>>878
でも安物の中古の方がハードウェアがかれていて、Linux入れたけど新しすぎてドライバがねぇ!みたいなことにならなくて一番良いんじゃ無い?マシンパワーもPiよりあるし。
それこそ誰かが入れて遊んでる実績のある機種だったら更に苦労のハードルは下がるし、インストール出来ないなんて起動したら止まるみたいなことが起きなければないだろ?
ソフトウェア的に壊して良いように安物買うんだしwむしろインストーラがこけることがない程度のハードウェアに入れられないとか随分前からありえないくらいじゃんか
英語のテキストだけとかもっと前の自分でソースからビルドしやがれですみたいな時代じゃねぇぞw
勝手に不注意で既存のシステムが「大事なのに」壊したとか、事前に動作実績も確認しないでその時点の最新環境で「ドライバ入って無い」とか自業自得の自爆のグチで難しいなんて風評被害は出来上がってるんじゃ無いか?
初心者は「入れて見る気も無い」し、その気があれば「たいていの人は出来る(今となってはインストーラすらローカライズされてる事が多いんだから)」でしょ?これが無理ならWindowsのリカバリとかインストールも無理だぜ?
中古で誰かが備忘録を残してるような安物買ってくるのが一番ハードルは低いと思うけど
RaspberryPiだって何かハードウェア作って制御しなけりゃハードウェアの知識なんて微塵も増えるわけじゃ無いし
得られる物が無い苦労はやっぱり無駄だと思うよ?