X



トップページLinux
1002コメント315KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part46【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らずぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 15:05:56.97ID:C3Iy4xEY
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2837 ARMv7 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (CPU: BCM2837B0 ARMv7 Quad Core)
第四世代:Pi4 (CPU: BCM2711 ARMv7 Quad Core), 現在、海外のみで発売, 技適未認定のため国内では基本鑑賞用
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

公式各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>2 以降で
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。

前スレ【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1562452204/
0002login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 18:18:18.81ID:v0XyyyAW
・・・なんの話だっけ。
type cからφ2.1コネクタつけるんだっけ。
ふぁああ。
0003login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 19:21:46.24ID:73ziOMFT
日本販売マダー?
0004login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 19:33:34.93ID:Sg5+8RuE
3Aの日本発売まだぁ?ちんちん
0005login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 20:27:00.48ID:mdhU+yC8
いちおつ
0006login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 20:38:00.57ID:sxiYaNi+
前スレ >>986
Pi4のOTG試験してるけど
5v2.1A電源⇒バスパワーハブ(USB_A)⇔Pi4
                        ⇔PC
って感じで電源ランプは消灯だけどPi4自体は起動する。
3Aの電源が無くて間に合わせなので雷表示だけどw
 
USB TypeCだけどHUBが大容量許容してないとかあるんかな??
0007login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 20:50:17.38ID:cLXTqoAa
>>ちんちん いち〇つ の次の人
wikipediaより
USB 2.0 Type-Cケーブルは(略)大容量給電用の配線を含まない。

何等かの理由でUSB-C 2.0で判断されてるんでねぇの
0008login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 20:53:58.94ID:zUg4AliQ
コネクタ変わってもめんどくせぇなぁw
規格に合わせてどうにかならんかったのか?
素直にGPIOから給電するようにすればよかったのでは?
0009login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 21:00:13.21ID:zsnoEVZg
USB 2.0のCケーブルでもUSB PDで20V/5A可能なのに大容量給電って一体何のことを言ってるんだその記述
0010login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 21:09:16.46ID:cLXTqoAa
ケーブルじゃなくてコネクタがダメってことだってあるんだよ
たとえばMicroA-C変換とかな
PDとかQCとかはそういう場合の焼損を防ぐ機構が入ってるから、ヤバイって判断したら
電流賞を最低まで絞る筈
0011login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 21:11:47.19ID:QreeVoyJ
電流賞ってどのくらい立派な賞なん?
0012login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 21:13:56.15ID:cLXTqoAa
熱中症なりかけで頭いてーんだ 揚げ足とらんでちょーよ
00136
垢版 |
2019/08/05(月) 21:17:33.94ID:sxiYaNi+
>>6
自己レスです。
HUB USBAのやつでした。
暑さでやられてました。
すいません。忘れてください・・・。
0014らずぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 23:22:14.06ID:QdMaCVhQ
USBケーブルに限らず銅線は全て太さで流せる電流が決まってくるんだが、機械は外見で判断とか出来ない
なのでtype-cでは確か56キロオームの抵抗器を入れて許容可能な電流値を受電側で判断する機構を備えている

USB Type-Cケーブルの56kΩ抵抗 (56kレジスタ) とは  
https://hanpenblog.com/4857/

Raspberry Pi 4 Model Bでは説明が複雑で分からんが要はなんか実装をミスったって感じなのかな?

一部のUSB Type-CケーブルでRaspberry Pi 4に給電できない理由 | スラド  
https://hardware.srad.jp/story/19/07/13/0615200/

Raspberry Pi 4では電源端子がUSB Type-Cに変更されているが、ノートPC充電用に多くみられる
eMarkerチップを内蔵するUSB Type-Cケーブルを使用すると給電が行われない問題があるという

USB Type-Cでは2つのCC(Configuration Channel)端子(CC1・CC2)で接続状態やモードを識別する。
電源供給元ではCC1・CC2をそれぞれ4.7 kΩ〜56 kΩの抵抗(Rp)でプルアップし、電源供給先ではそれぞれ5.1 kΩの抵抗(Rd)でプルダウンするのだが、
Raspberry Pi 4では1個のRdでCC1・CC2の両方をまとめてプルダウンしている。
一方、eMarkerチップ内蔵ケーブルではCCラインの1本(VCONN)がインピーダンス800 Ω〜1.2 kΩ(Ra)でプルダウンされる。
しかし、Raspberry Pi 4側でCC1とCC2が短絡しているので、CC1・CC2ともにRa以下のインピーダンスでプルダウンされることになる。
この状態はオーディオアダプターアクセサリーモードを示すため、電源が供給されなくなってしまう。
0015login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 23:25:26.30ID:Sg5+8RuE
次のファームで発熱問題解決って話もどうなったんだ?
0016login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 23:32:50.09ID:cLXTqoAa
プルダウンも熱問題も、ハードが落ち着かないとおちおち技適も通せないかもな
先に設計が落ち着いてる3A通そうや、アンペアじゃなくてモデルな
0017login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 05:29:53.89ID:04gtJBqO
ラズパイ4のType-C端子はラズパイ側も認める回路間違いみたいね。
PD用だとラズパイ4はオーディオアクセサリーと認識されるみたいで。
CC1とCC2の短絡を切断して、5.1kの抵抗を追加することできるんだろうか。
0018login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 06:51:53.57ID:kMK+adhD
Current3Aチャン、Pi4の電源用Type-Cコネクタは実装がUSB2.0 OTGだから
USB PDが検出されたら受電停止が正しいとRaspberryPiのブログで発表があったがなw
0020login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 11:40:42.02ID:ei0a2Xn6
>>18
汎用品が素直に使えなかったらあんまり意味無いよね
どういう設計が一番良いのか難しいけど
0021login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 11:51:05.05ID:JjfBEztZ
>>14
そうなんだー
どう対処するんだろうか
0022login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:54.54ID:VxPAxsPn
中華ワットチェッカー使って3Bの電流測ったら0,92Aとかで安定動作してた。クソ中華めw
0023login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 15:36:37.03ID:r4mA6Qej
Raspberry Pi3 + chinachuでライブ視聴でHWデコードができません
出来てる方いらっしゃいませんか?出来ればご教授願います
0024login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 16:30:20.17ID:ORLE5yNh
Chinachuのffmpegはx64用のじゃないの?
Raspberry Piでやるならarmの置かないといけないよ
0025login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 16:44:19.03ID:RRP1sKgg
MPEG2のデコーダのライセンス買ってh264_omxが使えるffmpegをビルドしておk
0026login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 17:00:36.67ID:r4mA6Qej
すみません言葉足らずでした
自ビルド+ライセンスキー記載済み+カメラ機能有効済みです
もちろんconfigもtrueです
falseでソフトウェアデコードは出来るんです
0027login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 18:26:20.91ID:g/tGYc+p
CC分離して抵抗つけてやればいいってことを思い出した
後で基板眺めて考えてみる
0028login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 18:35:50.40ID:zbjP99fM
CC1とCC2の間に基板切り込み入れて分離して、
5.1kの抵抗ない方に5.1kの抵抗追加して、
Type-Cハブが機能するかどうか、
ハードエンジニアの人試してプリーズ
0029login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 18:50:09.16ID:z7C+MDha
どうやら4Bは欠陥っぽいな
4B+ はよ
0030login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 18:50:50.27ID:g/tGYc+p
ハブ持ってないからeMarkerでの確認だけ…
0031login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 18:54:41.44ID:8zVlQukx
ラズベリーパイをダンボールの箱にいれると燃えたりするの?
耐熱は80度のプラスチックだと燃える?
0032らずぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 19:01:47.90ID:b62Gtwb9
とりあえずボルトとナットでスペーサー作れば?
0033login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 19:04:45.62ID:8zVlQukx
スペーサ無しだと燃える?
0034login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 19:16:06.12ID:YZawy+ra
raspberry pi4はOTPへ書き込む方法でのUSB boot出来ないのか…
ろくに調べもせずに実行しちゃった自分が悪いけど、何か弊害出たら嫌だな。
0035login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 20:39:01.97ID:mY6SnuLn
>>ID:8zVlQukx
自分で調べればいいんじゃね
[プラスチック 耐熱温度]でググれば、種類ごとの耐熱温度が出る
目的のケースやスペーサーを決めて、耐熱性の高そうなヤツ選べばいい

まぁ俺はエラッタ解消&技適待ちなんで気にする気にもならんけどな
0037login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 22:35:06.16ID:LHFmtPW3
IoTを「モノのインターネット」って訳したら全然意味わからんよな。
0038login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 22:57:36.12ID:PKIu3bry
PX-S1UD・PX-BCUD録画サーバーを作って報告している者だけど、結局stretchからbusterにアップグレードした。

ファームウェアが20190718になり、vlcや各種ソフトがtesting扱いで色々とメンテナンスされて、少しずつ”動画再生に使える”ようになってきた。
気が付いたら、(OpenGL無効で)vlc 3.0.7-1+rpt2でTS再生がそれなりに出来るようになっていた。これでstretch環境とも遂にお別れか。

しかし、Raspberry pi 3B+であってもTSをそのまま扱うのはちょっと荷が重いので、FFMPEGを使ってh264_omxでH264にハードウェアエンコードさせることにした。出荷時状態のままで利用可能。
アスペクト比を指定すると処理が少し遅くなり、エンコードに実時間の1.2倍くらいかかる。(設定パラメータを増やすほど処理速度が落ちる)
0039login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 23:37:07.34ID:ORLE5yNh
乙です
引き続き頼みます
0041login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 13:01:27.75ID:u+awYJoe
>>19
日本人買わないからしょうがないねー
0042login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 13:23:12.75ID:VWwDn42n
>>41
どっちかっつーと日本人ではなく、日本の狭い国土に問題がある
電波が競合しまくるんで技適なんてモノで適切に管理しなくてはならず、自由に売れない

…という総務省のお達し
昔はFM波ですら市販でも100Mとか飛ばせたんだけどねぇ…いま1mすら怪しい
業界団体(≒権利団体)の圧力のせいで低出力でも規制かかっちゃうんだろうねぇ
0043login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 14:17:11.65ID:0lbBr/KB
どこぞの著作権協会みたいだな
0044login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 15:02:05.44ID:VWwDn42n
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
>日本の電波法は(略)2010年に改正電波法が公布され、この出力上限は従来の10mWから1000mWへと引き上げられました。
>日本国内で正規に販売されているものであれば10mWの上限を越えていないはずです。
1000mWだぞ! 10倍だぞ10倍!(某プロレス的計算)
結局家電協会とかの圧力で数が捌けることを基準に自主規制入ってるんだね
まぁ10部屋以上のマンション2棟が隣接してるだけでwifiチャンネルたりなくなるとかいう実情もあるんだろうけど
0045login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 15:17:59.83ID:FD2YOry5
早くPi4の技適取ってくれ
0046login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 16:29:01.89ID:Q+mkkMvJ
技適厨まじウケるwww
0047login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 18:17:31.05ID:qCyHyKpK
mirakurunとchinachu使ってる人、nodejsとmirakurunのバージョンはいくつ?
うちは以下でやってみたけど全然ダメっぽい

nodejs v10.16
npm 6.10.3
mirakurun 2.11.0
0048login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 18:19:09.93ID:hl4OyqOd
>>44
うーーん10から1000は100倍な
まぁそんな重箱の隅はどうでもよいのだけど

これよく聞くけど総務省のHPで調べると政令にも法律の改正にも出力電力の緩和って
見当たらないんだよね
多分政令は「平成22年政令第118号」のことで中身を見ると法律の「平成21年法律第22号」に
関することみたいだけど関係ありそうな内容ないし、他のものみても料金改正とか地デジ
関連とかはあるけど省電力無線の出力電力に関する内容は見つからなかった

よく出てくる話なので自分の地域を管轄する役所に聞いてみた人もいるみたいだけど、
結局そういう内容の法律が施行されたって事実は確認できなかったみたいで

元々省電力無線の出力は1000mWまで許されているけどWiFiとBlutoothは10mWまで
みたいな規定だかなんだかがあるみたいなので1000mWはだめじゃないかな
専用通信回線設備等端末(D)とか言うのを調べれば良いのかもしれないけどめんどい
0049login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 19:45:30.97ID:djLd4WPz
>>47
Raspberry pi 3B+が2台あり、両方とも録画サーバにしている。
ChinachuではなくてEPGStationだけど、何かの参考になれば。
2台の環境は完全に同一ではない(特にnodejsが8系と10系で全く異なる)

Raspbian buster (4.19.58-v7+ 20190718)
PX-S1UDv2 + PX-BCUD
nodejs 8.16.0
npm 6.4.1
Mirakurun 2.11.0
EPGStation 1.5.4
vlc 3.0.7-0-g86cee31099
ffmpeg 4.1.3-1+rpt1
python 2.7.16
gcc 8.3.0-6+rpi1

Raspbian buster (4.19.58-v7+ 20190718)
さんぱくん外出(US-3POUT)
nodejs 10.16.1
npm 6.9.0
Mirakurun 2.11.0
EPGStation 1.5.4
vlc 3.0.7-0-g86cee31099
ffmpeg 4.1.3-1+rpt1
python 2.7.16
gcc 8.3.0-6+rpi1

chinachuは開発が止まっているみたいだから、EPGStationの利用をお勧めしたい。
0050login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 20:25:53.47ID:qTZKh4jE
shutdown(poweroff)コマンド打った後
USBケーブル抜き差しせずに起動できるかな?
0051らずぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 20:35:17.93ID:c5Sy/zHK
>>50
俺はアマゾンでスイッチ付きのUSBケーブルを買うことにした

Raspberry Pi 4 Model B 電源コード 電源アダプタ 充電ライン 5V 3A USB Type-c スイッチ付き
/dp/B07TSCBCCJ/
0052login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 21:07:09.66ID:mbVr/5t0
一応スイッチ作ることはできるRunとか空きパターンしてる
0053login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 21:44:57.83ID:Nw1qSnEA
>>50
できる

ttps://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=24682
0055login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 22:12:52.94ID:iCnggah8
まぁ参考置いとこうttp://bit-trade-one.co.jp/blog/201807032/
0056login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:53.79ID:VWwDn42n
>>48
放送法等の一部を改正する法律案(平成22年法律第65号)
概要(2)電波法関係 A免許不要局の拡大

かなと思うが読み込んでない、そろそろ作業に戻らんと

そうそう、10倍は正義だ「1+1は200」で画像でも検索しれ
特に右のヤツの釈然としない顔
0057login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 23:10:16.06ID:8fY4yyhP
技適は元々トラックの違法電波用の法律で、それが無くなった後は利権団体の巣窟になってる。

規制が厳しいので、海外メーカーが避けて日本だけ何をやっても遅れる主因。
0058らずぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:20:24.92ID:c5Sy/zHK
>>56
これ右の奴がその台詞言ってんだよなぁ…
0059login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 14:59:45.54ID:1ub2gJ6P
Raspbian Lite Buster使ってます

$ gpio readall
-bash: gpio: コマンドが見つかりません

gpioというのはどうやってインストールするのですか?

$ sudo apt install gpio
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
E: パッケージ gpio が見つかりません
0060login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 15:23:58.29ID:CUSfnuQ/
apt search --names-only gpio
0061login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 15:30:59.88ID:ZCyrYrIV
>>60
どうもありがとうございます
たくさん候補が出てきました

試しにgpiodをインストールしてみましたが、gpioコマンドは使えませんでした
このコマンドを使うには何をインストールしたらいいですか?
0062login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 15:35:56.65ID:ZCyrYrIV
>>61
自己レス
wiringpiをインストールする事で使えました
0063login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 16:12:46.43ID:ZCyrYrIV
わーい!
電源ボタン出来たー!
コンセントの抜き差しいらなくなって便利
0064login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 16:25:05.73ID:ZCyrYrIV
この方法 >>54 電源ボタン試したんですが、電源のmicro USBを繋いだままの状態だとボタンで起動出来るけど、USB外した状態でUSBを付けるとその時点で起動してしまいます。
USBを繋ぎなおしてもボタンを押さない限りは起動させないようにするにはどうやるんですか?
あと、USB繋いでる状態だと電源オフの時もずっと赤のLEDが付いたままです。電源オフの時はLEDも消したいです。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 16:58:58.74ID:rGh0X0fF
>>64
そのやり方では全て無理
電源オンで起動>ShutdownでHALT(CPU休止)
run端子をオンにするとHALTが解除されて再起動するだけ。
0067login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 17:32:42.83ID:Lb1m7IPM
>>64
シャットダウンボタンを押したら、電源供給を止めたいっていうなら

1.シャットダウンボタンを押した後、一定時間待機した後、手作業で電源を切る
2.シャットダウンボタンを押した後、ラズパイ外で自動で一定時間待機させた後、リレー等で電源断
3.シャットダウンボタンを押した後、ラズパイ外で電流検知や、GPIO→WDTなどで自動でリレー等で電源断

2や3はめんどくさいけど、夏休みの工作のネタとしてはいい感じなのかね?
0068login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 18:07:42.54ID:ZCyrYrIV
どうもありがとうございます
とてもむずかしそうですね
フリスクケースに全部納めたいのでいい方法調べてみます
0069login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 18:09:13.18ID:ZCyrYrIV
あと、休止中?もラズパイが熱をもってるって事は起動中と同じくらい電気代かかるんですか?
0070login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 18:20:51.57ID:6r6u5+cy
夏休みならいいかもな
0071login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 18:28:00.94ID:5VwTUoz5
>>69
熱=電力
電気に限らす全ての仕事は等価の熱に行き着く
0072login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 18:31:37.38ID:pWhz6dPy
エントロピーが減少する事は無いからね
0073login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:55.74ID:fylGAw/l
>>51
B07G39LW8Mだと2.5AのアダプタだけどヒートシンクとケースとファンとGPIOの延長ケーブルと基板も付いて来るぞ?
3B+だとケース加工必要だけど。

>>64
基本的に電源が供給されたらシステムが起動し、シャットダウンしてシステムが止まるだけで電源管理はしない基板になっている
だから、普通の単体で必要なときだけ電源を入れる機器とはちょっと違う
そういう設計だと諦めろ
簡単なのはスイッチ付きケーブルなんだよな。普通に外に回路付けると無駄に高くつくし
0074login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 21:07:26.79ID:qFys2uV3
>簡単なのはスイッチ付きケーブルなんだよな。
100均のパッチンスイッチ使ってる
別に5Vで制御する必要はねーし相性も確実に回避できるからな
0075login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 21:19:22.02ID:fylGAw/l
まぁスイッチ操作の利便性だけでスイッチ付きタップとかコンセントか引っこ抜くのでも構わんわけだしな
USBケーブル+スイッチはケーブル品質で雷マークって事例がなくも無いし
0076login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 21:20:47.06ID:mttsPTUB
スイッチコードとかが理想なんかもね
0077login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 05:31:04.32ID:5UpHhGs0
つけっぱなしでも月30円位らしいからスイッチの元をとるのに3年位掛かりそう
0079らずぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 10:08:39.99ID:dugsRLpU
>>73
別にケースとかヒートシンクとかファンとかは要らねえんだよなぁ
Raspberry Pi 4 Model Bだし俺が持ってるのは
まあ値段としてお得感はあるな
0080login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 15:35:00.87ID:uKa+Ux3w
あー4だとGPIO基板要らないと高くつくだけだな
バラで買うとそれと電源だけで単体の売価がセットの売価越えるんだがw
3Bまでのスターターキットとしてはいいんだけど3B+だと要加工だからそれの処分かね?
いまさら3Bで始めてのラズパイなんてひとも少ないとは思うけど
0081login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 15:44:18.34ID:PRTKCxnM
電源の事を考えるとAか2Bがバランス取れてていいと思うんだが、どちらも入手性悪いしAのケースなんてほとんど売られてないから2Bがベストかな
0082login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 15:54:14.99ID:G+c1KKo1
2Bも3系とランプの位置が違うから、ケース買うときはやや注意
0083login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 16:12:58.98ID:2lqiZGjs
補足サンクス
ランプを考えたら2Bのケースももうほとんど手に入らないね
0084login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 16:13:49.67ID:5UpHhGs0
俺はケース自作してる
0086login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 16:35:35.58ID:YXK9ytxf
ラズパイ用 白黒テキストメインの安い液晶ってあります?
0088らずぱい
垢版 |
2019/08/09(金) 18:28:16.52ID:IJSZjQni
誰かが指摘してたけど、
スイッチ付きのUSB Type-Cケーブル買うより電源スイッチ付きの電源タップ買った方が安上がりかも知れないし家電量販店で簡単に手に入れられるかもな
0089login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 18:30:15.54ID:5UpHhGs0
スイッチがついてると抵抗になって電圧下がったりしそう
0090login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 18:43:54.72ID:2lqiZGjs
電源タップって机の後ろとか床に置いてるからタップのスイッチだと使いにくいかも
0091login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 18:48:24.43ID:oFDnGrXt
スイッチは心配するのにコネクタは心配しないのか?
0092login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 19:46:16.37ID:wtomTuk3
AC側に電源スイッチ付ければDC側の電圧低下は無いでしょ
0093login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 20:03:00.67ID:2DhBQmsJ
>>90
パナソニック
ザ・タップスイッチシリーズ
WHS2611WKP
0094login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 20:07:25.94ID:2lqiZGjs
>>93
これを手が届きやすい机の上に置いたとして、これにラズパイのACアダプタを付けたら机の上がごちゃつくから無理だな
まだB006JZBRAWの方がいいけどこれもゴツくて無理
0095login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 20:13:07.46ID:SQdH8jqc
ホムセンの電器コーナーすら行ったことない奴いんのかよ・・・
0096login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 20:43:04.63ID:xu/CBOZ0
近所にホムセンなければな
0097login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 21:09:24.69ID:2lqiZGjs
>>95
具体的にホムセンには電源周りのどんな便利なものが置いてあるんだ?
0098login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 21:31:42.39ID:MeHj6yJu
電源タップをガチ比較! パナソニックはさすがの老舗品質……そしてベストバイは?
ttps://mitok.info/?p=6203
0099login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 21:42:31.45ID:SQdH8jqc
>>93
話はそれるがこれでごちゃつくって環境整備したほういいぞ
0100login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 21:58:12.28ID:42AMkuMP
手元スイッチできれば何でもいいと思うけどな
0101login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 22:06:00.44ID:x/s7RPVL
>>95
都内住まいには多いと思うぞ
ホムセン縁ない奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況