X



トップページLinux
1002コメント315KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part46【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らずぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 15:05:56.97ID:C3Iy4xEY
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2837 ARMv7 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (CPU: BCM2837B0 ARMv7 Quad Core)
第四世代:Pi4 (CPU: BCM2711 ARMv7 Quad Core), 現在、海外のみで発売, 技適未認定のため国内では基本鑑賞用
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

公式各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>2 以降で
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。

前スレ【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1562452204/
0750らずぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 14:26:15.99ID:DScTefNc
>>747
・ケーブル取り替える
・違うディスプレイに接続してみる
0751login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 14:30:52.30ID:plLlfji0
>>747
ラズパイじゃないけど
タブレットでMicroHDMI→ノーマルHDMIのケーブルだと駄目で
変換→ノーマル→ノーマルだと映ったと言う事があった
ケーブルの相性あるかも
0752login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 14:36:39.30ID:Al2SbZWx
電源投入時にモニタへ接続してないと映らないぞ
0753login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 14:46:11.89ID:EIajvQzO
>>750-751
普通のHDMIをマイクロに変換するアダプタを100円ショップで買ってきて繋いでたんだけどこれが原因なのかな

今日マイクロHDMIのケーブルも買ってくるか迷ってヤマダで探してたら3000円近くしたんで買わなかった
Amazonで安いの注文するかな


>>752
繋いでるんだけど no signalになってしまうのよ
HDMIの0も1もどっちもダメ
0754login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 15:28:36.22ID:I/ZMEPTf
単に出力が合ってないだけなんじゃ
/boot/config.txt のhdmi関連を見直してみたら?
0755らずぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 16:04:40.72ID:DScTefNc
俺はpimoroniで買ったofficial micro hdmi to hdmi cableをラズパイ4に使ってるけどwork like a charm よ
0756login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 16:09:17.74ID:zUqHwsJ7
ラズパイでVR作ってVRのエロ動画でシコれる?
0757らずぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 16:10:40.42ID:DScTefNc
性能が足りなくて無理
0758login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 16:26:46.50ID:EIajvQzO
>>755
自分もついでに公式のやつ頼めばよかったな

こっちのほうが量販店のマイクロHDMIケーブルより安かったわ

でもケーブル繋ぐとセレクターの番号が変わるから端子から何らかの信号は出てるみたいだから端子が壊れてるわけではないようだ
セレクター挟んでるから駄目なのかと思いテレビに直にさしてもダメだ



>>754さんの言う通り/boot/config.txtの記述がおかしいのかもしれない、でもここ見合わせてみたけど特におかしいと感じる部分がないのよね
https://www.raspberrypi.org/documentation/configuration/config-txt/video.md

ようわからん状態になってしまった
0759login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 16:56:09.76ID:+R2qrfHh
Zero 公式ケース

電源のmicro USBもHDMIもしっかり挿さらないからかなかなか電源が入らない
オッサン世代は知ってると思うけど、ファミコンのカセットをちょい傾けて刺したら認識してたようにmicro USBの挿し方をほんのちょっと傾けたりしたら電源が入る

無印かWHしかほぼ売ってないのに、ヘッダピンあったらカバーが閉まらない、LEDランプが見えない、micro SDカードの抜き差しが出来ない、
上蓋にカメラ付けてもカメラが傾く、上蓋は3枚付属してるのに下側はケース裏のヘッダピン位置に穴が空いてるやつ1枚しか入っていない等等欠陥ケース
0760login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 16:57:51.61ID:I/ZMEPTf
>>758
hdmi_group
hdmi_mode
うつんないときはだいたいこの2つの値を変えたら映った

hdmi_groupは多分2だろうけど
hdmi_modeはモニタの対応範囲じゃないと映らなかった記憶がある
0761login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 20:56:36.86ID:o8IrbE7f
質問させてください
Lチカは特定のファイルへ書き込みを行うという仕組みが理解できました
SPI等の通信も同様にライブラリ抜きで実現可能でしょうか?
0762login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 21:30:41.61ID:V3aafstN
>>761
出来る奴ならSPI等の通信もライブラリを用いないでLチカ同様に特定のファイルをread/write
することで実現できるだろ。
0763login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 21:44:34.84ID:vxDtCVm+
>>711
イギリスの植民地じゃなかったからだよボケ

と言い返せ
0764login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 22:05:22.86ID:o8pOrzdd
インド人に教えてもらった超魔術

#define private public
0765login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 22:13:37.28ID:YpkM7YtR
>>761-762
可能だが無意味

ラズパイの場合wiringPiSPISetup()やwiringPiI2CSetup()をよく使う
それの代わりにデバイス直でやる人もいるけど、可搬性が低い=他人が見ても
わかりづらいからおすすめしない

時間が経つと自分でもわからなくなって、理解しなおす手間が大きくなる
ソフトとしてはデバイスこそが本体なので、コードの構造に拘る意味がない

もっとそも論を言うと、ディスプレイへの出力もprintf()とかのstdioライブラリを
使用しなくても、ダイレクトにバッファへ書き込みして出力できるはず
printfやsprintfみたいの全部外してグラフィックメモリ管理する? クソ面倒だぞ
0766login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:25:10.71ID:TG6dt9Jq
>>763
はあ?お前んとこアメリカの植民地じゃん
って言い返されますた。
0767login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:36:43.45ID:V3aafstN
>>765
例えば、AD欲しいで、俺ドライバ作って
SPI接続ADのデータをcat(ライブラリ使わないで)で読めるようになったら
便利じゃないか?
Lチカも/sys経由ではやってないのか
0768login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:43:12.93ID:V3aafstN
>>766
日本は現アメリカの植民地・占領地なのに英語が出来ないからな
イギリスはその点植民地教育しっかりしたんだな
インドだけでなく中華が激多いシンガポール人も英語が激出来るからな
0769login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:48:17.24ID:bGiRRke0
アホは言葉の意味も調べないしスレタイも読めない
0770login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:51:45.96ID:KxfrjgHH
とりあえずRaspberry pi 3B+にQuimat 3.5インチLCDを取り付けて、出張先でも視聴できる持ち運び用録画サーバーを構築するところまではなんとか出来た。
しかし、まだ終わりではなかった。エンコードに使うソフト(ffmpeg)の設定が残っていた。
一部のBSデジタル放送が使う1920x1080の映像をh264_omxでハードウェアエンコードすれば、ほぼ1倍速でmp4に変換できた。これなら実用に耐える…と思ったら甘かった。
地上デジタル放送や、(一部の)BSデジタル放送で使われる1440x1080の映像を、解像度変換なし(1440x1080)でh264_omxでハードウェアエンコードする。これもほぼ1倍速。
ところが出来たmp4をvlcで「全画面再生」すると、画面中央に縦長の(横に引き伸ばされない)映像が表示されてしまった。(「ウィンドウ表示」では問題ない)
つまり「SAR 4:3 DAR 16:9」のmp4は、vlcで全画面再生が正しく表示されない。
(EPGStationから[H264]を選んで再生すると正しく表示される)

解像度を1920x1080に設定してエンコードすると、vlcの全画面再生は正しく出来るもののエンコード時間が長くなってしまう。h264_omxを使ったハードウェアエンコードで10fps=実時間の約3倍かかる。
libx264を使ったソフトウェアエンコードだと3fpsも出ない(実時間の10倍以上かかる)。

3.5インチの小さい画面で録画内容を確認するだけの為に、1920x1080の高解像度は不要ではないか。解像度を落とせばエンコード速度は上がる。
いくつかの解像度でエンコード速度を比較して、画質と速度の妥協点を探る。854x480(FWVGA)まで解像度を落とすことにした。これで18fps(実時間の約1.7倍)

EPGStation/config/enc.shに書くコマンド列の一部抜粋は以下の通り

eval `$FFMPEG -re -i "$INPUT" -threads 0 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v h264_omx -b:v 3000k -fflags +discardcorrupt -movflags +faststart -s 854x480 -f mp4 "$OUTPUT"`

通常利用している16:10表示(WUXGA)の26インチLCDで表示しても、意外に違和感は少なかった。

本当は設定をもう少し煮詰めたいが、h264_omxのオプション設定に関して参考になりそうな資料が意外に少ない。
0771login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:51:58.37ID:H0vTdMLn
もうすぐ中国の植民地になるから漢字が出来るのはいいね
香港とかウイグルみたいになるのかな、楽しみ
あっ、北海道はロシア語頑張れな
0772login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 00:00:41.40ID:mMbaI1RS
>>761
質問の意図が分からんけどライブラリを使わずにSPI通信をやること自体が目的じゃないだろ?

>>767
車輪の再発明をして無駄な労力を使うだけで便利になるわけない
0773login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 00:24:46.57ID:uBcW1z7o
3b+の電源を専用設計の3A出力に変えたらまったく低電圧警告が出なくなった!
警告出たところで特に運用上問題はなかったんだけど精神衛生上変えてよかった
0774login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 00:31:08.85ID:3bbWPzWE
>>771
日本は将来中華圏に取り込まれるだろうな
大戦で日本が勝利してたら、東アジアの盟主で共通語は日本語になってたんだろうがな

>>772
>無駄な労力
ここのスレ住人は無駄な労力が普通だろ
0775login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 00:58:05.08ID:SlXwyEtX
12連でメモリ16G、20万の中小向けの安価グレードを大企業に推奨してくる社員もなかなかだな。

メモリが一桁少ないと気が付かない辺りが素敵
0777login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 10:33:48.74ID:TnX+5cPL
>>770
PI4になるとかなり性能アップしてるから同じ事やっても倍くらい行けそうだ
0778login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 10:36:25.20ID:KVtSnRT1
>>767
まず長文失礼するが、それだけ根っこから説明しなければならない話
意図ズレてたらゴメンネ

そもそもLinuxはすべてのデバイスをファイルとして取り扱っている
細かく調べてはいないが、SPIデバイスも元々ファイルとして実装している筈
なのでやろうと思えばシェルスクリプトだけでもデバイスにアクセスできると思う

ただ、問題は速度
gccなどでコンパイルを介して実行前にオブジェクト(機械語)にしたものは最速
但しコンパイラの精度や言語の特徴、プログラマの腕などで遅くなる場合もある

シェルスクリプトはインタプリタを上回る最悪の速度を叩きだす
命令をその場その場でプチコンパイルしながら実行するようなイメージとにかくクソ遅い
spiのような速度が出るデバイスだと、ハード側でタイミングずれが発生し制御できない場合がある

>俺ドライバ作って
>cat(ライブラリ使わないで)
ライブラリなしでドライバというかサービス作ることは可能ではある
しかし動くかどうかは、ハード側に依存する

多ドット型のLCD(タイミングがハード依存)なんかはズレやすくて、遅いと動きづらい
温湿度センサやLEDなど(タイミングが読む人間依存)は、それ前提でハードが構成されてるので
ほとんどが制御できる

つまり人間にとって便利なように見えても、ハードの方からみた取り扱いがシンドイということ

>Lチカも/sys経由ではやってないのか
根本的な話だが、OS制御<ハード自律制御
ラズパイにSDなどOS入ってるモノ刺さないで起動しても、電源LEDは点灯する
0779login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 11:44:31.09ID:pN7ZZdL5
>>778
ほおお勉強になりますなぁ
出来るけどファイル経由のデバイス操作は遅いのが問題なんね

node_jsとか情報が乏しくなってきて最近不安なんだが
0780login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 11:57:27.94ID:fOrzXcp/
sysfs経由でソフトウェアSPIを実装するのも可能だろうけどかなり遅いので>>778の通りセンサーの値読み出しとかでしか使えないだろう。
ただし、SPIのプロトコルで遊んでみたいと言うことなら、やってみると面白いと思う。
0781login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 11:58:00.75ID:4Btfn2dO
この状況から全く動かない
ネットワークいじったのがだめなのか
https://i.imgur.com/jrSQxbG.jpg
0782login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 12:02:44.58ID:4Btfn2dO
助けてほしい
補足
dhcpcdのwlan0の項目をすべてコメントアウトしてinterfacesに固定IPを記述
その後hostapdとisc DHCP serverをインストール
初期設定を済ませて再起動するとフリーズ?
0783login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 12:05:09.38ID:h+QtCLcf
いやどす
0785login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 12:52:31.65ID:Sl8hIzaC
>>782
どこからフリーズするのか、まず障害切り分けが必要そうですね。
dhcpcdなのか、hostipdなのか、DHCPサーバーなのか。
自分も色々いっぺんにやるとわけが分からなく時はあります。
0786login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 13:06:26.41ID:KVtSnRT1
チラ裏

dhcpdとdhcpcdのサービスがコンフリクトしてインターフェースの奪い合いになってる
後から立ち上がった方がある筈のデバイスを無限待ちしてる

みたいなところで俺は止めた(興味もないので投げ出した)ような記憶があるようなないような
0787login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 13:26:53.88ID:4Btfn2dO
ありがとうございます

>>784
外部からファイルを弄れば設定できますかね?
0788login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 13:34:36.85ID:4Btfn2dO
ただのアプリケーションだけでフリーズすることはないと信じてInterfacesを見てみます
loopbackが競合することなんてありますか?
0789login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 13:56:26.40ID:65TEHhE8
俺もよく分かってないからあってるか分からんけど
>Lチカは特定のファイルへ書き込みを行うという仕組みが理解できました
っていうのは
 echo 1 > /sys/class/gpio/gpio18/value
こういうことをSPIで出来るかってことでしょ
ドライバーへのアクセスはread/write、ioctlのシステムコールで行うけど
上記が出来るのはread/writeがドライバに実装されてるときで
SPIなんかはioctlが必要でしょ
もっと言えばドライバーから自分で書けばもっと低レイヤーでアクセス出来る

元の質問のライブラリーを使わずにっていうのが手軽に出来るかって意味なら
そもそもgpioがon/offの単純に制御だから上記のようなやり方が出来るだけ
0791login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 14:43:58.41ID:KVtSnRT1
>>788
俺は半端にいじっただけだからわからないけど

俺だったらもう1枚のmicroSDにraspbian入れる
問題が起きてる方のSDをカードリーダーに入れてext4パティションをマウントして、ログ読む
0792login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 15:27:27.55ID:q1icxpJY
ext4が読めればいいので金かけたくないなら、VMware PlayerをPCに入れてそいつにUbuntuか適当なLinuxインストールする。
USBのSDカードリーダーかアダプターはすでにあるだろうし、仮想Linuxからext4のファイルシステムにアクセスできるはず。
0793login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 15:42:24.29ID:nKYZjjpM
DVDやUSBで起動するLinux環境を作っておくとなにかの時に役に立つ
0794login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 16:42:16.55ID:OSpNYjSd
ID:4Btfn2dO です
いちおうLive USBは持ってますので試します
明日になると思いますが報告します
0795login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 17:24:28.47ID:9GrKHcW6
自分もwindows版のetcherが動作しない時にvmplayerでlinux版のetcherでイメージ作ったな
0796login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 18:39:52.37ID:SprvIOGp
自分の場合、非力なPCしか無いから791が言ってるように余ったSDにrasbian入れて実機で設定がおかしくなってる方のSDをmountして修正するかな…
0797login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 18:44:51.20ID:DM7WwGPS
ラズパイでスパコンをってチャレンジした人いる?
0799らずぱい
垢版 |
2019/08/27(火) 19:02:19.98ID:fnBB6nzH
スパコン組みたいなら安価に済ますならPlayStation3のCellBroadbandEngineをクラスタ構築した方がずっと良い
AI専用ならNvidiaのDGXとかAMD Project 47とか
ABCIとかAWS AIとかとかでもいい
0800login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 19:07:39.43ID:TnX+5cPL
実用的にでなく
ラズパイでやることが目的なんだろうな
0801login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 19:13:44.86ID:32MtVio1
ラズパイで電動オナホール作ってシコシコしたひといる?
0802login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 19:30:24.00ID:OSpNYjSd
Arduinoのほうがよくね?
0803login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:28.61ID:9GJLjn/i
こんな熱効率悪いチップでスパコンとか
0804login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 20:44:03.25ID:lxoiESc8
昨日Pi4のHDMIが映らないと書いたものだけど
マイクロHDMIのケーブル買ったら映ったわ
ありもので済ませようと100円の変換アダプタ噛ませたのがダメだったようだ
0805login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 22:02:41.65ID:kGvoCq0V
あぁ、VLCにアプデかかったと思ったら、また昔のダメな奴に戻ってる・・・
0806login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 00:14:25.08ID:Esm6F/2J
>>781
色々入れすぎ。
まずは最小限で起動させること。

次に、一つ入れては確認し、二つ入れては再確認。
0807login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 02:57:25.34ID:5OTIh2Qt
>>770だけど、結局EPGStationで使うH264変換の設定に[解像度変換あり][解像度変換なし]の2種類を作成し、
1920x1080のチャンネル(NHK-BSプレミアムとBS11)は[解像度変換なし](=約1倍速)、その他チャンネルは[解像度変換あり](=約0.6倍速)に振り分ける事で折り合いを付けるようにした。

具体的には「-s 854x480」の記載がある行と記載しない行の2種類を作成して、条件付けで振り分ける。

>>805
stretchでの話かな?busterでは少し前にvlcのアップデートがあったが、ここ1日では変化なし。
0808login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 06:36:56.99ID:M6bLFJGP
>>807
今日のアプデで治った\(^o^)/
H/Wアクセラレーションが一度無くなって戻った

うちはstretchだけど、最新版が出てたんだね
バックアップとってアップグレードするかなあ
0809login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 09:50:03.65ID:lRiKA3Ka
ラズパイ4ってHDMI出力2つあるから
左目と右目にしてVRつくってエッチな動画で
シコれる?
0810らずぱい
垢版 |
2019/08/28(水) 09:58:55.72ID:VpE1c10+
勝手にシコってろ
0811login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 14:39:58.03ID:Q0JV2KWW
ID:4Btfn2dOです
rc.localに終わらないスクリプトを入れてただけでした
0812login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 16:02:08.71ID:78KyfFOJ
おあとがよろしいようで。
0813login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 16:11:42.01ID:rnJxngxB
>>811
単品のシェルスクリプトを組んで、事前に動作チェックしましょう
0814login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 17:51:55.55ID:Q0JV2KWW
>>813
crontabと同じで別に影響ないと思っていました…
0815login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 18:44:02.22ID:l7bvavVZ
こういう失敗を繰り返して覚えるもんだよ。
仕事で使ってる環境でもぶっ壊すからw
0817login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 19:14:03.44ID:rnJxngxB
nano /usr/local/sbin/hoge.sh  ← 目的の処理を記述
chmod 700 /usr/local/sbin/hoge.sh

上記前提で、rc.localに

/usr/local/sbin/hoge.sh &

&半角をつけると、立ち上げ処理を行いながら目的の処理(hoge.sh)も並行で実行できる
まぁサービス立ち上がった時点でwlanがつながってないとか致命的なのには使えないが

ちなみにvi使いなので、nanoのところは自信がない(何故書いたっつー話)
0818login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 19:23:46.56ID:blHYLuRb
先頭に nohup を書くとログアウトしても
最後まで実行してくれる

ログアウトすると親プロセスがrootに付け替えられる

応用技で nohup ping -s ... ぷつんピーピーピー
0819login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 20:23:27.10ID:WAze3W0c
今月号のInterface情報だけど4Bは64bitOSにすると劇的に速くなるらしいな
0820login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 20:57:31.90ID:2iP2uK5F
久しぶりに見に来たけど相変わらず肥溜めだな
普通のNASを買うわ
0821login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 21:44:41.68ID:AHFIz1Sm
そりゃNASとして使うならNASのほうがいいさ。
0822login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 22:19:21.01ID:M6bLFJGP
>>819
interface、まだ廃刊になってなかったんだな
0823login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 22:28:46.74ID:LFXBrg9j
Pi4に対応した64bitOSなんてあるのかと思ったら調べてみたらあるんだな
入れてみよう
0824login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 22:45:20.39ID:WAze3W0c
>>822
最近はラズパイ記事ばっかで迷走してるけどな
0825login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 23:29:24.27ID:hfjo+qiK
interfaceはioT関連の記事は良いよ。
他は中途半端か初心者向けの内容が多く、誰がターゲットの本か謎の状況。
0826らずぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 02:42:41.90ID:XtPhzx1S
Yoctoで64bitリナックスディストリビューションを作るのか
0827login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 06:52:13.92ID:nvRn2k5F
1年ぶりに来たけど3Aの国内販売始まった?
0829login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 11:16:12.96ID:C10Ksp4w
売れないからな
0830login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 12:35:24.92ID:tnVUEZtR
Raspbianも64ビット化して、3B・3B+の実力を充分に引き出せるようにして欲しい。
zeroや無印、初期2Bを使っている人は不満かも知れないけど。
0832login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 12:47:10.01ID:zoGEgoIb
>zeroや無印、初期2Bを使っている人は不満かも知れないけど。
なに俺のことディスってる?
全部現用中、1コア機はセンサーベース、2BはNASで、全部CUIだから性能は十分

ただ4Bに64bitで大幅スペックアップするなら、弱デスクトップ機として使えるかも感
個人的にはどちらにしろ技適待ちは変わらないけど
0833login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 12:57:35.35ID:earXUMxT
>>831
試してレビューしてみては
即故障する事はないだろうし
0834login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 12:59:11.70ID:zoGEgoIb
>>831
関係ないけど、そりゃそーだって話

https://lists.fedoraproject.org/archives/list/arm@lists.fedoraproject.org/thread/OFIGDPUDFOA3BB33GVCDHTSGZ2Q77APK/

Fedoraのこのトピにあるけど、「不明、相応の労力と苦労が必要」だって

Pi4そのものより前にリリースされたソリューションの挙動を公式に見ている筈がない
特にUSB3とか大幅な刷新入れてる部分もあるから、手放しに公式に「サポート済み」とか
出るとは思えない
0835らずぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 14:38:07.97ID:XtPhzx1S
購入したnoobsカードってbootと名付けられたパーティションは(確か)250MBくらいでFAT32でフォーマットされてて、
残りの32GB-250MBのパーティションはWindows 10で認識できないんだけど何でだと思う?ext4とかでフォーマットされてんのかな?
0836login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 15:24:15.77ID:9PXBOONv
正に、その辺のWindows機に挿して「これ壊れてますフォーマットしますか?Y/n」対策で頭にFAT32パーティション作ってあるやつだな
Linuxからパーティション構成を弄るなら、gpartedでもインスコして見てみればいいんじゃね(鼻くそほじりながら)
0837login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 15:34:53.89ID:gca9ba1w
FAT32なのはEFIシステムパーティションだから。間違えてフォーマットしてお釈迦にするのを防ぐものじゃない。
0839login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 15:39:24.06ID:sjGJtdsH
誰が何に挿すか判らないような環境で使うUSBメモリ等のリムーバブルメディアは、
Windowsで使うつもりで(特にbitlockerを念頭に)NTFSで使いたくても、頭に数十MB〜数GB程度のFAT32パーティションを作ってから残りをNTFSで使うといい
特に隠し立てするつもりがないなら、FATの第一パーティションに「このメディアは第二パーティションがあるので消すな.doc」みたいなファイルでも作って置いておけば良いし、
第二パーティションの存在を隠すなら「○○所有メディア。消さないで.doc」とでもしておけばいい。

別容量のUSBメモリを買って高容量の中身を低容量のものと入れ替え、第一パーティションを低容量の表記容量でFAT32で確保、残りを第二パーティションに充てる…といった使い方もできるが、
実際に8GBと128GBのUSBメモリで120GBの隠しパーティションつきの見た目8GBのUSBメモリをこしらえても、税務署や警察を欺くのは難しいという噂なので、あまり凝りすぎない程度にな…
0840login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 16:10:18.93ID:1Fz3FfUT
BootパテがFAT32なのも知らんのかw
0841login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 16:12:16.61ID:1Fz3FfUT
まさかここの池沼どもはBootパテの意味もわからんで使ってるのか?
0842login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 16:20:04.60ID:gca9ba1w
EFIというか、ラズパイSDカードの場合はsyslinuxの仕様だな。
なんもわかってない馬鹿が偉そうにご高説ww
0844login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 18:07:24.68ID:LTJo+I37
windowsから簡単に/boot/config.txtを編集できるから初心者にも優しいじゃないか。
0845login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 18:16:22.81ID:yA8jk8XH
bootってfat32だったりfat16だったりfat12だったりするよね
0846login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 18:23:35.49ID:KLucl5oU
久しぶりにみにきたらやってんな〜w
まさかbootパテ知らんやつがこのスレにいたとはww
0847login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 18:51:30.88ID:KXDLRU2c
日本語読めない人は紛らわしいので日本語以外で書き込んでくれ
0848login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 20:09:45.78ID:Gx80Gytf
bootパテとか。Linux で /boot にマウントするという意味しかないぞ。
ファイルシステムは決まってないし、bootloader が そこから boot するという決まりもない。
0849login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 20:21:12.77ID:zoGEgoIb
とりあえず質問元の>>835放置でなにやってんだか…

とはいいつつ俺もnoobs使ったことないんで正確なことはわからない
raspbianでも同じ現象出て、その原因は第二パティションがwindowsで対応して
ないフォーマット(ext4)だから、だけどnoobsが同じかは不明

いまググったらext2fsdっていうソフトがあって、windowsでext4よめるそうなので試した
公式がクソ重いんで探したらsourceforgeにあった(こんなヤバげな配色だったっけ?)
https://sourceforge.net/projects/ext2fsd/

確認した限り0.69が最新、それ以前はext4読めないそうだ
こちらでwindowsによるraspbian_busterの第二パティションでの読み書きを
確認した
0850login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 20:37:28.84ID:w+WCc1+g
残りの領域linuxそのものだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況