X



トップページLinux
765コメント231KB
デスクトップLinuxは不要だ!
0001login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 23:14:07.06ID:fLVZohrg
WSLとCygwinがあればLinuxは要らないよねw
0413login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 13:43:39.17ID:NKmIsbB5
>>407
バカの一つ覚え

>>408
日本語ですよサルさん

>>411
まだ見つけられない無能なんですね
0417login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 13:46:10.88ID:UVazGYEr
>>410


まぁ、LinuxはWindowsの機能の一部になったので、その機能を
救済のために使うんだから便利でいいんじゃないの?

で、LinuxでブートしてAD上にあるキーを使ってbitlocker解除できるの?

言ってる事難しい?
0419login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 13:46:17.70ID:oTASNUpn
405 login:Penguin sage 2020/06/14(日) 13:40:12.84 ID:NKmIsbB5
>>402
無理なのは君でしょ
無能さん

キチ
0426login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 13:59:52.26ID:UVazGYEr
混乱させてうやむやにしているようなので、最初に戻ると

>>227

がそもそも正しいのかってこと。

この記憶が間違っていたという結論ですね。
XPだと思ってたのがPEだったって落ち。

これを覆すような検索結果は誰も出せていない。
0433login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 15:39:19.66ID:qHVlioJd
またID変えたの?
0439わかりやすい
垢版 |
2020/06/14(日) 15:47:49.09ID:B0C1zAiJ
ID:EIbg0YcG
ID:CxLeEBr7
ID:CDSoojy/
ID:rBQvsImY
ID:LQ28nF9w
ID:NKmIsbB5
ID:+/ej0UGF

同一
検索脳(無能)
0441login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 15:50:17.00ID:UVazGYEr
荒れさせて混乱させてうやむやにしているようなので、最初に戻ると

>>227

がそもそも正しいのかってこと。

この記憶が間違っていたという結論ですね。
XPだと思ってたのがPEだったって落ち。

これを覆すような検索結果は誰も出せていない。
0443login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:00:52.25ID:UVazGYEr
>>441

誰かが書き込むかとおもったけど無理そうなので。

XP時代はBoot革命というソフトを使えば外付けのUSB HDD
からも起動できたんだよね。メモリーFlashも大容量があればできたかも。
CDはできたかどうか覚えてない。

ただ有償のソフトだったしBartPEを使ったLiveXP(実際はPE)が
一部で行われていた。

Windows10は有償のソフト使わずUSBメモリからも起動できるんで
外部ソフトの助けはいらなくなった。そもそもそういう人はごく一部なんで
話題にもならない。
0445login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:10:44.04ID:UVazGYEr
Boot革命は有償だったこともあってはやらなかった一方
BartPEはDOS/V Powerreport(だったかな?)に特集されたこともあるぐらいなんで

>>227

がXPでUSB版とか言ってた記憶は
XPではなくPEだった可能性が高いと思いますね。
0447login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:18:16.59ID:+/ej0UGF
>>443
やっと一つ見つけたね
まあそれだけじゃないけどね
ひとつの正解はそれ

>>445
違うよ
残念でした
0449login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:21:31.99ID:UVazGYEr
>>447

いわゆるLiveXPとは違うし
マイナーなことを言われてもねぇ。
0451login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:22:45.57ID:UVazGYEr
>>449
もう一つはWinToUSBとか言いそうで馬鹿っぽい。
0453login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:25:53.94ID:+/ej0UGF
>>451
検索してるのはえらいぞ
その調子だ
やればできるやん
0455login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:31:13.97ID:UVazGYEr
>>453

ほめてくれてありがとう。検索してるわけじゃないんだけどね。
まさかそんな手段を使ったを言ってると思わなかっただけ。

結局XP標準ではできないってことでいいかな。
一般的なLiveXPはPEベースということで。
0457login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:36:27.92ID:+/ej0UGF
>>455
え?元はふつうのXPだけど?
変な条件つけ始めたね、どうした?
0458login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:37:45.98ID:UVazGYEr
>>457
いつの間にサードパーティー品を用いての話になったの?
0459login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:40:00.46ID:+/ej0UGF
>>455
意地張ってないで検索しなよ
いや見つかってないだけかな?
早くここまでおいで、待ってるから

>>458
使わない方法が本命だよ
早く検索しなよ
いいところまで来てるよ
がんばってね
0460login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:41:13.43ID:UVazGYEr
>>457
たしか、Boot革命やWinToUSBで作ったものは
そのPCでしか使えない(アクティベートできない)んじゃなかったかな。

PEベースのものは(もとのWindowsは購入している必要はあるけど)
どのPCで起動してもよかったはず。だから雑誌とかに取り上げられた。
0462login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:47:05.02ID:+/ej0UGF
>>460
昔はいろいろめんどくさかったよね
LinuxもWindowsも
やっぱり今が一番だよ
0464login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 16:53:31.72ID:UVazGYEr
>>462
LinuxのインストールもWindowsのから
一機能の追加としてできるようになったしね。
0466login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 17:03:15.59ID:UVazGYEr
まとめるとXPでUSBから起動というのは

Boot革命やWintoUSBといったサードパーティーのソフトを使って
HDDにあるWindowsを外付けから起動できるようにするってことで

いわゆるLive USB Flash(HDD)とはかけ離れたものでした。

それができるようになったのがWindows10ということ。
LinuxもWindowsに内包されたし、Linuxの上位互換ということに
なりますね。
0468login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 17:30:52.42ID:EIbg0YcG
>>410
>結局コマンドプロンプトを使う時点でもうGUIで無いからアウト。
出来るのに独自ルール(笑)でアウトってのは頭悪すぎるんじゃね。

>それからWindowsが起動しないパソコンからどうやって起動ディスクを作るの?
>Linuxなら雑誌の付録にあるディスクから救出出来るのにな(笑)
>Linux住人なら持ってるだろうし。
WindowsとLinuxでレギュレーションが違っているwいくらなんでも頭悪すぎるんじゃねwwww

Linuxユーザなら併用しているから環境があるはずwwwwwwwwwww草生えるwwwwwwwwwwwwwww
0470login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 17:39:09.85ID:UVazGYEr
>>468

かなり特殊な場面ですね。使ってない人にはわからないだろうけど
ハードウェアの故障はのぞいたら(そういう場合はUSB起動しても無駄)
セーフモードで起動できないことはない。

Windowsしか使ってないのに、セーフモードや回復が起動できず、
さらに,たまたまLinuxのLive CDやUSBがある場面では役立つのかな?

ま、いいんじゃないですか?Windowsの一つの機能となったLinuxで
Windowsのファイルが、救出できるならそれはそれで親孝行みたいな
ものでしょう。

もちろん頼らなくても大丈夫だけど、内包されちゃったLinuxにも
役立つところを与えてあげなければいけないし。
0474login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 18:06:26.80ID:EIbg0YcG
>>470
WSLさんは何故俺に噛み付いてるんだろうなぁ。
俺はWindowsだけでなんとかなるよって言ってるのに。
0476login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 18:20:46.63ID:UVazGYEr
>>474

アンカーミスだったらごめんね。
Windowsだけでなんとかなるってのは御意。

わざわざLinuxでブートとかわけわからん人がいるから。
0477login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 18:49:47.53ID:+/ej0UGF
>>466
いいえ
あなたが見つけられてないだけですよ
0481login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 19:40:30.54ID:UVazGYEr
>>478
それは単にBoot革命とかWinToUSBがやってることを
手動で行ってるだけでは?そのPCだけに縛られるので
PEベースのLiveXPとは違う。
0482login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 19:43:11.70ID:yK134Yfn
異常な伸びと、意味不明な流れで訳わからん。
WindowsをDisりたいの?
無知なことを宣伝したいの?
0486login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 22:15:19.29ID:UVazGYEr
>>484

頑張って。URL見つけてね。
できないとおもうけどね。
0487わかりやすい
垢版 |
2020/06/14(日) 22:16:46.24ID:B0C1zAiJ
ID:EIbg0YcG
ID:CxLeEBr7
ID:CDSoojy/
ID:rBQvsImY
ID:LQ28nF9w
ID:NKmIsbB5
ID:+/ej0UGF
ID:AmISJbGm
同一
0488login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 23:21:39.30ID:C2Z/ZFSt
結局見つけられない無能たち
無能の証明完了です
0489login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 23:31:15.34ID:k8lIZJUR
検索脳勘違いで大恥な日曜日
コロコロID

ID:EIbg0YcG
ID:CxLeEBr7
ID:CDSoojy/
ID:rBQvsImY
ID:LQ28nF9w
ID:NKmIsbB5
ID:+/ej0UGF
ID:AmISJbGm
ID:C2Z/ZFSt

同一ww
0492login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 01:39:35.87ID:WKs8pBdB
志賀は今日は自分のスレじゃなくって外で暴れてたのか
0493login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 04:23:26.64ID:VeY3/bTQ
>>481
>それは単にBoot革命とかWinToUSBがやってることを
>手動で行ってるだけでは?そのPCだけに縛られるので
また後付けの制約が増えたなぁ……

恐らくこの方法ならどのPCに付け替えても起動してGUIでのファイルの救出は可能だろう。
何の問題が?
0494login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 06:19:30.25ID:8eehXW8Z
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0497login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 23:21:39.98ID:McAXHAvZ
PEおじさん
バカの一つ覚え
0500login:Penguin
垢版 |
2020/06/29(月) 22:40:48.41ID:17EeIaPn
デスクトップOSのLinuxは、もう不要ですね。
WSLで安定した、かつ、豊富なハードが対応してる環境でLinuxアプリが動きますから。
0501login:Penguin
垢版 |
2020/06/29(月) 23:08:54.43ID:IPkp3M8h
Linuxの本質はアプリじゃなくてOS本体だよ
馬鹿なのかな
0502login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 02:08:48.34ID:qvpcE20/
本質という中身のない言い訳w
0503login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 06:39:32.15ID:oZR875Tf
Linuxの本質は、自己満足のための存在だ。
オナホやエロ本みたいなもんだ。
0504login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 07:34:34.11ID:3RWB+mWv
Linux自体が持っている特徴と言えば伝わるかな?
0505login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 07:38:36.02ID:+LzhrwZE
>>504
中学生を引き付ける厨二的な何か。
0506login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 08:27:41.13ID:rD3gK+1z
どんな特徴よ?
0507login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 08:39:57.02ID:+LzhrwZE
x^3=9
0508login:Penguin
垢版 |
2020/06/30(火) 23:45:39.05ID:3RWB+mWv
>>505
中学生なのかお前さん

>>506
自由にインストールできるとか
起動早いとか
OSそのものが安定してるとか
0509login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 07:29:15.69ID:nscKUp20
WSLでLinuxデスクトップはマジで要らない子だねぇ。
それに、また、ファイルシステムのバグ出してるしね。
また、だよ、また!
バクバクすぎるLinuxは要りません!だよ。
0510login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 08:55:58.84ID:BT9cPfxn
>>506
無料という特徴。無料ゲームみたいな
0511login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 22:29:44.73ID:mq4/ZZO3
>>509
バグはWindowsにもあるからおあいこだろ
Windowsの利点はエクセルとゲームくらいだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況