X



トップページLinux
1002コメント396KB

5ch ブラウザ JD 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 01:32:01.19ID:rNP/5RO5
~$ cd jdim
~/jdim$ autoreconf -i
libtoolize: putting auxiliary files in '.'.
libtoolize: copying file './ltmain.sh'
libtoolize: Consider adding 'AC_CONFIG_MACRO_DIRS([m4])' to configure.ac,
libtoolize: and rerunning libtoolize and aclocal.
libtoolize: Consider adding '-I m4' to ACLOCAL_AMFLAGS in Makefile.am.
configure.ac:9: installing './compile'
configure.ac:15: installing './config.guess'
configure.ac:15: installing './config.sub'
configure.ac:6: installing './install-sh'
configure.ac:6: installing './missing'
src/Makefile.am: installing './depcomp'
~/jdim$ ./configure
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c



config.status: executing depfiles commands
config.status: executing libtool commands
~/jdim$
0202login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 01:33:58.44ID:rNP/5RO5
下をターミナルにコピペ(念のため…悪意の無いコマンドだと分かるならば)

が、ひじょうに役に立ちました

というのは、極悪低速マシンのため、ブラウザを閉じてハードウェアリソースの消費を抑えられた
0204login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 01:54:03.05ID:rNP/5RO5
make[3]: ディレクトリ '/home/maron/jdim/src' から出ます
make[2]: ディレクトリ '/home/maron/jdim/src' から出ます
make[2]: ディレクトリ '/home/maron/jdim' に入ります
make[2]: ディレクトリ '/home/maron/jdim' から出ます
make[1]: ディレクトリ '/home/maron/jdim' から出ます
~/jdim$

終わり。
症状: スレタイ検索が「まともな結果を返さない」

が改善されたか、確認の準備に入ります。
0206login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 16:54:58.09ID:rNP/5RO5
ひさしぶりです!

JDIM のビルド終わりましたが

起動のさせ方、デスクトップ?スタートメニューのショートカットアイコンの作り方が

わかりません

ウラルを貼ってください
0207login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 17:16:54.07ID:m0m6lRFg
~$ jdim

Command 'jdim' not found, did you mean:

command 'jvim' from deb jvim-canna

Try: sudo apt install <deb name>

~$

なんとかしてください!
0208login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 17:22:06.61ID:m0m6lRFg
>実行するには直接 src/jdim を起動するか手動で /usr/bin あたりに src/jdim を cp します。

とあるが、そんなファイルないぞ!!
0209login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 17:24:53.34ID:m0m6lRFg
あったわ! いけたわ!!


[バージョン] JDim 0.1.0-20190518(git:a279663014)
[ディストリ ] Peppermint Nine
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ そ の 他 ]
0210login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 17:27:32.84ID:m0m6lRFg
jdim 単体だと
=================================================================================
書き込みに失敗しました

connect(getsockopt) failed
=================================================================================
と出て 書き込めんぞ
0211login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 17:30:00.70ID:m0m6lRFg
JDとJDimを併存させる(データや設定を共有しない)ためには環境変数によるキャッシュディレクトリの設定が必要です。 (通常の起動を参照)

やり方わからぞ!

元の jd をぶっこ抜くのか?
0212login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 18:32:09.49ID:rNP/5RO5
元からあるjd の抜き方がわかりません
0213login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 18:57:46.84ID:AgzpJ0X1
今日のデル男=改行ガイジ
ID:m0m6lRFg
ID:rNP/5RO5
0214login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 12:53:34.58ID:QvCGZU+s
~$ cd ~/2chproxy.pl
~/2chproxy.pl$ git pull
remote: Enumerating objects: 2, done.
remote: Counting objects: 100% (2/2), done.
remote: Total 4 (delta 2), reused 2 (delta 2), pack-reused 2
Unpacking objects: 100% (4/4), done.
From https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl
3190b54..2bbc77e master -> origin/master
Updating 3190b54..2bbc77e
Fast-forward
2chproxy.pl | 17 +++++++++++++++++
1 file changed, 17 insertions(+)
~/2chproxy.pl$
0215login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 13:49:29.03ID:QvCGZU+s
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=20362

/home/ユーザー名/2chproxy.pl の中にある jd.sh を以下のように編集してください。

変更前
コード:

# 2chproxy.plの場所をフルpathで書く。
PROXY="$HOME/bin/2chproxy.pl"
# JDの場所
JD="/usr/bin/jd"

変更後
コード:

# 2chproxy.plの場所をフルpathで書く。
PROXY="$HOME/Documents/2chproxy.pl/2chproxy.pl"
# JDの場所
JD="/usr/bin/jdim"

=================================================================================
ん〜〜?
2chproxy.plの場所をフルpathで書く。
"$HOME/Documents/2chproxy.pl/2chproxy.pl" だとお〜〜〜?

念の為、すでにjdim インストールしてる ubuntu mate 18.04 64bitで、そうなってるかかっくにん。
0216login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 14:03:07.84ID:fpYOcV2K
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:QvCGZU+s
0217login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:16.48ID:l2S6H9Gj
[バージョン] JDim 0.1.0-20190531(git:638f8b3687)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-stdthread'
'--with-openssl'
'--with-native'
'--with-alsa'
'--with-oniguruma''--with-migemo'
[ そ の 他 ]

[バージョン] JDim 0.1.93-ma8ma20190601(git:d2469c27a3)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] GnuTLS 3.4.10
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-stdthread'
'--with-openssl'
'--with-native'
'--with-alsa'
'--with-oniguruma''--with-migemo'
[ そ の 他 ]

大き過ぎで黒くなるん 5772ピクセル x 30000ピクセル 3.1 MB
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1499361107/1873
Eye for MATEも固まるので仕方ないよね
0218login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 22:38:39.33ID:l2S6H9Gj
Shotwellだと軽く開くの>>217
0219login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 23:04:04.75ID:YURo51Ie
>>217
d2469c27a3のほうconfigureオプションの互換性ないから注意して
--with-stdthread → --with-thread=std
--with-openssl → --with-tls=openssl
--with-native → --enable-native
--with-oniguruma → --with-regex=oniguruma
0220login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 01:29:41.71ID:6f3jnDSG
>>219
ノシ
[バージョン] JDim 0.1.93-ma8ma20190601(git:d2469c27a3)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.0.2g 1 Mar 2016
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
'--with-alsa''--with-migemo'
[ そ の 他 ]
0221login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 08:51:21.99ID:6f3jnDSG
>>220寝ぼけてた

[バージョン] JDim 0.1.93-ma8ma20190601(git:d2469c27a3)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.0.2g 1 Mar 2016
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
'--with-alsa'
'--with-regex=oniguruma''--with-migemo'
[ そ の 他 ]

OpenSSLが古いなぁ
0222login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 09:09:38.94ID:6f3jnDSG
Android向けが1.0.2g
https://indy.fulgan.com/SSL/
よぐわがんね

<すれち>
WineのJaneViewはおまかんで2003に指定しないとエラー吐く
JaneDoe View α Build ID: 1814100038
Windows Server 2003 (x64) Service Pack 2
ComCtrl Version: 00050051
IE Version: 11.0.9600.18376
SQLite Version: 3.25.2
OpenSSL Version: OpenSSL 1.0.2s 28 May 2019
C/Migemo Version: 2002.6.22.17
ログ整理: Off
正規検索ライブラリ: 鬼雲 6.1.3
板の読みこみを速くする: On
新着レスの画像を自動で開く: Off
プロキシサーバ: On(1a:1a:--)
HTTP Keep Alive: On
スクリプト: On (Action: On)
</すれち>
0223login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 09:39:50.77ID:6f3jnDSG
[バージョン] JDim 0.1.93-ma8ma20190601(git:d2469c27a3)
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.6 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.18.0
[ glibmm  ] 2.46.3
[ TLS lib ] OpenSSL 1.0.2g 1 Mar 2016
[オプション ] '--with-gtkmm3'
'--with-thread=std'
'--with-tls=openssl'
'--with-alsa'
'--with-regex=oniguruma''--with-migemo'
[ そ の 他 ]
OpenSSLはうpだてでけたけど
$ openssl version
OpenSSL 1.0.2s 28 May 2019
参考にしますた
http://www.trusted-design.net/archives/933/
おまかんかのー
0224login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 11:15:31.94ID:DrY6DkY7
昨日スレが壊れたが頻発してUSER_AGENTを変更しても治らなかったが
凶になったら再取得できるようになってた、何なんでしょう
0225login:Penguin
垢版 |
2019/06/28(金) 17:13:15.04ID:rIwKXJ1n
>>190
亀レスなんで見てるかわからないけど、その症状だとDISPLAY環境変数を設定してないんじゃないかな?
export DISPLAY=:0
とでも指定してから起動すれば普通に使えるよ
俺はwsl上のdebianで動かしてる
0226login:Penguin
垢版 |
2019/06/30(日) 13:17:59.31ID:sAqz0Pgl
>>225
大変すみません 自己解決してます
いつのまにか表示できるようになってました
原因はよくわかりません
0227login:Penguin
垢版 |
2019/07/01(月) 13:43:17.09ID:RCPRkm2f
スレ一覧の更新のあるスレをクリックしてそのスレを開く時にクリック後マウスカーソルを動かさずにいるといつまでもそのカラムの情報(新着マークとかレス数とか)が更新されないんだけどうちだけかな

[バージョン] JDim 0.1.0-20190623(git:8d70294f80:M)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.60.0
[オプション ] '--with-gtkmm3'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8
0228login:Penguin
垢版 |
2019/07/01(月) 20:29:32.64ID:sRMG6DSy
>>227
前のバージョンでは更新されてた?
こっちでは更新される
[バージョン] JDim 0.1.0-20190623(git:8d70294f80)
[ディストリ ] Ubuntu 19.04 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[オプション ] '--with-gtkmm3'
[ そ の 他 ]
0229login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 15:39:41.77ID:2ifds0kA
更新
[バージョン] JDim 0.2.0-20190720(git:f5e5b66767)
[ディストリ ] Ubuntu 19.04 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.5
[オプション ]
[ そ の 他 ]
0230login:Penguin
垢版 |
2019/07/29(月) 15:20:51.23ID:wCHP1GJ9
[バージョン] JDim 0.2.0-20190720(git:f5e5b66767)
[ディストリ ] Linux Mint 19.1 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ そ の 他 ]
0233login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 11:59:45.29ID:T9u2grRF
>>232
ありがとうそんなまえに終了してたのか
金曜日5chアクセスできなかった時に板一覧更新しちゃって・・・
みんな再開してるのにあせった
0235login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 12:42:49.73ID:T9u2grRF
>>234
やってみたけど取得できなかった
とりあえず前のboards.xmlに戻したけど今みんなどこ使ってるの?
0237login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 12:23:00.84ID:ZBasudUB
>>234
デフォルトだからそこが多いんじゃね?
実況終了後は俺も公式に戻したよ
>>235
もしかして公式の2.8.9-150226使ってるとか?
2chのままとか?
0238login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 12:53:55.08ID:wlBt6xPR
>>237
公式2.8.9-150226です
このスレにいたわけでもなく2chproxyと板一覧変更だけで見れていたので・・・
0239login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 19:02:41.58ID:ZBasudUB
>>238
そのバージョンは公式の板一覧使えないんだよ
<font size=2>
</FONT>
の部分が引っ掛かる

そのバージョンでの対応方法とかはもう昔のことで忘れてしまった
0240login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 20:25:19.41ID:wlBt6xPR
>>239
教えてくれてありがとうございます過去ログ呼んで勉強します
ここ読めバカ!と解説サイトに誘導してくれる善人がいればありがたいです
0241login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 17:20:59.45ID:9hV8Wlmn
[バージョン] JDim 0.2.0-20190813(git:c0fc914bad)
[ディストリ ] Linux Mint 19.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ そ の 他 ]
0242login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 20:55:24.32ID:VAcN9SnR
たとえば、







こういう縦書き1文字の文字列をあぼん設定する方法ってありますか?
0243login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:24:35.74ID:AIeem/Bw
>>242
NG正規表現で
あ\nい\nう\nえ\nお
と指定してみるとか
0244login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:54:37.22ID:VAcN9SnR
>>243
できました。たすかった〜
ありがとうです。
0245login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:06.24ID:l4O8BFgU
[バージョン] JDim 0.2.0-20190831(git:2d1461c04c)
[ディストリ ] Linux Mint 19.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ そ の 他 ]
0246login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 00:51:28.44ID:NgxFXF+L
v2c のdatファイルをインポートしたとき
自分が書き込みしたレス番に付く鉛筆アイコン情報は
インポート出来ないのでしょうか?
お願いします
0247login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 20:47:35.12ID:v93GiQBG
[バージョン] JDim 0.2.0-20190929(git:363fc6c535)
[ディストリ ] Linux Mint 19.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ そ の 他 ]
0248login:Penguin
垢版 |
2019/10/13(日) 00:26:03.85ID:Ph9STCq3
[バージョン] JDim 0.2.0-20191011(git:1f84e84205)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.24.1
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.10
[オプション ] '--with-stdthread' '--with-gtkmm3'
[ そ の 他 ]
0249login:Penguin
垢版 |
2019/11/04(月) 20:53:35.04ID:LKSAOoWy
[バージョン] JDim 0.2.0-20191103(git:d4ddf513f3)
[ディストリ ] Linux Mint 19.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[ そ の 他 ]
0250login:Penguin
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:42.81ID:dCHDwwhs
昨日あたりから、今までエラーは出つつもほぼ出来ていた書き込みが
↓の表示が出て百発百中でできなくなってしまった。

書き込みに失敗しました
ERROR: 送られてきたデータが壊れています

仕様変更でもあったのだろうか。(JDのバージョンは2.8.9 171003)
0252login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 09:36:00.50ID:G4UuDWnK
>>251
ありがとうございます。
高度な設定の中の「2chにアクセスする時のエージェント名」は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
でした。
0253login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 10:14:18.69ID:5lYF4XFi
>>252
古すぎるので
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0
に変えよう
別に他でも良いけど
0254login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 10:33:56.35ID:G4UuDWnK
>>253
更新したら書けるようになりました。
ありがとうございます。
0255login:Penguin
垢版 |
2019/11/10(日) 20:39:41.55ID:m0+ZkmD3
書き込みエラー起きてここ来た
デフォルトの「Monazilla/1.00 JD」で>>250同様書き込めなくなったわ
とりあえず>>253にしたらOKだった
0256login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:12.32ID:f9lUumyy
ここを見て、
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl
Debian 9 に導入、

すごいな、以前は2chを5chとかに置換して、
JDの設定も変更したんだが、

答え一発、カシオミニ(古すぎるな笑)

なつきちゃん、だいちゅき!
0257login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 15:14:20.85ID:/Nkk0VCe
最近imgurでdomain not foundが頻発するんだけど俺だけ?
0258login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 15:23:49.18ID:Oy39yW+f
久しぶりにJDを起動してみたら
Windows 7で作り上げていた環境は生きていて
板一覧も更新できたけど、Linuxの環境では板一覧の更新が出来ない
0259login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:46:10.76ID:Oy39yW+f
だが、再度板一覧更新したら板一覧に何も表示されなくなってLinux環境のJDと同じ状態になった、やだ
0260login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:14.58ID:3d8fD9bY
実況オルグのをまだ使ってるとか?
0262login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 19:36:49.11ID:Oy39yW+f
板取得は出来るようになったけど、専ブラ対応してないではねられる
エージェント書き換えてもうまく行かない
0263login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:32.30ID:3d8fD9bY
>>262
>板取得は出来るようになったけど
どうやったかすら書かないんじゃアドバイスのしようがない
取り敢えず最新のJDimと2chproxy.pl導入すれば問題なく行けるだろ
0264login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:04.02ID:HdrQb4En
スレ統一しようぜ
0265login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 20:22:37.46ID:Oy39yW+f
2chproxy.plは導入してうまくいっていた
しばらくぶりで起動したら板一覧の取得に失敗するようになったので
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
で試したら、
どちらもうまく行かないので板一覧の取得がうまく行くの見つけ出したら
専門ブラ未対応ではねられた
プロキシサーバーが機能してない状況ですね
2chproxy.plを書き換える必要があるのですかね
0266login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 21:40:57.81ID:3d8fD9bY
>>265
>板一覧の取得がうまく行くの
何でこんな曖昧な言い方するんだ?

取り敢えず環境から書け
OSとバージョン
JDのバージョン
2chproxy.pl
のバージョン
これまでやったこと
詳細を書け
0267login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 22:04:10.78ID:f9lUumyy
なつきちゃんのGitを使えば一発じゃないの?

なつきちゃん、だいちゅき。
0269login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 22:27:13.44ID:QsiLYTMS
アホは会話できないからね、、
しょうがない
0270login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 22:44:58.15ID:Oy39yW+f
板一覧所得に成功したサーバーを書きたくないだけの話
Gitからダウンロードし新しく構築しても結果は同じだった
0271login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 23:02:42.81ID:WPWg1zl8
ビルドが個人任せだから俺様毎の障害が出て意思の疎通ができなくなるわけで
0272login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 23:04:00.56ID:go5uqMJ0
JDじゃないけど自分は普通に取得失敗してないから2chproxy.plの問題じゃないと思うぞ
0273login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 23:09:17.43ID:WPWg1zl8
>専門ブラ未対応ではねられた
それJDが対応してないだけじゃね?
2chじゃねーとダメとか
0274login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 23:42:25.46ID:kibQlUy8
俺のところも別に問題ないな。
よってJDもプロキシも原因ではない。
0275login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 00:13:31.95ID:OPXIxN6d
道具の問題とするか使う人間の問題とするかは紙一重
昔から馬鹿と鋏は使いようっていうし、いやちょっと意味違うか
0276login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 02:51:11.44ID:mASO4xQ9
>>257
わかったかもimgurでdomain not foundが出るのはhttpsの時でプロキシ設定でその他のサーバー用でも使用するになってるとき
ここのチェック外したら画像読み込めた
0277login:Penguin
垢版 |
2019/12/11(水) 18:09:23.02ID:xulnaG4t
えーんえーん

1 名前:5ちゃんねる ★ []: 2017/10/01(日) 00:00:00.00 ID:???
お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。

5ch.netに対応済みの5ちゃんねる専用ブラウザはこちらです。
http://www.5ch.net/browsers.html
0278login:Penguin
垢版 |
2019/12/11(水) 20:53:51.68ID:CIPH6pfa
>>1を見ればJDim公式でもJD公式でも5chに対応してないと書かれてるから当然のこと
0280login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:55:54.41ID:xF8FqUAM
ArchLinuxでビルド出来なくなった。
見てる?
0282login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 03:44:47.79ID:qKbt7vBy
>>280
今見た。手元の環境でビルドできたけど、詳しい状況のやり取りできる?あえて移動するならArchスレのほうがいいかも。
0283login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:48:25.70ID:farcQt1T
[バージョン] JDim 0.2.0-20200105(git:8598b840ea)
[ディストリ ] Linux Mint 19.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-gtkmm3'
[ そ の 他 ]
0284login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 19:49:11.16ID:M9Cyiy9s
>>282
よくあるautoreconfのAC_MSG_WARNのエラーです
0285login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 10:30:12.69ID:G9t+sPOv
>>284
これか?やっと再現したわ。

libtoolize: Consider adding 'AC_CONFIG_MACRO_DIRS([m4])' to configure.ac,
libtoolize: and rerunning libtoolize and aclocal.
libtoolize: Consider adding '-I m4' to ACLOCAL_AMFLAGS in Makefile.am.
configure.ac:94: error: possibly undefined macro: AC_MSG_WARN
If this token and others are legitimate, please use m4_pattern_allow.
See the Autoconf documentation.
autoreconf: /usr/bin/autoconf failed with exit status: 1

PKGBUILDのせいじゃなくて環境のせいだ。なんにせよ解決したらまた書き込む。
0286login:Penguin
垢版 |
2020/01/18(土) 10:47:25.27ID:G9t+sPOv
>>284
解決した。長くなるからjdimスレに移動するわ。
0287login:Penguin
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:43.88ID:9LSOb8o1
[バージョン] JDim 0.3.0-20200118(git:4ce7f5f017)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-gtkmm3'
[ そ の 他 ]
0288login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 23:46:59.22ID:XojZVk9M
endeavourOSでまさに>>285なんだが
解決できないわ
0290login:Penguin
垢版 |
2020/02/23(日) 08:09:17.46ID:vMABQnzz
リンク先のことやっても解決しないんだわ
base-levelのインストール容量が増えないから最新だと思うど
0291login:Penguin
垢版 |
2020/02/23(日) 11:04:29.04ID:XLzzJAs4
>>284
これか?やっと再現したわ。

libtoolize: Consider adding 'AC_CONFIG_MACRO_DIRS([m4])' to configure.ac,
libtoolize: and rerunning libtoolize and aclocal.
libtoolize: Consider adding '-I m4' to ACLOCAL_AMFLAGS in Makefile.am.
configure.ac:94: error: possibly
0292login:Penguin
垢版 |
2020/02/23(日) 11:05:43.82ID:XLzzJAs4
上誤爆

libtoolize: Consider adding 'AC_CONFIG_MACRO_DIRS([m4])' to configure.ac,
libtoolize: and rerunning libtoolize and aclocal.
libtoolize: Consider adding '-I m4' to ACLOCAL_AMFLAGS in Makefile.am.

この3行のエラー
0293login:Penguin
垢版 |
2020/02/23(日) 17:41:52.69ID:CDGSnpmX
>>292
その3行が表示されても./configure自体は作成されてるはず

修正すると古いautoconfで動かなくなるかもしれないから放置してたけど変更しても大丈夫かな?
一応jdimの話ね
0294login:Penguin
垢版 |
2020/02/23(日) 19:09:06.94ID:zS0n/Hvd
./configure通すとこれになる
正式版でもminefieldでも

./configure: line 12630: syntax error near unexpected token `noext,'
./configure: line 12630: `AX_CXX_COMPILE_STDCXX_11(noext, mandatory)'
0296login:Penguin
垢版 |
2020/02/23(日) 21:54:41.79ID:zS0n/Hvd
[バージョン] JDim 0.3.90-ma8ma20200218(git:3d0061e160:M)
[ディストリ ] EndeavourOS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.12
[ そ の 他 ]
できたサンクス
CPUが古かったから?
0297login:Penguin
垢版 |
2020/04/02(木) 15:35:11.23ID:/WL7Rd1p
[バージョン] JDim 0.3.0-20200329(git:9c2098d69a)
[ディストリ ] Ubuntu 18.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] UNITY
[ gtkmm  ] 3.22.2
[ glibmm  ] 2.56.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]

大した問題じゃないけどスレ一覧が1行置きに表示される場合があるね
https://imgur.com/NjC9syq.png
0298login:Penguin
垢版 |
2020/04/02(木) 15:54:01.95ID:dTJ3DTa3
>>297
一行の高さが高くなってるだけで一行おきに表示されてるわけじゃないな
0299login:Penguin
垢版 |
2020/04/02(木) 16:03:21.50ID:dTJ3DTa3
>>297
で、Android板にはスレタイに改行入って二行になってるスレがあるんで
そのスレと他のスレも高さ合わせてるように見える

取り敢えずここ撤収して
【5chブラウザ】 JDim Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584619744/
で聞き直した方がいいと思うよ
0300login:Penguin
垢版 |
2020/04/02(木) 18:06:18.19ID:/WL7Rd1p
>>298
そうね
行幅が大きだけだね

>>299
あ、スレ違い
ありがとう再ポストします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況