X



トップページLinux
1002コメント325KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 21:27:10.72ID:Z+rQC+j4
ゴミクズ核廃棄物なLinux使うとか有り得ない。
0465login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 21:32:01.60ID:6DfV82h5
>>464
廃棄物板にいる廃棄物ハッケン!
0466login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 22:12:19.47ID:Z+rQC+j4
Linuxは核廃棄物だったと認定されてまつねw

もとからたけどさw
0467login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 22:22:42.33ID:ngD0lO5m
Linux日本人が使うのに最低限必要なトコで問題抱えたまま数年放置されてたりするのが嫌
”日本語表示はできる、だが日本語入力はインストール後にゴニョゴニョしないとできない”
↑こんなのとかさ
0468login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 22:50:23.68ID:JBy9WTNh
は? 半角/全角 押せよアホ
0469login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 22:56:39.90ID:R3EjIJEq
全角半角キーが効かないのがLinuxなんですよ!
0470login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 23:05:07.45ID:Zv4asaKe
日本語キーボード選んでインストールしなきゃいけない
0471login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 23:21:10.52ID:ngD0lO5m
インストール直後でも全角/半角押すだけで日本語入力できるのが、良いディストリビューション
ググりながらインストール作業してもトラブって追加で日本語表示周りをいじくり回さないといけないのが、悪いディストリビューション
日本サーバ選んでネット経由のインストール作業しないと日本語関連のものが入らないことがあるのが、普通のディストリビューション

これが普通であるかぎり、日本でLinuxがデスクトップ環境目指すのは無理だと思うんだ
0472login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 23:36:07.19ID:Zv4asaKe
買ってきて電源入れたらネットに繋ぐ前に日本語打てないとダメだ
0473login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 23:37:15.99ID:smwOOAL6
RISC-Vに対応する最初のデスクトップはLinuxになるんじゃないか。
0474login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 23:45:05.29ID:lUfWCxSV
義務教育で英語習ってるから大丈夫なんじゃね?
0476login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 01:07:52.45ID:sqIhi1nZ
えっ?日本メーカのWindowsPC買って、ユーザが自力で漢字入力機能をインストールしないと使えないことってあんの!?
0477login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:13:23.76ID:mG1N9Us/
最初から日本語表示が扱えないとダメな人はディストリビューションの差なんて気に留めないし、何も考えずにubuntu辺りを使えばいいだけじゃね?

また、全てが日本語で表示される訳でもないので、linuxを使うには英語が苦手だときついと思うよ。幸いな事に日本人は義務教育で学習済みじゃん。
0478login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:32:02.33ID:4hgGchwl
Ubuntu16使ってるけど、インスコ直後に日本語がらみの警告出て「追加でなんちゃらをインストールします」でOKとかやった覚えがあるぜ、俺。
ネットワークにつながない状態でインスコするとメニューが日本語表示になってなかった覚えもある。
しばらくはトリ変えるつもりもアプグレする予定もないし、何度も繰り返してきたうちの1回だから(俺にはその程度)どうでもいいが1回目の人にとっては大きな問題だぞ。
日本語を選んでインストールしてるのにメニューが日本語になってないってのは、読めないとかじゃなくて「こんなもの信用できない」って不信感持たれてしまう。
そうなったらその人はもうLinuxは使わないだろうし、周りの人にもLinuxは止めておけと忠告するだろう。
0479login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:49:43.84ID:mG1N9Us/
ああ、その程度で信用できなる層は想定外だったよ。日本語を選択して英語が出てきたら不信感ね。

その手の層はlinuxなんて使わない方がいいと思うよ。
0480login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:52:33.55ID:CTwLosUU
いや日本語選んで英語出てきたらそれは虚偽表示か詐欺でしょ
0481login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:58:09.43ID:4hgGchwl
>>479
「その程度」と軽く言うが「他にも設定が反映されてないかもしれない」という危惧を持たれないと思うのか?
ファーストインプレッションが最悪になるのだぞ。
0482login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 09:03:20.15ID:mG1N9Us/
虚偽表示でも詐欺でもいいや。そう思う層はlinuxは向いてないと思うよ。
インストール以降の運用で英語は避けられないし。
0483login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 09:07:44.84ID:mG1N9Us/
俺には設定が反映されていたらラッキーと思う程度の意識しかないので温度差あるね。齟齬があって仕方ないよ。
0484login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 09:14:38.56ID:4hgGchwl
>>482
「英語表示がさけられないからしょうがない」で許される問題ではないぞ。
初めてLinuxインストールして設定どおりに動かないのに、そのまま使う人はピストル強盗に出会ったら財布だけでなくキャッシュカードと暗証番号を教えるような人だろう。
「自分の設定したとおりに動かない機械を使いたがる人はいない」という事だ。
0485login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 09:30:14.84ID:mG1N9Us/
>>484
そんな風に思う人はlinuxは使うべきじゃないよ。全てのメッセージが日本語になる事はないと思うしね。
0486login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 10:44:41.85ID:4hgGchwl
>>485
メッセージの言語がどうこうではない。
問題は「設定が反映されてないという恐怖を与えてしまう」ことだ。
なぜそれが理解できない?
0487login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 10:56:29.84ID:6610GkUm
>>478
そんなふうに思うのは精神病だろ
0488login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 11:02:07.93ID:CTwLosUU
しまいにゃ「翻訳されてればいいんだろ!」と言わんばかりに
機械翻訳の結果そのままコミットするような連中だしな
0489login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 13:26:48.51ID:2Nbz7O9f
LinuxからWindowsに完全移行を決めたミュンヘンのその後
・2000年代に脱Windowsを大胆に進めて話題となったドイツのミュンヘン市
・2020年末までにWindows 10+Officeのシステムへ完全移行と発表
・業界の一大決断と呼ばれたオープンソース採用は、なぜ今になって覆されるのか

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1711/22/news050.html
0490login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 13:44:48.49ID:0+KEWaQT
>>486
単純に設定が反映されてないのはLANGとかを配慮するプログラムになってないだけ。
そんなにケツの穴が小さいのなら有償サポートを受けて気の済むまで聞くしかないよ。
0491login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 13:53:11.13ID:CTwLosUU
そういうプログラムが混入してる時点でおかしいでしょ
0492login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 14:19:02.31ID:0+KEWaQT
えっ?おかしいの?
酉が提供するプログラムは全て日本語対応してなければならないの?

俺はそうは思わんよ。
0493login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 14:39:43.53ID:4hgGchwl
アプリではなくてシステムのメニューが日本語化されてないのだぞ?
「その程度」は無償のOSだから当然?
Linuxはどんな動作保証もないのだな。
0494login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 14:42:52.32ID:0+KEWaQT
よくある事だが、そんな些細な事で信用できないのならlinuxは使うの止めた方がいいよ。
0495login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 14:44:57.14ID:0+KEWaQT
動作保証?
他のosはあるの?
気にした事無かったよ。
0496login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 14:55:52.22ID:7btB5Bns
使いやすいOSが売れないならともかくlinuxのような粗大ごみを無理やり使うのはおかしい
0497login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 15:14:28.77ID:u9+Ki+lO
>>496
粗大ごみ

「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト

米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。

 米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。

 Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。

 Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、

Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。

http://m.japan.cnet.com/story/20060667/
0498login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 15:19:21.89ID:mG1N9Us/
バカにはlinuxはゴミにしならない事は十分理解してるよ。
0499login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 15:23:44.38ID:yH3YVBzV
デスクトップLinuxはゴミだ、GPLは人類史上最も悪質なマルウェアだ、
OSSはソフトウェアの墓場だ、そう言う奴はいても、
Linuxの有用性を認めず全否定する奴はいないだろw
0500login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 15:35:58.23ID:yu0YRR3I
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンイャ塔Xトール」しbゥなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0501login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 15:46:39.43ID:4hgGchwl
>>494
「使うの止めろ」と言うのは、Linuxを使おうとする新規ユーザを追い払うことだぞ?
俺は正しくないことにしか思えないのだが、君にはそれが正しい行いなのだな。

>>498
新規ユーザーが懸念を抱くような動作を見過ごしたままどころか、それを「あるべき姿」と言わんばかりの発言をくりかえす精神は、あきらかに異常だ。
「ケンチャナヨの精神でなければLinuxは使えない」ということを体現してくれているのなら、非常にわかりやすい好例だが、おそらくそうではないな。
自分がLinuxを使えることに(俺から見ると滑稽でイビツな)プライドを持っていて、そのプライドを脅かす新規ユーザを排除したいだけ、とも見える。
つまり「異常な人」にしか見えない。
0502login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 16:02:43.29ID:mG1N9Us/
>>501
新規ユーザーが増える事にメリットが無いからどうでもいいや。

俺が異常?そう思ってもらっても構わないよ。痛くも痒くもないし。

windowsとかの方がいいんじゃないの?サポートに電話して気が済むまで対応してくれるか知らんけど。
0503login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 16:04:38.44ID:wmKcvAGg
マトモに設定変更出来ないのかよ、Linuxってw
さすが産廃レベルのゴミOSだな。
そんなものマトモだという奴はキチガイと詐欺師だけだぞ。
0504login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 16:18:52.03ID:4hgGchwl
>>502
「新規ユーザーが増える事にメリットが無い」と本気で言ってるなら、その程度の知能しかないということだな。
精神的に変、知能も悪い意味で普通でない、ということを自覚したほうがいいぞ。
0505login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 16:24:39.78ID:mG1N9Us/
全くないよ。なんかあるの?
0506login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 06:01:18.51ID:lG8GxM8C
ケンチャナヨの精神って何?
0508login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 06:58:40.95ID:lG8GxM8C
>>506
ありがとうございます。韓国語ですか?
世間ではケンチャナヨって流行ってるのですか?あたかも誰もが知っている様な使われ方だったので。
0509login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 07:21:57.33ID:YizitUhM
Linuxはまともな精神の持ち主は使わない。
南朝鮮人のような精神異常者なら何の疑問も持たずに使うだろう。
0511login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 09:53:51.25ID:FZ278riQ
使う人が居なきゃアプリ作ろうって人も殆ど出てこないぞ
0512login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 10:06:35.78ID:OpYxi4WX
要するに韓国品質ってことなら
OSS全般に言えるけどな
0513login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 16:43:46.37ID:JjbOIutR
>>511
シェアなんて大昔から変わらないけど、linuxアプリはいっぱいあるよ。
0514login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 16:47:35.89ID:JjbOIutR
>>512
えっと?韓国品質を高品質って意味で使ってるの?なんかこのスレは韓国関連が多いけどなんかあんの?
0515login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 17:33:01.05ID:ddZFnOrI
ステマをステマと見抜けない人は5chに向かないよね。
0516login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 17:42:31.54ID:xmZGKXuH
>>514
高品質になったことなんて過去一度でもあったっけ
0517login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 17:58:45.08ID:dLho0mqn
>>514
韓国政府がコスト削減のために
Windows止めてLinux使うニダ宣言したから
0519login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 19:12:07.14ID:lG8GxM8C
だよね。ossの品質は韓国品質より良いとは思うよ。
0520login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 19:16:37.00ID:dB76uj8N
このやり方、どこかで見たことあるなあと思ったら
阪神、ヤクルト、横浜あたりに入れ込んでるアンチ巨人な信者さんたちと同じだった
0521login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 20:10:00.28ID:OpYxi4WX
>>519
でも法則発動するだろうし
もうダメだよね
0522login:Penguin
垢版 |
2019/06/03(月) 02:29:59.07ID:hpqVwXo/
>>513
WinMac泥に比べりゃ誤差
0523login:Penguin
垢版 |
2019/06/03(月) 11:35:46.99ID:xGCGC6vp
>>510
今どきガラケーって思ってよく見たら麻生って
古過ぎワロタ
0524login:Penguin
垢版 |
2019/06/03(月) 12:10:07.54ID:mu65mra2
笑っても現実は変わらんのだぜ
0525login:Penguin
垢版 |
2019/06/03(月) 22:20:33.13ID:3w4vzqI5
Linuxがゴミ、Linux擁護は嘘つきのキチガイと言う事実は笑えますよw
滑稽すぎて。
0528login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 05:56:00.48ID:a9xVlHcx
>>527
なんだ5チャンネタかよ(笑)
世間では問題になって無い様だ。

 ここ数か月、さまざまな形で話題となってきた「Windows 10への強制アップグレード」問題。
その執拗さからユーザーの反感を買うとともに、
思わぬタイミングでアップグレードが開始されるなどのエピソードに事欠かなかったが、
ついに日本の国会でも問題となった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20160611-00058711/

https://www.google.co.jp/amp/s/s.rbbtoday.com/article/2016/06/10/142638.amp.html
0529login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 05:57:21.60ID:tsUe13ch
Windowsの不具合は鬼の首をとったかのように大きな声で触れ回り
Linuxの不具合はもう治ったから過去のことだと矮小化する

だぶすた
0530login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 06:13:58.35ID:kYwYe/qJ
>>525
linuxはゴミと繰り返す存在の方が滑稽ですよ。早く社会復帰できるといいですね。

システムのメニューが日本語化されていない程度で不信感を抱くといってた人もかなりだけど、アンタは混じりっ気のない真正の臭いがするよ。

早く心療機関の専門家と相談する事をお勧めするよ。勇気をだして頑張ってね。
0531login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 06:17:10.52ID:rhIVC17m
>>529
日本の国会の権威を貶めようとする反日プロ市民発見!
0532login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 06:54:18.77ID:hGkItTYD
犬が必死にWindowsやMacのGUIに似せようと努力しているのを見ると哀れみしか感じない。
貧乏って大変だな。
ああはなりたくない。
0533login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 07:00:07.72ID:kYwYe/qJ
歴史を知らないの?
0534login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 07:25:38.06ID:QYzUZEGm
>>532
WindowsがMacのデスクトップをパクったのは裁判になった。
さすがにMacのゴミを入れるとゴミ箱が膨れるのはパクれなかったが。
0535login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 07:27:59.18ID:aWiRNf8A
windowsやmac程度の金額で貧乏云々を語るアンタの方が大変そうだな。
マジな話、linuxで仕事していい金貰ってるから金で困る事はないよ。
0536login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 07:39:37.53ID:fap0vXwu
>>532
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0537login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 08:02:24.41ID:lrtxx8c5
>>534
せやね。AppleがWindowsがMacのデスクトップをパクったっていちゃもんを付けた
公平な裁判の元、パクったのはゴミ箱のアイコンだけだと判断された。
つまり、ゴミ箱以外はパクってないと結論が出た。

結論が出ていることをいまさら蒸し返さないように
0538login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 11:11:58.89ID:M0dsf8p+
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lhWU0AEmI13.jpg 

@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
  
数分でできますのでお試し下さい  
0540login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 17:15:37.45ID:dIR+Uj9h
>>529
ほんとコレな
0542login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 22:06:41.71ID:UBfx9mmd
1903に不具合山盛りでワロタ
アプデしちまったよコンチクショー
0543login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 22:14:28.08ID:kWfuQQZn
人柱乙w
0547login:Penguin
垢版 |
2019/06/05(水) 18:58:33.36ID:7LJ/XAei
Linux素晴らしい!
とか言う奴は医者も匙投げるだろ。
0549login:Penguin
垢版 |
2019/06/05(水) 20:58:01.53ID:BaSAgUKM
>>548
お前、グロ針さぼってんのに人にやらせようっての?
死ねばいいのにw
0551login:Penguin
垢版 |
2019/06/05(水) 23:22:59.07ID:70V81+oc
信者に都合の悪いスレにグロ貼ってドザのせいにしてるアレはLinux狂信者様だぞ
0555login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 06:57:23.98ID:e4Yc7KYP
まともに動かないLinux、設定が反映されないLinux、同じ操作でも挙動が一定でないLinux。
Windowsがやらかしてゴミ化してるのに、そのWindowsよりもさらに酷いゴミだからねLinuxってw
そんなゴミLinuxが普及するはずがないのですw
0558login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 07:55:13.07ID:odwuQlrq
アプデにコケた時はLinuxの方が深刻
0559login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 08:01:04.53ID:6aUpReqT
>>558
ソースは?
5ちゃんネタ以外で。
0560login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 08:04:08.28ID:sX1aW5MR
まともに動かないって事象に設定が反映されないとか挙動が一定では無いとかが含まれるのに、そんな事すら気付かないバカがいくらlinuxをディスったとしても0ダメだっつーの。

ゴキブリの鳴き声程度にウザいだけだし、主観的な感想を何度も繰り返すだけの心の病気がある奴には、うわ。可哀想な奴。早く社会復帰できるといーね。位しか思わんわ。
0561login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 09:08:31.14ID:6Dzpsarl
野良パッケージを入れるとフリーズ
アップデートでフリーズ
最新バージョンがバグだらけ
0562login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 09:13:41.27ID:btdboXTt
>>534
MacProをゴミ箱っていうのやめろ
新型は全然違う形になったぞ
0563login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 10:04:12.48ID:odwuQlrq
>>559
Linux アップグレード フリーズ
耳(目)に入ってくるネタとしてはUbuntuが多い希ガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況