X



トップページLinux
639コメント205KB
【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか?
0487login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 16:26:53.95ID:g2a3u5oC
>>479
>だから、資金投入してGUIにカネを掛けるような事しないから(初心者が)使い勝手が悪いと思うんだと、言ってるだろ。
>なんども言わせるな、このバカ野郎。
違うよw
FSFにGUIの開発能力が無いんだよw
0488login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 17:16:50.97ID:PbdqnxIK
>>487
なんで無かったりするんだよ。
アプリ画面や設定画面なんか力技でなんとでもなるんだよ。単純作業が多くて面倒くさいから作らないんだよ。
カーネルとか、ミドルウェアとか、サービスの方が技量いるんだよ。おまえ開発したことないだろ。

ちなみに7payの大失敗を見て分かっているとは思うが、低能PGも作れなくなっているのが、今の日本です。
0489login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 17:20:31.48ID:PbdqnxIK
>>488
語弊あるといけないので、補足
画面デザインとか、操作性のこと行ってんじゃなく、あくまでプログラムの話ね。
0490login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 17:45:28.61ID:g2a3u5oC
>>488
犬厨が言い訳に挙げた「金をかけてない」ってのも「能力が無い」の一端なw
で、その「面倒くさい(笑)」という言い訳も「能力が無い」の一端なw

FSFには商用プラットフォームを作る能力が無い、これが真実だなw
0491login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 17:56:16.58ID:l7vo7FPL
>>490
おまえが、今,書き込んでる現実の通信技術やソフトは全て広義でいう
FSFのソフト使ってること知ってる?
0492login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 18:03:02.59ID:PbdqnxIK
>>490
無能の「面倒くさい」は怠惰でしかないが、
有能な、それは他にすることがあるから面倒くさいんだよ。
0493login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 18:53:42.13ID:0slAOwnD
>>492
それは言い得て妙ですね。同じ機能の再実装なんて無駄と思うのかもね。
0494login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 19:07:22.29ID:g2a3u5oC
>>491
GPL汚染と言われ業界が脱GPLに舵を切って大分経つよなw
もうFSFの役目は終わったんだよw
0495login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 19:29:43.48ID:l7vo7FPL
>>494
TCP/IP apache webappはみなFSFじゃん、脱FSFならそれらに代わるモノを作ってから言えよ。
所詮、お釈迦様の手のひらの中で踊ってるだけw

>脱GPL
? GPL3ではGCC使わなければプリプラでソース公開しないでソフトが使えるがな。
0496login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 19:47:12.76ID:g2a3u5oC
プリプラ?
0497login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 20:07:13.26ID:l7vo7FPL
>>496
すまんな。
プロプライエタリな
0498login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 21:35:28.97ID:6UonpXI7
FSF万能説w
すごいなー すばらしいなー いだいだなー。

昔はな。
今はもういわゆる老害だわ。
0499login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 21:41:52.52ID:v7tzAK2S
広義のFSFってどんだけ広い概念なのさ
apacheがFSFとか聞いたことないんだけど
0500login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 21:48:42.51ID:6UonpXI7
Apache作ってるところはGNUともFSFとも違うはずだけど、ID:l7vo7FPLが生きてる世界線ではFSFなんだろうきっと。
0502login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 03:18:50.39ID:nwge4e7q
アパッチは〜?
アパッチはFSFじゃないの〜?

草w
0503login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:01:17.33ID:fZKW6J0M
>>500
apacheとかに、おまえは、web立ち上げる毎に金払ってるのか?
金なんて払わないだろ、そういうのを広義のFSFな
金払わないのにweb立ち上げて商用で使ってるのは正確に書けば
UNIX BSD FSFの恩恵を得てるからだよ。
UNIX→ARPANET
BSD→TCP/IP
FSF→WebBrowser
0504login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:03:31.77ID:aBiov6Qx
apacheのプロジェクト群が開発停止になって困るのは今の時代一部のプロジェクトだけじゃね?
FSFなくなって困らないのはWindowsオンリーで動くソフトの一部くらいだろ
枯れたソフトなんて老害ばかりだろうし、老害が嫌ならLinuxは捨てた方がいい
0505login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:19:39.44ID:aWcZ8IBI
FSFって財団の名前だよな?広義のFSFって何さ
なんか不安になってきた
0506login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:21:19.15ID:6WZs+7ck
勝手にFSFの意味を変えてるバカがいるですぅw

こう言う独りよがりで無能かつ低能の声ばかりでかいのもLinuxがダメな所だよな。
0507login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:22:46.72ID:6WZs+7ck
あと、今のFSFは過去の栄光にしがみつく老害そのままだからねぇ。
0508login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:22:49.78ID:fZKW6J0M
apacheってトップシェアでしょ
それと、大規模なwebでの信頼性に他に代われるモノってあるの?
0511login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:32:31.84ID:fZKW6J0M
FSFって、元はUNIXが無料で配布された思想を形にした財団がFSFだよ。
0512login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 07:57:19.27ID:fZKW6J0M
>>510
小規模や中規模なモノは他のシェアが多いけど大規模なwebはapacheがトップ
エンタープライズで使われるNginx-plusは少数派だよ。
0513login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 09:06:51.49ID:RdOvZQUZ
>>511
「FSF」に広義も狭義もないじゃん。
特定の組織の名前なんだから。
「広い意味でのフリーソフト」と言うなら意味は通じるけどな。
0514login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 09:24:04.72ID:AFvm4BTN
>>510
ついにApache首位陥落か
(つい最近じゃないか。アホ死ね)
0515login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 12:06:38.40ID:aZ98iXPC
てすと
0516login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 12:07:41.66ID:aZ98iXPC
なんか"Gone."って表示されるんだけど
0517login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 12:16:14.47ID:aZ98iXPC
>>493
褒めてくれてありがとね。

なんか俺が閲覧できない間に話が変な方向に言ってるな。
何でおまえら、重箱の隅の矮小なアリも寄り付かないような方向に進みたがるんだ?
0519login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 00:10:45.52ID:yw5utbN6
MSはもちろん、GAFA も基本、
バチカン、英米あたりに、個人情報を渡す軍事企業
というのが、その正体だと思う。

検索サイトだの同窓会的サイトだので
あそこまで大きくなるはずがない。

Appleもジョブズの復活以降は別の会社になってしまった。
おそらくジョブズはバックドア設置に応じるかわりに、
アップルに復帰させてもらったんだろう。
0520login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 00:45:05.30ID:gZCK5pea
ジョブズの功績をたたえる記事やニュース番組が多かったけど
ジョブズが最低の人間だ批判する記事も珍しくないな
0521login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 01:56:14.44ID:yw5utbN6
アップルを追い出された事に対する
怒りは相当に大きかったんだろうね。
復讐の鬼になってしまったんだろ

倒産寸前ともいわれたアップルの復活の秘密は、
バックドアの設置ってのが真相だろうから、
ジョブスを名経営者みたいに崇拝する奴はただのアホ

まぁ大局的にはスマホ利権までMSに渡すのはまずい
ってことなんだろうけど
0522login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 10:06:32.55ID:gjRR5Kf9
>>503
>そういうのを広義のFSFな
これを強弁し続けられるのかぁ……犬厨は救いようが無いなwww
0523login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 20:21:10.88ID:1hXIz53R
てすと
0524login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 20:34:14.21ID:1hXIz53R
"Gone."って表示されて閲覧できないのが解除されたと思ったら、次は"規制中です"って書き込めないようになって、なんでだよプンプンだったけど、
いざ書き込めるようになったら、もうどうでもよくなった。
0526login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 08:08:50.91ID:+XkC23cn
>>512
おまえさぁ、全部的外れだよ。
WEBサーバのシェアはNginxはとっくにApacheより上になってる。
少しは調べてから書けよ。
それにこれは何よ?

【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか?
503 :login:Penguin[sage]:2021/07/21(水) 07:01:17.33 ID:fZKW6J0M
>>500
apacheとかに、おまえは、web立ち上げる毎に金払ってるのか?
金なんて払わないだろ、そういうのを広義のFSFな
金払わないのにweb立ち上げて商用で使ってるのは正確に書けば
UNIX BSD FSFの恩恵を得てるからだよ。
UNIX→ARPANET
BSD→TCP/IP
FSF→WebBrowser

この矢印は一体何を指してるんだ?w
ものすごく頭悪そう。
0527login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 08:18:59.66ID:YO1DdQwX
むしろそれを見た瞬間からヤバすぎて誰も触る気がしなかっただけだろw
足し算が分からない子に微積のココが違ってますって話をしたら一生終わらないのと一緒
0528login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 15:16:59.92ID:XDr+VrGV
>>526
組み合わせて使ってる所多いのでは?
LBをnginxでbackendはapache
0530login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 13:31:50.97ID:ahJ0pfXi
>>528
バカに何言っても無駄だよ。
Nginxは2019年から数の上ではapacheを追い越しているが2年も経った今でもそれ程話題上がらない
仮に、apacheが100ヶ所、Nginxが1000ヶ所、数の上で幾ら多く使われていたところで
「それが、どうしたの?」って言えるようならwebサーバも一応理解できてるって
相手に伝わるのに奴には伝わらない。w
0531login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 16:41:43.07ID:IPGJIR6G
鯖屋じゃないんで鯖関連の実務なんぞ「猫の手」やりに行くときぐらいしかないんだが、
そんな俺は、Squid-Naginx-Apacheっていう繋ぎ方をよく見るんでてっきりそれが業界標準だと思ってたw
0533login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 23:56:49.35ID:ahJ0pfXi
>>532
だから、無駄だって言ってるのにw
0534login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 11:05:05.05ID:MsB/HYbT
「FSF」の意味も分からないで使ってるバカにワラタw
0535login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 11:05:14.87ID:MsB/HYbT
「FSF」の意味も分からないで使ってるバカにワラタw
0536login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 12:17:23.58ID:sWxEmKGc
F……フィチャード
S……サシュー
F……フトールマン
0537login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 16:44:50.58ID:cwOIDk84
>>531
Naginxって新しいな
0540login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 18:56:29.47ID:rNGehMv/
Androidアプリの63%に脆弱性が存在--ゲームとファイナンス関係は特に危険
無料ゲームのうち人気上位アプリの96%。有料ゲームの人気上位アプリは、80%に脆弱性が存在した。
https://japan.cnet.com/article/35174289/

スマホで十分って奴ちょっと来い!
おまえの性癖は全てお見通しなんだよ
0542login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 22:20:40.19ID:KSayQYiJ
ろくにゲームが無いLinuxは安全だなw
狙われないから。

あ、でもLinuxってLinuxそのものが狙われたら無力だったね。
0543login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 23:28:53.23ID:rNGehMv/
>>542
おまえいつの時代に生きてんだ?
Androidエミュ入れて遊んでろ
0544login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 23:35:19.89ID:KmHusXcW
バックドアはふつうにあるよ
最近もニュースに出てたでしょう?
0545login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 23:38:56.99ID:KmHusXcW
Debian GNU/Linux 10 “Buster” Users Get New Linux Kernel Security Update, 4 Flaws Patched

Make sure that you also update the systemd package to version 241-7~deb10u8. To update your Debian GNU/Linux installations, run the sudo apt update && sudo apt full-upgrade command in a terminal emulator or use your favorite graphical package manager.

July 21, 2021
9to5Linux
0546login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 00:34:06.71ID:V23e0W2e
カーネルにあるバグはどうすることもできないよ。悪あがきせずにパッチを松の実
0547login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 06:29:28.94ID:7b9bJ7Qy
>>545
Debianって、自分でkernelをbuildしないんか?
俺は、他の鳥使ってるからバグのあるバージョンのkernelはbuildは避けて
ESRか最新のkernelをコンパイルして使いつづけるけどな。
0548login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 06:54:59.70ID:qZ2caK/M
>>547
カーネルビルドに慣れている様なので
宜しければおおよその流れを教えて頂きたい
0549login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 07:20:09.57ID:7b9bJ7Qy
>>548
俺の使ってる鳥では、自分の欲しいkernl (Linux-xxx.xz)を持ってきて解凍して
# make menuconfig
# make && make modules_install
# make install
だけだけどな,(menuconfigは勿論専門的ハードウェアの知識が必要だけど) kernelの
DOC読めばPCの知識がある程度あればわかるはず。

※ Debianの場合はデビアンのパッチ持ってきて貼らないとbuildできないかもだけどな。
0550login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 08:21:58.45ID:V23e0W2e
カーネルのビルドはLFSって懲りた。
カーネルのビルドなんて勉強のためにするもんだろ?それ以外、何のためにビルドするんだ?
0551login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 10:15:33.20ID:2b7iEBIu
自分の環境に最適化するため
0552login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 10:23:14.16ID:V23e0W2e
>>551
速度的に?メモリ的に?
それてもセキュア的?
0553login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 10:29:21.93ID:2b7iEBIu
>>552
どっちもじゃないですかね
必要な人には必要なだけでしょう
0554login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 10:54:29.83ID:V23e0W2e
>>553
確かにそうですね。
ただ、日常的にLinuxを使ってる小生としては、カーネルのビルドは如何なものかと。
日常使うモダンなPCなら遅すぎるとかメモリが少なすぎるとか、まず無いと思われる、
むしろパッチの確認って結構面倒だから、重要なパッチが出てもビルドを蔑ろにする危険のほうが大きいかと。
0555login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 11:31:06.78ID:2b7iEBIu
>>554
そうですねそこは利用者の判断ですよね
デスクトップとして使っているならそういう判断もありなのかと思います
クリティカルな現場ではパッチを急いで当てるパターンもあるでしょうし
0556login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 12:18:54.48ID:EdCkU8iP
カーネル・ビルドは、カーネル書き換えるのに必須だろ。せっかくソースあるのに改造しないとかありえない。
0557login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 12:21:40.86ID:V23e0W2e
>>555
なるほど!想像が膨らみます。
たとえば、医療や金融などクリティカル場面なら、最新のLinuxカーネルなんて怖くて使えないだろうし、パッチが出たからといって鵜呑みに導入することも出来ないでしょうし、
ビルドが必要なクリティカルな現場とは、レアでしょうか
0558login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 12:23:46.65ID:V23e0W2e
>>556
たまにはするよ、ほんとたま
0559login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 13:33:32.10ID:V23e0W2e
>>556
正直、カーネルの機能は出尽くした感がある。
それはメモリアサイン改善とか、仮想化とか、メモリ空間の暗号化とかいろいろあるよ。
でもそれって広いLinuxの世界から考えると前途有望な若者が立ち入るべき場所かと否めない。
少年よ広いLinuxの世界を羽ばたけ。
0560login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 14:33:56.41ID:O5LGGKQp
実例が無い様に見えるのもひとり言の様に見えるのも
きっと最近視力が低下したからだろう
評判の眼科でも検索してみるか
0561login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 15:53:14.45ID:V23e0W2e
ちょこっと実例あげれば済むはなし
0562login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 19:20:41.40ID:EdCkU8iP
>>559
そんなに大改造しなくても
サポートされてない最新マイナーハード動くようにしたり、
ネットフィルター種類増やしやたり
気付いたバグをアドホックに直したり
埋め込みのパラメーター調整したり
色々遊べるよ。
0564login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 20:16:17.04ID:9nJmmaRA
>>563
なぜかリンクをクリックすると"Sorry, you have been blocked"って表示されるので、
URLをコピーしてブラウザーに貼り付けてください

もしくは、googleで"linux kernel"で検索して
表示された内容のlongterm:5.10.54 行の [browse] をクリックして
treeタグをクリックしてください
0565login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 22:26:19.62ID:XR9egVkm
随分静かになられた様だ
流石です
0566login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 23:12:23.56ID:9nJmmaRA
>>562
>サポートされてない最新マイナーハード動くようにしたり、

これは、ほぼ間違いなくウソだと断言できる。
(それでも、マイナーハードのZ80でLinuxを動かすためにコンパイルするとかいう強者が広い世界には居るだろうから、100%ウソとは断言できないが)
0568login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 00:01:10.49ID:OAGQs5BB
デバイスドライバーをテキトーに改変することが

>>566
> ほぼ間違いなくウソ

と思えてしまうほど、我が国民はIT音痴になってしまったんだね...
0569login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 00:45:51.31ID:R8ArPB7p
>>568
君みたいなバカが必ずいると思って待ち構えてたんだよ。

>>556
>>561
と話が進んでる。この話はカーネル・ビルドの話。
デバイスドライバーをテキトーに改変するのにカーネル・ビルドするのか君は?
0570login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 00:46:59.94ID:R8ArPB7p
× >>561
>>562
0571549
垢版 |
2021/07/30(金) 07:27:02.20ID:FIsFMo1R
>>566
俺は、>562ではないが、一般人にとってはマイナーハードなルネサスのH8なんかで
uCLinuxが動くよ一般的なLinuxとはチョッと違うがマイコンボードとか、まだ売ってるかも。
最近は、armのラズパイでLinux入れて学習したり遊んだりする人の方が多いようだけど。
0572login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 08:44:08.60ID:R8ArPB7p
話が噛み合わなくなってきているが、僕は、カーネル・ビルドなんて勉強以外でする機会がないって言ってるわけで、
趣味とかでするのは分かるが、セキュリティ目的でするのはレアだろうと。

>>562 に関しては話のレベルが分からないのでソースコードを見ながら話し合いましょって提案しても返事がないから、
もしかしてモジュールのみのコンパイルができること知らないのかと思いかまかけたわけ。

趣味でカーネルをコンパイルすることは、望ましいことでしょう
0573login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 11:35:36.44ID:3i6Rglx5
>>572
お前はメモリ足りなかった時に、機能削ってサイズ小さくしようとかやらないの?
0574login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 12:07:41.48ID:R8ArPB7p
>>573
やらねえよ。機能削らずにアセンブラ使って書き直すんだよ。
それでもダメなら動的にマシン語書き直すんだよ。
(メモリが数KBだった時代の思い出です)
0575login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 12:14:03.60ID:R8ArPB7p
>>573
マジレスすると、ラズパイでも8GBあるのに、メモリ不足なんて遥か昔の出来事。スワップもあるし。
0576login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 12:27:45.58ID:7W5UzcUM
言い訳がましいな
0577login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 12:36:05.25ID:lcrm2w8l
あーあ
相手を見極めないで喧嘩売ってる命知らずがいるわ
しかもコロコロしながらと言うクソダサさ
無駄無駄
0578login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 13:00:03.78ID:R8ArPB7p
>>576
5chって意味不明な人がよくいるよね。
以前、わざとふざけてんのか、それとも本当にそういう人なのか疑問に思って、太宰治の写真張ったら、意味わかったみたいで、その後、ぱったり書き込みがなくなって、数日後そのスレが削除されてた。

キミには同じ雰囲気を感じるよ
0579login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 19:03:04.70ID:ISa7/WUO
俺、ウィンドウマネージャ作りたいんだが(ボソリ)
0580login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 01:02:37.45ID:SpTd7/YE
俺、gentoo ユーザー。
カーネル・ビルドなんて日常茶飯事。
自分の知らない環境に思いをはせられない馬鹿がいることはわかった。
0582login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 21:17:01.21ID:ndvjWoJj
>>581
それだけじゃ、Xサーバにウィンドウマネージャとして認められない。
認められるために、SubstructureRedirectMask等を指定すればいいみたい。

これで、もう他のウィンドウマネージャに邪魔されることがなくなる。相手がKDEだろうがGNOMEだろうがだ。
Xサーバーなんでチョロカワだよね。

"うぃんどーまねーじゃーを自作しよう - X 2.0 の時代へ"
(URL貼るとNGワードになるので、ググって)
0583login:Penguin
垢版 |
2021/08/01(日) 23:44:51.88ID:bXn72ZqA
>>582
さすがにこれでウィンドウマネージャを名乗るのはおこがましいか。
各ウィンドウにタイトルバー(フレーム)くらいは表示しないと

MLでウィンドウマネージャ作成
http://www.jaist.ac.jp/~kiyoshiy/software/ml/i217/winmgr/winmgr.html
0584login:Penguin
垢版 |
2021/08/02(月) 19:35:21.45ID:glQOEKeL
>>583
タイトルバーに最小化/最大化/閉じる ボタンは必須だよね。勝手に表示なんてしてくれないよ、ウィンドウマネージャ作った人がちまちまプログラミングするんだよ。

勝手に表示してくれると思ったおまえ、どんだけおぼっちゃんなんだよ。
0586login:Penguin
垢版 |
2021/08/02(月) 22:48:52.39ID:WcHTnoor
タイトルバーっていらなくない?
切り替え時に表示されてれば
0587login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 01:19:35.83ID:GJFVe+S3
>>586
確かに邪魔に感じる。
ウィンドウマネージャ作れれば自分で自由にできて幸せになれる。操作性やデザインも思いのまま。
だからウィンドウマネージャ作りたいという人がいるんだろうけど、その道のりは遠く険しのが現実
0588login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 01:24:56.48ID:GJFVe+S3
オイラが考えるウィンドウマネージャというか、一般に考えられている未来のそれは電脳コイル(アニメ)みたいになるんだろうね
0589login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 11:18:54.32ID:Zw75GoL7
この世界って現実の物質にタグとかウィンドウが紐付けられてるんだよな
ブラウザー使いたい時にトイレに足を運ぶみたいな感じかね
0590login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 12:08:33.61ID:GJFVe+S3
色々課題があって、まず、実際の空間と仮想の空間がガッチリ重ね合わせできるようにならないと。
首の微動でオブジェクトがゆらゆら揺れるのをなんとかしないとね
0591login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 18:04:38.16ID:GJFVe+S3
>>584
アプリは、Xサーバーのようなチョロカワさんじゃない。
ありとあらゆることをウィンドウマネージャに要求してくる。それはまるで極悪令嬢のように。
ウィンドウマネージャを使用人か奴隷かのようにこき使う極悪令嬢アプリであっても令嬢と付くだけ合って儀礼は嗜んでいる。
ICCCMとEWMH。野蛮人のキミでも名前ぐらいは聞いたことがあるだろ?
ウィンドウマネージャならば、ICCCMとEWMHは身につけなければならないしきたり。だが一朝一夕で身につくものではない。

初歩の初歩、全然足りないが、最低限これぐらいは身につけよう。
最低限のWM-クライアント間通信
https://wiki.mma.club.uec.ac.jp/clear/wm_devel/2012-12-11
0592login:Penguin
垢版 |
2021/08/03(火) 18:20:06.32ID:gbHDpPkX
志賀慶一が不正アクセスでバックドア開ける技術持ってるよ
0594login:Penguin
垢版 |
2021/08/06(金) 11:39:32.43ID:U2ZGqoQh
てすと
0595login:Penguin
垢版 |
2021/08/06(金) 11:40:44.45ID:U2ZGqoQh
なんでgoneって出るんだ?
別にいいけど
0597login:Penguin
垢版 |
2021/08/07(土) 05:01:40.84ID:g5QQ5p5r
特報・ラムダ株は日本で発見
東京五輪開催の3日前 (7月20日)厚労省が感染力の高いラムダ株を国内で初めて確認。海外の研究機関に報告した。
しかし公表はしなかった。@TheDailyBeast
の追及を受けて本日、厚労省はNHKに事実を認めたものの、五輪閉会後するまで発表するつもりはなかったという。

"jakeadelstein/status/1423595822508244999?s=21"
NGワードになるのでググって
0598login:Penguin
垢版 |
2021/08/07(土) 05:59:31.10ID:g5QQ5p5r
新型コロナウイルスのデルタ株に感染した場合、2回ワクチンを接種していても人に感染させる力は変わらない可能性があると、イギリスの保健当局が明らかにしました。
0599login:Penguin
垢版 |
2021/08/08(日) 09:54:24.50ID:bfgXMsmw
東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報道 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628375871/

また「実際には、東京五輪の実際の支出は公式の数字よりもさらに高く、おそらく2倍になるとみられている。そのうち67億ドル(約7400億円)を除くすべてが、日本の納税者によって公的資金で賄われる」と指摘
0602login:Penguin
垢版 |
2021/08/08(日) 17:29:31.00ID:bfgXMsmw
ロシアで1人が一度に1500人に感染させてしまう、新型コロナウイルスのスーパースプレッダーが確認された。

おもてなしと忖度の国、ニッポン
0603login:Penguin
垢版 |
2021/08/09(月) 03:36:30.36ID:3X+2k+P6
内閣支持率28% 発足後最低を更新

安心安全 → 過去最高の感染率
私が全責任を取る → 税金投入
医療崩壊させない → 中度は入院するな
東京五輪強行開催
リーマンショックを越える赤字国債
消費税下げるどころか、税率アップをほのめかす
0605login:Penguin
垢版 |
2021/08/09(月) 10:55:55.83ID:3X+2k+P6
Ryzen7 5700Gが、ゲームしないミドルPC用に良さそうだな
とは言え近年のAMDのボッタクリ感は否めないが
0606login:Penguin
垢版 |
2021/08/09(月) 11:01:14.80ID:3X+2k+P6
近年のGPUは演算装置が1万個とかあるから異常としか思えない。
500個くらいが丁度良いよ
0607login:Penguin
垢版 |
2021/08/09(月) 11:32:26.60ID:3X+2k+P6
よく調べてみたら、アメリカだと$359(39,670円(110.5円/ドル換算))
日本だと定価51,800円だから、単に中間マージンが高いのか。

マザーボードとかメモリとか調べてはないが、自作PCを新調するときは個人輸入した方がよさそうだな
0608login:Penguin
垢版 |
2021/08/09(月) 11:52:53.28ID:YJ/6eYr1
初期不良交換がなー
0610login:Penguin
垢版 |
2021/08/10(火) 10:34:01.21ID:0D4gBf0i
読売新聞社の全国世論調査で、菅首相にどのくらい首相を続けてほしいかを聞くと「すぐに交代してほしい」が18%、「今年9月の自民党の総裁任期まで」が48%で、9月の総裁任期までの交代を求める人は計66%に達し、同じ質問をした6月調査の59%から上昇した。
0612login:Penguin
垢版 |
2021/08/10(火) 14:06:40.29ID:0D4gBf0i
菅「安心安全」「東京五輪開催はコロナに打ち勝った証」

自宅療養で重症化の患者 約120医療機関に受け入れ断られる
0613login:Penguin
垢版 |
2021/08/10(火) 14:14:06.96ID:jW4u1ppv
政治ネタを無差別に貼るルール違反 そういう人が発信する情報ってどうなんでしょうね
0614login:Penguin
垢版 |
2021/08/10(火) 14:30:01.82ID:0D4gBf0i
>>613
すんません。これを最後にします。

近年すごいよな。過去の発言を簡単に見つけられるんだから、
政治家の皆さん、無責任な発言は控えたほうがいいですよ。
2020-11-23T09:49:00 【要人発言】菅首相「コロナに打ち勝った証として来年夏に五輪開催の決意」
2021-01-04T07:05:00 菅首相、年頭所感で「コロナで世界の団結必要、象徴として五輪開催」
2021-06-01T20:12:00 菅首相「五輪より国民の命と健康が優先される」
0615login:Penguin
垢版 |
2021/08/10(火) 21:04:32.07ID:fDEiazNa
「俺様のオレオレウィンドウマネージャーはなぁ!」ってネタがもうちょっと盛り上がって新しいスレになって、そのスレ発祥の「超簡易WMはこれだ!」なんてまで行くかと思ってたが・・・
ちょっと残念だ。
0616login:Penguin
垢版 |
2021/09/17(金) 07:10:52.13ID:g+YM7zKH
Linuxは誰でも好き勝手バックドアを、マルウェアを追加したイメージを配布できますw
そんな犯罪者にとって素晴らしいOSなんですよww
0617login:Penguin
垢版 |
2021/09/28(火) 00:08:57.95ID:c3DYNpxq
Linuxには犯罪につかっちゃイカンという縛りすらないからな。
無差別殺人を目的にしたロボット兵器に使われるOSはLinuxだろう。
0618login:Penguin
垢版 |
2021/09/28(火) 00:19:33.64ID:YwWPm4eA
>>617 Windowsにもそんな決まりはないぞ
どうせわからんからな
0620login:Penguin
垢版 |
2021/11/15(月) 09:21:33.78ID:wuhkShUy
>>619
Mintユーザが使うじゃないかw
0621login:Penguin
垢版 |
2021/11/15(月) 20:33:46.82ID:GlxaMsyC
lanから侵入されてからhorstで近所の通信を見たらクラックソフトカチまわしてるやつがいる
何年も24時間アクセス要求してる
しかもデフォで昔自分が設定していたssidに接続要求してる
wifiルーター起動するとそれ関係なしにMacアドレスで探してクラックしはじめる
wiresharkで細かく見るとRTLなんちゃらとクラック用のファームウェアの情報が少し見えてる
もってるwifiルーターだとクラックツールでクラックされてしまうんよね
めちゃめちゃすぐ側でやっててbluetoothものぞいてるようだ
買い換えればいいのだけど
こういうの通報したら取り締まってくれるのだろうかな
0622login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 06:02:19.84ID:n1MX50v5
test
0623login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 06:08:44.62ID:n1MX50v5
長かった。ずっーと書き込めなかった。なんか運営の気に障ること言ったんかなぁ?全く心当たりがない

>>615
ウィンドウマネージャ作るのはそう難しくはないが、いろいろ機能つけるのが想像以上に手間なんだよね
0624login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 06:12:04.06ID:n1MX50v5
LinuxってGUI(ウィンドウマネージャ)をなんとかしたら、素人でも使えるようになる。素人が使うようになればメーカー・ソフト会社が(金儲けのため)参入する。だからLinuxが流行る。
0625login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 06:16:57.79ID:n1MX50v5
テスラが車にゲーム機(stream)つけるとか言ってる、そのゲーム機の本体はおそらくLinuxだろう。
Linuxのカーネルって十分実用的なんだけどGUIがかなり貧相。まぁ寄付とボランティアでやってんだから製品並みのクオリティを求めること自体がおかしいんだけどね
0626login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 06:19:42.87ID:n1MX50v5
GIGAスクール構想のOSがWindows ProやクロームOSってどういうこと?
なんで金儲け企業の製品使うの?教育用なら間違いなくLinuxだろ!
バカなの?
0627login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 08:49:14.75ID:lHV1Kj53
The Snap Store, also known as the Ubuntu Store, is a commercial centralized software store operated by Canonical.

Anyone can create APT repositories and distribute software freely. Users can point to multiple repositories and define priorities. Thanks to the way APT works, if a bug isn’t fixed upstream, Debian can fix it with a patch. If Debian doesn’t, Ubuntu can. If Ubuntu doesn’t Linux Mint can. If Linux Mint doesn’t, anyone can, and not only can they fix it, they can distribute it with a PPA.

Although it is open-source, Snap on the other hand, only works with the Ubuntu Store. Nobody knows how to make a Snap Store and nobody can. The Snap client is designed to work with only one source, following a protocol which isn’t open, and using only one authentication system. Snapd is nothing on its own, it can only work with the Ubuntu Store.

This is a store we can’t audit, which contains software nobody can patch. If we can’t fix or modify software, open-source or not, it provides the same limitations as proprietary software.

https://linuxmint-user-guide.readthedocs.io/en/latest/snap.html
0628login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 08:52:34.66ID:lHV1Kj53
>>627
Backdoor via APT

When Snap was introduced Canonical promised it would never replace APT. This promise was broken. Some APT packages in the Ubuntu repositories not only install snap as a dependency but also run snap commands as root without your knowledge or consent and connect your computer to the remote proprietary store operated by Canonical.

Disabled Snap Store in Linux Mint 20

Following the decision made by Canonical to replace parts of APT with Snap and have the Ubuntu Store install itself without users knowledge or consent, the Snap Store is forbidden to be installed by APT in Linux Mint 20.
0629login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 09:09:18.48ID:n1MX50v5
マジか!Ubuntu最低だな
0630login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 09:13:18.54ID:n1MX50v5
以前、Ubuntuが簡単だからという理由で使ってたけど、標準でアマゾンのアプリが入ってたので、それ以来使わなくなった。
そんでDebianに変えたのだが、Debianは何かとバグがある、未だにかな入力のバグが直ってない。
やっぱぁ、Linux Mintがええのか
0631login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 09:28:50.77ID:lHV1Kj53
>>629
Ubuntu日本語チーム関係者は絶対に語らない、
Mint開発者が公然と語る裏の事情です。
0632login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 09:40:13.81ID:n1MX50v5
>APTでChromiumをインストールしようとすると自動的にSnapパッケージをインストールする仕様

自動で無関係のソフトをインストールして、外部と通信始めちゃうんだから、これ紛れもないウイルスソフトだろ
0633login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 19:57:13.48ID:AoF59Ne6
万人が使えるイコール裏側は穴が存在するんだよ
0634login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 23:03:34.88ID:8bCFzEC7
>>633
Snapの仕様が公開されていない、ソースコードが公開されていない、内部の動作がブラックボックス
↑これが嫌われている理由。

はじめは無料で、シェアを取った途端に有料化する悪徳アプリがあるだろ。
有料化しなくても情報収集したり広告表示したり。
0635login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 23:11:39.95ID:8bCFzEC7
ずっと思ってたんだが、スマホ文化ってすごいよな、Linux文化からすれば卒倒するレベル。
0636login:Penguin
垢版 |
2022/11/30(水) 03:05:37.78ID:w9Sh3LqT
何が一番安全なんだ
0637login:Penguin
垢版 |
2022/11/30(水) 14:58:16.61ID:Po4bYDBj
早々危険に晒されることは無いから気にしない事じゃないかな。
レスを投稿する