X



トップページLinux
1002コメント261KB

Linux Mint 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:55.26ID:N9FdO+CU
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

■ 前スレ
Linux Mint 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529501587/
Linux Mint 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539323384/
0152質問者
垢版 |
2019/02/27(水) 16:38:37.66ID:zAxt7znl
向こうの板はダメそうなのでコチラで聞きます。

ツリー構造のフォルダ内の絶対パスが欲しいけど、ls -rだと取れない。
なんとか、なりませんかね?

こんな感じの実行結果が欲しいです。
http://ideone.com/Jn9jeQ

ツリーコマンドは無かったので入れました。
0153login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 18:16:05.59ID:kK4ji126
>>152
向こうってどこよ
聞きたいことがよくわからんけど、こーゆーこと?
find $(pwd) -type f
0154質問者
垢版 |
2019/02/27(水) 19:00:16.57ID:zAxt7znl
>>153
そのコマンドで欲しい結果が出ました。
ありがとうございました。
0155login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 19:02:51.91ID:erWd9K0F
つい最近古いノートパソコンにこのLinux Mint Mateを入れてみた。
今はLinux対応のプリンタードライバー各社で出していて便利だね。
ただブラザーは基本32bit対応のドライバーしか提供していないようで
せっかくインストールした64bitMateから32bitMateに再インストール
するハメになった(苦笑い
0156login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:15.42ID:62+kzFWK
>ただブラザーは基本32bit対応のドライバーしか提供していないようで

これが気になってブラザーのさいと開けてみた。
リンク先の機種は64bit用あるから機種によっては非対応ということか

https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=dcpj132n&os=128
0157login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:15:11.33ID:XPrlUSKO
今のLinuxって大して軽くないしさして旧ハード向けでもないよね
debianやMintみたいに対応してるのもあるってだけで
主流のディストロは32bit廃止なりローリング・リリースへの移行続出だし
0158login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:18:28.20ID:hjDcGHHi
>>157
OSうんぬうじゃなくて使うソフトがWinもLinuxも変わらんし
結局アプリケーションユースのパフォーマンスは変わらない
0159login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:35:06.99ID:zAxt7znl
ムーアの法則も終わったし。これ以上、性能が求められるソフトは困る。
0160login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:10:12.70ID:QNKmUFyv
>>155
ブラザーの最新のA3複合機使ってるけど
確かにドライバはi386だけど、64bitのubuntu、mintで使ってるよ。
debianは64bitのせいか分からんが、だめだったけど。
0161login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:15:07.60ID:ESUj3YtD
今のLinuxってのの代表にMint、Ubuntuを使って
今のLinuxは重いって話も乱暴かと思うが

debianやArchでシェイプアップすれば軽いっていっても
自分の使い勝手と要らないプロセスの管理をし続ける
学習コストと手間がにんともかんとも
0162login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:29:12.87ID:PeUxI3k3
Core2Duo4Gメモリでも普通に使えるのにバカジャネーノ?
0163login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:42:08.70ID:0Wk8aEUB
バカだからプリンタがCanonの安物なんだ
インク高い!3本で core2duo機買える!
0164login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:34.32ID:zAxt7znl
core2duo搭載pc買うなら、2013年ぐらいのスマホを購入した方が良いよ。
2000円ぐらいだし。mintは入らないと思うけど、4コアならDebianぐらいなら動くハズ
Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB 4000円(新品)の方が良い。
使えるけど、core2duoは粗大ごみ
0165155
垢版 |
2019/02/27(水) 23:13:52.06ID:erWd9K0F
>>160
レスありがとう。
64bitMateの時にはi386のドライバーでは反応無く32bitMateにしたら
印刷出来たのであのようなレスとなりました。
ブラザー製のプリンター持ちの人は事前に気をつけて欲しいです。
それにしても内蔵ディスクをSSDにしてのMintMateは軽快ですね。
昔のマシン(AMD Turion64×2)が大復活です。
0166login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 23:41:50.71ID:zAxt7znl
おめ&ごめん
旧式PCの判断は難しい。
0167login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 01:03:46.53ID:FkI0M6Fy
>>163
その昔インク買いそろえるよりも本体買い換えた方が安い
Lexmarkというプリンタがあってだな



今もあるのかな
0168login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 04:43:13.35ID:M4UXdWrE
canon ip2700もそんな感じだったな、本体3000円切ってた
0169login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 05:58:16.49ID:PQsBIUOz
>>164
C2Dはまだまだ使えるけどAtomはもうだめかな?
0170login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 07:25:04.65ID:0vX9aKY+
レーザープリンタ 安すぎるやろ
0171login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:36.72ID:f0kQJz5G
プリンタとか年1、2回しか使わんわ
コンビニ印刷で十分だなあ
0172login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 08:19:48.80ID:w6BLyJBj
こういう話になると自分は自分は自分わ〜が続いて何の意味もないレスが積み重なるよな
0173login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 11:22:00.93ID:c5+YNfGe
OSS自体が自分本位なのでセーフ
0174login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 13:46:56.03ID:MjUm23Zo
ー人称自分は元マカー
0175login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 15:06:02.51ID:gU6koaNc
Android信者だけど、甘糖と呼ばれないのは何故なのか?
Mintは便利だね
0176login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 16:10:56.14ID:HrLi/UMH
興味本位で入れてみたけど
普通につかえるね
日本語入力、WIfiとも全くトラブルなし
つかアプリ入れるのWINより簡単じゃねーか
昔のイメージと全然ちがうな
キビキビしてるし、しばらく使ってみる
0177login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 16:56:09.17ID:wc0BRbbp
おいらも入れてみようとシナモンとマテで迷う
0178login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 17:08:28.86ID:VcwuiGyp
マテマテ慌てるなXfceも・・・

Xfceで突然"初めてパネルが起動されました"と表示されてアイコン類等が全然違うものになってしまったんだが
アレはなんなんだろう
再起動したら戻ったけど画面下にMacOXみたいなパネルが出現して画面下にあったバーが上に移動してしまった

わけわからん
0179login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 18:24:50.21ID:K4im/ee8
windows 10 があの有様だから、windows 7はbackup扱い(security updateも留保)
mintをメインで使ってる

xenixに挑発されて、linuxは20年位前のturbo linux から試用してたけど
今のmintは、windowsよりも手間がかからないところまで到達
0180login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 18:28:06.13ID:2yIFiwOZ
シナモンおもーい
まてのパッケージ導入ちう(´・ω・`)
0181login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 18:34:48.59ID:2yIFiwOZ
おおまては軽い
本番入れるんならこっちだな
Ryzen7だけど仮想環境(2コア割当)じゃシナモン重くて駄目でした
自分の入れ方悪かったのかはわかりません
0182login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 18:47:12.80ID:JD49ss+T
>>178
りんご園の足元には沢山のネズミ捕りが配置してある
いくらマコスみたくしてもマカーがXFCEを受け入れられない理由な
0183login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 19:42:58.34ID:G9OXdFUF
c2dでシナモンの重さが体感できないんだけど
自分の入れ方悪かったのかはわかりません(´・ω・`)
0185login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 20:48:44.36ID:ki85KE4f
俺なんか本体安く買って売ってインク代浮かすね
Amazonのレビューで自慢するね
0187login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:27:13.38ID:gU6koaNc
パネルリセット mateバージョン
dconf reset /org/mate/panel/general/toplevel-id-list

他のシリーズでは試した事がない。
Mintはパネル関係が緩いから、仕方ない。
0188login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 13:31:30.31ID:x3Tqp9AZ
MintMateよりUbubtuMateのが軽いな
やっぱ装飾多いのが重いのか
0189login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 13:50:28.91ID:br6z9ekg
プリンター周りとかスキャナーとか、Mintの方がパッケージが最初から充実して入ってて設定してある

ハードウェアあんまり繋がないとかで不具合感じないなら、Ubuntuで充分

さらに日本語周りとか自分で設定できるならdebianのMATEの方が軽い
0190login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 14:43:49.05ID:UxeCXAod
debian → 2000
ubuntu → XP
Mint → 7
0192login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 15:47:36.71ID:AaQxw2n+
【PC】Mac誕生35周年、実はiPhoneよりも伸びしろを残す「再成長株」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1549104205/
>Macがどのような位置づけになっていくのか、依然として不透明ではある。

Mint+Cinnamonがこれからのボクらの進むべき道
0193login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 16:08:00.73ID:b9e4gkM9
MintはDebianエディションが中心になってくだろうな
Ubuntuは、Linuxにしてはバックドアが広すぎるし、重い
0194login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 16:43:41.93ID:vYA6wcM+
LMDEは不安定過ぎてアカン
非力なPCにUbuntuベースの軽い鳥を入れたいならBodhiLegacyにすればいい
0195login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 16:48:45.46ID:OQl6HTxb
ubuntuが一番流行ってる&とりあえず色々(フォントとか)そろっていて困る事が無いという認識なんだけど
debianエディションになったらメイン(と思っている)ubuntuとの違いが大きくなって困ったりはしないのかな
0197login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 19:13:02.37ID:nl1GFVlE
>>196
デスクトップが若いな。
割りと好きだよ。こういう感じ。
0200login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:01:03.40ID:kgCKEzB6
>>197
じゃあ、ちょっと待って
0201login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:12:34.90ID:ltZJvow2
>>196
大量のエロゲのショートカットと大量のツールバーも欲しい
0203login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:21:27.03ID:nl1GFVlE
>>202
いや。これはこれで、渋くて良い。
0204login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:33:01.51ID:kgCKEzB6
理想を追い求めて沢山試すけど、結局決められずにミントダーク(テーマ)に戻しちゃう。
0205login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:45:54.33ID:nl1GFVlE
ああ、それも何となく分かるわ。笑
0206login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:18:07.60ID:UJ/pfOx4
みんな褒め殺し?
0207login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:18:20.29ID:kgCKEzB6
流石にコレは被らないだろう。
GeanyのテーマーはDarcula

偶に、
 Snowstorm聞きながら大地 薫の告白シーン見てる。
0208login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:33:49.02ID:yKt5fc2Q
>>191
そこリンゴジャムの方がいい
>>196
ピンクの部分はもう少し目が痛くならない色にできないのかね
0209login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:39:31.29ID:CFtmpxEc
>>196
左上のMenuアイコンは、Menu右クリックから変更できるよ

「Menu」って単語も変更できる
0211196
垢版 |
2019/03/02(土) 01:45:22.01ID:+5Ny+MKe
>>210
ありり

Secret Messager
0212login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 09:24:42.35ID:J8D7PkM9
端末がたまに多重起動する不思議
ランチャーもショートカットも1回の実行で2個起動する
症状は端末だけだし毎回は起きないから余計に困る
0213login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 10:40:16.74ID:cIEkQt5k
端末だけ、ダブルクリックしてない?
0214login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 10:41:57.97ID:wpA3h//e
小さな小人さんがいついてるな
0215login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 12:50:18.94ID:J8D7PkM9
>>213
xfceのランチャーなんで普通にシングルクリック
スタートメニューからは起動してないんで不明
.bashrcをコメントマシマシにしたのが駄目だったのかな
0216login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 21:26:00.65ID:ulpfS+VK
>>178
オレは上下がヘンチクリンなその状態になってる
古いPCにシナモン入れて重さを感じたのでXfceに変えたんだが
なんとなく使いにくく感じるしマテにすればよかったかもとがっかりしてる
0217login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:16:38.13ID:cIEkQt5k
>>216
パネルなんか、設定で何とでもイジれるけど?
0218login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:01:39.66ID:w+XyTilK
そんな簡単じゃないから
0219login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:08:47.34ID:e4N9YAJy
>>217
参考までに元に戻す具体的な手順と
同じ失敗をしないために、どうしてこういう事が起きたのかを教えて欲しい
0221login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:28:33.74ID:gm4r/Pgn
xubuntuだとxfpanel switchで何とでもなるんだが
mintはなぜかオミットしてるんだよね…
xfpanel switch入れてみたら?
0222login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:47:34.78ID:dnngaWyF
>>218
パネルの設定から、アイテム追加。
あるいは削除。あるいは移動。
ちまちま設定するだけだよ。
0223login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:52:47.25ID:dnngaWyF
>>219
xfceは昔から、パネル設定が飛んで消える事があった。
その名残り。
パネル設定の保存とリストアも、どこかで出来た。
上にも書いたけど、パネル右クリックから、パネル設定で
削除または追加で、好きにいじって。
0224login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 09:58:18.11ID:kO1wr2V9
インジケータープラグインの一部消消失なら稀によくある
サスペンド後にネットワークアイコンやスピーカーが消えたりログイン後も出なかったり
その時はxkillでパネルを再起動してる
0225login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:54.68ID:e4N9YAJy
自分はもう消しちゃった実験環境でなったけどやっと言及してるサイトを見つけた

突然こうなって
https://freebsd.sing.ne.jp/linux/07/06/03/02/01.html

こうなるんだよね(自分のデフォルトを選んだ)
https://freebsd.sing.ne.jp/linux/07/06/03/02/06/01.html

ちなみに間に基本下だけど各種アイコンの絵が別物に化けてる期間がある(たぶん変化直後からリブートするまでの間)

このページだと手作業で元に戻そうとしてるけど本当に戻せたかわからない
下から上へ配置換えされたバーは内容も全然別物になってるが、そこらへんの言及が見つからない
0226login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 13:33:43.91ID:dnngaWyF
>>225
設定>ウィンドウマネージャ>スタイル で、ウィンドウの枠ボタンの設定。
設定>外観>スタイル で、ウィンドウの配色
設定>外観>アイコン で、各アイコンのデザイン変更

後はパネルの右クリックで、パネルの各設定。
アイテムの変更。

これらを駆使すれば、必ず戻るよ。
手間だけど。
0227login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 13:53:47.00ID:oJXdvzTX
xfceが使いたいなら素直にxubuntuかstudioにしたほうがよくね?
後からmintのアプリ・ツール類を追加したらいい
0228login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 13:58:16.24ID:IX/czaCh
>>227
ubuntuが嫌いなんだろ。

LinuxMintはMintのxfce版でxfceという感じがしないのが残念だな。
0229216
垢版 |
2019/03/03(日) 18:16:20.44ID:yD0bnAur
オレの場合、初期の頃画面が妙に薄暗くて見づらかったんだよね
のちに普通の明るさになったんだけど
そのあと上下がへんちくりんになって同時にアイコンの多くがX印になって
そのあとアイコンだけ正常に戻ったが上下は変なままになってる

また変なふうにされる可能性があるからわざわざ作業して
戻す気はないけど、ウイルスとかじゃないみたいなのはわかったから
教えてくれた人たちありがとう
0230login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 18:49:13.60ID:e4N9YAJy
再現した(Linux Mint 19.1 Xfce 64bit on VirtualBox6.0.4)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577323.jpg こうなって
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577324.jpg こう

リブートやシャットダウン→起動を繰り返すとランダム?にこんな感じ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577325.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577326.jpg

設定メニューがある時に事前に撮影しておいたスクショを頼りに元に戻してみたが

 再 起 動 し た ら パ ネ ル が 消 え た !
0231login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 20:31:19.34ID:oJXdvzTX
mintでxfceでVMておま環すぎるわ
いいから>>221入れてバックアップしとけ
0232login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 09:25:55.74ID:2krvDloK
他のデスクトップ環境にする
ISOを再DLして再インスコ
mintをダウングレード
virtualboxをダウングレード
そのPCをぶん投げる
0233login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 10:37:33.90ID:5YihyP4/
そうまでしてxfce使いたいかなあ(MATE派)
0234login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 12:15:19.18ID:gLX1jttq
linuxmint xfce 19.1 を使用しているが
パネルが初期化されたのは19.0の頃
1度あった気がする

何度もバネルが初期化するなら
自分が試すのは、最初はこんな感じかな


平常時に、xfceパネルに関する
プロセス2つの「設定をバックアップ」

不具合が起きたら、ログインしたまま
プロセス2つ停止、不具合の設定削除
「バックアップから設定復元」
プロセス再起動
0235login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 14:41:50.83ID:3dolPeXo
軽いMintを使いたいならMATEが最適
xfceが使いたいなら>>227
0236login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 15:08:06.07ID:nnnHIQnu
マカーにXFCEを使い熟すのは無理
りんごと愛称チリバツのCinnamonにしとけ
0237login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 16:47:53.22ID:3dolPeXo
xfce自体がマックにかぶれてるからしょうがないところはある
xfceの2大欠点のうちの一つ
0238login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 19:44:47.81ID:ZYfqCaHL
LinuxMint Mate18.3でDVD再生していると中央あたりにコマの継ぎ目みたいな横線がでることがある。
先日voyager18.04.2LTSをいれたら横線無しで再生できたので
Mint Xfce19.1をインストールしてみた。こちらも横線無しで再生できている。
Conkyで動作を見ているとDVDの再生ではCPUの使用率が
15%以下なのでマシンの性能的には十分かと思うけど。
CPUの動作周波数が負荷で変動するのを初めて知った。
0239login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 20:30:30.97ID:MLUnUssh
mate->ウィンドウマネージャ->marco(ティアリングあり)、compiz(ティアリングなし)
0240login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 21:34:13.89ID:ZYfqCaHL
>239
そんなのがあるんだ。知りませんでした。
設定場所を探すのに苦労したけど設定してみました。
今の所問題なしです。どうもありがとう。

ウインドウがグニャグニャ動きますね。
0241login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 23:53:30.77ID:uLSTMePs
数ヶ月前にmintを入れた時は、ローレイテンシーが出来なかったんだけど、今も同じかな?
0243login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:11.25ID:FvOayAwd
コラ、お母さんの悪口を言ってはいけません
0244login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 19:53:07.46ID:LpdSYXZ7
りんごとさつまいものシナモン煮はおふくろの味
0246login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 13:59:35.50ID:EUoRWO3L
こんにちは。質問があります
Linux Mint 19.1 64bit MATEなんですけど起動後とサスペンドからの復帰時にネットに繋がらなくなります。WiFiON-OFFで復活します
みなさんはどうですか?
ipv6に繋ぐようにはなってないみたいなのでそれは関係ないです
0247login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:05:46.39ID:hmxScYcF
自分も同じ19.1だが、そんな症状は出ないな
とりあえず情報が少なすぎる
ネットワーク設定がどうなっているか、スクショをここに貼ってみてくれ
0248login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 17:08:31.72ID:RXniQ+b3
>245
ありがとうございます
/usr/share/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf を作って以下の様に設定しましたがダメでした

Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "intel"
Option "AccelMethod" "sna"
Option "TearFree" "true"
EndSection
0249login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 19:27:20.59ID:oG7WnFfX
>>246
機種なんですか?
昔、debianあたりでパナでそうなるというのを聞いたことがあるけど。
0250login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 19:51:41.35ID:2qFmM3h9
>>246は何処行ったんだ?

自分の環境を何ひとつ明かさずに、質問だけする釣りでも流行ってるのか?
環境を晒してないのに解決できるわけないだろ
最低限の情報は書いてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況