visial studioを使う事情ができたので2年振りにwin7を使ってる。
Linuxで作ったツールを win に移植しようと考えてる。

1995年のwin95から2007年のXpまではMSをメインで使った。
2007年からは今年まではLinuxをメインで使った。思い起こせば
MS製もLinuxも12年づつ使ったけど24年前に産まれた子も大人になった。
それで今年から両刀使いで行くことにした。潮流は両刀使いでしょ。

>>871
まだ mfc でプロジェクトが作成できるので驚いた。
1993年の頃からドキュメント・ビュー構造って感じで
流行らせようとして、それなりには定着したフレームワークだったけど。

それで 開発を止めるってフレームワークが何かあったよね。
あぁその後の流れを見てDB関係だったことを思い出した。