ここの8ページの画像がわかりやすいね
https://www.slideshare.net/mihochannel1/windows-subsystem-for-linux-72924379

Linuxカーネルに相当するものはWindowsはNTカーネルで
NTカーネルっていうのはWin32 APIではない。
NTカーネル APIこそが本当のNTカーネルの機能

アプリケーションは一部の例外を除いてWin 32 APIを使っており
NTカーネル APIを直接呼び出しているわけではない
つまりNTカーネル APIとの間に Win32 サブシステムっていうのが存在する。
それと同じ立ち位置にあるのがWSLサブシステム

LinuxアプリはLinuxシステムコールを呼び出す。
このLinuxシステムコールをWSLが実装している。

Windowsアプリ→Win32サブシステム→NTカーネル
Linuxアプリ → WSLサブシステム → NTカーネル

NTカーネルはこのサブシステムをいくつも追加できる設計で
OS/2サブシステムやPOSIXサブシステムというのものあった

Linuxはこういう設計になってない。拡張性が劣ってる。