X



トップページLinux
1002コメント340KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 235

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 08:40:59.71ID:UJyGuae0
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 234
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1542376726/
0350login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 00:58:13.01ID:n0JUJ0Oe
>>336
それぞれあるわけじゃん
それが面白いってな。オラもCで作ったわ。
0351login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 06:56:24.21ID:aPY8/uTR
>>342
Sysyemdに汚染されていないディストリを使おう。
0352login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 07:02:04.63ID:qtubn1dw
質問ではないけど。
Linuxはやっぱり敷居が高い。
新しいボードへのポーティングを専業メーカへ
依頼中だけど、分からない用語やLinux流の開発お作法
みたいなものに戸惑っている。
0353login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 08:10:55.39ID:Z5GbwUss
>>352
> 新しいボードへのポーティングを専業メーカへ依頼中だけど
それWindowsだともっと敷居高いだろ
0354login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 08:26:02.87ID:qQA2xrS0
>>342
ifconfigはメンテされてなかったから
0355login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 08:47:18.72ID:KSJrRpFK
>>353
Winは扱う業者がたくさんあるから適当に丸投げしても大体なんとかなる
0356327
垢版 |
2019/02/27(水) 09:29:40.93ID:3GTcPvnv
>>341
外人が、日本語の平仮名・カタカナを知ってるわけない。
日本語の正規表現を作る外人が、いるわけない

日本人開発者が多い、Ruby ですら、NKF を使っている。
NKF以外のコミュニティでは、まず無理
0357login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 09:39:21.60ID:AxFvnlg2
>>356
nkf使わないと日本語処理が一切できないわけじゃない
341はそれを質問してるんだと思うが
0358login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 09:45:19.82ID:XPrlUSKO
Linux利用者は全能感抱く癖あるよな
触れて2年目くらいで患う病
大抵の奴は2年も立たず挫折する?せやな
0359login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 10:20:46.21ID:xT5lgk6Q
Linux利用者っていうか
ある程度コンピュータに慣れ親しんで動作原理とかを理解したら
ほとんどの手作業というか非計算機的な処理を効率悪いと見做しがちになる。
0360login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:25.60ID:zAxt7znl
ログ集めはコマンド使っちゃうけど、加工はpython使っちゃう罠
0361login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 12:31:51.41ID:aiQEbLr2
>>355
ポーティングって知ってる?
普通のアプリ開発じゃないぞw
0362login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 14:03:18.83ID:zAxt7znl
移植するぐらいならXP使い続けちゃえ。って企業が多いから珍しいな。
勝手な推測(憶測)だけど……。

推測部分はXPとwin7のシェア
https://news.mynavi.jp/article/20190104-750432/

憶測は俺の経験だ!w
0364login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 14:37:44.28ID:HWpiW+Qq
今からWebサーバたてるなら
apache と nginx どっちがいいの?
0365login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 14:43:53.34ID:drB0HyB1
安定して使うならupgradeしない方が良いのでしょうか
0366login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 15:15:17.19ID:zAxt7znl
ツリー構造のフォルダ内の絶対パスが欲しいけど、ls -rだと取れない。
なんとか、なりませんかね?
0369login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 16:12:21.57ID:Aj2TLoeR
くだらんので答える気はない
暇なやつ。俺の代わりに答えろ。命令な。
0371login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 18:08:50.70ID:cG6EtOaa
>>368
treeコマンドじゃだめなんすか。
0372login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:28:57.47ID:3/p5y9xi
>>366
find /PATH/AS/YOU/LIKE
でそれっぽく出ないかな。
0374login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:03:52.83ID:FYgQZng1
>>353
自分が無知の部分が根本的な原因ではある。
Windowsce系やtronは知見があるけど、Linuxはpcの経験すらほとんどないので。yoctoとはなんぞやって感じです。
0375質問者
垢版 |
2019/02/27(水) 21:16:07.70ID:zAxt7znl
Linux Mint 29 板で回答もらいました。


152 名前:質問者 2019/02/27(水) 16:38:37.66 ID:zAxt7znl
向こうの板はダメそうなのでコチラで聞きます。

ツリー構造のフォルダ内の絶対パスが欲しいけど、ls -rだと取れない。
なんとか、なりませんかね?

こんな感じの実行結果が欲しいです。
http://ideone.com/Jn9jeQ

ツリーコマンドは無かったので入れました。
153 名前:login:Penguin 2019/02/27(水) 18:16:05.59 ID:kK4ji126
>>152
向こうってどこよ
聞きたいことがよくわからんけど、こーゆーこと?
find $(pwd) -type f


他の方もありがとうございました。
0376login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:00.32ID:zAxt7znl
linux 関係ないですが、皆さんの嫁は誰ですか?
綾波、長門、白雪みぞれ ちゃん ですか?
それとも、アイリですか? 雪風ですか?

Linuxユーザーザーはロリコンが多い
0377login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:40:28.11ID:wEIeU4XN
え?そんなんで良かったの?
lsのオプションのあれやこれが使えないと困るとか騒いでなかったか
0378質問者
垢版 |
2019/02/27(水) 22:04:39.88ID:zAxt7znl
ああ。
今回はフォルダ構造を維持しなくて良かったし、
   欲しいのが絶対パスとJPGファイルだけったから、
後からパスでと拡張子で取れば良いかなー。とか思った。

個人だから50万件(列)の文字列操作で3,5秒で行けた。
0379login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 11:17:54.20ID:c5+YNfGe
わざわざマルチポストの報告とか健気だな
0380login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 11:37:21.08ID:mCo9X3Qr
マルチポストになってしまっても、こういう風にきちんと結果報告してくれるのなら気にするほどのこともないのよね
0381login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:48:34.02ID:7Fi+I2co
とあるテキストファイルの
奇数行末尾の改行を、カンマに置き換えたいのですが
何かすっきり簡単な方法はありませんでしょうか。

やりたいこと

A

B
2
C
3



A,1
B,2
C,3

としたい。
0382login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:51:20.34ID:rh/+4zmB
偶奇性は判断する必要ないから、emacsのマクロで簡単じゃない?
0383login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:05:12.11ID:rh/+4zmB
>>381
できましたか?
emacs立ち上げて、ファイル読み込んで、先頭行で、
マクロ登録 c-x ( c-e c-d c-j c-x )
マクロ実行 c-e

繰返しはc-uで解決できる問題だと思う。
0384login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:05:58.62ID:rh/+4zmB
c-j は c-n かも。
0385login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:17:59.15ID:7Fi+I2co
>>384
後だしで大変に申し訳ないのですが、
ファイルが大量にあるので
可能ならば、コマンド処理が可能なものをお教えいただきたく思います。
0386login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:23:02.23ID:rh/+4zmB
>>385
エクセルだと同じような操作をマクロで登録できますよ。
バッチファイル的に繰返すなら、シェルスクリプトでも作れるけれど、、、

大量が数十程度なら、↑上記みたいな操作の学習しなくても、気持ち切替えて、
全部手でやるのもありかと思います。(それか誰か書いてくれたら本願達成ですね
0387login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:23:02.25ID:RdJlpbvW
>>381
sed 'N; s/\n/,/'
0388login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:41:16.52ID:gU6koaNc
吾輩は>>387に清き一票を笹げたいにゃ。
0390login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 23:08:58.82ID:7Fi+I2co
>>387
ありがとうございます、今、少し手でやってみたのですが
超ばっちりです

sedにNコマンドなんてのがあったんですね・・勉強になりました、
ありがとうございます。
0391login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 00:19:59.87ID:ePrlaEqO
localeコマンドでupperに指定されている文字の一覧みたいなのを表示する方法ってありませんか。
/usr/share/i18n/にあるロケール定義ファイルを見ると
upper=...
というように宣言されているのに
$ locale upper
を実行しても「locale: 不明な名前 "upper" です」と撥ねられてしまいます。
一方で同じように宣言されているyesexprなどは
$ locale yesexpr
^([+1yYyY]|はい|ハイ)
というように表示することができるのです。
0392login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 00:42:01.17ID:FY4plIYd
端末の自動操作ツールみたいなのないですか?

Asciinemaなどのツールでターミナル表示の記録はできるのですが、
例えば、操作マニュアルの動画を作る時にタイプミスとかしたくないですよね?

だから予め操作内容をテキストで用意しておいて、そのとおりに実行してくれると嬉しいのですが
0395login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 01:01:41.34ID:kgCKEzB6
>>392
端末操作だけなら↑で良いんじゃないかと
0396login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 01:09:51.22ID:kgCKEzB6
笑ったら負けな。

expect -c "
spawn ↑
expect bash: ↑: コマンドが見つかりません
send -- ↑
"
0397login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 01:18:31.53ID:FY4plIYd
>>394
自動操作はそれでいいと思うんだけど、
操作マニュアルを作りたいんだよね。

つまり何が言いたいかと言うと、
一文字一文字、人間がタイプしているような動画が作りたい。
expectだと早すぎると思う。一行ごとのウェイトは入れられるかもしれないけど

https://asciinema.org/ の右上の動画のようなものを作りたい
(というかこれ作るときって一発で全部タイプしてるんだろうか?)
0398login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 01:46:53.72ID:hWj3LF3f
http://showterm.io/
これとは別に最近Hacker Newsかどこかで似たようなツールを見た気がするんだが思い出せん
そのツールはリプレイのスピードは調整できた
0400login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 05:32:02.70ID:ePrlaEqO
>>393
それだと「ctype-class-namesにupperがある」ことは分かるんですけど
結局upperの定義が分からないんですよね……。
ただlocaleの定義ファイルでは確実に宣言されているので不思議です
0401login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 07:06:15.73ID:FY4plIYd
>>398 >>399
どうも。まだ詳しく見てないけど
リプレイのスピードを調整するのでは駄目だと思ってる。

条件を細かく書くと

1. 入力ミスせずに手入力するのが面倒(入力内容はファイルに記述 or 修正できる)
2. 手入力は1文字1文字入力している感じにしたい(expectだとスロー再生でも一気に入力すると思う)
3. 手入力部分以外は、通常の速度で再生(部分ごとに再生速度を変更していくのは面倒だろうな)
0402login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 07:26:45.10ID:FY4plIYd
あと入力内容がファイルになっているとしても、
一文字一文字入力する時間を指定するのは嫌だな・・・
0403login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 11:30:23.63ID:Ka/2g2RY
script と scriptreplay というのは違うのかな。
0404401
垢版 |
2019/03/01(金) 12:12:03.67ID:eEXh6B3P
ドキュメント見ただけだけど、 >>399のやつが使えそう
どちらも操作内容を修正可能なファイルとして記述できるっぽい

>>403
scriptとscriptreplayは、入力したまんま記録するタイプなので
誤入力とかまで記録されてしまっていやなんですよね。
ファイルの編集も不可能ではないと思うけど大変そうだし。
0405login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 16:28:15.26ID:kfCjX1kd
文字列を渡せば、1文字ずつ、wait を入れながら表示するような、シェル関数でも作れば?

それか、Ruby などで作るとか
0406login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:14:42.60ID:ltZJvow2
#!/bin/bash
# cat foo.txt | lupin.sh
while IFS= read -rN1 char
do
printf "$char"
sleep ${1:-0.1}
done

ルパンごっこできた
0407login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 16:34:58.53ID:NtzKoNe1
サーバ用OSの今から勉強するならUbuntuとCentOSどっちがいいの?
書籍はCentOSのほうが多いような気がするんだけど。
最近はUbuntuサーバの方がシェア大きいんでしょ?
0409login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:31:06.00ID:cpTH464k
windowsのtreeコマンドみたいなやつないですか?
0410login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:41:00.38ID:AAI490AL
>>409
treeじゃいかんの?
-d でディレクトリだけになる
0411login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:53:31.63ID:DbGtGWmG
>>407
そのレベルの人ならUbuntuがいいよ
0412login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:55.68ID:gZ9ugO4P
両方覚えるという選択肢は無いのか
0413login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 21:53:39.95ID:53q1uKoj
初心者は両方よりどっちかに決めたほうが分かりやすいんじゃね
0414login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:06:11.39ID:N6Gkvh7O
>>397
操作方法の動画って面倒くさくない?
コマンドラインだったら文章とスクリーンショットのほうが
欲しい情報だけ流し読みできるし、コマンドもコピペできるしでうれしい。
GUIのアプリだったら動画もありなんだけど。
0415login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:00:33.10ID:+5Ny+MKe
妄想だから、ほっとけ
動画みないとコマンド打てない層なんか……消える
0416login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:01:46.34ID:3tBpscIJ
>>414
動画用意したからって、文章も用意すればいいだけだし
asciinemaに限って言えば、あれ動画画像じゃないからコピペできるし

チュートリアル書いて、これこれこれのコマンドを打てば動きますよって
文章で書くより、実際にこれこれこれのコマンドを打って動いてる動画を
用意したほうが知らない人に伝わるでしょ。実際にやらなくてもすぐに結果が見れる。
0417login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:03:24.98ID:3tBpscIJ
>>415
誰もそんな妄想してないってw

動画見ないとコマンド打てないから用意するんじゃなくて、
ぱっとみるだけで、何をどうしたらどうなるのか、
入力するコマンドだけでなく、動いているところと、その結果まで
すぐに伝えられるのが良いんだよ。
0418login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:04:29.89ID:3tBpscIJ
例えば、slコマンドとかさ、
列車が右から左に流れます。と文章かくだけよりも
実際に動いてる所が見れたほうが伝わるでしょ?
0420login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 00:13:57.61ID:5VsFSgTe
>>416
Linuxのコマンドってすぐに結果がでるのが多いじゃん。
そうすると動画でコマンドの結果部分を待つのはまどろっこしいんだよね。
結果はスクロールでさくっと確認したい。
slコマンドはジョークソフトだから、確かに動画のほうがいいんだろうけど。

動画だったらわかりやすいだろうっていう作り手の思いと、マニュアルを
使う側ですれ違いがあるのではと、気になった。
両方作るならいいんじゃないの。
0421login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 00:47:32.15ID:UGPBP+FA
> Linuxのコマンドってすぐに結果がでるのが多いじゃん。
> そうすると動画でコマンドの結果部分を待つのはまどろっこしいんだよね。

いやよくわかんない。
すぐ結果出るコマンドなら、動画でもすぐ結果出るじゃん
コマンド打つ準備とかがないぶん動画のほうがさらに早いけど
0422login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:07:04.49ID:klchpnxj
githubでコマンド実行時の様子がリプレイツールみたいなので埋め込まれてるのが最近多いけど、見にくくてしょうがないね
一時停止もできないし、気がついたら勝手にループして最初に戻ってたり、音声や字幕での解説もないから画面のどこに注目したらいいのか、何が起こったのか把握しづらい
用途によると思うが、多くが資料作る方の自己満足だと思うわ
0423login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:56:55.32ID:fPz8Jd4p
そんなこと言い出したらほとんどのOSSが自己満でしょ
FirefoxやLinuxみたいな大規模で有能なほんの少数のソフトウェアを除いて。
0424login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 13:19:46.13ID:UGPBP+FA
>>422
それは単にgithubがアニメーションGIFしか埋め込めないのが原因なだけだな
GitHub Pagesなどを使えばよい。

あんたの言うことが理由であれば、
・一時停止もできればよい
・勝手にループしなければよい
・音声や字幕での解説があればよい

と言ってるわけで、
https://asciinema.org/ がそれを実現している。

一時停止できるし、進んだり戻ったりできるし、
字幕の変わりに端末に文章打って説明しているし、
おまけにその文章はコピペできる
0425login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 13:22:46.68ID:UGPBP+FA
ついでにいうと、静止画は
「音声や字幕での解説もないから画面のどこに注目したらいいのか、何が起こったのか把握しづらい」

動画であれば、今まさに動いているところに注目すればいいし、
何が起こるのかの答えは、まさに今起こってること
0426login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 15:51:14.16ID:GL/x8v0j
>>387
何でこれで奇数行の改行だけ指定できてるの?
0428login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 18:01:50.94ID:wVI0WKYZ
>>426
奇数行の改行を明示的に「指定」しているわけじゃなくて

 2行取り込む(sedが自動的に読み込んだ1行 + Nコマンドで次の1行)
 取り込んだ2行に対してsコマンドで置換
 
という繰り返しで「2行ずつ処理している」から
結果として奇数行の改行だけが置換されている
0430login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 20:11:04.93ID:UqI4bcRz
何となく解ったような気はしてるけど
いまいち理解できないのが

$ echo "1234\n1234\n1234\n1234\n1234" | sed -e 'N;s/23/__/1'
1__4
1234
1__4
1234
1234

これ何で5行目は変換されないの?
0431login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 20:31:20.92ID:NJPd5Ggk
5行目どころか1行しか無いが?

$ echo "1234\n1234\n1234\n1234\n1234" | sed -e 'N;s/23/__/1'
1234\n1234\n1234\n1234\n1234
0432login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 20:31:36.35ID:fPz8Jd4p
>>425
いや静止画であっても
プロンプトを適切に表示したり「結果」のタブを作ったりと幾らでも分かりやすくできる
Pythonのチュートリアルなんて動画じゃないけどすごい明快だし。

寧ろ再生できる端末が限られ,トラフィックを占有する動画を説明に使うってちょっとおかしい。
0433login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 20:39:19.49ID:NJPd5Ggk
>>432
言い方でごまかしてるだけだなw

静止画だと
プロンプトを適切に表示したり「結果」のタブを作ったりしなければ
わかりやすく出来ない。

動画だとそんな事する必要がない

Pythonのチュートリアルぐらい頑張らないと静止画で明快にできない
動画だともっと明快に作れるのに

動画でもGIFを見れない端末など無いし、asciinemaが必要なのはJavaScriptぐらい
トラフィックもごく僅かで、こんなのが問題になる環境なんてまずない
0434login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:16:08.86ID:JKjo8bnw
>>430
次の行を読み込めないから無視される
これはPOSIXにも規定されてる
0435login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:21:43.90ID:JKjo8bnw
>>431
商用UNIXのechoはLinuxのechoとは挙動が違ってデフォルトでエスケープシーケンスが解釈されるんだよ
0436login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:29:23.35ID:5VsFSgTe
>>433
動画だと結果を待たなきゃいけないっていうのが俺は面倒。

だったら結果のところまで動画を進めればいい、って話になるんだろうけど、
それなら最初から最後まで全部表示されてたほうが楽じゃない?と思う。

$ cd /
$ ls
bin boot dev etc home init lib lib64 media mnt opt proc root run sbin snap srv sys tmp usr var

って書いてあったら、/でlsしたんだなとわかる。
これで十分だし、解説不足ならコメント入れてくれれば十分。
0437login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:41:41.89ID:NJPd5Ggk
>>436
だから動画はさらっと見せるためのもので
静止画も両方用意するんだよ。
0438login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:43:52.07ID:9Mm0s4s/
>>431
echoに-eをつけて実行

echo -e "1234\n1234\n1234\n1234\n1234" | sed -e 'N;s/23/__/1'
0439login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:44:23.70ID:NJPd5Ggk
cdとかlsとかそんな誰もが動作と結果がわかってる
コマンドの動画なんか用意しないって

例えば、asdfとかいう新しいバージョン管理ツールがあったとして
ソースコードのcloneからブランチ作成、コミット、pushなどの
一連の流れをざっと見せるために使うんだって
0440login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 21:45:20.58ID:NJPd5Ggk
>>438
うん知ってる。

1234の最後に\nをつけて実行
0441login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:07.48ID:gEetPgqU
普通のディストロじゃイヤ
Guix とかもっとヘンタイなやつ
ないですかw
0442login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 22:04:21.17ID:3tvdzx1X
>>427
横レスですが、20年以上も前の書籍なんですね。
Unix系って、一度覚えた知識は20年先でも使えるの凄いと思う。数百円の古本見付けて絶対買うわ。
0443login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 22:55:35.09ID:UqI4bcRz
>>435
Linuxのechoなんてものは無い
0444login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 23:14:02.34ID:wVI0WKYZ
>>430
N の仕様
次の行がないときに N が実行されるとその時点で終了する
(GNU sed の man ばかり見てたから知らなかった…いい加減 info の使い方覚えないと)

しかもPOSIX仕様の場合は、残ったパターンスペースを印字せず終了する

$ printf "1234\n1234\n1234\n1234\n1234\n" | sed --posix -e 'N;s/23/__/1'
1__4
1234
1__4
1234

http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/sed.html
> If no next line of input is available, the N command verb shall
> branch to the end of the script and quit without starting a new
> cycle or copying the pattern space to standard output.
0445login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 23:15:07.21ID:wVI0WKYZ
>>430 >>444
N の代わりに $!N と書けばいいみたい
https://www.gnu.org/software/sed/manual/sed.html#N_005fcommand_005flast_005fline

printf "1234\n1234\n1234\n1234\n1234\n" | sed -e '$!N;s/23/__/1'
printf "1234\n1234\n1234\n1234\n1234\n" | sed --posix -e '$!N;s/23/__/1'

これならどちらでも
1__4
1234
1__4
1234
1__4
と出力される

$!N は
$(最終行) !(以外の行で) Nコマンド
の意
0446login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 02:07:47.33ID:qG7RObuf
そのposix仕様の動作なら良いんだけど
最後の余った行が出力されてるのに置換が適用されないのは
s コマンドをすり抜けてることになるから
やっぱり変だと思う
行が消えるか置換されるかのどちらかにしてほしい
0447login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 03:15:09.86ID:7jirzQsK
だったら N を使わなければいい。
まず置換して出力してから n だ。
0448login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 03:32:05.04ID:86pOm4tz
>>437
最初と言ってること違ってるぞw
「動画だけで十分」じゃねえのかよ。

「動画も静止画も必要」なんだとして、どちらか一つを選ぶのなら
俺は静止画のほうがいいと思うけどね。
0449login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 06:35:36.38ID:gp7c1w5E
> 「動画だけで十分」じゃねえのかよ。

どこに動画だけで十分なんて書いてあるの?

>>416でも
> 動画用意したからって、文章も用意すればいいだけだし
ってかいてあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況