X



トップページLinux
1002コメント287KB

Linux Mint 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 17:09:46.58ID:68PgEUH+
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

■ 前スレ
Linux Mint 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529501587/
Linux Mint 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539323384/
Linux Mint 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550319955/
0206login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 19:36:34.57ID:ssPLMSUH
ID:0mHu13ccはいつもの情弱でしょ
無言でNGが吉
0207login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:05.17ID:UY33NrPG
使っている内にシステムのディスク容量が圧迫されるので
sudo apt autoremove や sudo apt clean をしたり不要なTimeshiftを削除しているが
思うように残り残量が増えない。ファイルシステムが25GB使っているとは思えないんだが。
0208login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 11:21:10.76ID:/Udzqa93
使ってないカーネルは手動で探して全部消しとけ
0209login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 11:44:38.68ID:7EHzaS6+
>>207
タイムシフトのファイルが結構でかい
0210login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 13:12:49.57ID:1JiMYzUc
タイムシフト、ディスクの容量使い過ぎでしょ
これ要らない・・・
0211login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 13:24:35.98ID:QEXyspHJ
>>210
1回だけそれで助かった事がある。
再インスコで無くてよかったわ。
0212login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 13:24:41.31ID:acgVLkLg
タイムシフトの間隔って、どれくらいがいいのだろうか?
今は毎日やるようになっているが、システムを頻繁に変えなければ、
週一ぐらいでもいいのかな?
0213login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 13:41:39.17ID:mzJxGQUM
>>212
冒険する直前はやったほうが良い(笑)
0214login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:29.48ID:1hFWPuD5
>>207
duで辿っていけばいいんじゃないの?
エロ動画ディレクトリに行き着いちゃうかもしれないけど
0215login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:05.79ID:WqpKdDm8
>>210
しかも、戻らなかったw
0216login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:30.48ID:D8VqtU78
>>212
自分は1日1回のみ
冒険する前に手動どとるの忘れちゃうから
0217login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 18:24:55.59ID:Fgwu/bLe
cinnamonもkdeみたいにセッションの保存ができればいいのに
0218login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 19:13:41.76ID:uplp3r6r
>>212
前回から変わってないファイルはハードリンクが張られるだけだから、高頻度でも良いんじゃね
0219207
垢版 |
2019/06/15(土) 22:29:07.63ID:UY33NrPG
何気ないぼやきをつぶやいたつもりの書き込みでしたがレスが続いていて驚きです(苦笑
>>209
確かにタイムシフトのファイルは容量大きいですね。
1つsnapshot削除したら1GB以上残量増えました。
>>214
duコマンドですか。
今年の2月に古いノートパソコン(元OS winxp-pro)の再生でMintMATEを
入れたばかりなのでCUI操作はまだ不慣れですがぐぐって調べてみます。
ありがとうございます。
0220login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 22:43:37.49ID:j69GPsfO
タイムシフトはちっさいディスクの人がぬこの額ほどの空き空間をわざと埋めるためだけにある機能
0221login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 23:51:33.75ID:jNrbfE7M
C2Dでカーネル5。
全然問題無い。
一安心。まだ使える。
0222login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 09:25:28.07ID:yrmSOQEC
LMDE3、入れたった。
良い感じだ。
0223login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 12:07:16.32ID:UnhWrj+J
2までの出来損ない感が払拭されたな
19と比較してバックグラウンド通信も飛躍的に少ないし、こっちが主流になっていきそうだ
0224login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:03:20.63ID:TNxajdsQ
>>221
電気代で今の省電力でC2Dより能力高いの買えそうだな
0225login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:16:25.99ID:JzsChXG4
>>224
マジレスすると電源からブラッシュアップしないと電気代なんてほとんど変わらない
無駄にリソース消費する某OSでフルにCPUとGPUまわしてるような状況だとわからんがな
0227login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:19:49.89ID:lnLD1zkH
1kWh27円
100W1日8時間22日 500円/月
100W1日3時間30日 250円/月
100W1日24時間30日 2000円/月

電気代差額でdellの安いモデル買うのに何年かかることやら。
0228login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:57:41.78ID:Lm9ROfKr
電気代定期乙
扇風機DCモータに買い替えた方がいい
0229login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:58:37.39ID:U+lG8cWz
確かに古い家電は電力食うけどC2Dの待機電力ってそんなに酷いのか?
容量の多い電源を使っただけじゃ電気代は上がらんだろ
サーバーやマイニングで仕事させりゃそうだろうけど
0230login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 17:58:44.89ID:wetvbfT1
C2Dはベースがモバイル用のCPUだから
省電力だったと思うよ

使えるんだったら使った方がいいけど
せっかくsata3のSSD付けても
sata2で速度半分とか
ちょっと損する
0231login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:13:53.02ID:q3+rP/Jl
いっそパソコン使うのやめようぜ
0232login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 19:31:06.60ID:YfgFOxQS
グーグルとかアマゾンに払ってもらえばいい
0233login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 20:16:22.69ID:JzsChXG4
>>229
C2Dは、PentiumMベースだから、Pentium4にくらべればかなり消費電力は低かった
今のはCPUの消費自体は減ってるがメモリとかの電力増えてるからな
電源は最大容量でなくて、80Plusでの差のほうがうんと大きいな
それこそ電源の価格差なんてすぐペイできる

別の部屋においてあるPCそれぞれにUPSつけてるので、電力モニタのログみりゃすぐわかる
あとACの瞬断が案外あって、それでPC落ちるってのもよくわかる
0234login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:43.20ID:qlbbpO8M
(Mint直接関係ないが) intel CPU で消費電力と性能の改良幅が大きかった世代は、
NetBurst (Pentium 4 とか) -> Core (duoとかquadとか)
Nehalem -> Sandy Bridge
いずれもイスラエルチームのデザインが良かったこの2回。

しかし俺としては、それ以上に Sandy -> Ivy が大きかったと思ってる。
マイクロアーキテクチャが同じなので代替わりとまでは言えないが、ここで FinFET が採用されたのは大きかった。
多コア化が本気を出し始めたのはここから。
0235login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 23:47:21.45ID:XOVisEOu
以上Linux Mintとはほとんどまるでカンケーないハナシでした
0236login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 00:26:08.31ID:3cQesAYY
MateかCinnamonかで喧嘩しようぜ
もう一個のなんとかってやつは話さないで
0237login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 00:46:42.83ID:CAV99Tuf
奇遇だな。
これからシナモンをインストする所だよ。
0238login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 01:12:50.71ID:3JRMsdz4
cinnamonもkdeみたいにセッションの保存ができればいいのに
0240login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 06:17:27.71ID:vkpSLMPQ
xfceがいい具合に馴染んできた
これもlxqt的な派生が出るのかしら
0241login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 08:58:25.86ID:y7JYUR48
xfceが軽くていい。UIにパフォーマンス食わす余裕なんてないN280
0242login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 11:00:54.09ID:2PMaxTsP
ファイルマネージャーのnemoが使いやすいから、cinnamon一択
0243login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 11:46:13.83ID:mmuDHp1I
nemoは他のディストロ/デスクトップ環境でも使えるよね
cinnamonだけの使いやすいポイント等あるの?
0246login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 13:50:03.65ID:mmuDHp1I
選択肢が無いってツラいよ
他でも同じ様に使えるようで良かった
0247login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 08:53:58.87ID:+lixkCuu
ついに32bitの終了か、Ubuntu
Mintもそうだろうな
0249login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 11:26:22.78ID:HPTkZRSP
>>248 のFAQの10番に書かれているような、もう何年も前から言われていることが理解できない層の言動を対岸から見物するのも、そろそろおしまいか…。
0250login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 12:50:07.61ID:IS8SYhjT
debianは32bit継続みたいだから、LMDEの32bitなら あと5年くらいは続くだろうね
0251login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 14:03:19.89ID:SRn0H2mN
まだ32bitで消耗してるの?
0252login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 15:52:21.71ID:rs5zGPhA
いいえ
0253login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:56.03ID:IMZBjU0K
いまだメリットを感じない64bitで消耗するほうがアホらしい
0254login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 21:36:11.49ID:tVHcDZdQ
ついに風船の終了か
いまだメリットを感じない風船で消耗するほうがアホらしい
0255login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 23:56:20.19ID:Vz4oeCvK
64bitだけど消耗してるよ
8Gなんだから大丈夫
って
余裕ぶっこいて
動画みながら、ブラウザで調べものしながら
アプリ作ってたら
メモリ足りなくなってフリーズ
0256login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 01:07:54.42ID:WuI5YqFJ
8GBは流石に少なすぎる
0257login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 08:18:23.44ID:cjYuaN9i
ネットと動画にしか使わんから8GBあってもまず埋まらんな
常時タブを100個以上開くような無茶でもしないと
javascriptの盛り合わせの代表格って今だどどこよ
0258login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 08:21:45.80ID:J4rQs7SB
俺は4GBだけど、普通にネットみつつ、
カーネルコンパイルとかしてても大丈夫だが
0259login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 08:44:35.39ID:sfKs4OM/
今年いっぱいはメモリ安い
MAX積んでおくのが正義
16GB(8x2)が7k切りそうな勢い
0260login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 09:28:41.04ID:/McCaP62
今まで使用メモリ4GB超えたこと一回もないのに、16積んでもしゃーない
むしろ8で足りない言ってる人どういう使い方してるのか気になるわ
0261login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 09:36:19.49ID:/qrvQwZo
今安いメモリが刺さる機種なんてうちに一台もねーよ
0262login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 12:45:06.68ID:U271ZetP
以上Linux MintとはほとんどまるでカンケーないいつものK1のthe endでした
0263login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 15:18:34.26ID:l3LclcWY
>>258
え?嘘だろ・・・
どんな設定なら行けるんだ?
こっちはメモリ8GBだけど
ブラウザ2種類とVSCode開きながらandroidのエミュレータ動かすとカツカツになる
0264login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 15:42:50.04ID:ZFEyVXXh
>>263
特別な設定はしてないけど?
0266login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 18:56:34.39ID:eknOjDC0
>>263
逆にエミュ動かすつもりなのに8GBって馬鹿なのかと思う
0267login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 20:08:27.47ID:JO2gGGDA
>>263
バカって言われてやんのwww
ばーかばーかwww
0268login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 20:20:22.61ID:s7kb9Vxt
エミュに使うメモリ量は調整出来るから8GBで使っていても馬鹿とはならないんじゃないか?
それよりも自分の使い方でカツカツだと認識してるのにメモリ増設もしないのはアホかと
0269login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:20.16ID:JO2gGGDA
>>263
アホって言われてやんのwwww
アホーアホーwwwww
0270login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 20:48:33.00ID:xUnYjO0W
メモリ買おうかって調べだしたら
ryzenポチりそうになったじゃないか
もうwindowsPCあんま使ってないから
16Gかっぱらってこよう
0271login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 02:50:20.50ID:b7+mLVrb
19.2はいつ頃来るんだろ?
0272login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 08:53:26.56ID:qiZ5NRlo
Fx60.7.1、60.7.2と立て続けに来たのは一体
0273login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 12:39:02.88ID:cAYs1v7A
7.2へのうpデートを躊躇している、7.1にもしていない
ホンの2ヶ月前にやらかしたばっかやん
0275login:Penguin
垢版 |
2019/06/23(日) 22:52:42.53ID:lOqhms8b
Firefoxのアプデって、Mintのアップデートを待つか
自分でtar.bz2でダウンロードして、アップデートするか
どっちがいいのかな?
以前はtar.bz2を落として、システムのFirefoxのフォルダーにコピーしてアップデートしたけど、
今はMintのアプデ待ち
0276login:Penguin
垢版 |
2019/06/24(月) 00:32:15.99ID:OOb5nBnI
aptで入れたパッケージをtarで手動更新って大丈夫なんだろうか
最近のモジラはご乱心だけど更新したらプロファイルの互換なくなるとかアレ過ぎて
まぁwaterfoxもあるしな
0277login:Penguin
垢版 |
2019/06/24(月) 08:21:32.39ID:T/R575FX
メモリで莫大な儲けを出してきた企業>メモリもっと使え!
メモリ・フラッシュメモリがだぶついて暴落中>64bitになぜ移行しないのか!
時代は64bit!
0278login:Penguin
垢版 |
2019/06/24(月) 09:18:42.63ID:SKoAzllM
>>277
一般人は32bitで用が足りるからだよ。
0279login:Penguin
垢版 |
2019/06/24(月) 10:20:47.69ID:P8q2nSXD
DDR4のi−RAM出ないかなー
0280login:Penguin
垢版 |
2019/06/24(月) 18:35:49.09ID:YOuuJQ9W
 Firefox入っているけど使わないです。
SrwareIronの出来が良いので^^
0281login:Penguin
垢版 |
2019/06/25(火) 15:11:13.52ID:BLr9gU7C
Ironとか古いぞ
時代はungoogled-chromiumだから切り替えておきなよ
単純なベンチマーク性能でも最速だぞ
0282login:Penguin
垢版 |
2019/06/25(火) 21:59:46.87ID:whYIgvhN
>>281
 google翻訳が使えない時点で却下
0283login:Penguin
垢版 |
2019/06/25(火) 23:40:02.46ID:3JZkJ4u2
みらい翻訳が使えればおけ
0284login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 19:17:01.16ID:ebfvSEHw
 Mint32bitMATE

 C2D東芝ダイナブック(リース上がり格安中古)
 増設 mem2→4GB
入れ替え SSD240GB

 今日も快調

以上チラシの裏に書いたメモでした。
0285login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 22:31:44.14ID:fBGq4DV3
廃スペ大会やめて
0286login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 22:51:13.66ID:uC/dL906
>>284
それなら64ビットでも動くだろ。
もはや32ビット自慢はPentiumMだけ。
0287login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 22:59:41.11ID:sxzra+i1
>>286
C2D世代までのDVD-Rとかの規格が古いためか、セキュリティの厳しいMintではメディアエラーになることがある
Mintはi3世代以降だろうな、普通に使えるの
0288login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:41.79ID:uC/dL906
>>287
それ、32ビット、64ビットは関係なくね?
0289login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 23:05:34.88ID:sxzra+i1
>>288
C2D機をMX-Linuxで使ったら何のエラーも出ないのに、同じPCでMintではエラーになる
Mintは敷居の高い鳥なんだろう
0290login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 23:09:31.66ID:uC/dL906
>>289
そんなことないけど?
0291login:Penguin
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:09.49ID:eHa3kmWD
また変な主張をする奴が現れたな…
0293login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 01:34:34.32ID:EaCCMJUt
そのなんとかっていうディストリの良し悪しとは別次元で
彼が推奨してるという理由だけで反射的に試すのをやめるだろ?おまえらも
0294login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 10:34:25.98ID:tyzqwhNv
Core2Duo(笑)
0295login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 11:27:09.69ID:ta98WZ0L
Ubuntuが32bit切りすてるかどうかの瀬戸際なのに
まだそんな骨董品使っているのか
32bitはWindowsVista世代で終わりでいいだろ
0296login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 12:12:27.49ID:x9WDnZNp
>>295
ネットとメールしかしないからC2Dで何も困らない。
0297login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 12:21:27.86ID:jYcepGjK
それスマホかタブレットでよくね
持ち歩けちゃうぞ
0298login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 13:28:18.91ID:DhcaIVIf
ちょっとすんません、デュアルモニタで
primary / secondary の入れ替えは
どこからできますのん
0299login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 13:54:14.63ID:pouGHSZs
>>298
setting -> display
0300login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 14:02:20.57ID:yK84tvFw
>>289
E6750だとKLUE2のMATEあたりが一番まともだった
Mintは若干重いかな 壁紙だけは秀逸
0301login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 19:20:10.66ID:pUmG/Zsc
>>287
まったく関係ないだろw

詳しくないのなら無理にしゃべるな
滋賀認定されちゃうぞ
0302284
垢版 |
2019/06/27(木) 19:21:18.84ID:Vte7ill8
>>295
mint18.3が秒速起動、Youtubeも快適
型番K33 253E/W
Core? 2 Duo プロセッサー P8700
0303login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 20:27:14.25ID:QzrPc35q
ポイントリリース今年は遅いな
0304login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 20:46:00.26ID:jaJYJtBC
>>297
ガキじゃないからゲームはしないんだ。
0305login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 21:25:51.65ID:zCMhJ7kl
反論になってないと思う
ゲームには向かないローエンドスマホもあるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況