X



トップページLinux
1002コメント374KB

【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/04/06(土) 00:26:26.62ID:ws2vFIwg
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 121【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550067661/

■■■常駐あらし「デル男」「改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男と改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男と改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0580login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 20:37:18.54ID:DEWUaOQq
~$ sudo apt remove fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-thai-tlwg
fonts-tibetan-machine
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 6 個、保留: 0 個。
この操作後に 10.5 MB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184947 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
fonts-lao (0.0.20060226-9ubuntu1) を削除しています ...
fonts-lklug-sinhala (0.6-3) を削除しています ...
fonts-sil-abyssinica (1.500-1) を削除しています ...
fonts-sil-padauk (3.003-1) を削除しています ...
fonts-thai-tlwg (1:0.6.4-2) を削除しています ...
fonts-tibetan-machine (1.901b-5) を削除しています ...
fontconfig (2.12.6-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
~$
0581login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:20.38ID:UNfd+gWc
なんか最近妙にWindowsがLinuxに寄せて来てるけどなんでなんだろ。
カーネルがWinの仮想環境だの、Wubiだの全く使う気はしないけど。
0582login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:50.39ID:DEWUaOQq
~$ cd /usr/share/fonts/truetype
/usr/share/fonts/truetype$ ls
Gargi droid liberation2 lohit-oriya openoffice
Gubbi fonts-kalapi lohit-assamese lohit-punjabi pagul
Nakula fonts-orya-extra lohit-bengali lohit-tamil samyak
Navilu fonts-tiresias lohit-devanagari lohit-tamil-classical samyak-fonts
Sahadeva freefont lohit-gujarati lohit-telugu tlwg
Sarai kacst lohit-kannada malayalam ttf-khmeros-core
dejavu liberation lohit-malayalam noto ubuntu
/usr/share/fonts/truetype$

どれが削除可能ですか? いっしょに試してください
0583login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 00:08:32.68ID:anm5DH0z
>>570
> 動作確認済 AMD(ATI) Radeon HD3650 DDR2 512MB 128bit

8600GTのまえが、Radeon HD3650でした。
以前とつぜん映像が出なくなった Radeon HD 3650
がほんとうに壊れているのか?とふと疑問になり
これをASRock 880GM-LEに接続し、オンボのATI Radeon HD 4560で出力させ
~$ lspci | grep VGA
すると
なんとどちらも認識されてるではないですかっ?まさか壊れてない!と希望を持ち
かなりの時間いじりましたが、ぼくの知識では「完全にこのグラボはダメ」と確定診断
できませんでした。

ファンは回転し熱くなりますが映像はまったく出ません。
認識されてることと、映像がきちんと出て正常に使えることはまったく別なのですか?

追伸。
ID:9nzluylO さん。
775での質問を忘れずに、回答してくださり、感謝に耐えません。

またその他のネット上で出会う善意の方々へも、ここでありがとうございますと言わせてください。
0584login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:47.29ID:sAJH/m2S
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:anm5DH0z
0585login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 01:53:44.71ID:seRgOWi2
Firefoxアドオン壊滅問題でFirefoxのアドオンが未だに死んでるのだが、
アプデって普通に
apt install firefox
でいいの?

これやると個別でFirefoxインストールしたことになるの?
まあ、なぜか
#apt update
#apt upgrade
で全部アップデートしても、いまだにFirefox66.0.3 (64 ビット)のままだが
0587login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:17:16.39ID:seRgOWi2
>>586
ありがとう

てか、Windows10の方はFirefox自動アプデで昨日に治ってるけど
普通のアプデ降ってくるのいつぐらいになりそう?

毎回、アプデ来るのWindowsより遅いんだよなあ
0588login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:20:21.61ID:hj/UbZFG
>>585
アドオン問題対策済みのバージョン66.0.4はMozillaからリリースされているが
それがUbuntuのパッケージになってaptでアップデートできるようになるまで時間がかかる
0589login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:25:11.31ID:aYg63yzy
66.0.4も完全じゃないような感じだし今回は検証に時間かかるかもね
0590login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:26:52.04ID:hj/UbZFG
>>587
WindowsのほうはMozillaのサイトからダウンロードしたのをインストールしたんじゃないの?
LinuxでもMozillaのサイトからダウンロードしたのをインストールしてあればWindowsと一緒にアップデートされるはず
0591login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:45:39.14ID:seRgOWi2
>>588-590
なるほどそういうことなのか
Windowsの方は、Firefoxのヘルプ→更新からアプデした

ところで、FirefoxとThunderbirdってaptじゃなく、
個別にMozillaからのをインストールしたほうがアプデ1クリックで出来て良くない?
やっぱ、個別にインストールするとなんか弊害出るの?
0592login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 06:12:43.15ID:6cP1ivFZ
aptにすると自動でまとめて更新できるから楽なだけで好きにすればいいよ
0593login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:05:36.23ID:f4dKRBmY
強制終了したらログインできなくなっちまった。
やっぱメインにするの怖いよなぁ。
0595login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 11:33:57.72ID:anm5DH0z
>>580
みごとに豆腐になりまくりました。ハングル文字が。きのうの変更を逆時に戻していきます

~$ sudo apt install fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
提案パッケージ:
libgraphite3 pango-graphite
以下のパッケージが新たにインストールされます:
fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-thai-tlwg
fonts-tibetan-machine

(我)これらが個別になんであったのかを事前に調べとくべきでした

アップグレード: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
4,124 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 10.5 MB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-sil-abyssinica all 1.500-1 [1,797 kB]
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-lao all 0.0.20060226-9ubuntu1 [69.8 kB]
取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-lklug-sinhala all 0.6-3 [74.0 kB]
取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-sil-padauk all 3.003-1 [1,326 kB]
取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-thai-tlwg all 1:0.6.4-2 [8,168 B]
取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-tibetan-machine all 1.901b-5 [849 kB]
4,124 kB を 2秒 で取得しました (2,261 kB/s)
以前に未選択のパッケージ fonts-sil-abyssinica を選択しています。
0596login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 11:34:25.32ID:anm5DH0z
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184870 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../0-fonts-sil-abyssinica_1.500-1_all.deb を展開する準備をしています ...
fonts-sil-abyssinica (1.500-1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ fonts-lao を選択しています。
.../1-fonts-lao_0.0.20060226-9ubuntu1_all.deb を展開する準備をしています ...
fonts-lao (0.0.20060226-9ubuntu1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ fonts-lklug-sinhala を選択しています。
.../2-fonts-lklug-sinhala_0.6-3_all.deb を展開する準備をしています ...
fonts-lklug-sinhala (0.6-3) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ fonts-sil-padauk を選択しています。
.../3-fonts-sil-padauk_3.003-1_all.deb を展開する準備をしています ...
fonts-sil-padauk (3.003-1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ fonts-thai-tlwg を選択しています。
.../4-fonts-thai-tlwg_1%3a0.6.4-2_all.deb を展開する準備をしています ...
fonts-thai-tlwg (1:0.6.4-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ fonts-tibetan-machine を選択しています。
.../5-fonts-tibetan-machine_1.901b-5_all.deb を展開する準備をしています ...
fonts-tibetan-machine (1.901b-5) を展開しています...
fonts-sil-abyssinica (1.500-1) を設定しています ...
fonts-lklug-sinhala (0.6-3) を設定しています ...
fonts-sil-padauk (3.003-1) を設定しています ...
fonts-lao (0.0.20060226-9ubuntu1) を設定しています ...
fonts-tibetan-machine (1.901b-5) を設定しています ...
fonts-thai-tlwg (1:0.6.4-2) を設定しています ...
fontconfig (2.12.6-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
~$
0597login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 11:35:00.86ID:anm5DH0z
~$ fc-cache -fv
/usr/share/fonts: caching, new cache contents: 0 fonts, 7 dirs
/usr/share/fonts/X11: caching, new cache contents: 0 fonts, 4 dirs
/usr/share/fonts/X11/Type1: caching, new cache contents: 8 fonts, 0 dirs
/usr/share/fonts/truetype/lohit-tamil-classical: caching, new cache contents: 1 fonts, 0 dirs
/usr/share/fonts/truetype/lohit-telugu: caching, new cache contents: 1 fonts, 0 dirs



/usr/share/fonts/truetype/malayalam: caching, new cache contents: 11 fonts, 0 dirs
/usr/share/fonts/woff/opendyslexic: caching, new cache contents: 4 fonts, 0 dirs
/usr/local/share/fonts: caching, new cache contents: 0 fonts, 0 dirs
/home/m/.local/share/fonts: caching, new cache contents: 1 fonts, 0 dirs
/home/m/.fonts: skipping, no such directory
/var/cache/fontconfig: not cleaning unwritable cache directory
/home/m/.cache/fontconfig: cleaning cache directory
/home/m/.cache/fontconfig: invalid cache file: b9d506c9ac06c20b433354fa67a72993-le64.cache-7
/home/m/.fontconfig: not cleaning non-existent cache directory
fc-cache: succeeded
~$
0598login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 11:40:08.93ID:anm5DH0z
直りません。以下のごとし


장진형
2 日前
카라를 첨봤을때부터 쭉 박규리 좋아했는대
0599login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 12:08:14.54ID:anm5DH0z
>>564
> ~$ sudo apt remove fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra

ハングル文字だから これが原因ですね。戻します。

sudo apt install fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra

直りました。

=================================================================================
さっきやった

~$ sudo apt (install) fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg
は関係がなかったので、ほとんど縁がないラテン文字やそのほか言語用と推定して、再度ぬきます

~$ sudo apt (remove) fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg
パッケージリストを読み込んでいます... 完了

(我)端末上でのキーボードショートカットについて質問です

履歴の括弧した部分 を書き換えるのに、いったん行頭に飛んで、そのあとinstall を右方向へ 一語ぜんぶを消したい。教えてください
0600login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 12:09:22.08ID:anm5DH0z
左方向へワンワード消す キーボードショートカットはわかります

ctr+w
0601login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 12:10:31.89ID:anm5DH0z
こりたので削除はもうやめます

以後はgui で「無効化」します
0602login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 12:33:03.77ID:PQxD1bu5
>>581
Windowsの次の製品をLinuxカーネルにするつもりだろう
0603login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 12:42:42.52ID:T9X50Uxf
LinuxにWinエミュレーターを搭載しようとする一部の不届きな動きがあるので
それを阻止するためにLinuxに手を突っ込みつつあるんだろ
0604login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 13:00:01.52ID:qfwTwmkx
windowsは神
linuxというバベルの塔が神に届かないようにDEやらなんやらを無駄に分散させてる
canonicalは神の使い
0605login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 14:13:49.11ID:oziUMY6E
>>602
Windowsアプリが遅くなるので、そんな事はありえません。

WSLでわかったろ?
Linux APIをWindows APIに変換すると遅くなるんだから
その逆でWindows APIをLinux APIに変換しても遅くなるに決まっとる

Linuxがオープンソースでよかった。近い将来のWindowsには
LinuxカーネルをWSL2向けに最適化されたものが搭載される。
この逆でLinuxにWindowsカーネルを最適化させたものは乗せることができない。

Linuxの成果が、どんどんWindowsに盗まれていく(笑)
0606login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 14:34:48.81ID:B6USvzT9
>>605
その逆なら速くなるんじゃないか?
0608login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 16:39:18.21ID:a/Zyfq20
windowsに乗せるんだから結局のところwindowsの制限を受けるし
windowsの分重くなる
その場合linixネイティブほど自由にカーネルのカスタマイズもできない
0609login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:31.22ID:DFDb2S+o
今のWSLってWSL上にLinux GUI環境まで構築できるの?
0611login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 21:26:01.21ID:oziUMY6E
>>608
すまんな。制限があると言っても、
現状のWSLでも十分に満足してるんや

それなのに更にパフォーマンスアップ+できないことができるようになる。
あんたがいくらデメリットがあるといおうが
現状のWSLで満足している人たちには、なんの意味もないよw
0612login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 22:03:34.39ID:PQxD1bu5
>>605
WindowsNTはWindows10で終わりなのだから、次の製品でWindowsアプリがネイティブで動作する必要はない
0613login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 22:13:41.78ID:oziUMY6E
>>612
○○だから〜 と 動作する必要がない が
全くつながってないぞ

例えばWindowsはMS-DOSの次の製品なわけだが
WindowsでMS-DOSアプリが動く必要はあっただろ

それと同じで、次の製品に乗り換えてもらうためには、
前の製品で動くものが動かないとダメなんだよ。

MS-DOSもそうだし、Linuxもそうだ
Windowsに乗り換えてもらうには、MS-DOSやLinuxアプリが動かないとダメ
MSはビジネスというものをわかっている。
0614login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 23:09:41.31ID:IGpLpp8N
firefoxの更新きたわ
問題なくアドオン復活した
0615login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 23:26:51.56ID:FOq+3o4k
windowsでlinuxが動くというのはつまり・・・
0616login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 23:37:39.86ID:seRgOWi2
winux
0617login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 01:36:43.20ID:DUZGibLV
>>611
個人的に満足するのは勝手だが出来ない事が多く重くてもたつく
不安定なのは事実
0618login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 02:17:04.05ID:OPGhkIJT
>>614
うちは来ない なんでだろaptでupしたの?
0619login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 02:45:08.57ID:OavcRQsy
>>617
> 個人的に満足するのは勝手だが出来ない事が多く重くてもたつく

出来ない事が多く重くてもたつく
それがWSL2で全部解決!
すごいな
0620login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 03:06:16.25ID:DUZGibLV
解決しない
windowsの上に乗るから
0622login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 03:12:28.01ID:OavcRQsy
>>620
解決してる証拠動画あるじゃんw
0623login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 07:07:22.25ID:jrcwYrMY
>>611
だったらmsのスレにでも行って二度と帰ってくんなクソが
口の中にクソ詰め込んで「汚いですよ」と言われて「すまんな、でも満足しとるんや」なんて平気で言うバカはいらねえんだよ
0624login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 08:27:25.00ID:kxi9cqLW
証拠動画w妄想はやめた方がいいぞ
どうしたってwindowsのカーネル分はネイティブより負荷がかかるし
MSの商売上windowsでの制約以上の事は出来ない
そんな当たり前の事もわからん、、というか認めたくないんだな
0625login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 09:30:54.14ID:KL8CcheH
前にようやくUbuntu 二年目にして画像処理の最も基本的操作、
ローテーションとか切り貼りとか好きなファイルタイプで保存するとか、
をGIMPでやることができるようになったと書いた。

そしたら突然SoftwareにWindowsで使っていたIrfanViewが浮上していたので入れた。
なんだ窓でもPaintshop Pro 5 なんかあまり使わずIrfanViewで済ましていたんだ、
と思い出した。
0626login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 09:35:52.42ID:KL8CcheH
そしたらなんとIrfanviewはLinux版がなくてWine上で動いているんだ。
そんなアプリもSoftwareで紹介してんのか。
0627login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 10:08:07.95ID:+TSiO6qv
Pintaでいいじゃん
0628login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 11:22:50.23ID:nF5xXod/
>>624
> 証拠動画w妄想はやめた方がいいぞ

証拠動画なんだから、妄想じゃないだろ?
0629login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 11:31:00.35ID:nF5xXod/
> MSの商売上windowsでの制約以上の事は出来ない
> そんな当たり前の事もわからん、、というか認めたくないんだな

Windowsの制約の中で仮想マシンが動いているんだから、
仮想マシンでできることは全てできるんだよ。
0630login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 11:56:22.49ID:L/7vOmQY
WinでLinuxをリモコンしているのと同じ
ただし同一マシン上で
0631login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:52:24.62ID:kxi9cqLW
逆だろ
ハードの直上にあるのはwindowsカーネルなんだから
linuxは更にその上
0632login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:55:33.08ID:kxi9cqLW
>>629
だからlinux単体だとwindowsの制約に縛られないだろうが

何言ってんだか
0633login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 14:01:05.59ID:nF5xXod/
>>632
Linux単体をWindowsで動かす仕組みがWSL2です。
だからWindowsの制約に縛られないのです。
0634login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 14:13:52.17ID:kxi9cqLW
さっきから言ってる事がメチャクチャだぞお前
0635login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 14:45:31.49ID:nF5xXod/
お前が、必要十分って言葉を知らないからじゃんw

今のWSLでも必要十分って人が多いのに、
WSL2はそれを超えるんだから、もっと必要十分な人が増える
性能が僅かに下る? ならそれ以上のマシンスペックを使えばいいだけ
必要十分なマシンスペックはほどほど高くはない
0636625
垢版 |
2019/05/09(木) 15:10:05.06ID:KL8CcheH
>>627
ほんと、Pintaの方がずっと軽そうだね
0637login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 15:23:14.44ID:usMDtQsC
どっちにしろ、ドザ機なんか会社でしか使わないし、ドザ機上でも今までどおりvirualboxにubuntu入れて使うからとうでもいいかな
0638login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 15:37:31.04ID:DeHbVRVY
OS違えどパフォーマンスはほぼ同じってすごいな
0639login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 16:38:16.93ID:kxi9cqLW
こうやってしつこくゴリ押しして来る時ほどロクな事がない
個人情報をMSに抜かれ放題なんてシャレにもならんわ
0640login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 18:40:13.54ID:3TJcZ7FD
18:39:24.48 ID:fnoIqNAP0
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)

ファイル: 1.7.1
パス: /home/m/.mozilla/firefox/3uc5aanm.default/gmp-gmpopenh264/1.7.1
バージョン: 1.7.1
状態: 有効
このプラグインは、WebRTC 仕様に従うため Mozilla により自動的にインストールされ、H.264 動画コーデックを必要とする端末で WebRTC 通話を有効にします。このコーデックのソースコードと実装についての詳細は、http://www.openh264.org/ を参照してください。

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
Shockwave Flash

ファイル: libflashplayer.so
パス: /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so
バージョン: 32.0.0.171
状態: 有効
Shockwave Flash 32.0 r0

=================================================================================
ファイアフォックスでは こうなってる。

あるゲームがクロームではできない。

クロームの場合、プラグインはどこで確認するのか?
0641login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 19:21:10.49ID:Z0vjK+Aq
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:3TJcZ7FD
0642625
垢版 |
2019/05/09(木) 23:43:28.92ID:KL8CcheH
>>627
をい、レビューにもある通りPintaは始終クラッシュするじゃねえか。だめだ。
0643login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 00:31:08.81ID:84wH3C/g
?べつにクラッシュしないけど
0644login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 01:24:38.53ID:5ZDhMyeQ
LinuxのTor単体ってTOR公式のどこに置いてるの?
WindowsならWindows Expert Bundleがあるけど

ここのTor Sourceをインストールするの?
https://www.torproject.org/download/tor/

これにVidaliaってのも入ってるの?
0645login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 01:53:48.77ID:5ZDhMyeQ
aptでVidaliaインストール出来ないぞ
0646login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 01:57:31.52ID:VrVafN5z
>>644
Tor を使う前に、まずは表示されているものをよく確認したり、ブラウザの一般的な使い方を覚えるなどしたほうがいいと思います。
0647login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 03:37:49.79ID:5ZDhMyeQ
>>642-643
VMwareでゲストUbuntu18.04LTSでPinta使ったけど、ファイル開いて5秒後に落ちるぞ、何回も
0648login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 03:41:25.08ID:ie1bakWx
仮想環境だからじゃない?
0649login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 03:44:55.62ID:5ZDhMyeQ
知らんが、mtpaint graphic editorってのは動く
0650login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 07:10:58.72ID:9HJrZSSd
俺の質問をことごとく無視しやがったなw

近日中に端末コピペ爆撃をやるから

そんときしっかりレスしろ

端末コピペ以外はいっさい説明を書かないから、なにをしてるか?なにを訊きたいか?
をコマンドから読み取るのだぞ。
0651login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 07:19:29.66ID:Di8JvwKh
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:9HJrZSSd
0652login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 08:14:22.00ID:7WAV6CLV
>>650
その予告をコマンドで書かないからお前はうだつがあがらないんだよ、いつまでも。

いつまで経ってもお前は詰の甘い出来損ないだよ。何やらしてもダメ。なにひとつうまくできないよね。

今までの人生でなにか一つでも成し遂げたことあんのかよ?人様に胸張っていえることが一つでもあるのか?ないだろお前には。

だからカスと言われるんだ。わかっとけクズ
0653login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 08:35:01.11ID:9HJrZSSd
>>652
その予告をコマンドで書かない
WWW

おまえはできんのかよ?WWW
0654login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 09:37:16.94ID:22ljVhNU
そのクズレスをしてる暇があったらやれよ。
そうしないからグズだのボケだの言われるんだよ
0657login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 20:09:01.19ID:9HJrZSSd
てんばちや。暴言はいてやるに天は怒っとるwwww
0658login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 20:10:35.16ID:9HJrZSSd
端末コピペもできず、低レベルな会話を続けてるだけでは、スキルアップものぞめん。


>>627
をい、レビューにもある通りPintaは始終クラッシュするじゃねえか。だめだ。


643 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/10(金) 00:31:08.81 ID:84wH3C/g
?べつにクラッシュしないけど


644 名前:login:Penguin []: 2019/05/10(金) 01:24:38.53 ID:5ZDhMyeQ (4)
LinuxのTor単体ってTOR公式のどこに置いてるの?
WindowsならWindows Expert Bundleがあるけど

ここのTor Sourceをインストールするの?
https://www.torproject.org/download/tor/

これにVidaliaってのも入ってるの?


645 名前:login:Penguin []: 2019/05/10(金) 01:53:48.77 ID:5ZDhMyeQ (4)
aptでVidaliaインストール出来ないぞ
0659login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 20:11:07.94ID:9HJrZSSd
捨てるぞ。端末コピペできんからな
0661login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 10:50:42.05ID:skzSFolY
18.04は問題なく動きますが、18.10 19.04だとたまに起動時に真っ暗になってこけます
20.04までに治りますか?
0662login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 12:49:55.27ID:N1J1rW33
>>661
> 18.04は問題なく動きますが、18.10 19.04だとたまに起動時に真っ暗になってこけます
> 20.04までに治りますか?

失礼ながらその質問はおかしいです。あなたはリナックス使いですよね?

ふつうは「たまに起動時に真っ暗」の症状を、トラブルシュートするための質問を

カキコします。ちがいますか?
0663login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 12:59:39.84ID:XO8gMejK
>>661
早く直してほしいなら、詳しい内容を書いて報告するといいですよ。
0664login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:08:04.09ID:N1J1rW33
以下の指示をコピーして端末に貼り付けてください
--------------------------------

ここにコマンドを書いたが、どうやっても投稿できない

--------------------------------
指示と結果を直接選択/コピーして貼り付ける
0665login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:11:09.17ID:N1J1rW33
書き込みに失敗しました
HTTP/1.1 403 Forbidden

と出て、コマンドなどを書いた文がカキコできません。

日本語だけの文は問題ないです
0666login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:13:45.82ID:N1J1rW33
規制? ほかの方はコマンドをカキコできますか?テストしてください
0667login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:23:35.76ID:N1J1rW33
書き込みテスト

use warnings;
use IO::Socket::INET;

my $s = IO::Socket::INET->new(Listen => 5, LocalPort => $ARGV[0], Proto => 'tcp', ReuseAddr => 1) or die $!;

$s->listen;

while(my $c = $s->accept) {
while(my $q = $c->getline) {
print $q;
$c->print($q);
}
$c->close;
}
$s->close;

ここまで読んだ


720 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/11(土) 13:22:25.73 ID:N1J1rW33 (3)
コマンド的な英字の文がぜんぶ書き込めないのかと思いきや、

ネットから適当にコピペしたのは書き込める

どーゆーことや?
0668login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:27:33.13ID:N1J1rW33
仕方ないから、一行ずつなんとか規制を回避して指示を出すからそのとおりやってください

以下の指示をコピーして端末に貼り付けてください

1-1. uname
0669login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:27:53.04ID:N1J1rW33
オプションの -a をつける
0670login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 14:28:41.27ID:WH69a6/O
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:N1J1rW33
0671login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 15:38:25.79ID:mp/bDTOl
なんやねんうるさいな
0672login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 17:24:38.10ID:N1J1rW33
>>671
黙って聞けバカめが

unameはシステム情報を表示するコマンドだ。

-aオプションはすべての情報を表示する

Linux s 4.15.0-48-generic #51-Ubuntu SMP Wed Apr 3 08:28:49 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

であれば、
0673login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 17:26:16.97ID:N1J1rW33
カーネルは#51-Ubuntu SMPでWed Apr 3 08:28:49 UTC 2019にコンパイルされたものということがわかる。
0674login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 17:28:15.81ID:N1J1rW33
カーネルは4.15.0-48-generic
としてリリースされたものということがわかる。
0675login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 18:56:07.79ID:mXoRA9Zi
ワイのうぶんつ bluetoothが繋がらんようになった腐ってしもた
0676login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:18:14.45ID:Ybn2klFA
保険にWindowsとデュアルしてたけど、もうUbuntu一本でいいかも。ゲームしないし、オフィスはクラウドであるし。
0677login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:51:40.19ID:mp/bDTOl
俺ゲーマーだけど、ゲームもWine上やエミュ等、なんやかんやで色々あるし、それこそPS4やSwitch等あればPCでやる必要すらほぼないし
オフィスも別にどうとでもなるしで、自宅では完全にWindowsない環境にしたけどなんも問題ないよ
Canonのショボいプリンターがすんなり動いてくれたってのもあるけど
0678login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:46.80ID:N1J1rW33
>>676
>>677

お前たちはなんでふつうの口語文で、世間話風に書くの?

そんなんで問題解決もスキルアップもある? 時間のむだになるでしょ?

そんなくっだらねえ2ちゃんの伝統は捨ててしまえ

1,かならず端末コピペを貼れ

2,かならず質問と現在困ってることを書け
0679login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 21:26:33.11ID:N1J1rW33
>>661
> 18.04は問題なく動きますが、18.10 19.04だとたまに起動時に真っ暗になってこけます
> 20.04までに治りますか?

以下の指示をコピーして端末に貼り付けてください

1-1. うなめ -a
1-2. sudo lspci -knn | grep -A2 -i "3d\|display\|vga"
1-3. sudo lshw -numeric -class video
1-4. sudo ubuntu-drivers devices
1-5. sudo efibootmgr -v

指示と結果を直接選択/コピーして貼り付ける
0680login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 21:27:34.86ID:N1J1rW33
「うなめ」の箇所は、こうしないと規制に引っかかって?uname に変更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況