X



トップページLinux
1002コメント299KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0207login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 17:03:05.20ID:/eOnlxwf
debianスレに限る話題ではないですが、一応debianユーザーなのでこのスレでお尋ねしたいのですが、
皆さんはウィルス、rootkit対策に何使ってます?
やっぱフリーのclamavにRootkit Hunter (rkhunter)あたりですか?
カペルスキー先生とか有料のものでもLinux対応のものが最近は増えてきたので有料のものも良さそうですが。
0209login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 17:16:50.51ID:qRqMzoz3
依存でついてきたapparmorくらいで他は何もしませんな
余計なものは使わない入れないが安全対策です
サードパーティは果たして安全でしょうか
0210login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 20:13:01.22ID:AnP9yGPa
いまどきのOSへの有料ウィルス対策ソフトなんて、ほぼ、あるある詐欺じゃん
Windows用でさえろくに必要ないものばかり突っ込んでくる
0212207
垢版 |
2019/06/08(土) 20:53:22.92ID:/eOnlxwf
皆さんレスありがとうございます。
>>208のリンクのうち
Sophos AntiVirus for Linux
https://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-linux.aspx

というのは個人ユーザーでも無料で使えるようなので、clamavのvirus発見時にスクリプトが実行できない
バグ?が治らなかったらこっちに以降してみようと思います。
ESETはWindows版はUEFIスキャナーがあってよさそうですが、Linux版にはないようで残念です。
0213login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 21:41:48.27ID:/huWGbTD
>>212
0214login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 21:43:25.17ID:/huWGbTD
ClamAVは検出力低いよ
Sophosは高い、ノートン、カスペと同等

ココらへんも見とくといいよ

Linuxセキュリティ総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1465741067/
セキュリティ監査ツール Lynis Tripwire RKHunter
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1557076848/
【徹底討論】 Linuxにバックドアはあるのか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558455408/
0216login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 23:38:51.44ID:oI5G4ajv
ノートンとかは、Windows用のファイルが入ってくるサーバでExcelとかのファイルをチェックさせてるけど、Linux 用だと何見るの、という。
0217login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 10:36:09.43ID:LnvBvQq2
ソホス使うんや
0218207
垢版 |
2019/06/09(日) 13:25:21.36ID:yv9+Rdbp
>>214
リンクありがとうございます。すでにスレあったんですね。申し訳ない。
0219login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 15:23:08.91ID:yEbjys7e
sid使ってると
アップデートが2桁しかないと物足りなくなるな
0220login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 15:44:57.58ID:ddiK91EB
stableな人がfull-upgradeするときの方がすごいんじゃないの?
0222login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 19:01:30.46ID:QDJkRYr0
「本気で学ぶLinux実践入門」の表紙が「Deban GNU/Linux徹底入門第3版」に似ない程度に似せてあるんだろうな、と思った。
0223login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 17:26:50.90ID:NmBxwwGS
2019年6月12日 Debian 10 "Buster"の正式リリースは7月6日に 階戸アキラ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201906/12

DebianプロジェクトのNiels Thykierは6月11日(世界標準時)⁠,Debianの次期バージョン
「Debian 10 "Buster"」の正式リリースを7月6日に予定していることを発表した。今後は
セキュリティバグフィクスや一部のファイルのパッチ当て,ドキュメントや翻訳の修正
作業などフリーズ作業を完了させる期間に入り,緊急の場合を除き,新たなリクエストの
受付は行われない。

Debian 10のリリースを記念した「Debian Buster Release Parties」も各都市で行われる
予定で,ThykierはDebianユーザに向けてそれぞれが住んでいる都市での開催を呼びかけて
いる。

2014年11月にコードネームが"Buster"に決定してから約4年半,2017年6月に現バージョンの
Debian 9 "Stretch"がリリースされてから2年,ついにユーザ待望のアップデートを迎える
ことになる。Debian 10では,AppArmorがデフォルトで有効,デフォルトのデスクトップ
環境にGNOME on Waylandを採用,UEFIセキュアブートのサポートなメジャーアップデート
らしく多くの変更が実施される予定だ。
0224login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 21:48:52.71ID:hX6yJgMb
debian-testing-amd64-netinst.iso をダウソして試しちゃうぞ。
昨日、9.9の最小構成をdist-upgradeで10にしてから、wayland起動させるまで行き着かなかったので、今日はインストーラの力を借ります。
0225login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 23:24:07.36ID:8d7zW6Ya
アイシャかエレンどっちかならどっちを獲る?
0226login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 23:26:01.49ID:8d7zW6Ya
ちょっと、間違えました
0227login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 05:37:23.01ID:9420sU2c
Waylandかぁ……。そろそろ本腰入れて移行を考えないとなぁ。
0228login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 11:21:15.31ID:RsdvwIfO
WaylandのIME問題は片付いたの?
0230login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 21:04:10.80ID:mFeKWwC/
LinuxのアンチウイルスソフトってWindows用のマルウェアが紛れてないかを検知するのが目的なんじゃ
でも、Libreofficeのワームとかアプリケーションを狙ったやつはボチボチ出てくるだろうし、Linuxのためのアンチウイルスが必要になる時代も近いだろうね
0231login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 00:12:02.78ID:3dqu4p0n
Windowsウィルス多いのはマッチポンプで商売のため
感染多いのは管理者権限で常用してる人が多いため
何かインストールする時にオマケも当然のようにインストールしてしまうため
色々と意識が低いため
0232login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 08:49:15.29ID:zUTjY2z8
> 感染多いのは管理者権限で常用してる人が多いため

Windowsでどうやったら管理者権限で常用できるんだろうか?
Administratorは無効にされてしまったし
0233login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 09:29:20.29ID:gT5wzMpd
Windowsエアプだから知らないんだよ
0234login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 10:51:57.37ID:4rE009Lr
Windows叩く果物マークの連中の所には
叩き用のテンプレリストとかあるんだけど
まあ平気で5年10年前のネタがまだ載ってる
0235login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 12:10:54.30ID:3hu9nWGA
>>230
業務上、使用するPCにウイルス対策(正しくはマルウェア対策)をするよう要求されることがある
建前でもマルウェア対策は必要
0236login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 12:26:36.04ID:G1Dt+J0C
ブラウザをw3mにして、火狐とかのリッチな奴は導入しなければいいんじゃないか?
0237AppArmorイラネー
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:33.66ID:05Wr7AVe
Waylandは使ってみたいがGNOMEはちょっとな...
Wayland + XFCE は考えるだけ無駄か

BusterはXFCEのGTK3版間に合わないだろうし、もうsidにいけってか
0239login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:43.31ID:E++zMt6Y
前にRyzen APU(2400G)でインストール出来ないと相談したものだけど、
一時的にビデオカードを取り付けてDebian 9.9のインストーラーでインストールしました。
backportのカーネル4.19.0とlinux-firmware-nonfreeを追加でインストールしたら、内蔵グラフィックも使用可能に。
ついでにmellanoxの10G NICもあっさり認識しました。
参考までに。
0240login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:24.04ID:UW/+wp4S
やっぱり、nonfeeじゃないとまともに動かんな
0242login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 21:39:45.70ID:kxQMErf1
Debian sid for AMD64アーキテクチャにTor Browserをインストールできません。
$ uname --all
Linux debian 4.19.0-5-amd64 #1 SMP Debian 4.19.37-3 (2019-05-15) x86_64 GNU/Linux

>> https://wiki.debian.org/TorBrowser#Debian_.22Sid.22
この頁の内容に従って

$ sudo apt install torbrowser-launcher

と実行しましたが,

以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
torbrowser-launcher : 依存: python-twisted しかし、インストールされようとしていません
依存: python-txsocksx (>= 1.13.0.1) しかし、インストールされようとしていません
E: 問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります。

と怒られます。これらのパッケージは既にインストールに成功していますし

$ apt policy python-txsocksx | head -n 2
python-txsocksx:
インストールされているバージョン: 1.15.0.2-1

というようにバージョンも適切な筈です。

どなたか解決方法を教えていただけませんか。
できれば、Tor Browser公式からバイナリファイルをダウンロードする方法は避けたいです
(パッケージマネージャで管理したいので)
0243login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:45:35.22ID:27XeQiOW
>>239
そうですか
bpoのamd64-microcodeもありますよ
0244login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 23:00:45.03ID:9QnPUHoz
>>243
backportのlinux-firmware-nonfreeで入ってました
0245login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 20:40:43.58ID:xFSszz5W
ノートPCでDebian使っている人に聞きたいんですけど
マクドナルドやカフェの公衆無線LANって接続出来てますか?
自分は色々と試してみてもログインページへのリダイレクトが発生しなくて困っています
一応スマホ側ですとログインページが出現するので回線側の問題ではないと思うのですが
0247login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 21:54:00.84ID:KjiD6B0I
>>245
なんでもいいからhttp:// のサイトを開いてみるといいかもね こういうの
http://http.badssl.com

スマホだとwifi接続時にGoogle/Appleが用意したhttpのサイトにリダイレクトの有無を確認しに行くんだけどね
0249login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 23:15:07.74ID:Xisl6CNi
7/6にbuster出るのね
0250login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 23:26:56.91ID:uTOomKMa
>>249
待ってないでTesting試しちゃいなよ。
0252login:Penguin
垢版 |
2019/06/18(火) 08:46:24.94ID:wQnDvhOx
ゆーiBus-SKK使いなよ
0256login:Penguin
垢版 |
2019/06/18(火) 19:32:52.81ID:VEg/kEXI
>>254
Debianはカーネル更新で毎回ブッ壊れるんだけど、今回は大丈夫かね???
0257login:Penguin
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:17.02ID:N0OhRbVz
sidでしょっちゅうやってるが大丈夫だ!
復旧はわりと簡単だ!
0260login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 18:13:28.35ID:ZyZWsUi9
初心者がDebianなんか使うな!と怒られそうなんですが、、、、(泣)

Youtube-dlで上手くDL出来ないので調べたら、
deb http://ftp.de.debian.org/debian sid main
をソースリストに書き込めと言われ、書き込んでアップデートしたら、
1480個もアップグレードしろと言われ、ビビってます(泣)

大丈夫なんすかね?これが正常なんすかね(泣)
以下は自分のソースリトですが、、、
# セキュリティ更新
deb http://security.debian.org/ stretch/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ stretch/updates main contrib non-free
# ベースリポジトリ
deb http://ftp.debian.org/debian stretch main contrib non-free
deb-src http://ftp.debian.org/debian stretch main contrib non-free
# 安定版更新
deb http://ftp.debian.org/debian stretch-updates main contrib non-free
deb-src http://ftp.debian.org/debian stretch-updates main contrib non-free
# 安定版バックポート
deb http://ftp.debian.org/debian stretch-backports main contrib non-free
deb-src http://ftp.debian.org/debian stretch-backports main contrib non-free
# debian-multimediaのリポジトリを追加、
deb http://www.deb-multimedia.org stretch main non-free
0261login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 18:31:04.06ID:60cUir5o
sidのリポジトリが最優先になってるんだろ
0262login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 18:34:25.39ID:wh4biq3s
>>260
sidのリポジトリの優先順位を下げればよろし
$ sudo mkdir /etc/apt/preferences.d/
$ <<. sudo cat /etc/apt/preferences.d/sid.pref
Package: *
Pin: release n=sid*
Pin-Priority: 100
.

Youtube-DLを入れたかったら
$ sudo apt install youtube-dl/unstable
0263login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 18:36:49.47ID:uxrcKVL6
現状だと buster と sid って粗方一緒?
0264login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 19:25:26.60ID:7KyGjfBS
youtube-dl本家からwgetで持って来たらええやん
0265260
垢版 |
2019/06/19(水) 19:36:30.98ID:ZyZWsUi9
>>262 その他の皆さんありがとうございます。

1つめのコマンドを行ったら、
>mkdir: ディレクトリ `/etc/apt/preferences.d/' を作成できません: ファイルが存在します

となって、2つめのコマンドを行ったら、
>cat: /etc/apt/preferences.d/sid.pref: そのようなファイルやディレクトリはありません

って、言われた。初心者だ、怖いものはないと大見得を切って、
Debian を信じて1470個のアップグレードを敢行してます。
0266login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 20:08:54.56ID:MEgD7yTy
264の人が書いているように、本家からダウンロードするだけで良かったのに
1. ブラウザで以下にアクセスしてダウンロード
https://yt-dl.org/downloads/latest/youtube-dl
2. 保存したyoutube-dlに実行権限を与える
cd ~/Downloads
chmod +x youtube-dl
0267login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 20:20:45.70ID:8z4DxS90
youtube_dlってPythonじゃねーの

sudo pip install --upgrade youtube_dl

このコマンドを実行すると、youtube-dlが既にインストールされている場合は更新されます。
0268login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:52.80ID:Gn/uMT/X
初心者だがsid使ってるが大丈夫だ!
最悪GUI起動しなくなっても古いカーネル使うようgrubに設にすれば大抵戻るし

ただ最近ClipItが挙動不審なのが気になる
中々代わりになるので良いやつ無いから手離したくないんで早く安定取り戻して欲しいんだが
0269login:Penguin
垢版 |
2019/06/19(水) 20:56:14.84ID:MEgD7yTy
youtube-dlはpythonスクリプトをバイナリ化したもの
pythonが入っている環境なら動く

pip install経由でも実行ファイルをダウロードするだけだし、
upgradeはyoutube-dl -Uでも同じ動作をする
debianではpythonはインストールされているはずだけど、
pipは自分でインストールしないと入ってないと思う
0270login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 00:22:41.07ID:wEv6YSjz
Linuxでもシステム更新にはお祈りが必要とかやってられんな
0271login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 02:36:43.35ID:MRu2firm
sidはWindows10より若干まともってくらいだから仕方ない
dkms使ってるとbuildエラー出ることもあったかな
0272login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 06:14:01.90ID:tp4434NJ
いやsidはWin10よりずっと不安定だね
Winで言うInsider Previewみたいなモンだししょうがないけど
0273login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 10:58:02.93ID:t0NfNrM9
sidとWInIP使ってますがなにか?
0274login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 12:07:45.40ID:wEv6YSjz
Linuxは麻酔と同じで使ってる本人も原理分かってないからへーきへーき
0275login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 12:39:23.52ID:EL26EuWi
>>274
何かの拍子で一部の理屈がわかって、上手くできていると感心したりもするんだよ。
0276login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 13:26:13.59ID:5wO+Co/U
最近はdeb-srcだけsidにして
apt sauceで引っ張るソースコードだけ最新にするのがマイブーム
これならパッケージの混在も最小限に抑えられる
0277login:Penguin
垢版 |
2019/06/20(木) 17:50:22.83ID:H0oFQ/Ks
それならPin-Priorityをごにょごにょしたほうが早いような気がする
0278login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 11:41:23.96ID:VECRszF5
そっちのソースも使えるんだ。 知らなかった
0280login:Penguin
垢版 |
2019/06/21(金) 22:27:20.90ID:a0kVOe8g
>>279
F2FSを/varと/tmpに試験的に使ってみてるけど、結構快適で問題出ないね。
0281login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 11:12:41.15ID:kssDYET7
RAID使わないならbtrfsがいいと思うよ
ext4は当たり前だけどフリーズからの電源断とかでデータ壊れる事が結構あった
btrfsはRAIDや先進的な機能を使わなければそれなりに安定しているし
データの整合性を重視するならbtrfsの方がいい
0282login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 11:22:34.93ID:1sL8THYl
btrfs
ナイストラップ
0283login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 12:11:17.37ID:mL/O+FKd
btrfsはそもそもが壊れやすいからやめとけ
Kernel 5.0以降じゃないとスワップ周りの使い勝手も悪いし
0284login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 13:01:44.31ID:QWLh8ZNp
GRUBは起動するのに/dev/sdaで認識されない最新SSD
0285login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:00.36ID:n3p3MgAe
>>281
フリーズって、sshとかtelnetや電源ボタンでもsync+shutdownできなかったのか
ドライバのデバッグしてたときでも大丈夫だったか、そんな不安定な機械使わないほうがいいんじゃないのか
0286login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 16:29:46.07ID:UT5dN5tc
さっき、Copy-On-Write を覚えた。
正確には分かってないが、CoW を使うFile System は条件次第で速い時があるのね。
ZFS, Btrfs, APFS (Apple File System) が使える。

XFS も使えるように、なるのか、へー。
XFS Copy-On-Write Support Being Improved, Always CoW Option
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=XFS-2019-Copy-On-Write-Better
0287login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:18.49ID:kssDYET7
まじかよXFSにしとけばよかった
0288login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 16:57:49.57ID:kssDYET7
もうXFSにCoWが導入されたならもうbtrfsとかゴミやん
0289login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 17:18:30.44ID:8HWscOR2
やっぱRet Hatって神だわ
0290login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 17:23:13.99ID:MympL4tV
神の象徴である赤い鳩という名前ですからね
0292login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 17:59:07.06ID:jXafUQDj
CoW 知らない奴がディスクの見積もりしたら、予定より早くリソースが枯渇して、大炎上しそうで楽しみ。
0293login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 20:29:08.14ID:Kea1+bVu
>>281
xfs一択やろJK
jfsでもええがノウハウが少ない
0294login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 20:33:48.79ID:1sL8THYl
無理やりスレ伸ばす仕事のスクリプト?
0295login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:08.37ID:pmePRolm
DebianもXFSをルートにしてもらえないかな。
0296login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 21:32:15.16ID:Mqnwm/we
選べなかったっけ?
0297login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 21:50:52.78ID:VLuuu5/K
自動で分割すると/boot を ext2 にしたそうなのは何故に?
ext3/4 のジャーナルがあった方が利点のような気もするけど。
0298260
垢版 |
2019/06/22(土) 21:54:01.93ID:w+ago43z
>>268
1470個のアップデートを敢行したら、
マウスカーソルは表示するが、ログイン画面が出なくなり、
なんともならないので、再インストール、
ただしDebuan8だ、
なんか知らんが、apt install youtube-dl で最新版が入った。
9じゃ入らなかったのに、、、

Debian8は、軽いな、もう少し使ってから日本語が整っている9にする、
0299login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 22:51:23.92ID:yRx9OoCi
テスト版はセキュリティの対応がやっぱり遅れるなあ。
0300login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 23:03:30.94ID:qcFAOuuw
たまのグリーンインストールは気持ちいい
0302login:Penguin
垢版 |
2019/06/22(土) 23:48:19.30ID:FMVkEBU7
あるひーパパと二人で、アッー
0303login:Penguin
垢版 |
2019/06/23(日) 00:02:53.15ID:AO5d5UuU
>>297
ext2は動作が軽い。
ただし大容量ストレージは管理できないし
巨大なファイル(動画とか設計図とか)も扱いにくい
だから ただただ軽量高速だという理由で
小さな容量で個々のファイルの大きさも知れている
/bootを構成することがある。

Red Hatの昔のドキュメントにもパーティション分割の例として
/bootをext2で構成している例が載ってた。
今だとXFSだけど
0304login:Penguin
垢版 |
2019/06/23(日) 00:03:00.24ID:icezTaql
クマさんとー3Pを、アッー!
0305login:Penguin
垢版 |
2019/06/23(日) 00:24:11.29ID:AO5d5UuU
このスレは2001年くらいで時が止まってるのかと思うくらいネタが古臭いな
0306login:Penguin
垢版 |
2019/06/23(日) 09:58:43.41ID:sysMBo4e
ZFS, Btrfs だとメモリとディスクがそれなりに容量ないと真価を発揮しないみたいだし、どれくらいのHWを準備すればとか、そのうちドキュメントを整備して欲しいね。
英語だとあるかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況