてしまうね
ネトネトしないで耐久性のあるテープってどんなのある?
0573login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:17.49ID:qAQqsr6U
>>572
セロテープの品質によるかも?
うちは、今の所年単位で大丈夫
セロテープが怪しいならPVCテープとか有るけどうちにあるの粘着力が高くない
0574login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:33.99ID:qSG/sJau
ドリルで穴開けてひも通したら壊れる?
0575らずぱい
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:14.96ID:HBlOrCHN
もしやるなら当然のことながら構造をよく確認したほうがいい
養生テープでもいいかも?
0576login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 17:10:35.09ID:c7w12+FN
>>573
>>575
高いセロテープだと大丈夫なんかな
黄色のマスキングテープでも半年もしたらネトネトになってくるわ
ニチバン?だったかそういう有名メーカーの使ったけど
0577login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:22.40ID:qSG/sJau
挟んで固定するようなほうがヌチョヌチョにならなくない?
0578login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:30.13ID:qSG/sJau
はがせるシールとか良くない?
粘着力弱い?
0579らずぱい
垢版 |
2019/09/19(木) 18:28:29.41ID:HBlOrCHN
>>578
だからその剥がせるシールは養生テープとほぼ同じじゃないかとおもうんだが…
0580login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:51.16ID:70NQJw6U
アルコールで拭けば取れるじゃん…

ってか抜き差しついでに交換すれば?
0581login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:33.58ID:A0xQdQ1g
イソプロピルアルコールで拭くときれいになるよ
0582login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:06.46ID:ix1opmw6
アンモニアで拭くと指紋も消えて便利だね
0583login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 19:07:21.49ID:hSI3wneL
microSDと同じくらいの厚さのプラ板をmicrosdにボンドで貼り付けてタブにしたらいいかな
0584login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:16.32ID:UuxEMx3B
強力な接着剤でロハンテープと同じ薄さのものを接着しとけばいいのかな
0586login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:54.48ID:qSG/sJau
アルコールとかもってないんだけど激落ち君でも落ちる?
0587らずぱい
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:51.90ID:YWaEC7Vg
激落ちくんは目の細かいヤスリだからどうなんだろう…
0588login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:11:12.28ID:aOJtgaTB
ニチバンや3Mのセロハンテープなら
劣化も千切れることもないよ
うちは換えることなく3年問題なく使えてる
0589login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 00:56:11.65ID:OgpwX8Xy
>>572
セロテープなどのゴム系粘着剤は劣化が速い、黄色いのは駄目
メンディングテープなどはアクリル系粘着剤なので長持ちする
0590login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:10:33.61ID:MDK9a9Bp
シールはがしなら
キンチョール
0592login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 06:28:00.42ID:QOr4Auad
安定のカプトンテープ
0593login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 08:40:24.61ID:kKUtybgQ
ここは役に立つ粘着テープスレ
0594login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 08:44:18.38ID:W7PFK3df
別の粘着もたまに現れるぞ
0595login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 08:47:10.93ID:LMZ60x3T
>>555
おお ご回答ありがとうございます
国内にもまだあったんですが海外のサイトで買っちゃって月末到着です
武骨なデザインが一目ぼれでした
0596login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 09:05:59.24ID:73GMp8aH
テープ・スペクター
0597login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 09:20:00.66ID:Rrk1rJBX
microSDに粘着テープは剥離帯電起きるから危ないと思うぞ
microSDが静電耐性のでもRPiの端子側に流れることもあるだろうし
0598login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 09:47:24.51ID:P4jIP3kq
どうせ他人のラズベリー・パイである
0599login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 09:54:26.84ID:83bo6zyx
>>597
そんなやわじゃねーよ
耐久性気にするならメディアにSDは、使わん
0600login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 09:54:53.75ID:mIa7K/CR
SDカード削って削ったsimカードをSDに貼り付けてスマホに強引にsim2個取り付けるような変態もいるんだしへーきへーき
0601login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 10:04:51.52ID:FkdDbd64
そこまで気にする人はケースの方を加工するだろう
0603login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:47:47.73ID:RsEze39t
カミナリマークってsshのときどうやってわかるの?
0604login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:04:58.32ID:iS+uRPY+
>>603
/var/log/syslogに、テキスト形式でunder-voltageのログが残る。
0605login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:14:02.93ID:RsEze39t
知らない人多いみたいだけど技適が通ってないと電源をいれただけで違法らしいね
0606login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:18:40.57ID:OuahKFWB
>>599
https://www.tanimura.biz/dictionary/delamination_static.html

剥離帯電とは、粘着テープやマジックテープを剥がしたときに発生する静電気を帯電することです。
蓄積される静電気のエネルギーはそれほど大きくはありませんが、
電子回路や半導体部品を破壊する事が十分可能です。
従って、電子部品や半導体関連の作業工程では「剥離帯電」を防止する必要があります。
ESD対策をされた区域(EPA)では、剥離帯電が発生しない製品を選定します。
0607login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:20:44.48ID:6IxhFIs1
知らんな。認定規則第3条第1項の各号対象外にすれば良いだろうに
0608login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:23:17.89ID:G62Y5jo/
貼られた状態から剥がさないと発生しない静電気をことさら気にするキチガイw
0609login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:26:32.65ID:NQ22GSqC
暗所でガムテを勢いよく剥がすと発光するアレか?
0610login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:35:41.11ID:OuahKFWB
それ
テープ剥がしたときに帯電するから貼る段階でバチっていくことがある
運が悪いと挿し込むときにバチっていくかもしれない
0611login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:42:01.64ID:JxlgLw4Y
>>606
microSDカードにテープ付けるだけだけで技適いるって事?
0612login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:42:37.53ID:kKUtybgQ
>>605
アキバのイオシスとかでXiaomi端末売ってるけど
動作確認どうしているんだろう?
客に電源ボタン押させているのかな?
0613login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:43:38.77ID:NQ22GSqC
でもよほどぶっ壊れるくらい勢いよく剥がさないと静電気なんて発生しないよな?
乾燥してる日にセーター着込んでててバチっとやらかして壊す危険性の方が高そうなんだけど・・・
0614login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:33.67ID:OgpwX8Xy
>>605
外国人旅行者に使わせれば合法な件
0615login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:31:53.43
FCC通っれれば外国人の一時利用に限りおkという罠
0616login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:32:16.42ID:Vi8608Cn
セロファンが帯電しても人体の方がよく流れるからPiに飛ばんだろw
体に溜まっても刺す前に手に持つしその時に同位になるし。
この手のゴネるやつは理論が崩壊しとるw
0617login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:33:00.82ID:NhFaaVYD
>>614
それ意味が分からんな
外国人観光客がトラックで違法無線使ったり海賊ラジオ垂れ流してあちこちに障害起きたとしても外国人無罪って事か?
それとも外国人観光客の出す電波はどんな電波であろうとも無害ってこと?
0618login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:54:00.76ID:+fKszb04
セロハンテープだの違法無線だの、本筋から外れると加速するな
まぁ本筋に入ったら入ったで揚げ足取り気味の炎上が間々あるが

>外国人観光客がトラックで違法無線使ったり(略)
日本の通信を阻害しないレベルの機器なら問題ない
外国人観光客が自国のスマホを持ち込むなどを想定している
但し3か月の猶予を超える場合はその限りでなかった筈

この制限は最近緩和されて、日本人でも申告があれば同じ条件で一定期間の
試験運用が可能になった
逆に今まで技適が通るまで電波暗室使ってたのかよって話
0619login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:11:18.42ID:62h9mr/H
低出力な物は個人で人目に触れない場所で使ってる限り
調べようが無いんだけどね
0620login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:11:37.01ID:OgpwX8Xy
>>617
北米や欧州の規格に適合している必要はある
0621login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:17:47.57ID:+fKszb04
>>619
以前PHSでハンドオーバー試験(通話したまま基地局→基地局移動)で、端末握りしめて
構内を何往復もダッシュしたけど、たしかに部外者進入禁止だった

ってことはPi4もwifi届かない範囲なら合法ってことだな
お前ら山買って頂上に小屋作って運用しれ
0622login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:42:11.58ID:jx8Dc8P9
木を隠すなら森の中
0623login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:53:16.51ID:THd4LL3Q
都会の雑踏に紛れ込め
0624login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:55:19.14ID:5yx6CkBt
3ヶ月以上滞在してる外国人を通報すれば大抵摘発できそうだな
0625login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:17:21.66ID:+fKszb04
セロテープで思いついたけど、はがせる両面+テキトーな紙などでどう?
0626login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:30:09.63ID:BrFYac2g
>Pi4もwifi届かない範囲なら合法
設定で日本以外のチャンネルを使うと違法
その辺は以外と人命に関わる業務が周波数帯使ってるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況