>>167
Ruby で、1-liner のフィルタを作ってみた。
ただし、DryRun なので、実際には実行されません

ls | ruby -rfileutils -ne 'BEGIN{ $re = /(^キャンプ-\d+)(.*)/ }; if md = $_.chomp.match( $re ) then FileUtils::DryRun.mv( md[0], md[1] + "-" + md[2] ) end'

-r で、fileutils モジュールを読み込む。
BEGIN 内の処理は、最初に1回だけ実行される

ARGF を1行ずつ読み込んで、変数$_ に格納する。
ARGF とは、複数のファイルや標準入力を連結して、1つにした仮想ファイル

chomp で、末尾の改行コードを削除した後、
正規表現にマッチすれば、ファイル名を変更する