X



トップページLinux
1002コメント261KB

Linux Mint 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:55.26ID:N9FdO+CU
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

■ 前スレ
Linux Mint 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529501587/
Linux Mint 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539323384/
0794login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 20:31:56.09ID:kcnLww3l
>>793
ちゃんと素直に言われた通り
設定変えて抑制してるよ

ミラーなんか使うな
って人に言って上げて
0795782
垢版 |
2019/05/13(月) 23:00:45.74ID:98OBZUsu
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu16.04 だけど、
ミラーは、IIJ・jaist を使っている

回線が太い、または近い、複数のミラーを使えば?
両方から分散して、ダウンロードされる

大阪だけど、転送速度は、0.5 MB/秒ぐらい

漏れは、/etc/apt/sources.list を空(0 バイト)ファイルにして、
/etc/apt/sources.list.d/ に、iij.list, jaist.list の、2ファイルを追加してる
0796login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:25.90ID:LBxIlahO
>>792
graphicmagickは?
使い方はimagemagickと一緒
0797login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:09.08ID:ddgoemgg
>>792
ぶっちゃけ言ってしまうと、wineでRalpha使うのが一番速い
並のツールがうんこに見えるぞ
0798login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 02:15:15.38ID:uaqOmpWR
>>792
正直グラフィカルな扱いは Mac/Win のほうが手間なく短時間で済ませられます(ハードウェア支援が効いたりしますし)
FastStone Photo Resizer
ttps://www.faststone.org/FSResizerDetail.htm
古くからあるツールなので wine で動くかもしれないですね XP の頃から使用しています

>>797
Ralpha よさそうですね
0799login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 10:41:21.09ID:G3Lu9XKQ
windows向けには類似画像検索もあるからいいよな
ファイル形式や解像度を変えただけならハッシュが違っても同一扱いしてくれるし
この界隈にはないでしょ?fdupesだけじゃ明らかに不足
0800login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 20:02:01.58ID:kyyc21eG
>>792
この程度の画像一括処理で遅いと感じられるマシンがどんなもんか知りたいわよ
0801login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:47.65ID:Kma2h3Mj
G31チップセットマシンE1400・メモリ4GBで64bitのmint使ってきたけど
春のうpデート以降、エラー続出で動かなくなった、Q35マシンは問題なし、もう駄目なのかね?G31
0802login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:08:50.72ID:gp7Q+SES
>>801 参考用で G31 mint19 エラー でぐぐって
Not Running on Linux Mint 19 (Ubuntu 18.04)
https://forums.svencoop.com/showthread.php/45297-Not-Running-on-Linux-Mint-19-(Ubuntu-18-04)
私がIntelドライバ(i965)とG31チップセットでそのような問題を抱えていなかったのは不思議です。
これにはいくつかの回避策があります。
1. Sven Co-opフォルダ内のlibstdc ++。so.6(およびおそらくlibgcc_s.so.1)の名前を変更/削除します。
2.システムのlibstdc ++ libをプリロードします。 svencoop.shの34行目で、次のものを置き換えます。
0803login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:39:53.07ID:ZlyjTPzF
おま環 で済まない事態なのね
セキュリティ対策が追いつかないので、古いチップセットのから切り棄てられてるカンジかな
0804login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 12:01:37.09ID:6haVyJDO
今秋か来春の大きな更新でQ35も斬られるかもね、core2duo世代PCはdebian/ubuntu から去る事態となるかも
古いPCを大事に使ってる人は、MX-Linux 一択になりそうだね
0805login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 12:12:33.33ID:/MaFEiUL
>>801
何年前のマシンなの?
0806login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 12:13:51.79ID:/MaFEiUL
>>804
c2dは大丈夫
0808login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 12:35:22.72ID:RbX8WIJ/
>>804
debianとubuntu一緒に括ってる人が何偉そうに。
0809login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 12:38:35.37ID:+M8Y3NHt
Linux界隈が変な色気出しているせいで
古いハードがどんどん切られていくでござる
0810login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 13:48:46.62ID:9a3EGjCr
>>804
debianが切ったハードってubuntuやmintで動くのか?
0811login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 15:30:28.96ID:GY2O0nH1
今日地球上のPCのだいたい約半数がC2Dと愉快な仲間たちなのに
あなたたちアルマゲドンなんてありゃしないわよ?
0812login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 17:14:40.83ID:tzHeIkDW
i3,i5の古いの放出狙い中
0813login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:29.72ID:CYaT3m63
c2dが切られるとか再生用OSが聞いて呆れるな
0814login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:45.00ID:s2k+63qE
自分で自分のクビを絞めるLinux界隈
0816login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 01:19:14.72ID:63BK1GTL
むしろC2Dのような化石を今までサポートしてくれたことに感謝しろよ
0817login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 07:50:35.03ID:NVpnftJG
>>816
化石でもメールやwebやYou Tubeやるなら全然余裕(笑)
ガキじゃないからゲームはしない。
0818login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 13:08:22.22ID:56e6U6yI
そのくせ手間なし日本語対応はつい最近だしな
c2dでWindows10動くしな
2400GのLTS対応は1年後だしな
0819login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 13:12:52.68ID:LJzCIfJ8
AMD使うならLTSなんてぬるいこと言ってないで
最新版ガンガン使って人柱になれよ
0820login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 14:55:48.43ID:pZjjiNWD
カーネルアプデしたらクラッシュしまくりで草
今までで一番ひどい
デバッグどうなってんの
0821login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 15:01:36.63ID:LJzCIfJ8
ZombieLoadという最新の脆弱性に対する緊急パッチなので
テストなんてほとんどされてないんだろ
0822login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 15:20:23.04ID:t8xrs0FZ
ゾンビランド佐賀?
0823login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:43.72ID:bME2g77X
>>819
うちはC2D相当のAMD Athlon X2なんでな…
0824login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:00.53ID:e6k06m6c
debianは、G31で普通に動くぞ
ubuntu/mint が勝手にサポート終了してるだけ
0825login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 23:55:57.97ID:8uhai0+M
Core DUO と Core 2 DUO 勘違いしてる人がいるのか
0826login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 00:18:50.44ID:axHyuwyI
旧いPCのみんな〜ぁ、mintを棄てて MX Linux に急げ
0827login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 00:34:41.41ID:NHR2+7W/
別に古いPCしか持ってないわけじゃないんで
0828login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 00:58:20.13ID:KvX/th7X
coreDuioノートとC2Dのデスクトップがあるけどまたピンポイントでトドメ刺しに来たな
もっとも有名ディストロは64bitしかないんだから旧型再生には既に不適当だけど
0829login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 07:50:21.03ID:Am+8dtLo
「Linuxは中古PCに入れなければならない厨」もしつこいね
0830login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 07:51:10.42ID:B2UEDMJR
>>819
カーネル5.0.0
来たから
ちゃんと試したよ
A10とかは普通に動いたけど
さすがに
Athlon64 X2とかは無理だった
A6もあるけど、サーバーにしてるから
チャレンジしてない
0831login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 09:10:14.40ID:vsghSrYH
Mint入れたが時々ファンが唸るほどCPUが上がるんで殆ど使わなかったが
試しにFirefoxのabout:configに入って設定項目を新規に追加し
tureにしたら収まった
0832login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 09:53:19.60ID:qcYj3um+
何をtrueにしたんだw
0833login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 10:38:21.52ID:oTkW4dCm
config.trim_on_minimize を新たに追加してtureにした
どっかのサイトに出てたのをやってみた
0834login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 11:50:12.69ID:gsGgHN7r
性能が良くてもwebしか
しないから使いみちがry
0836login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 12:22:35.56ID:HAXp/KeZ
mint が c2d世代PCを斬り捨てたのは確かだろうけど、あくまで64bitの方でしょ?
32bit版の方は普通に動くんじゃね? まだ確かめてないけど
0837login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 12:32:27.17ID:+rj3B4BK
>>836
新しいカーネルで動かなかったら
戻せばいいだけだよ

起動時にshiftボタン連打してgrubで
切り替えるだけ
0838login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 12:42:39.58ID:1bS992jS
>>837
G31機で試したけど無駄だった
カーネルの問題ではない、G31機をオミットしてるのは違うところだ
0839login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 12:47:45.21ID:+rj3B4BK
>>838
あらら
お気の毒に
MX Linux行けば
xfce苦手だから使うのやめたけど
軽かったよアレ
0840login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 12:50:42.42ID:6b2JRGGk
manjaroならカーネル5.0.0でも普通にG31で動くぞ、カーネルは無関係
0842login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 12:58:36.34ID:Ftlm8C5A
職業柄、日中が休みになった日は
自宅警備員のふりして某板のあるスレに出入りしてる
0843login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 13:11:41.35ID:+rj3B4BK
>>840
まじか
intel持ってないけど
Athlon64 X2に入れてみるかな
0844login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 13:24:52.17ID:u+DIwULd
カーネル5.0.0なら19.04でいい
0845login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 13:27:11.46ID:+rj3B4BK
>>844
mint19にも、5.0.0キタよ
昨日だったか
おととい
0846login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 16:19:50.68ID:J23kqv/G
ChromeよりFirefox のほうが最近ファン唸る率高
どっかおかしな設定なのかな
0847login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:36:37.08ID:dRgv0Bjx
>>846
833の設定やってみりゃいいじゃん
0848login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 20:04:18.16ID:uwR38jzt
カーネル5.0.0の話題があったので、4.15.0-50から5.0.0-15にしてみたら
操作が軽快になった
今のところ、不具合はない

本体
CPU:A10-7860K
メモリ:8GB
ストレージ:SSD
0850login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 22:32:54.88ID:5mDypB8E
カーネル5.0.0はガンダムをマグネット・コーティングしたぐらいの威力がある
0851login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 02:07:35.31ID:iWPdKQRF
お、同世代と見た。笑
分かり易いな。
0852login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 03:48:19.07ID:qskM/1R5
Athlon64X2 4200+はまだうぶんつで使えるの?
0854login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 20:07:19.76ID:BoL2otNw
皆さん静かな環境でPCをお使いですね、うちは周りがうるさいのでファンの音など気にしたことがなかった。耳をすますとHDDの音の方がうるさいかな
0855login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:18.04ID:EtPftgNF
新カーネルとともに、Q35チップセットにも刺客がキタな
c2dよ、さようなら、そして永遠に
0856login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 01:11:32.26ID:ybt5mnfP
一度アルマゲドン到来を予言してしまったら
現実的に間違いであると明らかになろうがなるまいが
そう言い続けないと精神的に負けになってしまうんだろうな
0858login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 02:29:12.89ID:j7OIYbR+
一度Linuxだけでやっていくと宣言したら
現実的に間違いであると明らかになろうがなるまいが
そう言い続けないと精神的に負けになってしまうんだろうな
0859login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 07:07:42.83ID:gkM0hn9V
>>857
たぶん方向音痴なんだよ
0860login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 08:27:01.18ID:LRz+VzrH
うち、普通にCoreSoloでも動いてるけど、なんか問題あるっけ?
0861login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 10:43:57.97ID:+3oM3aU4
興味本位でLinuxの、このMintを入れてみたけどやることがない
なんか面白いゲームないか?英語だらけでよくわかんねーぞ
0864login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:47.45ID:pmQbWQ8C
>>860
他人の幸福が痛みに感じられるためアルマゲドンを預言したのだろう
0865login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 14:09:24.76ID:c1BEjwao
Win7より先にcore2duoサポ止めるとは意外だった
取り敢えずMXに行きます
0866login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 15:00:41.31ID:tjp5r+0e
今のところLMDE3はcore2duo大丈夫だよね?
0867login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 15:04:58.68ID:F4RZRHre
LMDE4はどうなるんだろうね
きっと今年の後半に来ると思うが
0868login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 17:44:38.31ID:5HY1su9X
サポやめるって動作補償だけしなくなるってこと?
それとも切り捨てられてインストールできなくなるとか動作しなくなる?
コンパイルオプションとかでチップセット切り捨てたりするの?
0869login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:56.78ID:/daOPGbD
ウブンツからこっちに変えた
こっちの方がいいかも
ただウブンツよりも日本語化作業が多い
0870login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 19:09:43.16ID:PAU2A7uv
>>855
ソース頼む。詳しく読みたい。
0871login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 19:41:42.12ID:AaSzlTSV
本当にC2Dのサポート止めたとなると32bitサポートも終了か?
xubuntu、lubuntuも19.04では64bitしかないしな。
0872login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:31.37ID:a+PJs8Uj
Core2Duoはubuntu serverにしたらいいんだよ
0874login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 21:06:40.94ID:+Ybx9Ydr
アルマゲドンというよりノアの方舟じゃね?
方舟(ボクおすすめのディストロ)へ乗れば大洪水で死ななくて済むんだbyノア(慶一)っていう
0875login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 21:09:51.17ID:prBEvzm/
LMDEはなぜMATEをやめてしまったのだろう
0876login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:22.68ID:Nk+CjsOd
もう中古PC再生OSは名乗れないな
Winより先にサポート切るとか有りえん
せめて7と同時にするべきだった
0877login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 00:30:17.89ID:FAn6R66T
>>875
mateもgnome3化して
cinnamonとあんま、変わんなくなってきたから
かな
0878login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 05:51:50.60ID:/31ECYSO
>>876
E8500をつかってるけどちゃんと動いてるよ。
0879login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 10:07:57.88ID:WEMxTgtv
巣で喚け?ギョニル
0880login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 11:50:00.36ID:LL92z+yI
>>877
そうなんか…
LMDEはとても軽いらしいという事で興味を持ったのにMINの中では一番重いCINNAMONだけであれ?って思ったんだ
0881login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 12:09:32.52ID:EUasQC3v
Ubuntu MATEが出来たせいで主導権争いで負けるようになったからだろ
この手のディストリビューションはお山の大将気質じゃないとやってられないから
0882login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 12:38:44.15ID:Dy1ZGMAD
ubuntu なんて特になぁ
0883login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:25.21ID:jXpOU3pO
そもそもがMintのためのCinnamonだし…
だいたい同じ人が作ってるでしょ
0885login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 14:59:52.01ID:LH1zp8xC
まあMATEの開発者がUbuntu MATEの開発者も兼任してるしなあ
0886login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 15:45:59.65ID:LL92z+yI
軽いの希望なのと単純にMATEの見た目が好きなんだけどな
仮にLXDEで軽さそのままMATEの見た目や操作系を再現とかなったら飛びつく
XfceにMATEの操作系でより軽くを期待したけど(ry
0887login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 16:07:23.64ID:bePAbrJL
♪南の島のカメハメハ♪ ♪俺は彼女とハメハメハ♪
0888login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 16:51:00.50ID:obyElRQY
core 2 duoって打ち切りになったの?
mintだけ?ubuntu全体だと嫌だなあ
0889login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 19:11:19.33ID:ttjEd6oa
>>886
ここで漁ってみては
ttps://www.opendesktop.org/browse/cat/381/

>>887
元から ハメハメハ ですが
0890login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 19:42:53.50ID:WkTmpcmH
Winサポ切れの古いPCにLinuxって過去の話になったら
Linuxなんて最早存在する意味の7割方失ってんじゃん
0891login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 19:49:23.04ID:NhIZUGM0
「7割」の根拠が示されることはない
0892login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 19:54:48.89ID:vN6TKKsY
最早Windows10より重いUbuntu本家の存在価値は2割くらい
0893login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 19:57:20.60ID:FAn6R66T
やっと、Wineで最新のEvernote動いたわ
感動した

wineはロマンがあるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況