X



トップページLinux
1002コメント354KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/07/13(土) 23:13:16.27ID:HKOjnUKM
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 236
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1556462911/
0626login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 13:54:00.40ID:FrotRHMe
なんか無料で使えるOSあるってきいたんだけど、ここでいいの?
0627login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:02:17.19ID:FrotRHMe
まずいんすとーるってどうやってやるの?
0628login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:13:31.57ID:68FPGPv5
荒らすならコテつけてからにしろって言っただろばーか
0629login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:51:49.36ID:riTOOvoM
>>624
Ruby の1-liner なら、
コマンド | ruby -ne 'BEGIN{ $total = 0 }; $total += $_.to_i; END{ puts $total }'

または、
ruby -ne 'BEGIN{ $total = 0 }; $total += $_.to_i; END{ puts $total }' ファイル名

awk でも、似たようなものだろう
0630login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 21:14:58.02ID:LkYIV2Sf
>>625,629
sedをした後にパイプで awk '{s += $1} END {print s}'
したらいけましたー
0631login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 23:38:29.98ID:an4ja4gb
grepもsedもいらんやろ。awkだけでやれや
0632login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:36:47.00ID:bxQmLcyC
unix 思想では、データは、単機能のパイプで変換していくもの

わかりやすい変換・フィルターコマンドがあれば、
それを積極的に使った方が、わかりやすい!

1つのプログラミング言語内で全てをやると、
可読性が低くなるので、分かりにくいし、バグも出る
0633login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:45:03.66ID:Yyey0EdY
バカなのでしょうか
0635login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 07:39:25.06ID:R7xaeiue
>>632ほどの馬鹿がいたら
馬鹿なのでしょうか?と思わずもらす気持ちはわからんでもない
そして文脈も読まずに条件反射でレスする>>634は馬鹿というかなんというか可哀想なやつだな
0636login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:37.26ID:mTA7mZbD
$ seq 5 | awk '{res*=$1} END {print res}'
0
0637login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 10:16:59.01ID:Uya4j0NX
res *= numなんて、res = res * numなんだから、
resの暗黙の初期化でres=0で始まっているからと気が付かないと
0638login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 04:32:25.09ID:7uWPjCer
いまアメリカにいるのですが、
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/US/Eastern /etc/localtime
とすると夏時間が適用されません

どうしたら夏時間が使えますか
0640login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 08:55:44.58ID:zhR6SR2W
カナダに行けば設定できるかも
0641login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 13:50:50.82ID:CJMSUaGj
Linuxってテキストエディタ(GUI)から
1234ABCDみたいな文字列(全部半角)を
文字列全選択で、スペースキー(変換キー)の押して選択して
文字列全部を全角に出来ないの?

Windowsだと候補に全全角化されたのも出てくるのだが
0642login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 14:37:10.17ID:TE5PoUf0
TeraPad は、半角/全角変換できるけど、Windows 限定のエディタ

NKF コマンドで、半角アルファベット・数字を全角にはできないのかな?
Ruby の1-liner で、

echo "09AZaz" | ruby -n -e 'puts $_.tr( "0-9A-Za-z", "0-9A-Za-z" )'
0643login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 16:50:01.98ID:fnKrLK3E
TeraPad は、半角/全角変換できるけど、Windows 限定のエディタ

Microsoft純正のVisual Studio CodeはLinuxやMacでも使える万能エディタ
0644login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 21:09:12.77ID:SsBWyB1c
>>638
日本ではほとんど意識しないし、ディストリビューションによって違うから検索したほうがいいと思う
0645login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:45.93ID:0xb0HVS6
Linuxを「ライナックス」って読む人ってなんなんでしょうか?
0646login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 21:36:20.35ID:0xb0HVS6
あとUNIX板って一番勢いあるスレでも勢い2.1とかなんですが、もう終わりってことでしょうか?
0647login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 22:39:43.86ID:Fn3kGSER
xpが入ってたPC引っ張り出してMintっての入れた、日本語で入った
とりあえずGoogle Earth入れたんだが検索で日本語にならねえ
どうすれば日本語になるんだか先生達教えてくれ
自分で調べるのはMintの日本語インストール手順調べただけで疲れたわ
0648login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 23:23:49.72ID:E9XmdfKq
「Google Earth入れた」って,Google EarthってMintだとパッケージとして提供されてるのかな?
もしWebブラウザでhttps://www.google.com/earth/にアクセスしてるんだったらブラウザの設定を日本語化すりゃいい。
0649login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 01:57:39.29ID:4rNLj2wK
1500円で購入した TOSIBAのメモリ2G win7 32bit
Intel Celeron 925 @ 2.30GHz

ネットするぐらいだから、普通に使えてる。

linux導入するなら、どれが良い?
kona.linux ブラックぐらいしか重いつかない。
0650649
垢版 |
2019/09/08(日) 02:04:28.11ID:4rNLj2wK
更新終わった。残り200g
文鎮ルート?
0651login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 11:49:32.29ID:lkUsCJIG
64bit対応してるし何でも入るだろ
GUI使いながら軽めにしたいならwmにi3とか使えばいい
0652login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:34.08ID:4rNLj2wK
slitaz んんぐぅううww ぎぃもっちぃいいい!w!?
0654login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:11:04.34ID:joJmXNoV
これスパコンのシェアだけど実質Unixは消滅した
0655login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:38.39ID:joJmXNoV
スパコンのシェア→スパコンのOSシェア
0656login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:21:23.52ID:joJmXNoV
Unix直系の生き残りはBSD(MacOS FreeBSD OpenBSD)ぐらいだな
0657login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:23:05.51ID:L0ZFYSN9
>>656
HP-UX
とか無くなっちゃったの?
個人で買えるようなもんじゃ無かったけど…
0658login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:31:05.67ID:joJmXNoV
現場で使ってる所は見たことない
ほとんどLinux、たまにFreeBSD
0659login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:31:22.30ID:lkUsCJIG
AIXとかSolarisもまだ生きてるんじゃないの?
0660login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:41:27.49ID:joJmXNoV
今までずっとSolaris使ってきたとか
何かの事情がない限り、企業はLinuxを導入する
Solaris→Linuxはあっても逆はない
減る一方
0661login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:51:19.68ID:0PEkcXi0
LinuxMintでgufwを有効にした後からウェブサイトを開けなくなったのですけどどうしたらよいですか?
officeなんかは開けて使えてます。
0662login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:58:34.96ID:Cb9FC6zu
>>661
gufwを無効にするかルールをしらみ潰しに調べるか
0663login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 18:10:39.52ID:0PEkcXi0
>>662
sudo ufw disqble
これで止めたはずなのですがアクセス出来なくなってます
0664login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:42.37ID:pf63+DVH
>>663
そりゃあ無効になってないだろwww
0665login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:45.02ID:Ngn0gx9U
UbuntuとかDebianのライブDVD・USBって
常時全ソフトが最新の状態になってるわけじゃないよ?

ライブDVD・USBでもaptでアプデ出来るの?
0666login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:24:34.31ID:PEoCzD7l
若いひとなのかな。>>665の二行目みたいな変な疑問文を最近良く見るなあ
0667login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:52:59.67ID:gAsVcp+L
>>657
HPUXもAIXもまだ動いてるところあるし、まだリプレースでUNIX→UNIXやってるところはある

だが、もう次は無いって言われてる。
現時点で稼動してるシステムのリプレースがUNIX→UNIXであっても
次の次のシステムはUNIX→Linuxになるといわれてる。
0668login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 00:35:39.91ID:Hp5uLOyQ
LinuxにUNIXが潰されたってUNIXはそんなにお高いの?
Macみたいにハード専用らしいし処理性能はよさそうけど
コマンドがそのUNIXでしか通用しないのは大変そうだけどな
まるで飛行機みたいだ
0669login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 04:50:44.58ID:0PSsoh6m
>>665
USB メモリのLive 版でも、Unetbootin で保存領域を作って、そこに保存できるのでは?
0670login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:11.55ID:g85cRnsb
>>668
Solaris, AIX, HP-UX, Ultrix, NEWS  etc, etc
かっては UNIX ワークステーションってのが販売されていて、それらを目標にしたから今の Linux があるんだけどなw
今となっては、そういう既存システムの役割は事実上終わり。
0671login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:58.30ID:q/anbm4g
今はスパコンのOS何使ってるの?
0672login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:25.51ID:6EtnuYjc
>>670
UNIX厨が「Linuxは劣化版UNIX」なんて得意げにのたまってた時代もあったなあ
0673login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:17.14ID:r+Zkw3/v
うちの大学の研究室はSolaris現役だけど……
ちな国立
0674login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:44.93ID:Cmn3Z207
Debian 10.0 + LXQt 使ってます

ターミナルで、[Alt] + F を押したときに bash のショートカットを優先したいのですが
Cannot disable menu helpers such as Alt-f ... とかはあっても alt -f のみの回答例が見当たりませんでした

何か方法ありますか?
0675login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:02.57ID:SpnGAgbI
>>672
そりゃlinux-fsがまだ無くてminix-fsだったような頃は、商用unixにタメはりなんて全然出来なかったスよ。
0676login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:44.84ID:Cmn3Z207
>>674
> ターミナル

qterminal のことです
0679login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:50.90ID:qo1h2Crq
>>645
https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux#%E3%80%8CLinux%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9

素直に英語読みするとライナックスって読んでも違和感がないから最初はライナックスかと思った。
個人的な感覚では90年代末か2000年代初頭ぐらいでLinus(りーなす)由来だから、ってことでリナックスってことで
一本化されたって感じだったと思う。
0680login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:32.02ID:krXcSnJt
そういうことは聞いてないと思うよ
0681login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 00:38:18.00ID:iUfHHQ5L
英語圏だと「らいなくす」が自然
jla 作るときに「リナックス」と決めたのが決定打でしょう
0682login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 01:12:05.17ID:JbXqSrSo
最初に覚えたのがそれってだけじゃね
MALORをマラーという人とマロールという人の違いみたいな
0686login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 05:59:58.21ID:8KSeNtIA
英語読みは厄介だぜ。

シベリアはサイベリア
池袋はアイケバクロ
綾瀬はアヤーズ
熱海はタミー

だからw
0687login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 06:42:42.21ID:oE6eC3rG
ヒリアム
ソディアム
ポテイジアム
ジーナン
アイオダイン
ユレイニアム
0688login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 06:44:05.18ID:ulVKm0+L
英語読みはまじで分からんからな
千葉真一なんてサニーって言うしな
0690login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 11:45:53.30ID:BHcL09KV
おまいっていうやつは・・・
0691login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 13:33:25.27ID:dS0NFeKD
ESXi6.5で使用しているSSDを大容量のものに移行したいので、旧SSD及び新SSDを接続し
DVDからKnoppix7.4.2で起動し

dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=64k conv=noerror,sync status=progress

上記を実行したのですが、以下のメッセージが表示されます

dd:?????????????: 'progress'
???? 'dd --help' ?????????

VMFSにKnoppixが対応してないんですかね?
誰か教えてください
0692login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 13:40:26.93ID:UDz8G9c2
>>691
日本語が全部文字化けしててもstatus=progressなんて知らないって言ってることくらいはわかる。

ddがstatusオプションに対応したの2015年だからそのKnoppixにはまだ入ってないんでしょ。
進捗が知りたければ定期的にSIGUSR1投げとけ。
0693login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 16:06:56.02ID:dS0NFeKD
>>692
解決いたしました。status=progressは2015年からなのですね
ありがとうございました。
0694login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 23:35:07.17ID:qft5XuXd
>>686
で、Georgiaはジョージア?それともグルジア?
0695login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:49.85ID:iUfHHQ5L
>>694
日本人一般はジョージアだろ

高等教育でロシア語を使う所だったとしても、ジョージアかもしんない
親米政権あるようだし
0696login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 00:34:21.54ID:Yv6lwhTi
ジョージアの依頼で日本はグルジアって呼び名をジョージアに変えたんだから、
ジョージアでは自分の国をジョージアって呼んでるんだろ
0697login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:29.30ID:bSKbGUDL
旧ソ連は15の共和国(連邦)で構成されていてな
0698login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:31.66ID:x0+tCSQP
>>694
平壌を昔はへいじょうと読んでたけど、
ピョンヤンと呼んてくれといわれたので今はピョンヤンになったのと同じだよ。
今だにへいじょうと呼ぶのは国粋右翼か後期高齢者のおじいちゃん。
0700login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 10:58:32.94ID:8YPy71yx
BSDはLnuxと違って派生が増えたりしないけどそんなに難しいのかしら
LFSやgentoo的なキットってないよね
0701login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 15:21:43.83ID:hGhr5/DF
squidの設定でハマってしまったのでお力をお貸し下さい
外部NWから使用を考えてBASIC認証を導入したのですがLAN内ではBASIC認証させずに使いたいです。
以前設定したsquid ver2.7では実現出来たのですが、新たに設定している4.6で同じ記述で実現が出来ません。

acl localnet src 192.168.11.1-192.168.11.254/255.255.255.0
auth_param basic program /usr/lib/squid/basic_ncsa_auth /etc/squid/squid_user
auth_param basic realm proxy
acl authenticated proxy_auth REQUIRED
http_access allow localnet
http_access allow authenticated

どこを修正すれば実現可能でしょうか?
0702login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:05.27ID:hGhr5/DF
>>701
自己解決しました

acl localnet を複数定義していた為のようでした。
0703login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 02:24:21.50ID:VIn8AGvr
>>696
缶コーヒーのGEORGIAは昔からジョージアって読んでるよねw
0705login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 09:11:43.09ID:EWLZmWGW
ワルシャワかワルソーかとか
0706login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 09:43:09.07ID:0nSNQ+su
>>698
北朝鮮と呼ばれるのは嫌だ、朝鮮民主主義人民共和国と呼べと言ってたのはどうなったの。
0707login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 09:58:05.83ID:E9iu0+6A
モヒカン将軍だって大韓民国を南朝鮮て言うくせにな
0708login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:33.26ID:EWLZmWGW
トランプだってサウス・コリアって呼んでる
0710login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:03:40.24ID:WOw/astB
2>&1 って何と読むのですか?
0711login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:06:05.06ID:7c7GyKzh
に・しょうなり・アンド・ワン
0712login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:34:52.54ID:eTSo0ciC
つー
りだいれくと
あんど
わん

かねえ
0714login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 23:49:08.06ID:VIn8AGvr
台湾とかになると日本は国とすら認めてないですし
0716login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 06:24:12.53ID:/elJVgsb
なんだかんだで

macとandroid

で、unix.lixuxが一般ユーザー端末でも
windowsより普及してないか?!
0717login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 06:27:35.38ID:eD14pHAF
>>716
家のテレビもルーターもLinux。
しかもLinuxのTVはブラウザも付いてる。
0718login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 07:31:07.89ID:dwFNzEhf
LXDE のメニューにある実行 (run) とは何ですか?
0719login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 07:33:11.30ID:uozF//ZP
アプリケーションを指定して実行する
0720login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 10:05:12.98ID:dQmYOoqm
組み込み機器がLinuxだとしてで?って話
そうなんだすごいねって褒めればいいのか
認知度って大事
0721login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 12:54:37.21ID:QiiIKypA
>>711
逆だろ
0722login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:58.79ID:QiiIKypA
肝心なのはUIの部分だから
GNUの無いLinuxなんてただのファームウェアみたいなもんやんけ
0723login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 13:19:04.94ID:J8ao/kE8
なにその20年以上前の話
0724login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:15:31.01ID:uozF//ZP
>>720
だってWindows側が
「Windowsはデスクトップシェア1位!すごい!」
って訳わからんこと喚いてるからねw
0725login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 03:21:45.24ID:Z9ZHBNdO
Linux「責任持たないからお前らで勝手に弄って使え。やり方教えろ?甘えんな」
Apple「OSも筐体もこちらが用意したものだけ使え。拡張したい?ふざけんな」
MS「OS単体でもパーツ付属でもゴミ付きでもBTOでもご自由に。更新が重い?すまんな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況