X



トップページLinux
1002コメント374KB

【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/04/06(土) 00:26:26.62ID:ws2vFIwg
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 121【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550067661/

■■■常駐あらし「デル男」「改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男と改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男と改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0495login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:26.49ID:9A4MYiGu
Linux環境ではchromeなら何もしなくてもグラボの動画再生支援効くから。
0496login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 19:56:17.19ID:OOVYZJ+1
vivaldi はどうなの?
0497login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 20:28:24.86ID:9B9TW5PY
I7 2700Kが載ったZ68 Pro gen 3に効くオススメのグラボ教えてケロ
0498login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 22:23:53.28ID:Fy+xUPY7
memory少ねえなら🦊でいいだろ。
ちょろめにこだわるひつようない。
>>496
ちょろめ系だけどスナップショット多くてギーク向けだね。同期できるようになったし、メアドも(@vivaldi.net)取得したけど常用はしなさそう。
モバイル市場でたらノート機能とか便利になるだろうし考えるけど。
0499login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 22:57:35.34ID:OOVYZJ+1
へー、メアドもらえるんだ、ちと見てみようっと
0500login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 00:53:30.82ID:Gnp66O1S
Chrome のインストールの仕方がわかりません

ファイアフォックスで yoku が見れる やり方で なんたらxpi というの

ヤりましたが、「壊れている」とでて、ダメです。解決してくださいっ
0501login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 01:00:34.94ID:lacmU2L3
最初に、あなたの環境は壊れているので最新のubuntu19を取得しインスートする
18は三世代前と古いので選ばないこと。

グーグルに行ってchrome勧められるのを待つ

勧められない場合は資格がない状態なのでグーグルに個人情報を送信するなどする

勧められたら提案されたアドレスに行く

ubunutu用のインスーラーをdlロードする
終ったらタプルクリックすれば完成だ。
0502login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 01:11:26.01ID:iCeQuArj
それ多分改行だぞ。
0503login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 01:30:11.94ID:lacmU2L3
全力でサポートした俺がまるでバカみたいじゃん
0505login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 03:50:09.36ID:lacmU2L3
お前のpcテーブルから落とすぞこのやろう
0506login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 08:50:51.74ID:XyfHET31
ubuntuの凄さってあまり味わうことがまだ俺はできていませんが
それで俺は使い倒そうと心決めた
0507login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:26.62ID:w0xzIIXY
そんなあなたにArch Linux、いやfreeBSDか。
0509login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 14:32:39.86ID:VdjSo5zh
>>503
お前
>18は三世代前と古いので選ばないこと
これのどこが全力でサポートだよw
0512login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 18:12:31.11ID:2Om5Hjdx
とりあえず皆で志賀を崇め奉るでファイナルアンサー
0513login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 19:05:21.63ID:ekF3WLqF
世間じゃfirefoxのアドオンが死んで騒いでるけど、これwindowsだけの話? おれのは全部ちゃんと動いてるんだけど
0515login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 19:27:53.69ID:wAl0yn0W
Arch Linuxてユーザー多いけどどうして?
0517login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 19:36:51.70ID:ekF3WLqF
>>513
事故レス
平気じゃんと思ってたら19時半ごろ一気に死んだ。久々に広告見るなあ
0518login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 19:48:55.16ID:EKU8EpES
ほんとだ
アドオンしんだ
Linuxもwindowsも
chrome使おう
0519login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 19:53:08.70ID:lacmU2L3
vivaldiを使うよ僕は。
0520login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 20:05:19.91ID:AOyp8IHs
証明書の期限切れのせいでそうなっているので
期限切れチェックを先送りすればアドオン無効化を先送りできるらしい
俺のところでは3日21時何分かになってたから4日19時37分に変更しておいた
これで本当に先送りできるといいんだけど…

Mozilla Firefox Part350
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556930930/
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC) [sage]: 2019/05/04(土) 15:37:32.59 ID:KmPP4mV20
(about:configの)
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification
に設定されている時刻から24時間後に証明書がチェックされるので、
ここの値だけ更新すれば次回のチェックを先送りできる。
タイマーの設定は起動時に行われるのでFirefoxの再起動が必要。
あと未来時刻は無効と判定されて即座にチェックが走ってしまうので
ずっとチェックされないようにはできない。
設定する数字の計算は、たとえば
https://tool.konisimple.net/date/unixtime
とかでできる。
0521login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 20:24:08.61ID:FwUgw6J7
>>520
再現してみたくて新規プロファイルを作って
適当なアドオンを入れて、未来の日付を入れて再起動してみたけど
なにも起きなかった
確実に起きるわけでもないのか
0522login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 21:06:51.53ID:Gnp66O1S
66.0.3 だけど なんもなってねーぞ!!
0523login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 21:21:54.60ID:EKU8EpES
>>522
いやいや
なになに確認してみようって
Firefox立ち上げて

なんだ、何ともないじゃん
って思ってたら
しばらくして、警告がでてアボン
0524login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 21:24:07.07ID:5wecjWDF
Firefox Quantumになってからだよね
0525login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:03:13.71ID:xovoTFFz
>>515
ザ・シンプル。
不要なSystemdも無いし、使わないGNU utilが入ることもない。
リファレンスも大量だしコミュニティが異常に活発だから困ることもない。
ずっとクライアントでLinuxベースを使いたいなら最初は大変だけど、アーチにすればそれから先迷う事はない。環境をクローンしとけば何かあっても最適環境。
アーチの敷居が高いと思うならマンジャロとか使えばいいと思う。
0526login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:41:00.34ID:1dSI6Qw3
>>317
> about:configの
> app.normandy.run_interval_seconds を21600→20 に変更。これで6時間更新が20秒
>
> オプションのセキュリティーの「Firefoxのデータ収集と利用について」の
> 「送信する事を許可」と「〜インストールと実行を許可」をON
>
> 20秒くらいダラダラしてアプリ再起動
> app.normandy.run_interval_seconds を21600に戻す

=================================================================================

できたけど、火狐もチョロメと同じになったってこと?データ収集と利用
0527login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:43:51.58ID:U+3Ke5RM
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:1dSI6Qw3
0528login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 02:02:16.46ID:OKu/hF3S
Ubuntu14でdo-release-upgradeをかけているのですが、xxxx (Y/I/N/O/D/Z) [default=N] ?みたいな確認がちょくちょく出てきて目を離すたびに留まっています
全部デフォルトで入れておいてもらうようなことってできないんでしょうか?
0529login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 06:06:15.82ID:sbEVEkac
使えなくなった FireFox のプラグイン
adblock pluse だけど、
xpinstall.signatures.required
を false で使える様になった
0530login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 08:07:06.75ID:9DIqY0p5
ubuntuのスゴサハユーザーフレンドリーなデスクトップでありながら、
コマンド操作もきっちりと環境整っていることでしょうか
0531login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 08:19:36.39ID:+J5zF4LL
non-freeなソフトウェアを毛嫌いしないところだとおれは思う
使わざるを得ない場合もあるわけだから
0532login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 13:08:21.95ID:/+OE2sjy
いわゆるプロエリタリなパッケージか?
0533login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 13:51:32.49ID:1dSI6Qw3
ワインだけインストールしたらいいのか?


472 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/05(日) 13:30:58.62 ID:1dSI6Qw3 (5)
それ以外なにをインストールしたらいいのか?


473 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/05(日) 13:32:49.23 ID:1dSI6Qw3 (5)
~$ wine notepad
000f:err:service:process_send_command receiving command result timed out
0016:err:service:process_send_command receiving command result timed out
0038:err:plugplay:handle_bus_relations Failed to load driver L"WineHID"
~$

起動してふつうにつかえます


474 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/05(日) 13:35:26.24 ID:1dSI6Qw3 (5)
ワインの上級者のかた

ぼくの使いたいソフトを できるまで マントゥーマンで

gmail で教えてください

連絡をお待ちしてます


475 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/05(日) 13:44:52.15 ID:1dSI6Qw3 (5)
roya681@niseko.be

です
0535login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 19:10:11.90ID:p3/+G5Mg
>>534
改めて見ても志賀ってクズ野郎だな・・・
0536login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 21:04:05.12ID:zmNkT8L3
コンピュータは基本的に発達障害のおもちゃだからね。とくに日本人のオタクさんはその傾向が強い。
0537login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 23:42:08.96ID:VqkSDLnL
>>494
そりゃあ666の力よ
0538login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 23:45:26.24ID:y0XDnX4J
まあ日本だからな。
相手が機械だから「ソウイウモノ」を患っている人と患っていない人とのコミュニケーションの齟齬が産まれない。マシンは行った通りのことを(期待通りの結果が)返ってくる。
特に日本人はコミュニケーションに含みを持たせやすいからコミュニケーションの齟齬が産まれやすく患っている者はマシンに逃避する。
0539login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 01:58:18.03ID:oggg01WC
それは別に日本だけの現象ではない
0540login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 06:10:19.75ID:T75++TRS
>>530
コマンド操作の整ってないディストリってあるんか?
0541login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 06:13:15.21ID:+5BjE11r
>>530
> ubuntuのスゴサハユーザーフレンドリーなデスクトップでありながら、
> コマンド操作もきっちりと環境整っていることでしょうか

この文を見て なんも感じなかった

つぎに

> >>530
> コマンド操作の整ってないディストリってあるんか?

見たら、最初のひとのゆってること アホみたいな文に見えた
0542login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 06:13:59.66ID:+5BjE11r
なんだかんだゆって

リナックス使いとゆっても

基礎からほんとうにわかってないひとばっか!!

だからエヴァンな!!!
0543login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 06:35:07.24ID:CvBq3/0N
>>528
Ubuntu 16.04 なら、sudo apt upgrade -y で、すべてYes に出来るけど、

そういう、default みたいなオプションがあるかどうか、調べてみれば?
0544login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 07:28:15.35ID:yf/bPlgp
ニダヤは死ねよクソが
ゲハに帰れボケ!
0545login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 07:36:23.39ID:byZgFEgx
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:+5BjE11r
0547login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:28.06ID:s+PJQflW
firafoxの更新はまだか?
0548login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:58.65ID:fMn7wmbA
>>528
パイプラインでyesコマンド挟めば?
yes yes yes yes yes yes!ってね
0549login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 11:30:26.07ID:mwmQa9Xq
Firefox直ったわ
0550login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:07.67ID:+5BjE11r
/usr/share/fonts/opentype/noto

のサイズがでかいので、どうしてもいるもの以外、削除したいのですが。

どれを消していいかわかりません。
0551login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 18:08:11.40ID:op0BwCq8
>>550
いるかどうかはあなた次第 いらなければ削除
sudo apt remove fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra
いる時はインストールすればおk
0552login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 18:09:58.06ID:Cn5f1GMF
>>534
これはいいね。志賀慶一ってどんな人格?って聞かれたら
「志賀慶一氏の人物像」でググって、と言える。

それとネットにこんなもんが上がってちゃ、もうまともな就職は
できないだろうね。
自営業も、今やってるのが旬が過ぎたら新しいの立ち上げるんだろうけど、
そのときに関係者や取引先にこれを送ればあぼん。
0553login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 22:56:02.98ID:+5BjE11r
~$ sudo apt remove fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra

以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
linux-image-unsigned-4.15.0-47-generic
これを削除するには 'sudo apt autoremove' を利用してください。

(我)これはsudo apt remove fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extraしたときに、linux-image-unsigned-4.15.0-47-genericが自動でインストールされたのですか?

以下のパッケージは「削除」されます:
fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra

アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 2 個、保留: 0 個。
この操作後に 298 MB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] n
中断しました。

(我)嫌な予感がしたのでヤメました

~$ sudo apt autoremove
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
linux-image-unsigned-4.15.0-47-generic
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 0 個。
この操作後に 8,496 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184985 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
linux-image-unsigned-4.15.0-47-generic (4.15.0-47.50) を削除しています ...
0554login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 23:22:48.31ID:op0BwCq8
>>553
linux-image は以前に依存関係が切れていて、それで表示されただけです。
fonts-noto とは関係ありません。
どれが削除対象になっているのかメッセージをちゃんと読みましょう。
0555login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 23:24:54.23ID:v4hW0vpu
あえて言うけど、粘着には徹底スルーが一番効くんやで。何故かって?粘着ユーザーの存在価値が消失するからさ。今は自身が叩かれる・指摘されるという存在価値を持ってしまっている。それすら無くなったらゾクゾクしないか?
0556login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 23:51:40.49ID:s+PJQflW
firefox66.0.4はいつ来るんだよ?
0557login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 23:53:41.36ID:hE8xcaIl
アドオン無効化トラブルのパッチなら自動であたるぞ。俺はもうあたった。なおバージョンは上がらない
0558login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:47.84ID:KFngNkB2
改行は、改行自身と、改行の相手をするスレ住民との二役を自作自演している。
0559login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 00:00:48.41ID:iJ7Yj+KR
自動であたるって情報送信オンにしないとダメでしょ?
そんな事しないでもすぐ66.0.4が来るだろ
0560login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:38.94ID:XavOE9GH
え。アドオンの警告消えたな思ってたら、これは情報送信オンになってての自動更新のため7日
じゃあ俺がxvideosで何見たかバレバレだってことかよ
0562login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 03:14:19.01ID:CIIW1uYG
クロムは取ってるからFFもじゃないの
FFはオフにできるってだけで
0563login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 04:28:41.80ID:kUIkb2Ws
ごるぁあああ改行!志賀慶一の素人童貞疑惑に答えろ!!!!!!!!!!!!!!
0564login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:18:43.16ID:DEWUaOQq
>>554
~$ sudo caja /usr/share/fonts/opentype/noto

Initializing caja-open-terminal extension
Gtk-Message: 07:14:49.580: GtkDialog mapped without a transient parent. This is discouraged.
Gtk-Message: 07:15:28.510: GtkDialog mapped without a transient parent. This is discouraged.

~$ sudo apt remove fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra

アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 2 個、保留: 0 個。
この操作後に 298 MB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184982 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
fonts-noto-cjk-extra (1:20170601+repack1-2) を削除しています ...
fonts-noto-cjk (1:20170601+repack1-2) を削除しています ...
fontconfig (2.12.6-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
~$
0565login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:20:26.52ID:DEWUaOQq
サイズは小さいが大量の欧文用フォントが腹たちます。

コアなものをのぞき、ごっそり抜けたら痛快です。

よろしくお願いします
0566login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:38:53.98ID:OUzF3j88
なにがコアでなにがそうでないかは人によるのでなんとも言えません
0567login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:39:03.63ID:fgoGiqT7
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:DEWUaOQq
0568login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:10:13.67ID:DEWUaOQq
>>566
ブラウザ上とOS アプリ上で豆腐にさえならなければ

全部入りません!! 指導をよろしくお願いします
0569login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:38:46.08ID:yEWbDTon
一旦全部削除して豆腐が消えるまでコアなものとやらを足してってください
0572login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:25.37ID:iJ7Yj+KR
>>558
自演なのはみんなわかってると思うけど何が目的でこんな自演やってんだろ?
0573login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:02.48ID:lQ7b0wop
病人だから
目的も何もないだろ。
0574login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:07.97ID:iJ7Yj+KR
そんなわけないだろ
そう思う方が病気だと思うぞ
ちゃんと動機があるはず
0575login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:45.04ID:QDyqAPEQ
何故そんなわけないと断定できるのか
0576login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 15:16:52.10ID:ZFsDX6Op
本人だからじゃね?
0577login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 16:57:51.39ID:DEWUaOQq
>>569
> 一旦全部削除して豆腐が消えるまでコアなものとやらを足してってください

うぐぅ... うぐぅ...
0578login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 18:06:09.04ID:5ujsd3PV
そのレスから強烈な志賀臭が漂ってくる
0579login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 20:35:56.28ID:DEWUaOQq
>>569
~$ sudo apt remove fonts-kacst-one
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
fonts-kacst-one
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 0 個。
この操作後に 119 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184956 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
fonts-kacst-one (5.0+svn11846-9) を削除しています ...
fontconfig (2.12.6-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
~$
0580login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 20:37:18.54ID:DEWUaOQq
~$ sudo apt remove fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-thai-tlwg
fonts-tibetan-machine
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 6 個、保留: 0 個。
この操作後に 10.5 MB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184947 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
fonts-lao (0.0.20060226-9ubuntu1) を削除しています ...
fonts-lklug-sinhala (0.6-3) を削除しています ...
fonts-sil-abyssinica (1.500-1) を削除しています ...
fonts-sil-padauk (3.003-1) を削除しています ...
fonts-thai-tlwg (1:0.6.4-2) を削除しています ...
fonts-tibetan-machine (1.901b-5) を削除しています ...
fontconfig (2.12.6-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
~$
0581login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:20.38ID:UNfd+gWc
なんか最近妙にWindowsがLinuxに寄せて来てるけどなんでなんだろ。
カーネルがWinの仮想環境だの、Wubiだの全く使う気はしないけど。
0582login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:50.39ID:DEWUaOQq
~$ cd /usr/share/fonts/truetype
/usr/share/fonts/truetype$ ls
Gargi droid liberation2 lohit-oriya openoffice
Gubbi fonts-kalapi lohit-assamese lohit-punjabi pagul
Nakula fonts-orya-extra lohit-bengali lohit-tamil samyak
Navilu fonts-tiresias lohit-devanagari lohit-tamil-classical samyak-fonts
Sahadeva freefont lohit-gujarati lohit-telugu tlwg
Sarai kacst lohit-kannada malayalam ttf-khmeros-core
dejavu liberation lohit-malayalam noto ubuntu
/usr/share/fonts/truetype$

どれが削除可能ですか? いっしょに試してください
0583login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 00:08:32.68ID:anm5DH0z
>>570
> 動作確認済 AMD(ATI) Radeon HD3650 DDR2 512MB 128bit

8600GTのまえが、Radeon HD3650でした。
以前とつぜん映像が出なくなった Radeon HD 3650
がほんとうに壊れているのか?とふと疑問になり
これをASRock 880GM-LEに接続し、オンボのATI Radeon HD 4560で出力させ
~$ lspci | grep VGA
すると
なんとどちらも認識されてるではないですかっ?まさか壊れてない!と希望を持ち
かなりの時間いじりましたが、ぼくの知識では「完全にこのグラボはダメ」と確定診断
できませんでした。

ファンは回転し熱くなりますが映像はまったく出ません。
認識されてることと、映像がきちんと出て正常に使えることはまったく別なのですか?

追伸。
ID:9nzluylO さん。
775での質問を忘れずに、回答してくださり、感謝に耐えません。

またその他のネット上で出会う善意の方々へも、ここでありがとうございますと言わせてください。
0584login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:47.29ID:sAJH/m2S
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:anm5DH0z
0585login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 01:53:44.71ID:seRgOWi2
Firefoxアドオン壊滅問題でFirefoxのアドオンが未だに死んでるのだが、
アプデって普通に
apt install firefox
でいいの?

これやると個別でFirefoxインストールしたことになるの?
まあ、なぜか
#apt update
#apt upgrade
で全部アップデートしても、いまだにFirefox66.0.3 (64 ビット)のままだが
0587login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:17:16.39ID:seRgOWi2
>>586
ありがとう

てか、Windows10の方はFirefox自動アプデで昨日に治ってるけど
普通のアプデ降ってくるのいつぐらいになりそう?

毎回、アプデ来るのWindowsより遅いんだよなあ
0588login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:20:21.61ID:hj/UbZFG
>>585
アドオン問題対策済みのバージョン66.0.4はMozillaからリリースされているが
それがUbuntuのパッケージになってaptでアップデートできるようになるまで時間がかかる
0589login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:25:11.31ID:aYg63yzy
66.0.4も完全じゃないような感じだし今回は検証に時間かかるかもね
0590login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:26:52.04ID:hj/UbZFG
>>587
WindowsのほうはMozillaのサイトからダウンロードしたのをインストールしたんじゃないの?
LinuxでもMozillaのサイトからダウンロードしたのをインストールしてあればWindowsと一緒にアップデートされるはず
0591login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:45:39.14ID:seRgOWi2
>>588-590
なるほどそういうことなのか
Windowsの方は、Firefoxのヘルプ→更新からアプデした

ところで、FirefoxとThunderbirdってaptじゃなく、
個別にMozillaからのをインストールしたほうがアプデ1クリックで出来て良くない?
やっぱ、個別にインストールするとなんか弊害出るの?
0592login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 06:12:43.15ID:6cP1ivFZ
aptにすると自動でまとめて更新できるから楽なだけで好きにすればいいよ
0593login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:05:36.23ID:f4dKRBmY
強制終了したらログインできなくなっちまった。
やっぱメインにするの怖いよなぁ。
0595login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 11:33:57.72ID:anm5DH0z
>>580
みごとに豆腐になりまくりました。ハングル文字が。きのうの変更を逆時に戻していきます

~$ sudo apt install fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
提案パッケージ:
libgraphite3 pango-graphite
以下のパッケージが新たにインストールされます:
fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-thai-tlwg
fonts-tibetan-machine

(我)これらが個別になんであったのかを事前に調べとくべきでした

アップグレード: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
4,124 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 10.5 MB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-sil-abyssinica all 1.500-1 [1,797 kB]
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-lao all 0.0.20060226-9ubuntu1 [69.8 kB]
取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-lklug-sinhala all 0.6-3 [74.0 kB]
取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-sil-padauk all 3.003-1 [1,326 kB]
取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-thai-tlwg all 1:0.6.4-2 [8,168 B]
取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic/main amd64 fonts-tibetan-machine all 1.901b-5 [849 kB]
4,124 kB を 2秒 で取得しました (2,261 kB/s)
以前に未選択のパッケージ fonts-sil-abyssinica を選択しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況