X



トップページLinux
1002コメント230KB

Manjaro Linux Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 06:39:39.43ID:NM+A3aOx
Manjaro Linuxは Arch linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のために,グラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org/
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

distrowatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1518769891/
0027login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 12:17:59.68ID:KmKBs1ia
むしろなぜ使ってみるまでわからんかったのかw
その教訓も活かせんやろおまえw
0028login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 12:21:43.29ID:svQ2z+HX
またArch育成に戻るか
0029login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 15:27:39.65ID:B8R6pSHB
>>28
今の環境がいいなら同じパッケージ入れたら良いだけだよ。
0030login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 21:40:24.86ID:lIGWu1PD
Ubuntu級の機能を詰め込むと、直近のライバルMintの方がマシだったな
軽さとかカスタマイズの自由さをアピールするべきだったと、正直思う
0031login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 21:43:25.53ID:v4BFxLHf
manjaroに安定を求めている人は何なんだ
選ぶべき物を間違えてるだろ
0032login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 21:45:04.44ID:Ha7Lor+1
ディストロの機能差ってそんなにある?
ほとんどDEの差じゃないの
0033login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 00:12:17.98ID:64mEx0Hr
今回のバージョンアップで凄くメモリーを喰うようになった
4GBではメモリの使用率がスグに100%になる、最低でも8GBは必要だな
0034login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 01:35:22.34ID:cyjCQfaV
メモリ100%はワロタ
どうやって動いてんだそれ
0035login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 01:43:15.11ID:DYGTBXzQ
構うなよ
またながーい日記書くぞ
0036login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 03:20:10.43ID:5E8T5Ytp
もうオワコンだね
MintとArchの悪いとこ取りしたディストリに落ちぶれた
0037login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 07:29:45.56ID:1TNUkYIC
どうせブラウザがメモリを占領してるとかそういうオチだろ
0038login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:50:18.06ID:5O/BZp+0
>>37
ブラウザを開いてやっと分かったのかよ?
ブラウザさえ開かなかったら64bitでもメモリ2GBあれば普通に動いてしまうよ
0039login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:54:19.36ID:ZWmfnbtA
もうManjaro不人気かよ
0040login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 15:55:38.95ID:ZJUkSZEZ
まえからウブンツ工作員いるよね
うんこディス鳥なんてつかわねーからw
0041login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 22:12:54.98ID:+4In7yqp
ウブンツみたくなると宣言して、まだ半年だろう
いきなり抜けるとでも?
0042login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 00:36:01.74ID:LTGtgvp5
とりあえず安定感はウブンツに急速に迫ってきているな
0043login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 08:48:22.10ID:Yr3aNFik
ubuntu17のbiosテロを私たちは忘れない。
0044login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 21:36:46.28ID:/D6XV+1J
年末のカーネルテロも酷かったぜ
落ちなかったのは、RedHot(CentOS)系だけだったぞ
0045login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 23:04:28.40ID:FUf+jf3R
熱そうなディストリですね
0046login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 10:18:01.51ID:LZNFOSrb
調べてないけど多分実在するディストリだろうな。調べてないけど。
0047login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 13:13:47.77ID:WjY0e88y
ロックバンドかな
0048login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 13:24:22.26ID:0BHa8Uk3
赤唐辛子を傷口に摺り込むと効くって婆っちゃが言ってた
0049login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 22:12:52.76ID:+zqkeM/r
だからお前んちの婆ちゃん早世したんだな…
0050login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:59.32ID:MWjlcxRX
この前のから1週間そこいらで、また いっぱいアップデートが来たぞ
0051login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:06.32ID:BI6Fei/3
毎日アップデートしたくて仕方がない
アップデートマニアにもご満足いただるディストリです
0052login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 18:24:51.48ID:+25qUr8x
前回からあまり間がないな
緊急性が高いんだろうか
0053login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 01:48:02.63ID:n2dT8y44
なんかアップデートが失敗するから新しく入れ直した
0054login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 12:24:23.79ID:Lh02hGId
>>52
ブラウザにメモリー喰われ過ぎて突然死したりする明らかなカーネルエラーもあったし
0055login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 21:02:08.67ID:6GK5tLtV
カーネル系のうpデートが多いやね
0056login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 21:23:33.83ID:R+wPAM8S
>>53
マジか
うちも失敗(更新中に突然GUI落ちた)してpamacのデータベース更新で変なエラー出るようになったんで入れ直し検討中
いちいち入れなおさずにずっと使えることを期待して使ってるのに、たびたび入れなおしてたら本末転倒だわw
0057login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 21:41:41.90ID:m2oFAwVj
ここってForum見ずに文句だけ言ってるやつばかりだな
0059login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 00:26:47.73ID:j1RzVcNi
日本語じゃないと読めないの?
0060login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 01:41:46.53ID:VMc7ok2o
見て分かると思うけどフォーラム見ても文句ばっかり言うと思うよ
そのためにいるやつが連投してるだけだし
0061login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 02:05:37.70ID:2oX1OyPt
ようつべで外国人がアップデート失敗して起動しなくなった不満たらたら言うてる
収まるまでアップデートは様子見したほうがいいか
0062login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 05:14:23.86ID:pZ4MKIKj
バグフィックスされた頃には
別のパッケージのアップデートで新たなバグが…
0063login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 00:28:06.03ID:oZ93KHWY
distrowatchでmx linuxに負けてて草
0065login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 12:27:40.11ID:U04bX2Wk
アクセスランキングは情報が少ないことの裏返し
0066login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 12:28:07.28ID:U04bX2Wk
またアップデートきたぞ
0067login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 19:44:41.12ID:oZ93KHWY
アップデートしたけど問題なかった!!
0068login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:11.45ID:ddUACTKg
DistroWatchの順位だけが自慢のディストリなんだから
DistroWatchの順位で抜かれたら駄目でしょう流石に
0069login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 22:58:23.79ID:2x9BzWEP
すぐ戻るだろMXにそんなポテンシャルはない
0070login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 17:24:38.34ID:qYTriQyt
いまさらdebian系のMXに抜かれたのかよ
やっぱ、年末年始のカーネル不調が痛かったな

そんなこんなでカーネルのうpデートが またキタ
0071login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 18:31:42.56ID:gvgD8g3E
Manjaro XfceってAlt+Tabのウインドウ切り替えが重いんだけど、改善出来るのかな?
Ubuntu系より重い
0072login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 12:57:36.60ID:d3Z8sQTx
>>71
Manjaro Cinnamon に替えなよ、快適だぜ
0073login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 13:16:07.36ID:d3Z8sQTx
今回のうpデートで、ブラウザにメモリ喰われすぎる突然死の状況は回避されたみたい(メモリ4GB)
MXを抜き返して欲しいね
0074login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 17:53:01.34ID:H6/rwoJr
cinnamon nemo の右クリックメニューの未翻訳部分(copyとかcutとかPaste)を日本語にできない?
0075login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 18:11:31.09ID:7+vZlzvy
cinnamon の後から追加部分は、まだ日本語になってないよね
0076login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 19:48:41.38ID:H6/rwoJr
>>75
ちょっと前の(manjaro c 17の最後らへんかな?)manjao c をvmware にインストールして
確認したら日本語にちゃんとなっていたよ?
でも暫くしたら英語になったけど
0077login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 20:12:36.62ID:l1szNM8d
>>72
cinnamonは起動に時間がかかるのがネック
それ以外はいいんだけどね
0078login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:59:59.88ID:ZhVsryVG
>>69
vmware ばっかやってるから、MX Linux の凄さが分からないんだよ
なんせメモリを喰わないので超軽い、しかも他の軽量鳥と違って貧乏臭さが微塵もない
0079login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 23:50:44.25ID:zXM7vMdu
メモリを食わない=貧乏くさい
0081login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:41.22ID:wjKibloO
ゲーマーPCオーナーたちが、音を立ててmanjaro から MX に移動してんだろうな
0082login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 00:26:10.72ID:oeH/VLki
ゲーマーがLinux使う訳ないだろ
DXVKそんなに優秀になったんか?
0083login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 00:38:27.09ID:wjKibloO
DXVKはDirectX
「DXVKによって、WineやProtonはDirectXの使われたWindows用ゲームをGNU/Linuxで実行することができる。
DXVKにより不自由なMicrosoft Windowsはとうとうゲーム用OSとしても完全に敗北し、その座をGNU/Linuxに明け渡すことになる予定だ。」 だってさ
0084login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 00:48:28.55ID:yXEB6eaP
FF15とBFVやるためにWin環境残してるから敗北楽しみにしてるわ
0085login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:36:35.40ID:H5S3pMYK
MX は、"Mintツール"に対抗した「MXツール」が素晴らしい
manjaro も、何か考えんと駄目だわ
0086login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 15:52:26.56ID:b9e4gkM9
MXは、manjaroやubuntuの半分くらいの通信量でネットが出来てしまう
ファーウェイ禍の世界、みんなが注目するはずだよ、情報流出量もミニマム
0087login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 17:34:49.62ID:dKNvl5EK
KDEの起動後plasmashellがメモリ8G食ってるんけどどうやったら治るのかわかんない
0088login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:14:46.76ID:9GJqXxKq
topでもしてみたら
0089login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:03:23.13ID:TCOetoai
MintやMXみたいに、ワンクリックで日本語入力設定が全て完了するようにして欲しいな〜
0090login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 13:11:37.28ID:RCaVgd/g
「端末を叩いた方が早い」って宣言して、ここ5年くらい進化を止めてしまってたLinux界に
GUIだけで詳細な設定まで全て簡単に出来るMXが登場、まさに黒船到来やね

残念ながら、manjaroに勝ち目は無いと思われます、いままでお疲れ様でした
0091login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 16:06:23.00ID:3WZ9HgUc
そんなにMX気になるならスレ立てたらいいのに
むしろなんでまだ立ってないの
0092login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 16:43:05.29ID:/4oN3BW8
てかここのスレの連中って何もコントリビュートしてないくせに対立煽ってんの幼すぎて恥ずかしいと思わないの?
やってる事はウルトラマンと戦隊モノどっちが強いって言い争ってる餓鬼と変わらんぞ

好きな物信じて好きな物使えるよ
他所が優れてると思うなら、構ってちゃんせずに黙ってそれに移行すればいいだけの話
0093login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:52.91ID:/4oN3BW8
DistroWatchや検索数ヒット数など下らん事で争ってるの見ててかわいそうだわ
他にやれる事無いんだなって
0094login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 17:31:05.23ID:/a/l4s7h
DistroWatchの順位だけが取り柄の鳥のスレで、なに言ってんだか ?
0095login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 19:26:19.07ID:3ajtbtfE
Manjaro使ってるの負けなの?
何に負けるの?
0096login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 19:30:12.62ID:3ajtbtfE
そうそうManjaro Xfceのウインドウ切り替えALT + TABがもっさりしたけど、
設定で外観とウインドーマネージャーのスタイル変えたら治ったわw
デフォルトのテーマなんかバグがあるんじゃないか?
0097login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 19:35:33.07ID:JeedPE0j
それやってみてるけど
まったくもっさりしてないだよな
0098login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 22:02:27.48ID:yMBeWe43
>>95
Windowsに例えると、manjaroまでがWindows3.1なレベルで
MXからがWindows95って感じかな、負けは負けだと認めてよね
0100login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 14:41:15.79ID:hTJ4wMjr
なるほど
軽くて速い人生がいいのね
0101login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 19:53:33.74ID:FqA8lo0Q
非力な安い装置を動かす軽くて速くて手間いらずのOS
まさに君の人生のようだねと称賛すればいいのねw
0102login:Penguin
垢版 |
2019/03/05(火) 19:58:39.13ID:ndfq3ATr
あれ?どうしたMX君
大丈夫か?
君の人生
0103login:Penguin
垢版 |
2019/03/05(火) 21:02:49.39ID:s329esQr
MXのcinnamon落として使ってみたけど、これだと manjaro cinnamon と軽さ大差ない、MXなんて所詮xfceだけのヤツ
ただし、MintツールやMXツールみたいなのを実装しないと、先は明るくないぞ、manjaro
0105login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 00:37:34.15ID:HA8GED1p
そんな独自ツールいらんねん
Archと近いのが強みなんだからArchと離れたら元も子もない
0107login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 03:08:05.48ID:b0IFIiZP
独自ツールてんこ盛りが欲しい奴は大人しくMintでもMXでも使っとけよ
何の為のArch系別リポジトリなのか分かってない奴多過ぎ
0108login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 09:12:48.89ID:DaLh+zkk
>>106
antergosはarchと同じやん
求めてるのはそこじゃないんだよ
0109login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 12:24:27.04ID:Ryo3Xeyl
Pamacを使ってAURからjdimをインストールしてみたけどビルドに時間かかりすぎる
もしてかてシングルコアでビルドしてる?
マルチコアのパラメータつけられないのかな?
0110login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 21:19:11.33ID:qyq5xj1T
makepkgの設定変えたか?
0111login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 21:26:10.77ID:yBnv3YOy
>>109
初期設定はシングルコアだよ。PKGBUILDのmakeに直接オプション書いてもいいけど、
makepkgの設定を変えればこれからのビルドに役立つよ。
0112login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 23:33:17.34ID:Ryo3Xeyl
>>111
/etc/makepkg.confの
#MAKEFLAGS="-j2"
をいじればいいのか
ありがとう
0113login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 04:54:26.87ID:VfHQRZ9A
蟹の8118ってNICでネットワークマネージャーが1コア100%使ってるんだけどこれバグか?
0115login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 21:32:38.66ID:VfHQRZ9A
>>113
自己レスNICは関係ない
18.0.3は地雷だったliveUSBには向かないから18.0.4rcにしといた方がいい
これだと治ってる
0116login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:05:03.83ID:3se2pLGs
ブラザーのDCP-J577Nってプリンタ使いたいんだけど、公式にLinuxドライバはあるのにrpmとdebしかない…
こういうのってAURでパッケージ作ってくれないかってどこかに要望ってできないのかな?
0117login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:50.85ID:bLnhaDEN
>>116
その程度なら作ってくれって要望出すよりも自分でPKGBUILDを書くほうが早いよ。
いきなり書けって言われると「無理だよ」ってなるかもしれないけど、
型番違いのrpmからドライバ抽出してパッケージ作ってるAURを参考にして作ればいいんだよ。
https://aur.archlinux.org/cgit/aur.git/tree/PKGBUILD?h=brother-dcp135c
上のURLを参考にしたらできそうじゃないか?そんでできたのをAURにアップロードしてくれば君もメンテナの仲間入り!
メンテナになる必要はないけど、自分でかけそうだろ?
0118login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:54.95ID:t5T8QX5b
できなきゃubuntu使っとけ案件だな
0119login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 08:10:04.65ID:bLnhaDEN
妥協してubuntu再インストールして環境つくり直すのと、PKGBUILDを4行編集するのだったら俺は絶対後者がいい。
0120login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:36:14.77ID:QmVIUaqR
取り敢えず印刷したいんならGutenPrintって手も
ちゃんと調整しないと発色がおかしいかもしれんけど
0121login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:39:22.22ID:lbBllHIe
ブラザーのドライバってちゃんと印刷できるの?機種かもしれんけどページまたいだりしない?
0122login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:58:34.70ID:a/HClIj3
Manjaro XfceとVoyagerとログイン時のメモリを比較するとManjaroの方が200MBくらい多い
内訳を調べてみたらパネルのアプレットひとつひとつのメモリ使用量が違う
ディストリが違うとアプレットのメモリ使用量も違うもんなのか?
0123login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:59.65ID:0pmre69G
>>122
単純に構成が違うんだと思うけど、ウィンドウマネージャが違うとか、テーマに使われてる画像の解像度が違うとか
つまるところ、そんなものだよ。
0124login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:50:14.12ID:a/HClIj3
だから調べたらアプレット毎の使用メモリーが違うって言ってるのに
blueman-appletとかnm-appletとか
0125login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:55:14.15ID:0pmre69G
アホに絡んだのかな、ビルドが違えばバージョンもオプションも違うし、そもそも動いてるカーネルのバージョンも違うし、テーマもデフォのままだったら違うんだろ。
ウインドウマネージャーが違えば描画パフォーマンスが違うだろ。
0126login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 10:54:42.04ID:pzHGSyt5
同じXfceでもアプレットの使用メモリーがどれもmanjaroの方が大きいのはなぜと聞いてるんだが
答えがアホなんでもういいやw
0127login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 11:56:06.77ID:PE/iYIKA
ubuntuのバイナリとArchのバイナリが違うから”同じXfce”じゃないって言われてるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況