>>988
メモリはあとから増減できるし、適切なスワップ量は使い方などで変わるので
変更がしにくい別パーティションに分けるって発想が古いよね

別パーティションに分けることで断片化しないようにするのが目的なんだろうけど
予め断片化がないファイルを作成すれば同じことだし、多少断片化していても
パフォーマンスに大きな影響はないし、だからWindowsは95の時代からスワップファイルを使っていた
断片化していても遅くならないSSDの登場が別パーティション方式に終止符を打った。

>>989
Windowsは落ちないのでザルではない(結論)