>OSも偽装するのでunknownになることはない。
それはhttps://gs.statcounter.com/がどんな判定プログラムを使用しているか調べないとわからない
そんな不確かな仮定を持ち出すのは意味がない
Linuxを使用している人口が多い国ほどunknownの割合が高いというデータをどう解釈するか?
ここからアプローチすべき
例えばブラジルはデスクトップにLinuxはほぼ使わないのだがunknownが1%ぐらいしかない
それに対して日本ではLinuxs使用者が一定数いる状況でunknownが10%
もしunknownになるのはクローラーなどの特定のOSを名乗らない場合ぐらいしかなければ、こういった国によるunkownの割合に差がでない